SearchSearch

草彅剛が昭和風アートに!『新幹線大爆破』緊迫の予告映像やハリウッドクリエイターによるイラスト解禁

2025.04.02 Vol.web original

 Netflix映画 『新幹線大爆破』(4月23日から配信)から、緊迫の予告映像が解禁された。

 樋口真嗣監督が草彅剛と『日本沈没』以来のタッグを組み、1975年の名作映画をリブートする話題作。

 今回、解禁された予告映像は、見慣れた新幹線の日常の風景が映し出されたかと思うと突然、激しいアラームが鳴り響き、今まさに走り出した新幹線に爆弾が仕掛けられたという衝撃の事実が告げられる緊迫の予告編となっている。

 極限状態のはやぶさ60号の車内で、何よりも乗客の安全を最優先し爆破回避のために奔走するのは、草彅剛演じる車掌の高市と、新幹線に乗り合わせたもう一人の車掌・藤井(細田佳央太)、そして、運転士の松本(のん)。パニックを起こしかける藤井に、高市は「一番やばいのは俺たちがパニックになることだ」と諭し、職務を全うしようとするが…。

 合わせて、ハリウッドのクリエイター、カイル・ランバートによるキーアートも解禁。「ストレンジャー・シングス 未知の世界」シリーズや実写版「ONE PIECE」シリーズなど、数々のハリウッド作品のアートワークを手掛けてきたカイル・ランバートが日本の映像作品で初めて手掛けたイラスト・アート。昭和の名作映画の手書き看板を思い起こさせる味わいと、本作ならではの大作感を感じるアートとなっている。カイルも「子どものころに、本作の原作である1975年版『新幹線大爆破』がインスピレーションを与えたとも言われている『スピード』を観て、あの映画のアクションとサスペンスが大好きだったことを思い出しました。私の持ち味である、写実的なスタイルで、鮮やかで目を引く色づかいで、作品を描きました」とコメントしている。

 さらに、先日解禁された豪華キャストの姿をとらえた場面写真も公開。キャスト陣をはじめ、、線路上でぶつかり火花を散らすはやぶさ60号、大爆発を起こす貨物列車、大勢の職員が線路上で爆発回避のための作業を懸命に行う姿なども解禁され、破格のスペクタクル感が伝わってくる。

【解禁予告映像】

https://www.youtube.com/watch?v=fAr5tfKpE_I

 

 

草彅剛主演『新幹線大爆破』迫力の初映像解禁!のん、斎藤工ら追加キャストも発表

2025.03.05 Vol.web original

 Netflix映画『新幹線大爆破』(4月23日より配信)の最新情報が解禁。主演・草彅剛に加え、のん、斎藤工ら豪華な追加キャストが発表され、緊迫のティザー予告映像も公開された。

 樋口真嗣監督が草彅剛と『日本沈没』以来のタッグを組み、1975年の名作映画をリブートする話題作。

 今回、草彅が演じる主人公、車掌・高市和也と共に危機的状況に直面する人々を演じる、豪華な顔ぶれが解禁。乗務員には、車掌・藤井慶次役・細田佳央太、運転士・松本千花役ののん、乗客には衆議院議員・加賀美裕子役の尾野真千子、起業家YouTuber・等々力満役の要潤、修学旅行生の小野寺柚月役・豊嶋花ら。そして、はやぶさ60号を助けるべく指示を出す新幹線総合指令所の総括指令長・笠置雄一役に斎藤工。

 合わせて、本作初の解禁映像となるティザー予告も公開。東京行の東北新幹線・はやぶさ60号に仕掛けられたのは、時速100kmを下回ると即座に作動する爆弾。車掌・高市から事件の発生を知らされ、パニックになる車内。高市は乗組員と乗客、そして新幹線総合指令所と共に、さまざまな策を講じるが…。

 予告では、止まることの許されない新幹線・はやぶさ60号の姿が初公開。連結部分がぶつかり合い大きく車体が揺れる様子や、火花を散らし脱線しそうになるさまなど、VFXを駆使した大迫力の映像となっている。

