SearchSearch

海外監督が日本の伝統「金継ぎ」を描き銀座のショートフィルムコンテスト最優秀作品賞に輝く

2019.05.22 Vol.web original



『GINZA SHORT FILM CONTEST 2019』授賞式が22日、都内にて行われ、審査員を務めた俳優の別所哲也や女優の高梨臨らが、賞金200万円が授与される最優秀作品賞をはじめとする受賞者たちを表彰した。

 銀座から新たな才能を発掘し、銀座の魅力を国内外に発信していくことを目的に、一般社団法人銀座通連合会などが立ち上げたショートフィルムのコンテスト。

銀座ロフトがグランドオープン!

2019.05.11 Vol.718

 次世代型店舗として2017年にオープンした銀座ロフトが増床に伴いリニューアル。4月26日にグランドオープンし、銀座の新たな注目スポットとなっている。

 新生「銀座ロフト」は、1〜2階を増床し、地上6階、4585.14平方メートルで展開。取り扱い商品数は約7000種類となる。

 関東初出店のグリーンショップ「ブランハンナ by 竹中庭園緑化」などが手掛けるグリーンに彩られた1階フロアでは、ロフト初の試みとして、エコロジー、オーガニック、フェアトレード、サステナブルなど時代のキーワードを軸に、商品開発を行うメーカーやブランド、ショップなどとのコラボを展開し、銀座ロフトならではの視点で多彩なアイテムを提案。ロフト初のカフェ「ロフトフードラボ」では、厳選素材を使い最先端テクノロジーで作ったナチュラルなアイス「スーパーアイスクレマリー」や、東京初出店となる京都発のサワー専門店「サワー」といったショップに加え、こだわりのペストリーやスイーツを提供。

銀座にオープン「Mercedes me GINZA」

2019.05.11 Vol.718

 メルセデス・ベンツの魅力を伝える女性のためのブランド発信拠点「Mercedes me GINZA the limited store」が期間限定オープン。メルセデス・ベンツの車両展示や試乗体験、雑貨などの販売に加え、メルセデス・ベンツの世界観をより身近に感じることができるさまざまな企画を展開。プロダクト・エキスパートが同乗して銀座の街を試乗できる無料試乗プログラム「トライアルクルーズ」も実施。

平成最後の日!ありがとうの気持ちで見送ろう/4月30日(火)の東京イベント

2019.04.30 Vol.Web Original

 今日で平成31年が終わり、明日からは新元号「令和」に! 東京のお出かけスポットでも、改元を祝うさまざまな催しを開催。
 銀座を象徴する和光の時計塔では、午前0時に令和の時代の幕開けを祝う鐘を鳴らし、合わせて和光のショーウインドウを特別にオープン。新しいディスプレイをお披露目する。銀座・和光の時計塔がライトアップされ、午前0時を迎える45秒前からウエストミンスター式チャイムが令和のプロローグを奏で始める。そしてチャイムが鳴り終わると、12打の鐘の音が、午前0時を告げる。その第1打の瞬間が、令和の時代の幕開けとなる。鐘の音と合わせて披露される新ディスプレイでは、書道家・石飛博光氏による「令和の書」の原書を掲出。「季」をテーマに、新しい時代への期待感とともに、季節の移り変わりに美を見いだす日本文化への愛着を二十四節気の花で表現する。新元号ディスプレイは 1日から6日までの6日間、限定展示。当日は歩道側から自由に撮影できるので、記念に撮影してみては。

世界で初めてのレオ・レオニカフェがついにオープン/4月3日(水)の東京イベント

2019.04.03 Vol.Web Original

 コラボカフェ開催が発表されて以来、話題を呼んでいた「レオ・レオニ カフェ」がついに本日からマロニエゲート銀座にオープン!

 日本でも長く愛され続けている「スイミー」や「フレデリック」を生んだ絵本作家レオ・レオニの、世界初となるコンセプトカフェ。期間中は、レオ二が生涯で描いた約40冊もの絵本の中から、個性あふれるキャラクターたちをモチーフに、野菜たっぷりのフードメニューや、キュートなスイーツやドリンクを楽しむことができる。

銀座でアートブックの魅力にハマる!/3月8日(金)の東京イベント

2019.03.08 Vol.Web Original



 多彩な実験的プログラムを展開するGinza Sony Park 第6弾プログラム『#006 TOKYO ART BOOK FAIR: Ginza Edition』が本日8日からスタート。第6弾では、アートブックとの出会いや魅力を楽しむことができるアートブックフェアを1カ月にわたって開催する。

