SearchSearch

堀潤氏が主宰する「8bitNews」が支援が遅れ被害が広がるばかりのシリアからの声を届ける「政治が人道支援を妨げている」

2023.02.15 Vol.Web Original

 ジャーナリストの堀潤氏が主宰する「8bitNews」が2月13日、シリア人ジャーナリスト、エルカシュ・ナジーブ氏への緊急インタビューを公開した。

 シリアでは2月6日に起きたトルコ南東部を震源とするマグニチュード7.8の地震により、甚大な被害が発生。シリアとトルコの両国を合わせ4万人近くの人が亡くなったとみられている。

 中でもシリアについては人道支援の遅れから被害が拡大。その様子は全世界に報じられているのだが、ナジーブ氏の口からはその原因などが明かされた。ナジーブ氏は長く日本に滞在し、東日本大震災の取材などを続けているジャーナリスト。

 ナジーブ氏は「人道支援が入らない理由が異常。政治が人道支援を妨げている。いろいろな政治勢力がこの危機を利用しようとしている」と語ったうえで「トルコは問題はあるが普通の国、普通の政治だから、政府は地震の2時間後に非常事態宣言を出して世界から支援を受けた。シリアの場合は中央政権は3日経ってから非常事態宣言を出した。それはこの危機を利用して国連から政権にかかっている制裁を解除したいという思惑があったから。しかし国連や米国の言い分は“そもそも制裁から人道支援は外されている”。制裁はあってもシリアの会社は貿易もできる。制裁のターゲットは中央政権の決まった人物と金融セクター、石油セクター。制裁の話をすると複雑だが、(人道支援の遅れは)間違いなく制裁は原因ではなかったが、制裁に対するオーバーコンプライアンスという現象がある。人道支援だから大丈夫なのだが、結局、世界の企業は怖いと思っている。本当に大丈夫なのか? 事務的な段取りも時間がかかるしいろいろ複雑。なので先日、米国も臨時的に制裁を外した。人ががれきの下で死んでいく状態の中でそういうメカニズムがあった」などと訴えた。

カショギ氏殺害の真相を世界が注視

2018.11.09 Vol.712

 サウジアラビア人記者ジャマル・カショギ氏がトルコのサウジ総領事館で殺害された事件で、トルコのエルドアン大統領は11月2日、米紙ワシントン・ポストへの寄稿で「私たちは殺害命令がサウジ政府の最も高いレベルから出た者だと知っている」と述べた。またサルマン国王が殺害を命じたとは全く疑っていないとも述べており、ムハンマド皇太子やその周辺が関与した疑いを示唆した形となった。

2017年もテロは収まらない…

2017.01.06 Vol.682

2016.12.23〜2017.1.5<NEWS HEADLINE>PHOTO OF THE WEEK

トルコの機動隊員が露大使を射殺

2016.12.23 Vol.681

 トルコの首都アンカラで19日、写真展の開幕式で演説をしていたロシアのアンドレイ・カルロフ駐トルコ大使が男に撃たれて死亡した。

 犯人の男は22歳のトルコ警察機動隊員。黒いスーツ姿で演説中の大使に近づき、背後から拳銃で何発も銃撃した。大使が倒れると、男は銃を構えながらアラビア語で「アラー・アクバル(神は偉大なり)」と叫んだ後、トルコ語で「シリア国民を殺したという事実から逃げることはできない」などと訴え、犯行はロシアのシリア軍事介入への報復であることを示唆した。犯人は現場で警察に射殺された。

 プーチン露大統領は「ロシアとトルコの関係正常化と、シリア和平プロセスの破壊を狙った挑発行為だ」として非難した。

 シリア内戦をめぐっては、ロシアが空軍部隊などを派遣してアサド政権を支えているのに対し、同政権の打倒を狙うトルコは反体制派を支援する関係にある。昨年11月には、トルコ軍が作戦行動中の露爆撃機を撃墜し、ロシアが対トルコ経済制裁を発動するなど関係が一気に悪化していた。しかし7月にトルコでクーデター未遂が起きると、両国は一転して急接近。20日には露、トルコ、イランが中心となってシリア和平を目指すとする声明をまとめたが予断を許さない状況になってきた。

トルコでクーデターも失敗【NEWS HEADLINE】

2016.07.22 Vol.671

2016.7.8〜2016.7.21 NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE WEEK>

「トルコにいるシリア難民の子供たちに学校を」
クラウドファンディングで1000万円募る

2014.07.18 Vol.621

 超党派による「シリア難民支援議員連盟」(会長・小池百合子衆議院議員)が18日、会見を開き、トルコに避難しているシリア難民の子供たちのための学校を現地に建設する資金をクラウドファンディングサイト「JustGiving」で募集するプロジェクトを立ち上げたことを発表した。
 2011年3月に紛争が起きて以来、多くのシリア人が難民となってトルコに避難しているのだが、トルコはトルコ語、シリアはアラビア語という言葉の壁から、シリアの子供たちがまともに教育を受けられない状態になっているという。
 今年の5月にトルコの国境付近を視察した同議連は、教育を受けられない子供たちの存在を目の当たりにし、日本国民あげての支援活動が必要なのでは、という考えに至った。
 小池会長は「現在、トルコには国連の発表を上回る約150万人が流入しているといわれている。難民キャンプ内ではなんとか衣食住が保証され、教育も少しは受けられている。問題はキャンプ外の子供たちで、40万人の就学すべき子供たちがいるにもかかわらず教育を受けることができないでいる。このままではずっと難民暮らしを出ざるを得ないかもしれず、将来に希望を抱けない子供たちが増えてしまう。そうなると地域の不安定につながることにもなりかねない」と現地の状況を語った。
 今回校舎の建設を予定しているのはシリア国境に隣接するハタイ市ヤイラダー町。同町にはキャンプ外に約1万6120人の難民がおり、そこの子供たちを対象としたものになる。
 目標寄付金額は1000万円。3000円から5000円、1万円、5万円、30万円のコースが設定されている。1000万円で約300人の子供が学べる校舎を1棟作ることができるという。
 JustGivingの佐藤大吾代表理事によると「議員連盟が寄付の受け取り団体になるというのは初めてのこと。通常のクラウドファンディングというと期限を設定し、それまでに目標額が達成できなければ返金という形が主流なのだが、今回は“都度課金”という方式を採用し、目標額に達成しなくても集まった寄付は現地に届けられる。また今回はインターネットばかりではなく、現金での寄付も受け付ける」とのことだ。
 寄付はhttp://justgiving.jp/p/1273で受付中。フェイスブックページと連動し、今後は英語版のページも作成、海外からの寄付も広く受け付けていくという。

Copyrighted Image