 JR東日本の特別協力により実際の新幹線車両や施設を使用した撮影も注目を集めている本作。鉄道ファンも垂涎の必見シーンが満載となることはこのティザー予告からも伝わってくる。また、ともに公開されたティザーアートは、大きな炎と黒煙を背景にしたはやぶさ60号の前に立つ草彅と「走り続けろ。」の文字が印象的なビジュアルとなっている。

 

樋口真嗣監督、Netflixの『新幹線大爆破』は「どう爆破させるか考えた。タイトルに偽りなしです」

2025.02.12 Vol.web original

 

 配信サービスNetflixのラインアップ発表イベントが12日、都内にて行われ、映画『新幹線大爆破』 (4月23日配信)を手がける樋口真嗣監督が登壇。日本のパニック映画の金字塔を現代によみがえらせる思いを語った。

 1975年の映画『新幹線大爆破』は、『野性の証明』『敦煌』の佐藤純彌監督が高倉健、千葉真一らオールスターキャストを迎えて描いたパニック・サスペンス映画。その人気は海を超え、後に映画『スピード』(1994年 ヤン・デ・ボン監督)に影響を与えるなど、映画ファンや鉄道ファンなど幅広く愛される金字塔となっている。

 オリジナルについて「小学校3年のとき初日に見に行ってそれ以来ずっと好き。人生の中で3本の映画を選べと言われたらその1本がこれ」と50年前から好きだったと明かし「50年前とは全く違う世の中になっている今作るとしたら、いろいろ変わってくる。リメイクではなくリブートとして、再構築していきました」。

 当時との大きな違いについて「犯罪の仕方が変わった。今はオレオレ詐欺がメイン。もう一つ、決定的に違うのが運行体制。今3分に1度、どんどん発車する。あの時代よりはるかに多い」と、時速を落とすと爆発するという設定を生かすため、実際の運行状況を綿密に取材し検証したとのこと。

 すでに発表されている主演・草彅剛とは『日本沈没』(2006年)以来のタッグ。約20年ぶりにも「自分はブランクを感じていなかった」と言いつつ「あるアクションが終わった後に、つよぽん(草彅)から“監督さ、オレ20年前と違うんだから”と言われて、なんだかんだいってアラフィフだったんだと気づいた(笑)」と苦笑する一幕も。

 本作はJR東日本が特別協力。舞台となる車両はオリジナルのひかり109号から、今作でははやぶさ60号となり、実際のはやぶさ車両を撮影に使用。

 樋口監督も「これまで日本のドラマ、映画では本物じゃなかったりあきらめたりしてきた。こちらとしても、こんな願いが叶うとは思わなかった。そこはさすがNetflixさん」と感嘆。撮影のための専用車両を1編成組んでもらい、東京から青森まで7往復して撮影できたと明かし「僕も鉄オタなので。もう一人自分がいたら“お前だけズルい”と言うと思う」とニヤリ。

 撮影ではJR東日本の監修指導により細部までリアルにこだわったと言い「映画のための嘘をなるべく無くして作りこむことができた」と感謝しつつ、撮影に関する注意指導も徹底させ「私含めスタッフ全員が、臨時のJR職員のような意識で撮影に臨ませていただいた」と明かした。

 樋口監督作ならではの特撮技術も生かされた本作。樋口監督は「タイトルにもあるように、爆破をちゃんとやらなければいけないんじゃないかと思って。50年前のポスターも思いっきり新幹線爆破してるんです(笑)。でも映画のストーリーとしては爆破されると困る。自分がやるならどう爆破させるか、脚本家チームも含め考え抜いた」と明かし「タイトルに偽りなしです」と胸を張り期待をあおっていた。

 この日は、他にも山﨑賢人、土屋太鳳主演の「今際の国のアリス」シーズン3 (9月配信)、佐藤健主演の「グラスハート」(7月配信)、磯村勇斗とオク・テギョン主演の「ソウルメイト」 (8月配信)、小栗旬とハン・ヒョジュ共演の「匿名の恋人たち」(10月配信)などのシリーズ作品や、生田斗真主演の『Demon City 鬼ゴロシ』(2月27日配信開始)、大友啓史監督、竹内涼真と町田啓太主演の映画『10DANCE』 (12月配信) などの映画作品、佐久間宣行のYouTube企画発コメディ「罵倒村」(2025年配信)、MEGUMIプロデュースのリアリティシリーズ「ラヴ上等」(2025年配信)といったアンスクリプテッド作品など、独占配信作品の最新情報が発表された。