 TOKYO ART BOOK FAIRは、2009年にスタートしたアート出版に特化した日本で初めてのブックフェア。1年に1度、個性豊かなアートブック、カタログ、アーティストブック、そしてZINE(自主制作出版物)となどを出版するアーティストや出版社が一同に集結。毎回、国内外の出版社やギャラリー、アーティストら約350組が出展。2万人以上が来場する人気のイベント。

ドールハウス作家がシルバニアファミリーの世界を作ったら…!/3月4日(月)の東京イベント

2019.03.04 Vol.Web Original



 シルバニアファミリー展コラボレーション企画「ドールハウス作家がつくるシルバニアファミリーの世界 撮影体験イベント」がキヤノンプラザ S(品川)とデジタルハウス銀座にて開催中。13日から松屋銀座で開催される、史上初の大規模展「シルバニアファミリー展」とのコラボレーション企画となる。

劇画界の生ける伝説!バロン吉元の個展を銀座で開催/2月28日(水)の東京イベント

2019.02.28 Vol.Web Original



 貸本時代より日本の漫画界を牽引し、1960年代から70年代にかけて巻き起こった「劇画」ブームの全盛期を築いた漫画家・バロン吉元の画業60年を記念し、その画業を紹介する『バロン吉元 画業60年還暦祭「男爵」』が銀座 蔦屋書店にて3月31日まで開催中。

 バロン吉元は人気絶頂であった1980年、すべての連載を終わらせ突如単身渡米、マーベル・コミックで執筆。 帰国後は漫画執筆と並行して絵画制作を開始し、2017年からは2年連続で漫画家としては初となる京都・高台寺での襖絵の奉納を行うなど、漫画を出発点としながらもジャンルの隔たりを越えた創作活動を続けている。

別所哲也、銀座で初開催されるショートフィルムコンテストに「銀座にどんな“型破り”が集まるか楽しみ」

2019.02.22 Vol.web ooriginal

『ギンザ・ショートフィルム・コンテスト2019』記者発表会が22日、都内にて行われ、審査員を務める俳優の別所哲也が登壇した。

 一般社団法人銀座通連合会とギンザインターナショナルラグジュアリーコミッティの主催で行われるショートフィルムのコンテスト。「型やぶり」をテーマに、プロアマ問わず5分以内の映像作品を募集する。

 銀座通連合会の谷澤信一理事長は「型やぶりとは、伝統的なものと革新的なものがともに発展してきた銀座にふさわしいテーマ」と語り、コンテスト代表の三木均氏は「新しい銀座のコンテンツとして長く続けていきたい」と意気込みを見せた。

銀座の老舗がカレーでコラボ「銀座めぐるめ」

2019.01.18 Vol.web original

 銀座を代表する店舗と「銀座カリー」がコラボした「銀座めぐるめ」が、1月19日から約1カ月間、開催される。

 同イベントは、銀座で営業する銀座 松﨑煎餅、ぎんざ空也「空いろ」、銀座木村家、日東コーナー、ハイアット セントリック 銀座 東京、丸福珈琲 銀座喫茶室、靖山画廊、東京メトロ銀座線、Ginza Sony Park、“BEER TO GO” by SPRING VALLEY BREWERYが、今年25周年を迎える明治の「銀座カリー」をテーマに、メニューや商品を開発・販売し、銀座の街を盛り上げる。

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介!有楽町/東銀座/銀座一丁目 ♬

2019.01.14 Vol.web Oliginal

銀座周辺にはタバコが吸える喫煙所がどれくらいある?

銀座周辺にはたくさんの喫煙所がある!

国内外のさまざまな高級ブランド店や会社がある銀座周辺には、ビジネスマンや買い物客が多く訪れるため、愛煙家には嬉しいタバコが吸える喫煙所やスポットがたくさんあります。銀座周辺の駅から徒歩数分の場所にも喫煙所がたくさんあるので、ちょっと一服したい時にもピッタリです。

銀座周辺の喫煙所は喫茶店や公園などさまざま!

銀座周辺の喫煙所は、百貨店内やカフェ、居酒屋、公園など、さまざまな場所にあります。銀座でショッピングを楽しむ時に立ち寄りやすい場所にも、喫煙所が多いのも嬉しいポイントです。喫煙できる喫茶店・カフェでは、コーヒーなどを楽しみながら、リラックスできるので、タバコを吸いながら休憩したい時にもおすすめです。

施設編|銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①GINZASIX

銀座周辺の施設でタバコが吸える喫煙所・店舗1ヶ所目は、「GINZA SIX(ギンザ シックス)」です。銀座周辺で最大規模を誇る商業施設の「GINZA SIX」の喫煙所は、1階と6階、13階にあり、施設内と同様に豪華でオシャレな空間になっています。

