SearchSearch

日本がコスタリカに0-1で敗れ、予選突破に一気に黄信号。次戦のスペイン戦は引き分けでは危ない!【W杯】

2022.11.28 Vol.Web Original

 サッカーの「FIFAワールドカップ(W杯)カタール2022」で日本は11月27日、コスタリカと対戦し、0-1で敗れた。

 日本は23日に行われたドイツ戦で逆転勝ちを収め勝ち点3を獲得。この試合に勝利を収め、グループEのもうひと試合、スペインvsドイツ戦の結果次第ではグループリーグ突破の可能性もあった。しかし日本が敗れたうえに、スペインとドイツが引き分けとなり、最終戦を前にどのチームにも予選突破の可能性があるという大混戦となってしまった。

 日本はこの日、ドイツ戦から5人を入れ替えたスタメンで臨んだ。

 コスタリカは前戦で0-7で敗れているにも関わらず、前半は序盤からアグレッシブに攻め込むわけではなく、ゆったりしたペース。52%の支配率が示すようにコスタリカが主導権を握り試合が進む。シュート数は日本の2、コスタリカの3と試合は中盤での展開が多くなる。コスタリカのペースに惑わされたか、アグレッシブさがいまいちの日本。

 後半スタートから長友佑都と上田綺世に代え伊藤洋輝と浅野拓磨を投入。前半とは一転、日本がボールを保持する時間が長くなり、日本が敵陣に攻め込む時間が続く。後半17分には山根視来 に代わり三笘薫、22分には堂安律に代わり伊東純也を投入しより攻撃的な布陣となる。

 しかし後半36分、攻め込まれた日本のクリアボールをコスタリカが奪うとゴール前にスルーパス。フレールが放ったシュートはGK権田修一が手に当てるも無情にもゴール左に吸い込まれ、コスタリカに先制を許してしまう。直後の37分に相馬勇紀に代えて南野拓実 を投入し同点を狙うが、コスタリカの厚い守備になかなか前線にボールを運べない時間が続く。アディショナルタイムの6分にも点を取ることはできず、日本は0-1で敗れた。コスタリカは後半に打ったシュートは得点につながった1本だけだった。

 この結果、日本は勝ち点3のまま。コスタリカは勝ち点3に。引き分けたスペインは勝ち点4、ドイツは勝ち点1となった。

 日本が予選を突破するには12月1日のスペイン戦で勝てば問題ないのだが、引き分けに終わった場合は同時間に行われるドイツvsコスタリカ戦の結果次第となる。引き分けの場合は日本が突破。ドイツが勝った場合はドイツとの得失点差による。コスタリカが勝った場合は日本は予選敗退となる。

EXILE TETSUYAが聖地でアメージング! 2019年のコーヒートリップの動画を公開

2020.04.17 Vol.Web Original

 YouTubeの「LDH JAPANチャンネル」で、EXILE TETSUYAのコーヒートリップの模様が公開されている。

なでしこ高倉監督が危機感 4・9コスタリカ女子代表戦メンバー発表

2017.03.30 Vol.687

 日本サッカー協会が3月30日、会見を開き「キリンチャレンジカップ2017~熊本地震復興支援マッチ がんばるばい熊本~」(4月9日、熊本県民総合運動公園陸上競技場)でコスタリカ女子代表と対戦するなでしこジャパン(女子日本代表)のメンバーを発表した。

 なでしこにとっては3月上旬に行われた「アルガルベカップ2017」で2勝2敗の6位に終わり、リスタートとなる一戦。

 高倉麻子監督はアルガルベ杯について「新しい選手もおり、選手の可能性を探りつつ、さまざまなポジションや組み合わせを試したりするなかで、なかなか私が想像するようなゲーム展開にならずに、結果としては残念だなと感じている。しかし新しい可能性を見せてくれた選手もいた」と振り返った。

 そして「アルガルベ杯を戦って、日本の現在地が見えた。このままでは勝てないという危機感を選手、スタッフともに持って帰ってきました。この選手たちで大会に臨んだのが初めてだったので、まず守備の約束事を決めながらプレーしたんですが、連動という部分ではまだ足りない部分があると感じたし、強度というのも普段の強度だとやられてしまう部分もある。オフ明けということもあって、ちょっとずつの甘さが出てやられてしまった試合が多かった。日本は技術的に高いと世界では言われていますが、非常に甘さがあって相手のプレスがちょっと早くなると、やはり技術もぶれていますしサポートも非常に遅い。そのへんを選手は危機感を持ってやっていかないと、パスサッカーとか言っていられる段階ではないということを感じている。自分たちのミスからの失点も多かった。もうひとつ上の集中力を身に付けていかないといけないと感じている」と危機感をあらわにした。

 今回のメンバーにはDFの石井咲希、MFの隅田凛、FWの大矢歩、上野真実の4人が初召集された。この4人の選考理由について高倉監督は「未知数」「新しい風を期待」「女子ではなかなかいないタイプ」「まだ粗削りな部分もあるが」といった言葉を交えながら説明。4人のポテンシャルの高さとそれによるチームの変革に期待をかけている様子だ。

 また今回の試合は高倉監督誕生後、国内では初の試合となるのだが「怯んだ戦いはしたくない。選手一人ひとりが個性を発揮しながら勇気あるプレーができればいいと思う」と話した。

 この日は今回の試合に伴い熊本で実施する、女子サッカーの普及活動についての説明が今井純子女子委員長からなされた。

「女子サッカーレガシープログラム in 熊本」と銘打ち、すでに3月11日からイベントが開催されているのだが、これはキッズ年代を対象にしたトレーニングといったプレーヤー向けのものもあれば、審判に興味のある女性に向けたプログラムなど多岐に渡ったもの。

 日本サッカー協会(JFA)では女子サッカーの普及を進めるための施策のひとつとして各地に「普及コーディネーター」を置き、イベントなどを単発に終わらせることなく育成・普及活動を計画的に行う考えを持っている。

 その各地で行われる活動を点で終わらせることなく連携していくために、今年5~6月から47都道府県で「普及コーディネーター」展開していきたいと考えているのだが、今回の熊本のレガシープログラムは普及コーディネーターのロールモデルとなるようだ。

Copyrighted Image