岡田准一「黒澤明監督が『七人の侍』を作ったのも44歳」盟友・藤井道人監督とNetflixで破格規模の時代劇

2025.02.12 Vol.web original

 

 配信サービスNetflixのラインアップ発表イベントが12日、都内にて行われ、ドラマシリーズ「イクサガミ」 (11月配信)で主演・プロデューサー・アクションプランナーを務める俳優の岡田准一と藤井道人監督が登壇。岡田が巨匠・黒澤明の逸話とともに本作に挑んだ思いを語った。

 幕末を舞台に描くサムライのサバイバル時代劇。

 岡田はNetflixからプロデューサーとしての参加をオファーされた際に『最後まで行く』(2023)でもタッグを組んだ藤井道人監督の起用を唯一の条件として提示。岡田は、30代から時代劇を手がけていた黒澤明監督を引き合いにしながら「上にも支えてもらいながら藤井監督と若いスタッフの力が必要だと思った」と語り、藤井監督も初の時代物に「岡田さんがプロデュース、アクションコーディネーター、主演として横にいてくれるなら」と快諾したとのこと。

 劇中では300人による合戦シーンなど規格外のハードな撮影も。岡田は「これが日本産ですと世界に言えるものを作るために無茶もしなければならないというところでプロデューサーもさせていただいた。本当にみんなで戦い抜いてモノづくりの醍醐味を味わった作品です」。

 すると藤井監督が「岡田さんはプロデューサーでもあるので(撮影後、ロケバスから)僕らと一緒に渋谷駅で放り出されるんです。お疲れ様でしたって。大丈夫なのかな、と思いました(笑)」と明かすと、岡田も「渋谷集合とかありましたね。主演のときは良い新幹線の席に乗らせていただけるんですけど、プロデューサーのときは皆と一緒に行くという(笑)」と笑いを誘いつつ「自分は44歳で。デビューして30年でプロデューサーなどもしていくと決めていたので、いいタイミングでした」。

 さらに岡田は「黒澤監督も、44歳で『七人の侍』を作ったときも当初は、こんなの時代劇じゃないと言われていた」と巨匠の逸話を振り返り「今回、黒澤さんを知るスタッフさんから“それはかっこいいのか”というのが黒澤さんの口癖だったと聞いてびっくりした。僕ら世代だと、伝統的とか歴史的なこととかを求めますけど“オレらの美意識は出ているのか”というところにすごくこだわられていたという。今回、僕らも大事に思っていた部分です」と思いを語っていた。

 この日は、他にも山﨑賢人、土屋太鳳主演の「今際の国のアリス」シーズン3 (9月配信)、佐藤健主演の「グラスハート」(7月配信)、磯村勇斗とオク・テギョン主演の「ソウルメイト」 (8月配信)、小栗旬とハン・ヒョジュ共演の「匿名の恋人たち」(10月配信)などのシリーズ作品や、生田斗真主演の『Demon City 鬼ゴロシ』(2月27日配信開始)、大友啓史監督、竹内涼真と町田啓太主演の映画『10DANCE』 (12月配信) などの映画作品、佐久間宣行のYouTube企画発コメディ「罵倒村」(2025年配信)、MEGUMIプロデュースのリアリティシリーズ「ラヴ上等」(2025年配信)といったアンスクリプテッド作品など、独占配信作品の最新情報が発表された。

 

ダンプ松本降臨!「ゆりやんのすべてが自分のようだった」ゆりやんからの感謝にもらい泣き

2024.09.12 Vol.web original

 

 配信ドラマ「極悪女王」 のイベントが12日、後楽園ホールにて行われ、キャストのゆりやんレトリィバァ、唐田えりか、剛力彩芽と白石和彌総監督らが登壇。ゆりやんが演じたダンプ松本らレジェンドも駆け付け、ともにプロレスファンの熱狂を浴びた。