喫煙所がある1階には、「Dior」や「FENDI」、「VALENTINO」など高級ブランドのショップも多く入っています。

6階には、オーストラリア料理が頂ける「Ironbark Grill & Bar」など、カジュアルなレストランが多く、13階には極上のお寿司がいただける「つきじ鈴富」など、高級レストランが多く入っており、食事の前後に喫煙することができるのでおすすめです。

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②有楽町の東京交通会館

銀座周辺の施設でタバコが吸える喫煙所・店舗2ヶ所目は、「東京交通会館」です。有楽町駅から徒歩2分の場所にある「東京交通会館」の地下1階に、タバコが吸える喫煙所があります。

「東京交通会館」には、「北海道どさんこプラザ」や「秋田ふるさと館」、「徳島・香川トモニ市場」など、物産館・アンテナショップが13店舗ほど入っており、全国各地の美味しいグルメや名産品を購入することができます。

「東京交通会館」以外にも有楽町や銀座周辺には、たくさんの物産館・アンテナショップがあり、東京ではなかなか入手できない珍しいアイテムに出会うこともできるので、アンテナショップ巡りの休憩として、「東京交通会館」の喫煙所で一服するのもおすすめですよ!

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗③東急プラザ銀座

銀座周辺の施設でタバコが吸える喫煙所・店舗3ヶ所目は、「東急プラザ銀座」です。数寄屋橋交差点からすぐの「東急プラザ銀座」には、6階と10階、11階の3ヶ所にタバコが吸える喫煙所があり、オシャレでラグジュアリーなスペースになっているので、女性でも入りやすくおすすめです。

喫煙所がある6階には、日本ならではのこだわりの逸品に出会えるファッションや雑貨店が多くあり、普段の生活をより良くしてくれるアイテムに出会うことができます。

また、喫煙所がある10階と11階は、「地きんめ鯛専門 銀座はなたれ」や「銀座虎杖」など食の名店が集まるレストラン街になっており、美味しいグルメをいただくことができます。「東急プラザ銀座」では、ショッピングも食事も充実しているので、両方を楽しみたい愛煙家にもおすすめですよ!

居酒屋・ダイニング編|銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①日月火

銀座周辺の居酒屋・ダイニングでタバコが吸える喫煙所・店舗1ヶ所目は、「日月火(にちげっか)」です。会席料理や江戸蕎麦などの和食が食べられる「日月火」の喫煙可能な座席は、個室と半個室のみです。しっかりと分煙になっているので、タバコを吸う人でも吸わない人でも安心して食事を楽しむことができます。

料亭のようなモダンで高級感のある「日月火」では、黒毛和牛などがいただける会席料理を始め、厳選した旬の食材を使用して作られたおばんざいや天ぷら、刺身などさまざまな料理をいただくことができ、グルメな人でも満足できるのでおすすめです。

また、「日月火」では、手ごろな価格でいただけるランチ会席もありますが、平日の11:30~15:00と、土日祝日の11:30~16:00までのランチの時間帯は、全面禁煙となっているので、タバコを吸われる人は注意が必要です。

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②肉と日本酒jogo~上戸~

銀座周辺の居酒屋・ダイニングでタバコが吸える喫煙所・店舗2ヶ所目は、「肉と日本酒 jogo~上戸~ 銀座店」です。 銀座一丁目駅や銀座駅、有楽町駅など、複数の駅からアクセスしやすい場所にある「肉と日本酒 jogo~上戸~ 銀座店」は、愛煙家には嬉しい全面で喫煙が可能になっています。

「肉と日本酒 jogo~上戸~ 銀座店」では、国産牛のすきしゃぶや塩麹漬け肉料理など、美味しい肉料理と日本酒をいただくことができます。飲み放題付きのコース料理もあり、お酒も食事も楽しみたい人にはおすすめです。

また、焼き塩豚とネギ丼や、鶏とキノコの酒粕入り土鍋ご飯など、ごはんものも揃っているので、しっかりとした食事を楽しむこともできますよ!

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗③銀座インズの葡萄屋

銀座周辺の居酒屋・ダイニングでタバコが吸える喫煙所・店舗3ヶ所目は、「葡萄屋(ぶどうや)」です。ファッションや雑貨、いろいろな飲食店が入っている銀座インズの中にある「葡萄屋」は、全面喫煙可能な鶏料理専門の居酒屋になっています。

「葡萄屋」では、焼きとりを始め、国産の鴨のたたきや鶏の唐揚げなど、さまざまな鳥料理とお酒をいただくことができます。「葡萄屋」には、焼きとりや、とりしぐれ煮茶漬けがいただける焼きとり会席もあるので、鳥料理が好きな人にもおすすめです。

また、銀座インズでは、「葡萄屋」以外にも、「京町しずく 銀座有楽町駅前店」や「素敵庵 銀座店」など、喫煙可能な飲食店がたくさんあります。タバコが吸えて、美味しいグルメを楽しみたい人は、ぜひ銀座インズに行ってみてくださいね!

