SearchSearch

ベルギー発の音楽フェス「TOMORROWLAND」オンライン開催を発表

2020.06.05 Vol.Web Original

 ベルギー発の世界最大級のエレクトロニック・ミュージックフェスティバル「TOMORROWLAND」は、7月開催予定だった「TOMORROWLAND 2020」を『 Around The World,the digital festival』としてオンラインフェスとして開催すると発表した。日程は、7月25、26日の2日間。

 公式サイトでオフィシャルトレイラーでオンライン開催を発表。新型コロナウイルスの感染拡大の影響下において「TOMORROWに参加する人たちがひとつになれる新しい行き先を模索した」と、パソコンやタブレット、スマートフォンなどの端末からインタラクティブに触れ合えるオンラインフェスになるという。

 イベントのテーマの「THE REFLECTION OF LOVE」のもとに、世界各地のアーティストと最先端の技術が集結。8つあるステージを一つのエンターテイメントに統合し、提供する。出演するアーティストは「TOMORROWLAND」でしか見られない初公開のコンテンツを届けるという。

 また、新たなアイコンとなるメインステージのお披露目や、ゲーム、ファッション、食、ライフスタイルなどをテーマにしたワークショップも展開する。

 今後は6月15日をメドに出演アーティストを決定し、18日から全世界でチケット販売を開始する予定。

「TOMORROWLAND」はベルギーで毎年行われる世界最大のエレクトロニック・ミュージックフェスティバル。今年で16回目を迎える。2020年は7月17日から2週間にわたって開催予定だったが、世界的な新型コロナウイルス感染拡大を受け、4月に中止を発表していた。

J-WAVEが15時間の音楽フェス開催中!SKY-HI、川谷絵音、tofubeats、総勢70組のアーティストが自宅ライブやレア音源

2020.05.06 Vol.Web Original

 J-WAVE(81.3FM)で、自宅に居ながらにして楽しめる15時間の音楽フェス『J-WAVE HOLIDAY SPECIAL #音楽を止めるな ~STAY HOME FESTIVAL~』が開催中だ。総勢70組のアーティストが国境を超えて、無観客ライブや自宅からのライブ、DJ、レア音源のオンエアなどさまざまなスタイルで出演している。

m-flo、SKY-HIら出演の自宅音楽フェス「BLOCK.FESTIVAL」5日開催

2020.05.05 Vol.Web Original

  m-floの☆Taku Takahashiが主宰する音楽メディア「block.fm」によるオンライン音楽フェス「BLOCK.FESTIVAL(ブロック フェスティバル)」がきょう5日、14時からスタートする。

おうちで12時間ノンストップでダンスミュージック!「RAINBOW DISCO CLUB」が有料配信イベント

2020.04.18 Vol.Web Original

 実力派アーティストが集まることで知られる野外ダンスミュージックフェスティバル「RAINBOW DISCO CLUB」。新型コロナウイルスの感染拡大の影響によって数えきれないほどのコンサートやイベントが中止や延期されているなかで、このイベントも例外なく開催中止に。ただ、会場をインターネット上に移し、イベント名を「somewhere under the rainbow!」として、18日正午から12時間ノンストップの動画配信イベントを敢行中だ。

 ラインアップは、DJ Nobu、Kenji Takimi、Yoshinori Hayashi、Licaxxx、CYK、machina、Sisiなどイベントに縁のあるアーティストたち。

 撮影は、ドローンミラーボールなど「RAINBOW DISCO CLUB」の演出を手掛けた、REALROCKDESIGNが担当している。

 参加は有料電子チケット制で2000円。電子チケットを購入すると配信後1週間アーカイブを視聴できる。

「RAINBOW DISCO CLUB 2020」は4月17~19日までの3日間の日程で静岡県の稲取高原にある東伊豆クロスカントリーコース特設ステージで開催予定だった。

METROCKが「開催断念」を発表、年内中の延期開催を模索

2020.04.16 Vol.Web Original

 人気野外音楽イベント「METROPOLITAN ROCK FESTIVAL 2020」は16日、大阪(5月16日・17日、堺市・海とのふれあい広場)、東京(5月23・24日、江東区・若洲公園)で予定されていた日程での開催を断念したと発表した。新型コロナウイルスの感染が拡大、4月7日の政府ぼ緊急事態宣言によって外出自粛が求められるなかで、参加者、アーティスト、スタッフの安全を完全に担保することできないと判断した。

 主催者は「今回『中止』でなく、『開催断念』と表現したのには理由があります。私たちは現在、年内中の延期開催を模索しています」とし、「私たちが目指す最高形のロック・フェスティバルであるMETROCKを、2020年も皆様とともに創り上げるために奮闘します!」と前向き。

 チケットは払い戻しする。払い戻しの詳細は、決まり次第、本オフィシャルサイトにて発表する。また、事前受付を実施していたオフィシャルグッズは、すべてキャンセルとする。