 80年代空前の女子プロレスブームをけん引した“最恐ヒール”ダンプ松本の知られざる物語。

 聖地・後楽園ホールでの開催となったこの日のイベント。実際の試合会場さながらの熱気に包まれた会場には、ダンプ松本はじめ長与千種、ジャガー横田らレジェンドも駆け付け、実況席には白石総監督をはじめリングアナのオッキー沖田、実況の清野茂樹、解説のレイザーラモン、野性爆弾くっきー!がそろい踏み。

 作品の感想を聞かれた松本は、自身を演じたゆりやんに「最高ですよ。すごい勉強して、頑張った。ゆりやんを見てると自分じゃないかと思った。すべてがダンプ松本だった」と大絶賛。

 ダンプ松本役のゆりやんレトリィバァ、クラッシュギャルズ・長与千種役の唐田えりか、ライオネス飛鳥役の剛力彩芽がレスラーたちとともにテーマソングにのって入場すると会場の熱気は最高潮に。

 この日は、長与千種が設立したマーベラスプロレスの全面協力のもと、人気レスラーたちがゆりやん軍団と唐田・剛力軍団に分かれてスペシャルマッチを開催。リング下での大乱闘からスタートしたスペシャルマッチのド迫力にキャストたちも大興奮。

 反則技を繰り出すゆりやん軍団に、ゆりやんも「血が騒ぎますね」と絶叫応援。唐田が「私もあそこでいろんなことをやられたなと思い出しました。被害者の会です(笑)」と苦笑すると、剛力も「何もできず千種を見守るのが悔しかったですね」。

 途中で場外乱闘も交えながら、最後は彩羽匠の大技で30分1本勝負は唐田・剛力軍団が勝利。

 試合後、リングに上がりレスラーたちを労ったキャスト陣。ゆりやんは「日本中から誹謗中傷されても24時間、ダンプ松本を貫き続けたこと、本当に尊敬します」と涙ながらに語ると、会場のダンプ松本ももらい泣き。最後はともに苦闘した唐田、剛力に「今ではディズニーランドに行ったりする仲です」と明かし会場の笑いをさそっていた。

 この日の登壇者は、えびちゃん(マリーマリー)、隅田杏花、根矢涼香、鎌滝恵利、安竜うらら、堀桃子、戸部沙也花、鴨志田媛夢、芋生悠(以上出演キャスト)。
〈ネトフリ極悪プロレス スペシャルマッチ〉長与千種プロデュース・マーベラス協力 【ゆりやん軍団】ドレイク森松、永島千佳世、DASH・チサコ、&ZAP-T vs 【唐田・剛力軍団】彩羽匠、桃野美桜、Maria、川畑梨瑚 。

 Netflix シリーズ 「極悪女王」 は9月19日よりNetflixにて配信(全5話)。

唐田えりか、坊主頭も「髪はまた生えてくる」長与千種のフライングニールキックも自ら実演

2024.09.12 Vol.web original

 

 配信ドラマ「極悪女王」 の完成報告会が12日、都内にて行われ、キャストのゆりやんレトリィバァ、唐田えりか、剛力彩芽と白石和彌総監督が登壇。クラッシュギャルズを演じた唐田と剛力が約10キロの増量とトレーニングで実際に演じた技を振り返った。

 80年代空前の女子プロレスブームをけん引した“最恐ヒール”ダンプ松本の知られざる物語。

 ゆりやんが演じる主人公・ダンプ松本のライバルであるクラッシュギャルズを演じた長与千種役・唐田えりかとライオネス飛鳥役の剛力彩芽。

 唐田は「女子レスラー12人のどの役になるか分からないオーデイションだったんですけど、当時のマネージャーさんから唐ちゃんは長与千種さんの役がいいと思うと言われて、調べるうちにこの人を演じたいと思うようになりました」と、剛力も「20代最後に新しいことをしたかった。剛力彩芽イコールプロレスラーというイメージはないだろう、と」と本作に挑んだ思いを振り返った2人。

 劇中では、髪切りデスマッチで髪を剃られるシーンもある唐田は「オーディションの時点で長与さんの役は坊主にならないといけないという条件があったんですけど、自分的にはそんなことより長与さんという人物に引かれていたので。また髪は生えてくるし、と(笑)」