喫茶店・カフェ編|銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①銀座一丁目駅近くの椿屋珈琲店

銀座周辺の喫茶店・カフェでタバコが吸える喫煙所・店舗1ヶ所目は、「椿屋珈琲店 銀座新館」です。有楽町線の銀座1丁目駅から徒歩1分ほどのところにあるコーヒーの名店の「椿屋珈琲店 銀座新館」は、分煙になっており、愛煙家でも気兼ねなく喫煙することができます。

「椿屋珈琲店 銀座新館」では、サイフォンで抽出したコーヒーを飲むことができます。椿屋オリジナルブレンドや椿屋深煎りブレンドなど、椿屋だからこそ飲める美味しいコーヒーは、コーヒー好きの人達にも人気があります。

コーヒーなどのドリンク以外にも、特製ビーフカレーや、自社工房で作ったパンを使用した湘南鎌倉野菜のミックスサンド、椿屋ホットサンドなどフードメニューも充実しています。また、あしなが珈琲シフォンやスペシャルチーズケーキなどスイーツもあるので、銀座でのショッピングの休憩にもおすすめですよ!

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②銀座駅近くの銀座みゆき館

銀座周辺の喫茶店・カフェでタバコが吸える喫煙所・店舗2ヶ所目は、「銀座みゆき館 銀座本店」です。JR有楽町駅から徒歩2分ほどの場所にある喫茶店の「銀座みゆき館 銀座本店」は、分煙になっています。

「銀座みゆき館 銀座本店」には、一番人気のメニューは、栗の風味を最大限にいかした和栗のモンブランです。和栗のモンブランは「銀座みゆき館」に行く度に注文する人もいるほど、ファンが多い逸品です。

他にも、甘酸っぱい苺と生クリームが美味しいストロベリージェノワーズや、半生のチョコレートがクセになるモワルーショコラなど、いろいろなケーキを楽しむことができるので、甘いものが好きな人もぜひ「銀座みゆき館 銀座本店」に訪れてみてくださいね!

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗③東銀座駅近くのYOU

銀座周辺の喫茶店・カフェでタバコが吸える喫煙所・店舗3ヶ所目は、「YOU(ユー)」です。都営地下鉄浅草線と東京メトロ日比谷線の東銀座駅から徒歩1分の場所にある「YOU」は、愛煙家に嬉しい喫煙可能な喫茶店です。店内は、レトロでノスタルジックな空間になっており、ゆっくりと過ごすことができます。

「YOU」では、オムライスやカレー、ナポリタン、カルボナーラからメインを選ぶことができるランチセットと、YOU飯セットが人気があります。中でも、外はふんわり、中はとろとろなオムレツと、シンプルだけど懐かしさを感じるケチャップライスの相性が抜群なオムライスが人気です。

「YOU」には、他にもオムレツサンドイッチやサラミチーズトーストサンドなど、美味しいメニューがたくさんあるので、グルメな人にもおすすめですよ!

屋外編|銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗2選!

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①数寄屋橋公園

銀座周辺の屋外でタバコが吸える喫煙所・店舗1ヶ所目は、「数寄屋橋公園」です。晴海通り沿いの「銀座ファイブ」の前にある「数寄屋橋公園」には、喫煙スペースがあります。

岡本太郎作のモニュメントの若い時計台がある「数寄屋橋公園」内には、大きな灰皿が2つほど設置されており、しっかりと喫煙スペースが確保されているので、ゆっくりとタバコを吸うことができます。

銀座周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②中央区立築地川銀座公園

銀座周辺の屋外でタバコが吸える喫煙所・店舗2ヶ所目は、「中央区立 築地川銀座公園」です。東銀座駅から徒歩3分の場所にある「中央区立 築地川銀座公園」にも喫煙スペースが設置されています。

公園内の喫煙スペースは、商業施設や飲食店とは違い、24時間利用することができる喫煙所になっているので、銀座周辺にお出かけする際は、覚えておくと便利ですよ!

喫煙所がたくさんある銀座に出かけてみよう!

銀座周辺の喫煙所やタバコが吸えるスポットを紹介させていただきました。銀座にある喫煙所は、アクセスしやすい場所にあり、気軽にタバコを吸うことができます。飲食店で喫煙できるスポットもたくさんあるのでタバコ好きな人は、ぜひ銀座お出かけしてみてくださいね!

Copyrighted Image