青木真也がフォラヤンに秒殺一本勝ち。そして「青木真也の花道を作ってください」と涙の訴え【ONE172】

2025.03.23 Vol.Web Original

 総合格闘家でプロレスラーの青木真也がONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)でエドゥアルド・フォラヤン(フィリピン/Lions Nation MMA)と対戦した。試合は青木が1R53秒で一本勝ちを収めた。

 青木とフォラヤンは2016年11月の初対戦から数え、今回が4度目の対戦でここまで青木の2勝1敗。初対戦ではフォラヤンが勝利を収めONE世界ライト級王座を獲得。2019年3月の2度目の対戦では青木が雪辱を果たし、王座を奪還。2021年4月には当初、青木はセージ・ノースカットとの試合が予定されてたが、フォラヤンに相手が変更。腕ひしぎ十字固めで勝利を収め、試合後にフォラヤンに「いつかもう一度やろう」と呼びかけていた。

青木真也「15分間で2人でしか作れないもの。僕のこれからも表現したい。後悔のないものを作りたい」フォラヤンと4度目の対戦【ONE172】

2025.03.20 Vol.Web Original

 ONE Championshipの約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のメディアデー(囲み取材)が3月19日、都内で行われた。

 今回がONEの活動が一区切りとなるる青木真也(日本)がエドゥアルド・フォラヤン(フィリピン)との4度目の対戦に向けての思いと、自身の「表現」についての考えを伝えた。

 青木は今回の試合の分かれ目について問われると「そういうのはどうでもいい。勝った負けた、滑った転んだというところではやってないから。そういうことはやってないから好きにして」とさらり。試合については「俺は俺の表現をやっていて、フォラヤンとの15分間で自分の思いも彼の思いも。で、2人でしか作れないものも、で、僕のこれからも表現したい。15分しか尺がないから、その尺の中で後悔のないものを作りたい」と語った。

 ONEでの戦いは一区切りとなることについては「変わりない。変わりないし、マッチメイクに必要とされていないことは重々承知している。それも十分分かっている。それも踏まえたうえで自分がやりたいことをやっていく。必要とされるために合わせる気はない」、そして「今回、自分が置かれている状態をどう表現しようかと考えた時に入場曲を変えてやろうと思った。それだと青木真也じゃないわけでしょ。ONEに対する最大のシュートだと思った。でも、結局、それは俺とONEなのか、俺とチャトリなのかの確執でしかなくて、客に関係ない話だから。客はさいたまスーパーアリーナで青木真也が『バカサバイバー』で入場するのを待っているから、それを全うするだけ。ちゃんと仕事をする」と試合前に考えていたことを明かした。

チャトリ氏の「最後の試合」に青木真也は「全然ラストマッチではない」と否定。試合については「これこそやり直し」【ONE】

2025.01.31 Vol.Web Original
 ONE Championshipが1月31日、都内で約1年2カ月ぶり4度目となる日本大会「ONE172:TAKERU VS RODTANG」(3月23日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見を開催した。
 
 会見にはすでにエドゥアルド・フォラヤン(フィリピン)との対戦が発表されている青木真也(日本)も出席した。
 
 青木は昨年1月の日本大会に出場。当初、セージ・ノースカット(米国/Evolve MMA/Team Alpha Male)と対戦の予定だったのだが、大会中に対戦相手がジョン・リネカー(ブラジル/American Top Team)に変更となるという前代未聞のアクシデントに見舞われるも1Rで一本勝ち。その後、ONEとの契約を更新したのだが、なかなか試合が組まれず、次戦は昨年12月の「ONE Fight Night 26」でのコール・アバテとのサブミッション・グラップリング戦。その試合は1R2分25秒、ヒールフックで敗れている。
 
 今回対戦するフォラヤンとは過去3回戦い2勝1敗。
 
 会見の冒頭、ONEのチャトリ・シットヨートンCEO兼会長が「レジェンド対決。青木真也選手の最後の試合になる」と発言。これに青木は「気がついたら1年以上試合をしていなくて。“あっ、ファイターなんだ”って思い出しました。それは冗談として、ラストマッチと言われたが僕の中では全然ラストマッチではないし、これからも試合をしていくつもり。ラストではなくスタートだと思っている。今回はフォラヤンと出汁のある試合をしたいと思っているので、お付き合いいただけたら幸い」とラストマッチということについては完全否定。
 