 そんな唐田は見どころの“得意技”を聞かれると「長与さんが蹴りが得意な人なので、その中でもフライングニールキック。難しいから代役でいくか…みたいな噂を耳にして、それは悔しいのでひたすら練習して、実際に自分で臨めたんです。今回、ほぼ皆さん代役なしでやっているのでぜひそこは見てほしい」と語り、今回の挑戦に「あきらめない強さを学びました」。

 剛力も「飛鳥さんといえばジャイアントスイング。2人の息も合っていないといけない技。唐ちゃんの思いも受け止められた」と唐田と顔を見合わせた。

「白石監督が居なかったら、『極悪女王』に出ていなかったら私たちどうなっていたか」と感極まるゆりやんに、2人も笑顔でうなずいていた。

 Netflix シリーズ 「極悪女王」 は9月19日よりNetflixにて配信(全5話)。

英ガーディアン紙も絶賛コメント! 日本発・男性同士の恋愛リアリティショーがNetflix海外TOP10入り

2024.07.17 Vol.web origimal

 日本では初となる男性同士による恋愛リアリティショー「ボーイフレンド」(Netflixにて配信中)がNetflix週間グローバルTOP10(非英語シリーズ)で8位を記録した。

 男性が恋愛対象である9名の“Boys”が海の近くに佇むビーチハウスで共同生活をしながら恋や友情を経験していく、日本ではこれまで無かった恋愛リアリティショー。MEGUMI、ホラン千秋、青山テルマ、ドラァグクイーンとして活躍するドリアン・ロロブリジーダ、徳井義実がスタジオMCを務める。

 7月9日の配信開始から注目を集め、17日の時点でNetflix週間グローバルTOP10(非英語シリーズ)で8位を記録。また日本、香港、シンガポール、台湾、ブラジル、ニューカレドニアの世界6カ国で「今日のTV番組TOP10」入りを獲得するなど、海外でも好発進。

 海外サイトでも、英The Guardianでは「本当に画期的で、深く心を掴まれるほど甘い。あなたは息を呑んでこのロマンスが展開されるのを見守るだろう」、米 DAILY BEASTでは「ボーイフレンドは過去最高のリアリティ・シリーズだ」など絶賛評が続々。さらにSNSでは「面白すぎて一気見した。続きが気になる!」「こんなに泣けるなんて聞いてない」など続きの配信を待ち望む声が上がっている。

 そんな同シリーズは先日、4~6話までが配信となり“Boys”たちの人間関係に、さらにドラマチックな展開がもたらされた。弟的存在で恋に貪欲なダイ、繊細でツンデレのシュン、リーダーシップを発揮するテホン、人の心を開くのが上手なリョウタ、穏やかでピュアなゲンセイ、明るく爽やかなカズト、そして2話から人気GOGOダンサーとして活躍するユーサクと、3話から快活で情熱的なアランも加わり、共同生活がさらに盛り上がるGreen Roomの面々。

 ある日、5日ぶりにハウスに戻ってきたカズトと初対面したアランがカズトに一目ぼれ。一方、第一印象で一番カズトにひかれていたというユーサクは、カズトと話そうとするもなかなか会話が盛り上がらず。

 そんな中、数日振りにコーヒートラックのシフト当番に入ることになったカズト。カズトのことが気になるユーサク、アランの他、シュンとリョウタもカズトと一緒に働きたいと立候補する中、カズトが選んだのはシュン。そんなカズトに、アラン、ユーサク、リョウタが思いを告げる。

 そして休日、思いが通じ合った場合のみに行ける「お泊まりデート」に行けることになったのはカズトとアラン。「ツインかな?ダブルかな?」と気になるユーサクたち。ところが翌日Green Roomに戻ってきたカズトとアランは微妙にすれ違っていた。そしてユーサクが苦渋の決断をする…!