 主催者は「エンタテインメントあふれる日常を一日も早く私たちの手に取り戻すためにも、新型コロナウィルスの感染拡大収束に向けて、『感染しない』『感染させない』行動を一丸となって徹底していきましょう」と、呼びかけている。

トクマルシューゴの「TONOFON FESTIVAL 2020」開催!折坂悠太らが出演

2020.02.13 Vol.Web Original

 トクマルシューゴが主催する野外音楽フェス「TONOFON FESTIVAL 2020(トノフォン・フェスティバル)」が3年ぶりに開催されることになり、12日、出演ラインアップなどその詳細が発表された。日程は6月7日で、埼玉の所沢航空記念公園 野外ステージで行われる。

 出演は、トクマルシューゴを筆頭に、注目を集めているシンガーソングライターの折坂悠太(重奏)、栗コーダーカルテット&ビューティフルハミングバード、長谷川白紙(弾き語り)、ん oon。

 公式サイトもオープン。16日まで、フサイトでチケットの先行受付を行っている。一般チケットの発売は2月29日。

米音楽フェスのコーチェラが出演ラインアップ発表!きゃりーぱみゅぱみゅ、初音ミクも出演へ

2020.01.03 Vol.Web Original

 豪華なラインアップで世界中から注目を集めるアメリカの人気フェルティバル、コーチェラ・フェスティバルこと「2020 Coachella Valley Music and Arts Festival」が2020年の出演ラインアップを公式サイトで発表した。

 ヘッドライナーは、既に出演が報じられていたRage Against The Machine(4月10・17日)、ラッパーのTravis Scott(4月11・18日)、R&BシンガーのFrank Ocean(4月12・19日)。

 日本からは、きゃりーぱみゅぱみゅ(4月12・19日)と初音ミク(4月10・17日)が出演ラインアップに名を連ねる。発表を受け、きゃりーぱみゅぱみゅも初音ミクもそれぞれのSNSで出演を報告している。

大谷石地下採掘場跡でフェス! 電子音楽の最高峰が出演   

2019.12.06 Vol.Web Original

 2020年に新しい電子音楽のフェスティバル『REITEN presents Ensō』が登場する。栃木県宇都宮市にある「大谷石地下採掘場跡」を会場に、4月10、11日に開催される。

 フェスティバルは、屋内と屋外の2フロア構成で、すでに10組以上のライブアクトが決定しており、みなサウンドエンジニア級の実績を持つ電子音楽の最高峰だという。

 フェスティバルを主催するのは、実験的アートプラットフォームの「REITEN」。今月14日には京都の上賀茂神社で、現代音楽の巨頭であるMark Fellのマルチサウンド・アンビエントライブを開催することでも話題を集めている。

 2020年1月にラインアップを発表。現在、数量限定の超早チケット(2日券)を販売中。

ロハスな都市フェス「Local Green Festival」はやっぱりオトナにおすすめだった

2019.09.05 Vol.Web Original

 グリーンとグッドミュージックに出会える自然派フェス「Local Green Festival」が8月31日、9月1日の2日間、横浜・赤レンガ倉庫で開催された。毎年5月に行われる 人気フェス「Greenroom Festival」の派生イベントとして2018年にスタートし、今年が2回目の開催になる。

矢沢永吉が一夜限りのフェス開催! 氣志團、KREVAらが出演!

2019.05.10 Vol.Web Original


 
 矢沢永吉がフェス「ONE NIGHT SHOW 2019」を開催することが10日、発表された。フェスは7月6日に千葉の幕張メッセで開催される。

 出演は熱い男たちばかり。矢沢の「一夜限りの祭りをしようぜ!」という想いのもとに、氣志團、KREVA、MIYAVI、東京スカパラダイスオーケストラが集結。スカパラは奥田民生をゲストを迎えての出演になる。

 フェスのタイトルは 人気曲「ワン・ナイト・ショー」にちなんでいる。

 チケットは今日から、イープラス、ぴあにて最速先行抽選受付がスタートしている。

朝霧JAM2019年も開催決定!

2019.04.12 Vol.Web Original



 人気のオール・キャンプ・イン・フェス「It’s a beautiful day~Camp in 朝霧JAM」が10月12、13日に富士山麓朝霧アリーナ・ふもとっぱらで開催される。12日、主催の朝霧JAM実行委員会が発表した。
 
 2001年にスタートしたフェス。夏フェスを筆頭に、通年さまざまな音楽フェスが全国各地で行われるなかで、秋フェスの代表格として音楽ファンから支持を集める。毎年、国内外のアーティストがジャンルレスに集合。会場に足を運べば、もれなく音楽の楽しさを体感できるのが特徴だ。 

 詳細は随時、公式サイトで発表される。

Copyrighted Image