 試合について問われた際には「これこそやり直しだと思う」と27日に行われたフジテレビの会見の際に使われた「やり直し」というワードを引用した。

青木真也がフォラヤンに腕十字で一本勝ち。そして秋山成勲に「次はお前だ。首洗って待っとけ」【ONE】

2021.04.29 Vol.Web Original

フォラヤンと3度目の対戦

 ONE Championshipの「ONE on TNT 4」(4月29日、シンガポール・インドアスタジアム)で元ONE世界ライト級王者の青木真也(日本)がエドゥアルド・フォラヤン(フィリピン)と3度目の対戦に臨み、1R4分20秒、腕十字固めで一本勝ちを収めた。

 2016年の初対戦ではフォラヤンが3RTKO勝ち、二度目の対戦となった2019年3月の日本大会では青木が1Rに肩固めでフォラヤンを失神させ、雪辱を果たしていた。

 試合は1Rのゴングが鳴ると、ともにジリジリと距離を詰める。サウスポーの青木は左ミドル。フォラヤンが左フックを出すが、青木はスウェーでかわす。そして左ハイ。青木はプレッシャーをかけフォラヤンにケージを背負わせると片足タックル。ケージに押し込むがフォラヤンは左を差して体勢を入れ替える。青木は背中に乗ると思わせながら、正面から飛びつきガードの動きから小外掛けでテイクダウンに成功する。

青木真也が3度目のフォラヤン戦に「互いに衰えもあるが経験した分もある。厳しい試合が待っているんじゃないかと思う」【4・29 ONE】

2021.04.27 Vol.Web Original

「ONE on TNT」シリーズ第4弾「ONE on TNT 4」

 アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」が米国のTNT(ターナー・ネットワーク・テレビジョン)とジョイントして開催する「ONE on TNT」シリーズの第4弾となる「ONE on TNT 4」(4月29日午前9時30分)に出場する青木真也(Evolve MMA)が現地入り後の4月26日、報道陣とのオンライン取材に応じた。

 青木はライト級の総合格闘技戦でエドゥアルド・フォラヤン(フィリピン)と3度目の対戦を行う。

 当初はセージ・ノースカットとの対戦予定だったが、直前に対戦相手が変わったことについては「普通に毎日練習をしているので、特に影響はないんじゃないかな」と特に気にする様子はなし。

「フォラヤンと3度目」ということで、過去に1勝1敗と星を分けているエディ・アルバレスとの3度目の対戦についても問われると「いや、望んでいないよ。フォラヤンとの3度目も別に望んでいたわけじゃないし、そういう星の下に生まれているんですよね」と話した。

 今回の試合で勝てば4連勝となり「再びタイトルを」という声も上がりそうだが「あまり望んでいないです。とにかく試合やって、楽しくやりたいなって感じです」とさらり。

 フォラヤンとは2016年の初対戦では3RTKO負け、2019年3月の2回目の対戦は青木が1Rに肩固めでフォラヤンを失神させた。好対照の結果に終わった過去2戦については「お互い別人ですよね。状況も違いますし。だから何が変わったってわけではないですが、お互い年をとって変わったってことじゃないでしょうか」と振り返った。そして今回の試合については「互いに年を取って衰えもあるけれど、その分お互いに経験した分もあって、また2人で新しい勝負になるから、厳しい試合が待っているんじゃないかなと思います」と話した。

 現在37歳という年齢とこれまでのキャリアを踏まえ「今がピーク。最後の勝負という気持ち? それとも、やれるところまでやり続けるぞ、という気持ち?」と問われると「まあ、今、別に終わりだとも思っていないし、3年~5年くらい前にミッチ・チルソンに“あなたはもう終わりだと皆んなが言っているけど、格闘技を続けている理由はなんですか?”って聞かれた時、“いや、大きなお世話だな”って思ったんだけど、好きだからずっとやっているだけで、別に今がベストだとも思わないし、常にやれるところまで一生懸命やっていきたいなと思っています」と答えた。

 またセージ・ノースカットとの試合については「まあ、チャンスがあればやりたいと思いますが。まずは元気になってもらって。大変だと思うので」と語った。

〈インタビュー〉青木真也の思う自らの強さの秘密「限りがあること、自分の手持ちの武器、自分の弱さを知っていること」【4・29 ONE】

2021.04.26 Vol.Web Original

 アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」は4月7日から4週にわたり米国のTNT(ターナー・ネットワーク・テレビジョン)とジョイントした「ONE on TNT」シリーズを開催している。