 Netflixリアリティシリーズ「ボーイフレンド」はNetflixにて配信中。次回配信は7月23日。

山田裕貴、赤ちゃん怪獣育てるウルトラマン役で「これが父性か、と」

2024.06.16 Vol.web original

 アニメーション映画『Ultraman: Rising』の配信開始記念イベントが16日、都内にて行われ、声優を務めた山田裕貴、小日向文世、早見あかり、来日したシャノン・ティンドル監督、ジョン・アオシマ共同監督が登壇。“怪獣の赤ちゃんを育てるウルトラマン”を演じた山田が父性の目覚めを明かした。

 1966年の放送開始以来、57年にわたり全世界で愛され続ける「ウルトラマン」を『KUBO/クボ 二本の弦の秘密』を手がけたシャノン・ティンドルがCGアニメーション映画化。

 主人公サトウ・ケン/ウルトラマン役の山田は、野球界のスター選手にして、実は地球を守るヒーロー、ウルトラマンでもあるという役どころに「父が野球選手なので、どんな感じかは何となく家で体感してきたのでそこはリンクしてきた」と振り返り「自分も父もすごくシャイな方だったので…」と劇中の父子像に「学ばせてもらいました」。

 本作のテーマにちなみ「大切にしている調和」を聞かれると山田は「自分の心と他者、みたいな。無理に侵食せず距離も取らず、ちゃんと自分も人も大切にする」。今年3月には西野七瀬と結婚した山田。「僕も家族ができたので、そういうことを考えるようになりましたね」と語った。

 物語では「宿敵」の子である“赤ちゃん怪獣”を育てることになるが「脱走してしまって東京タワーに登って、麻酔を打たれるシーンで、声を入れながら本当に腹立っちゃって。これが父性かと初めて気づかされた」と山田が“父性の目覚め”を明かす一幕も。

 この日は、シャノン・ティンドル監督、ジョン・アオシマ共同監督もアメリカから来日。山田は「海外のクリエイターさんが、日本を舞台にすごく細やかに描いてくれた。それこそ六甲おろしや日本の野球選手の名前が出てきたり、すごく愛情を感じました」と感嘆し、父の日に合わせ、作品の“父”である2人に花束を贈った。

 Netflix映画『Ultraman: Rising』はNetflixにて配信中。

 

日本初、男性同士の恋愛リアリティショー誕生! スタジオMC徳井義実「本当に美しい」

2024.06.05 Vol.web original

 Netflixの恋愛リアリティシリーズ「ボーイフレンド」が7月9日より配信開始。日本初となる男性同士の恋愛リアリティショーに、スタジオMCを務めるMEGUMIや徳井義実らも熱いコメントを寄せた。

 男性が恋愛対象である9名の“Boys”が海の近くに佇むビーチハウスで共同生活をしながら恋や友情を経験していく、日本ではこれまで無かった恋愛リアリティショー。

 ルールは「約1ヶ月のあいだ共同生活をすること」「コーヒートラックを皆で運営すること」のみ。恋愛リアリティショーでありつつも、恋愛成就のみならず、生涯の友との出会いや、青春の1ページを刻むこともゴールとなる。

 スタジオMCを務めるのは、MEGUMI、ホラン千秋、青山テルマ、ドラァグクイーンとして活躍するドリアン・ロロブリジーダ、徳井義実の5名。

 MEGUMIは「この番組を通して、彼ら全員の事が大好きになりました」、ホラン千秋は必ずしも恋愛をしなくてはいけないわけではないというルールに「人生のある1ヶ月という時間を共有してみましょうという、純粋な記録のような作品だからこそ、これまでと違った胸の打ち方をしてくる」とコメント。青山テルマは「シンプルなことの中に幸せを感じられる瞬間が散りばめられている」と、世界観に感嘆。

 恋愛リアリティショーが苦手だったというドリアンは「同じような思いを抱いている方にこそ見てほしい」とアピール。徳井義実は「本当に美しい。美しいだけで退屈なパターンもあるけど、心が揺さぶられて満足度が高い」と言い「いい大人が何回も声を出してしまう物語でした」と振り返っている。

 太田大エグゼクティブ・プロデューサーは「本作は、彼らの恋愛だけでなく、友情や成長を描きたいという思いから始まりました。その後の人生において、“二度目の青春だった”と思えるような、かけがえのない時間を過ごしてもらえればと思い企画しました」。チーフプロデューサー・演出の菱田啓介は「友情、青春、同じ苦しみを共有できる人たちと一緒に過ごすことで、恋愛以外のことでも成長できる、得るものがあると良いね、という会話を出演者ともしていました。結果として、現場で思わず感動してしまうような奇跡が沢山生まれました」、プロデューサーおよびキャスティングを担当したTaikiは「出演者に対しては一人一人、丁寧にヒアリングを重ね、皆が愛されるような人・番組であるということを常に心がけて制作に挑みました」と語っている。

