SearchSearch

元Jリーガー水内猛さんらが子供たちに「失敗は経験。失敗を恐れないで」【夢の課外授業】

2019.07.15 Vol.Web Original

1日でサッカー、タグラグビー、陸上の3種目を体験
 子どもたちが夢や目標を持つためのきっかけづくりを目指す『夢の課外授業』(主催:二十一世紀倶楽部/協賛:株式会社ルネサンス)。その特別版「夢の課外授業スポーツ体験スペシャルinさいたま VOL.5 Supported by RENAISSANCE」が7月15日、埼玉・浦和駒場スタジアムで開催された。

 この駒場スタジアムで開催される特別版は地元・浦和レッズでプレーした元Jリーガーでサッカー解説者の水内猛さんが発起人となって行っているもの。

 通常の「夢の課外授業」は1人、あるいは1グループの“先生”が学校に出向き、そこで授業を行うことが多いのだが、この特別版では小学生男女を一般公募。抽選で選ばれた100人を駒場スタジアムに招き、サッカー、タグラグビー、陸上の3種目に、昨年から取り入れられた「スポーツリズムトレーニング」の4つが体験できる豪華版。

「コパ・アメリカ」1次リーグ敗退も東京五輪に一筋の光

2019.07.05 Vol.720

 サッカーの「コパ・アメリカ2019」に出場した日本代表は1次リーグで2分け1敗の勝ち点2に終わり決勝トーナメント進出はならなかった。

 日本は第1戦で大会2連覇中のチリと対戦。初戦ということもありつけ入る余地もあるかと思われたが0−4と大差で敗れてしまう。

 しかし第2戦では優勝候補のウルグアイを相手に2−2のドローで勝ち点1を獲得。しかもスアレス、カバニらベストメンバーを相手に2度リードを奪うという善戦を見せ、最終戦に望みをつないだ。

 最終戦のエクアドル戦は勝てば決勝トーナメント出場、引き分けか負けだと1次リーグ敗退という大一番となった。
 日本は前半15分に中島がゴールを決め、先制したが、同35分に追いつかれる。後半も再三チャンスを作るものの、得点は挙げられず、無念のドローに終わった。

 今大会については日本サッカー協会に選手招集の拘束力がない。海外勢の招集がままならないこともあり、東京五輪世代を中心に構成された。1勝も挙げることはできなかったが、ウルグアイに引き分けるなど一定の成果を見せた。

 東京五輪、また以降のW杯予選で主軸となる世代が活躍する中で注目を集めたのは、初戦のチリ戦の前にレアル・マドリードへの移籍が発表された久保建英。

 久保は初戦で代表初先発を果たしフル出場。最終戦のエクアドル戦では試合終了間際の中島との連携をはじめ再三得点のチャンスに絡むプレーを見せた。

なでしこが女子W杯決勝T 1回戦で敗退

2019.07.05 Vol.720

 サッカーの女子ワールドカップ(W杯)フランス大会に出場したなでしこジャパン(女子日本代表)は決勝トーナメント1回戦でオランダと対戦。1−2で敗れた。日本は過去2大会、優勝、準優勝といずれも決勝に進んでおり、8強に届かなかったのは3大会ぶり。

 日本は1−1で迎えた後半終了間際、熊谷のハンドでPKを与えてしまい、それを決められ万事休した。

 日本は前回大会後、チームの若返りが進まなかったこともあり、2016年リオ五輪はアジア最終予選で敗退。高倉麻子新監督のもと世代交代を図り、今大会のメンバーの平均年齢は約24歳と若返った。

 しかしその過程で多くの選手をテストしたことからチームとしての熟成度に欠け、1次リーグ最終戦のイングランド戦ではポジショニングなど戦術面で後れを取り0−2で敗れてしまうなど課題の残る大会となった。

世界の扉をこじ開けろ【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2019.07.03 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

日本代表・堂安律が小学生に「世界で活躍するためにはメンタルがすべて」とアドバイス

2019.06.25 Vol.Web Original

ドリブルチャレンジ、キックターゲットで子供たちと触れ合う
 サッカー日本代表の“新ビッグ3”の一人、堂安律が6月25日、都内で「ウブロ×堂安律チャリティーイベント」に参加した。

 この日は20人の子供たちと「鳥かご」と呼ばれるサッカーのトレーニングを行った後、子供たち10人vs堂安のドリブルチャレンジ、PKの距離で狙った的にボールを当てるキックターゲットといったゲームで汗を流した。

 ドリブルチャレンジでは小学生といえども10人を相手にドリブル突破してゴールを決めるというのはかなりハード。子供たちのしつこいディフェンスにも遭い、さすがの堂安も疲労困憊。