 そのトリとなる「ONE on TNT 4」(4月29日午前9時30分)では日本の青木真也(Evolve MMA)がエドゥアルド・フォラヤン(フィリピン)と対戦する。試合を直前に控えた青木に話を聞いた。

青木が肩固めで王座奪還。「俺たちはファミリーだ!」【3・31 ONE】

2019.04.01 Vol.Web Original

「35歳になって、好きなことやって、家庭壊して、一人ぼっちで格闘技やってんだ」
 アジア最大の格闘技団体「ONE Championship (ONE)」の日本初大会となる「A NEW ERA-新時代-」(3月31日、東京・両国国技館)のメーンで行われた「ONEライト級チャンピオンシップ」で挑戦者の青木真也が王者エドゥアルド・フォラヤンを1R2分34秒、肩固めで破り王座に返り咲いた。

 2人は2016年に王者・青木にフォラヤンが挑戦する形で対戦。フォラヤンがTKOで勝利を収め王座を獲得している。

 1R、青木は左のハイ、ミドルとキックを主体に試合に入る。しかししかしストライカーのフォラヤンは左の蹴りに右ストレートを合わせ、前に出た青木に左フックを浴びせるなど打撃で応戦。

 ここで会場に大青木コールが起こる。

 青木はフォラヤンが出した左の蹴りに合わせ組み付くとケージに押し込む。足をかけてテイクダウンを狙うがフォラヤンがしのぐと青木は吊り気味にテイクダウンに成功し上を取る。ハーフマウントの体勢から肩固めに移行。ケージ際で動きが制限される中マウントに移行し絞め上げるとフォラヤンが落ち、腕から力が抜けたことを確認したレフェリーが試合を止めた。

 青木はケージに上り歓声に応えると試合後のケージ内でのインタビューでは「あのね、35歳になって、好きなことやって、家庭壊して、一人ぼっちで格闘技やって。どうだお前ら、うらやましいだろう! 俺はな、こうやってな、明日もこつこつ生きていくんだよ」とメッセージを送る。そして「最後に一言な。俺たちはファミリーだ!」絶叫した。

メーンでタイトル挑戦の青木真也が「今は周りのことを考える余裕がない」【3・31 ONE】

2019.03.29 Vol.Web Original

ONE の日本初大会「A NEW ERA-新時代-」3月31日開催
 アジア最大の格闘技団体「ONE Championship (ONE)」の日本初大会となる「A NEW ERA-新時代-」(3月31日、東京・両国国技の公開記者発表会が3月28日、東京都内で開催された。

 メーンでエドゥアルド・フォラヤンのライト級王座に挑戦する同級元王者の青木真也は冒頭の挨拶で「ずっとこの大会に向けてやってきたんですけど、気持ちが盛り上がると思いきや、澄んだ状態で、本当にこの試合をするのかな、という状況です。新時代というテーマということですが、僕にとってはずっと僕の時代ですし、皆さんにとってはずっとみなさんの時代なのでしょう。日曜日は僕の時代にしたいと思います」と話した。

 今回、メーンを務めることについては「教科書通り答えればいいと思うけど、正直、今、周りのことを考える余裕がないです。日々コツコツやってきたことを、ケージで出せるかどうかの不安と戦っています。周りがどうこうよりも、自分がやってきたことを、あと3日コツコツやって、満足してもらうということにつきます」と淡々と話した。また会見後の囲み取材でここまでの調整について問われると「ご飯食べて、練習して、寝て、起きて、ご飯食べて、練習して、寝て…こつこつ繰り返しです。調整は大丈夫です心配なさらずに」とケムに巻いた。

 対するフォラヤンは「3年かかって実現した試合が日本でできることを楽しみにしています。日本で初めての大会で、これだけの選手が並び、楽しみです。今大会はたくさんリマッチがあり、さまざまな歴史が作られると思います。31日はぜひ皆さんに楽しんでいただきたいと思います」とこちらも静かに闘志を燃やした。囲み取材では「シンヤとの試合は3年越し、お互い経験を積んでよくなってきているので前回よりよい試合になる。相手の国で戦うことには、慣れているので、よい試合をしたいと思う」などと話した。

Copyrighted Image