SearchSearch

嵐の松本潤が「でしょ?」年賀状の新CMで長州力とタッグ 

2020.10.21 Vol.Web Original


 嵐の松本潤が出演する、郵便局の年賀状印刷の新テレビCM「お近くの郵便局へ」篇の放映が、24日からスタートする。嵐は年賀状コミュニケーションパートナーを務めている。

 CMでは、松本が元プロレスラーの長州力とタッグ。郵便局で年賀状のデザインを選ぶだけで自宅に年賀状が届く「郵便局の年賀状印刷」をPRする。年賀状の準備をしていた長州がプリンターがインク切れだったことに気づき、インクを買いに行くかと思えば、行き先は郵便局。窓口で年賀状のデザインを選び始めるというもの。その様子を、松本が解説する。
 
 共演しているものの、長州に松本は見えていないという設定。松本は「妖精みたいなものですね」と撮影に臨んだという。松本のことを全く意に介さない淡々とした長州の熱演に、思わず「シュールな現場だなあ」。
 
 長州はCMでショルダータックルも披露している。

 共演にあたって、長州は「(松本さん)は国民的スターでしょう。僕でよかったのかなと思って」。松本は、長州のYou Tubeを見ているそうで、「見たほうがいいですよ、めっちゃ面白いので!」と周囲にもプッシュしていたという。

 嵐が年賀状のコミュニケーションパートナーを務めるようになって6年目。

 松本は「6年も続けてやらせていただけると思ってなかったのでうれしい」としたうえで、「年々、年賀状の大切さを改めて感じますし、今年は特に、なかなか直接人と会いづらい状況も続いていると思いますので、年賀状で想いを伝える、という使い方をされる方も多いのではないかなと思います。またちょっと(例年とは)違った年賀状になるんじゃないかなと思います。たくさんの方に書いていただけたらと思います」と呼びかけた。

最近切れたのは?と聞かれた長州力が「今かも」

2020.09.01 Vol.Web Original

CM で「このタコが! 切れてないぞ、コラ!」「飛ぶぞ!」

 チョコレート菓子「ブラックサンダー」のリニューアル大使を務め新WebCMに出演中の元プロレスラーの長州力が9月1日、新CM発表会に出席した。

 CMではラウンドボーイに扮した長州が観客のヤジに切れ「このタコが」「切れてないぞ、コラ!」「飛ぶぞ!」「文句のある奴、リングに上がってきやがれ!」などと現役時代の迫力そのままにおなじみのフレーズをまくし立てたかと思えば最後は最近、バラエティーなどで見せる笑顔も見せながら告知を読み上げるなど激しいギャップを見せている。

 会見では「最後、ちょっとかんでましたね」と苦笑い。「でも言われる通りに一生懸命やりましたから。撮影時間が長くて疲れたけどスタッフの方々に夜遅くまで指導してくださって大変助かりました」などと撮影の様子を振り返った。撮影は12時間ほどかかったという。

 途中で長州のモノマネ芸人の長州小力が"乱入"。「ブラックサンダーが大好きなので、リニューアル大使、僕にやらせてほしい」と主張し、3本勝負で対戦することに。

長州力が倉科カナの先行CMを“完コピ”

2020.04.21 Vol.Web Original

長州力の「オレに、甘えちゃいな」に美人OLが…

 元プロレスラーの長州力が「オレに甘えちゃいな」と微笑みかけると、仕事やプライベートでのストレスで心身ともに参っていた美人OLが長州の肩に頭を預け…。

 こう書くと「長州力に不倫疑惑か!?」と思われそうだが、これは4月21日から公開されるCMの一コマ。

 森永乳業では1週間前の14日から女優の倉科カナを起用し「Miloha」のCMを公開しているのだが、今回、長州が出演するのはそのパロディー篇のCM。

 倉科版は牛の耳としっぽをつけて「Milohaの精」に扮した倉科が、屋上にやってきて思わず「もぉ~やだ~」とつぶやく女性に「呼んだ?」と声をかけ、「オレに、甘えちゃいな」と男前なセリフを投げかけると女性がその肩に頭を預け…というもの。

 牛の耳をつけた倉科のチャーミングさと男言葉の台詞のギャップが話題を呼んでいるのだが、今回、長州は牛の耳としっぽをつけて、若干はにかみながら「オレに、甘えちゃいな」と“完コピ”。かつての長州からは予想もつかない姿に“ギャップ萌え”するファンも増えそうだ。

アントニオ猪木が「喜寿を祝う会」で長州に闘魂ビンタ

2020.02.21 Vol.Web Original

古舘伊知郎氏の口上で仁王像をぶち破り登場

 2月20日に77歳の誕生日を迎えたアントニオ猪木の「喜寿を祝う会」が同日、東京都内のホテルで開催された。

 オープニングではかつて金曜8時の「ワールドプロレスリング」で実況を務めたフリーアナウンサー古舘伊知郎氏がマイクを握り、猪木の幼少期から力道山に見いだされてのプロレス入りのいきさつ、新日本プロレスでの活躍。そしてプロレスの枠を超えて国会議員としても活躍した猪木の半生をかつての名調子で語り上げ、猪木を呼び込むと猪木は仁王像が描かれた入り口をぶち破って登場。そして第一声はやはり「元気ですかー」。

 この仁王像を破っての登場は猪木の師匠の力道山が眠る池上本門寺の本堂の両脇にある仁王像が猪木をモデルに作られたことにちなんでのこと。

長州力『真説・長州力 1951-2015』が出版

2015.10.11 Vol.

Copyrighted Image