 選抜された10人と堂安によるキックターゲットは抜いた的に書かれた金額が「JFA夢フィールド」への寄付金になるというもの。

 子どもたちは2枚抜きに終わったが、後を継いだ堂安は5枚抜き。パーフェクトこそならなかったが計160万円の寄付金を積み上げた。

松木氏が17歳でA代表入りの久保に期待「僕の若い頃を思い出す」

2019.06.08 Vol.Web Original

「日本を応援する人は予選からしっかり見て」
 サッカー解説者の松木安太郎氏が6月8日、「コパ・アメリカブラジル2019」に出場するサッカー日本代表に檄を飛ばした。

 松木氏はこの日、スポーツチャンネル「DAZN」と大型スポーツ専門店の「ゼビオ」がパートナーシップを締結したことを記念して行われたトークイベントに出演した。

 松木氏は「コパ・アメリカはW杯より優勝することが難しいといわれている大会。一番多く優勝しているのがウルグアイで15回。ブラジルは8回しか優勝していない」と解説。その理由として「W杯のグループリーグはさまざまな地域の国が入り混じっての戦いとなるが、コパ・アメリカのグループリーグは歴史ある南米の国だけ。そこが本気でくるから予選では何が起こるか分からない」と話し「だから日本を応援する人は予選からしっかり見てほしい」と詰め掛けたサポーターに呼びかけた。

 日本と対戦する各国については「第1戦のチリは連覇がかかっているから気合が入っている。注目する選手はビダル、サンチェス。でも1戦目の日本戦に出てくるかは分からない。1戦目としてはチリにとっては日本は嫌なチームだと思う」

令和最初の勝利ならず。トリニダード・トバゴと0−0ドロー

2019.06.06 Vol.719

 サッカーの国際親善試合「キリン・チャレンジカップ2019」(6月5日、愛知・豊田スタジアム)で日本代表がトリニダード・トバゴと対戦し、0−0で引き分けた。

 令和最初の国際Aマッチを勝利で飾ることはできなかった。

 日本は3バックの新布陣を初めて試みた。最終ラインは左から畠中、昌子、冨安が並び、運動量が豊富な左の長友と右の酒井宏が両サイドを上がって、チャンスを作り出す想定だった。

 しかし酒井宏が「いつもと違うから1テンポ遅れた部分はあった」と言うように思ったほどはチャンスが作れなかった。

 それでも2人は上がった時には的確なクロスを投入。中島、堂安、大迫といった前線の選手が積極的にシュートを放っていくが、相手GKフィリップの好セーブに遭い、得点を挙げることができない。

サッカー「コパアメリカ」の代表メンバー発表。五輪世代から18人を選出

2019.05.24 Vol.Web Original

GK川島、MF柴崎、FW岡崎もメンバー入り
 日本サッカー協会が5月24日、東京都内で会見を開き、「コパアメリカブラジル2019」に出場する日本代表(サムライブルー)メンバー23人を発表した。

 前日に発表された「キリンチャレンジカップ2019」で代表復帰を果たしたGK川島、MF柴崎、FW岡崎が引き続いて選出された。

 また、前日に初のA代表に選出された久保、大迫、中山も引き続いて名を連ねた。

 そして来年の東京五輪を見据え、五輪世代から18人を選出。そのうち13人が初選出というフレッシュな顔ぶれとなった。

 今回の大会は選手の招集にあたり日本サッカー協会が拘束力がないため森保一監督は会見の冒頭「コパアメリカに参加するにあたり、派遣義務のない大会の中、Jリーグ、大学の皆さんにはシーズン中で戦力的にもダウンする中、選手を派遣していただき我々の活動に協力していただけることに感謝したい」と各クラブの協力に感謝の言葉を述べた。そして「南米の代表チームと真剣勝負をして、派遣していただいた選手たちが、現地で少しでも成長し、そしてクラブに帰った時に、派遣してよかったと思っていただけるように願いながらコパで活動していく」と続けた。

 メンバー選考については「東京五輪世代の選手を今回多く選出した。私がA代表と五輪の監督を兼任しているということで、日頃からラージグループとしてこ2つのグループを見ている。その中で、キリンチャレンジカップとコパ、この2つの大会の中で、どうA代表のラージグループとしてレベルアップさせていけるか、日本全体のレベルアップに繋げていけるかを考えてこのメンバーになった。若い選手がコパに出られることによって、成長につながり、五輪にもプラスになると思っている。何度かお話ししたが、東京五輪では金メダルを取ろうと思っている。そのためにはA代表で活躍できるくらいの力を持った選手が五輪に出て戦うのでなければ目標達成は難しい。コパではA代表として戦って、1試合でも多く勝ち進むことを考えながら厳しい戦いの中で選手が成長してくれて、A代表の活動にプラスになればと思うし、今後のW杯予選、東京五輪での成果につなげていければと思っている」と語った。そして今大会のテーマとして「成長。レベルアップ」を掲げたうえで目標として「1試合でも多く戦いたい。まずはグループリーグの突破が目標」と話した。

