SearchSearch

徳井健太の菩薩目線 第97回 染み付いてしまった新しい常識、感覚は変えられない。目先のことを考えるのは、もうやめにしよう。

2021.05.10 Vol.Web Original

 

“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第97回目は、三度目の緊急事態宣言がもたらす影響について、独自の梵鐘を鳴らす――。

三度目の緊急事態宣言が発令された。

コロナに関する有象無象については、このコラムでもたびたび触れてきた。“たびたび”ということは、それだけコロナが収まっていないことを意味するわけで、今なおトンネルの出口は見えやしない。

先日、先輩であるくまだまさしさんと話す機会があった。この人は、吉本の営業キングといってもいいくらいで、吉本の社員の中には、緊急事態宣言のあおりをもっとも受けた芸人はくまだまさし――とまでいう人がいるほどだ。

くまださんほど、数多く営業の仕事をしている人を見たことがない。おととしの12月は、なんと営業が月18本もあったそうだ。お祭り、学園祭、ショッピングモール……そんな営業キングが今年のゴールデンウィークは、すべての営業が吹っ飛んだと漏らしていた。 

元々、さほど営業をしていない芸人が、こういった状況下で窮するのは理解ができる。でも、キングであるくまださんが窮するのは理解に苦しむ。おそらく、くまださんが営業で食えなくなるということは、すべての芸人が営業で食えないことを意味する。コロナは、大きすぎるくらいの試練を与えている。

こんな調子が続くようでは、営業以外の仕事にも、より顕著に影響が出てくる可能性が高い。先日、加藤(浩次)さんがMCを務める『北海道スタジアム』(NHK)という3時間を超える生放送番組に、プレゼンターとして出演した。もし放送時に緊急事態宣言が発令されていたら、東京在住の俺が北海道に行くことはなかったかもしれない。番組自体も延期、中止になった可能性だってある。

何カ月も前から準備していた企画や番組が、コロナによってひっそりと立ち消えになったケースだってあるだろう。そんな話は聞きたくない。「実はこんな大きなチャンスがあったんですけど、コロナの影響によってなくなってしまったんです」なんて言われたら。聞かぬが仏。これ以上、何かを下げることはしたくない。

この先人々は、コロナとどう付き合うんだろう。なんてことを考えたとき、コロナは予防意識をがらっと変えてしまったんじゃないかと思った。例えば血液。血液感染症は、血液が傷口や粘膜に付着するで引き起こされる感染症だ。調べてみるとAIDS(HIVによる後天性免疫不全症候群)、HCV(C型肝炎)、HBV(B型肝炎)、梅毒などが該当する。

こういった病気が一般的に知られるようになる前までは、誰かが出血したとして、血液を過度に恐れることはなかったのではないか。ところが、血液を介した感染経路があることが知れ渡ると、無意識下で血に触れないように、多くの人が行動することが当たり前になった。

それがいま、咳になってしまった――と思う。電車の中で誰かが咳き込むと、多くの人が視線を向け、ときには車両を変える人もいる。そういった意識が、この1年の間に不自然なものではなくなってしまった。仮にワクチンが摂取でき、コロナに対してある程度免疫がつく世の中になったとしても、染み付いてしまった新しい常識、感覚というものは変わらないんじゃないか、なんて俺は思う。

コロナ以前と変わらないように営業している飲食店や、そこに足を運んでワイワイと盛り上がっている人たちを見ると、幻想を覗いた気分になる。その行為が正しいとか正しくないとかの話ではなく、ただただ過去の世界の景色を見ているような気になってしまう。

日本人は目先が好きだ。ランチ代で毎日1000円を使うとなると、ひと月2万~3万円の出費になる。1年間で約30万円。「食費だから仕方ない」とほとんどの人は答える。でも、2万円の自転車と6万円の自転車どちらを買うか――となると、どういうわけか安いほうを選びたがる。

4万円多く出したことによって、どんなメリットが生じるか。を考える前に、安さに食指が伸びる。いわく、「食費じゃなくて雑費だから」。でもどうだろう? 実際のところは、“ただただ安い”とか“コストパフォーマンスが良い”……そんな理由だけで選んでないか。目先の事しか考えてないよね?って。

安さでモノを選ぶことも大事だ。でも、目先のことだけ考えていたら、大きなしっぺ返しを食らう。コロナに関しても、同じようなことが言える状況にあるんじゃないのって思うのだけれど。お上も目先の事ばかりを追って、俺たち生活者も目先のことばかり考えている。収まるものが収まらないのも仕方ない。

そして、メディアが報じたことを国民はネットやSNSを通じて声高に叫び、その様子を見たお上が顔色をうかがい始める。意思決定がSNSを通じて行われているようで、これはもう革命なんじゃないかと錯覚する。一体いつまで続くのか。ワクチンが摂取できたとしても、ホント、一体いつまでこんなことを繰り返すんだろうと思う。

NON STYLE 石田明が“半なま”な参加型新感覚コメディー! 視聴者はノゾキ魔か、おばけ

2020.05.23 Vol.Web Original

 NON STYLEの石田明が参加型新感覚コメディー『訳アリ物件ノゾキミ荘の住人たち』を配信で上演する。有料ライブ配信で、配信日は5月30日、18時30分開始と20時30分の2回。公演時間は約1時間。

 作品の舞台となるのは、渋谷駅から徒歩2分にある「ノゾキミ荘」。古いけれど家賃はたったの1万円のこのアパートには、よくおばけが出るうえに、監視されている。さらにその様子が不定期に生配信されるという。住人はそれを知ったうえで住んでいるのだが……。

 オンラインミーティングツール「Zoom」を活用した作品で、出演者はアパート「ノゾキミ荘」の住人として登場し、画面の中を“部屋”に見立て、ストーリーを進行していく。視聴者は、監視カメラの映像を覗き見するノゾキ魔となったり、もしくはおばけとなって「コメント機能」を利用して出演者に対してリクエス トを送って参加する。

 出演は、石田のほか、くまだまさし、ブロードキャスト!!の房野史典、銀シャリの橋本直、 ジェラードンのにしもと、コロコロチキチキペッパーズのナダル、伊藤修子、谷川愛梨。

 脚本と主演を務める石田は「出る側にとっても見る側にとってもエンターテインメント不足の現在。 ぼくの座右の銘「笑って笑って笑いまくり人生」のためにも笑える環境を作りたい。 笑ってもらえる環境にしたい。ぼくは正直「生(ナマ)の舞台より面白いものはない」と思っていました。 しかし、今回のコロナの影響で「生の舞台にに匹敵するおもしろいものを作りたいと思うようになったんです。 そしてぼくが作りたいのは生であって生じゃない舞台 「半生(ハンナマ)舞台」です。この「半生舞台」で みなさまの”笑いまくり人生”の手助けができればなぁとこの企画を立ち上げました。 みなさん、ぜひ息抜きしにきてください 」と、意気込んでいる。

 配信は、ライブ配信サービス「ツイキャス」のチケット制ライブ機能「プレミア 配信」で行う。料金は1公演 1500円。

Copyrighted Image