 日本はグループリーグでチリ代表、エクアドル代表、ウルグアイ代表と対戦する。

天皇杯サッカーの組み合わせ発表。5月25日から1回戦スタート

2019.05.13 Vol.Web Original

決勝は新国立競技場の杮落し
 日本サッカー協会が5月13日、都内で会見を開き12日に都道府県代表47チームすべてが決定した「第99回全日本サッカー選手権大会」(天皇杯サッカー)の開催概要を発表した。

 1回戦は5月25、26日にスタート。2回戦は7月3、10日、3回戦は8月14日、ラウンド16(4回戦)は9月18日、準々決勝は10月23日、準決勝は12月21日。そして決勝は来年1月1日に新国立競技場で開催される。

 2回戦からはJ1とJ2の40チームが出場。計88チームのノックアウト方式で行われ、優勝チームには「AFCチャンピオンズリーグ2020」の出場権が与えられる。

 現在3回戦までの組み合わせが発表され、ラウンド16以降については8月中旬に組み合わせ抽選会が行われる予定。

 例年、大学チームやJFLのチームがJリーグのチームを破るといった番狂わせが起きるのが天皇杯のひとつの見どころとなっている。昨年大会では関西学院大学が2回戦でガンバ大阪を破り、一昨年は筑波大学がJのクラブから2勝を挙げラウンド16に駒を進めた。

 今年は高原直泰が監督兼選手としてチームを引っ張る沖縄SVが初出場。1回戦を勝てば1回戦でサンフレッチェ広島と対戦することになる。

 また新国立競技場でスポーツの大会が開催されるのはこの決勝が初めてとなる。日本サッカー協会の田嶋幸三会長は「名誉なことだと思っている。天皇杯の決勝はどのチームが来ても常に満員になるということを新国立競技場でも実現し、伝説にしていきたい。そして五輪の決勝までにこういった(大人数での運営を試せる)機会はない。そういう意味では天皇杯の決勝は大きな意味を持つ」などと話した。

W杯メンバー発表の高倉監督「優勝は目指さない限り手に入れることはできない」

2019.05.10 Vol.Web Original

前回経験者は6人と大きく若返るも「年齢ではない」
 日本サッカー協会が5月10日、都内で会見を行い「女子ワールドカップ(W杯)フランス 2019」に出場するなでしこジャパン(日本女子代表)のメンバー23人を発表した。

 メンバー発表は、会見に出席した高倉麻子監督が「広報にはちょっと喋ってからメンバー発表に行きましょうと言われているんですが、皆さん気になっているでしょうから先にメンバーを発表しましょう」といきなり選手を発表する“麻子スタイル”で行われた。

 発表後、高倉監督は「総勢63名、チャレンジキャンプを入れると90名ほどの選手を呼び、さまざまな可能性を探る中で、まだまだ力が足りなくても積極的に試合に使い、練習をしていく中で壁にぶつかりうまくいかないときもあった。その時に自分で考え、工夫をし努力をして、次にプレーをした時にしっかり修正してきた選手が残ってきたのかなと思う。その跳ね返りの強さはいつも注目して見ていた」などと選考に当たっての自らの物差しを説明した。そして「就任した時に代表選手に求めることを4つ挙げた。テクニックがあって賢い。スピードや持久力を含めた力がある。代表に対する思いが強い。チームのために戦える。この4つの要素をベースに選手を見て来た。その中で平均的にレベルが高い選手、プラス何か一つ強いものを持った選手、というのは選考する中で大きなキーになった」と続けた。

 今回は前回のカナダ大会を経験した選手はわずかに6人と大きくチームは若返ったが、高倉監督は「年齢ではなく、選手を試す中で、しっかり跳ね返ってきた選手を選んだ結果、若い選手が残った」と年齢は特に考慮していないことを強調した。現在18歳のFW遠藤純についても「年齢で話題になるのかもしれないが、グラウンドでのパフォーマンスを見て十分にやれると思い招集した。左利きで突破からシュートに行く形は素晴らしいものを持っている。体も大きく強さ、スピードもある。他の選手も同じだが、FWには得点とチャンスメイクに期待したい」などと話した。

サッカー 小野伸二の1本のパスがスタジアムの時間を止めた 【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2019.04.10 Vol.web Original

 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

Copyrighted Image