 合わせて、韓国出身のイラストレーター Son Eunkyoungによるイラストを使ったものなど、3種のティーザーアートと、予告編映像も解禁された。

『ボーイフレンド』は7月9日より、毎週火曜、全10話を4回に分けてNetflixにて世界独占配信。

 

【予告編映像】

https://www.youtube.com/watch?v=fM9lRrIdzm4

 

 

 

鈴木亮平「良い“もっこり”スタート切れた」実写『シティーハンター』聖地・新宿でプレミア

2024.04.23 Vol.web original

 

 Netflix映画『シティーハンター』(4月25日配信)ワールドプレミアイベントが23日、新宿・歌舞伎町タワー前広場にて行われ、俳優の鈴木亮平、森田望智、安藤政信、木村文乃と佐藤祐市監督らが登壇。鈴木亮平がおなじみの冴羽獠ワードで駆け付けた作品ファンを熱狂させた。

 北条司による大ヒットコミックの日本初の実写化作品。

 超一流のスイーパー冴羽獠を演じた鈴木亮平は「シティーハンターの聖地・新宿でこんなイベントができるとは。良い“もっこり”スタートを切れたのでは」、ヒロイン“槇村香”役の森田望智も観客の熱気に「改めて『シティーハンター』への愛を感じました」とたくさんのファンが詰めかけた“聖地”でのイベントに大感激。

 獠の相棒・槇村秀幸役の安藤政信が「現場に入ってからは亮平にものすごく助けられました。細かく研究していて」と言えば、刑事・野上冴子役の木村文乃も「衣装合わせのとき少しでも冴子に寄せようと何回もテストしていたんです。あれはもはや鈴木亮平“監督”。撮影の合間に抜けてきてくださって“冴子です!”と太鼓判を押してくれた」と作品の大ファンである鈴木のサポートに感謝。

 華麗なガンアクションも披露する鈴木は「『シティーハンター』は半分はメチャクチャふざけてるんですけど、残り半分はメチャクチャシリアス。ガンアクションは今までのどの日本映画にも負けたくないと思い、相当レベルの高いものになっています」と胸を張った。

 この日は『Get Wild』を手がけたTM NETWORKの小室哲哉も花束を持って登場。本作のために収録された『Get Wild Continual』への思いを語り、鈴木は「もしこの続きができたら…」と今回使用されなかった人気楽曲を続編にリクエストしていた。

ドンギュが選ぶのは山下リオ? 坂東希? 「韓ドラ恋」第8・9話の大波乱に「切ない」「共感」反響続々

2023.12.18 Vol.web original

 Netflix恋愛リアリティシリーズ「韓国ドラマな恋がしたい」(毎週火曜2話ずつ5回配信)第8話、9話で描かれた大波乱の展開にファンが盛り上がっている。

 日本と韓国の俳優、男女8名が韓国ソウルで共同生活をしながらドラマ主演をかけて熾烈なオーディションに臨んでいくなか、恋愛ドラマ共演を通して彼らの夢や恋愛、友情が絡み合う姿を追う恋愛リアリティーショー。韓国ソウルで8人を迎えるホストに笛木優子。スタジオMCは、近藤春菜(ハリセンボン)、あ~ちゃん(Perfume)、福徳秀介(ジャルジャル)、小森隼(GENERATIONS)、谷まりあ。

 主役の座をめぐりさまざまなオーディションに挑む過程で、それぞれ特別な気持ちを抱き始める中、第8話では「全員、組みたい人とペアを組む」ことに!

 投票の結果、ドンギュ(キム・ドンギュ)が選んだのはリオ(山下リオ)。それを知った希(坂東希)には、ドンギュの態度が変わった理由に思い当たることが…。しかし、まだただひとり主演を勝ち取っていない希は「ちゃんと頑張りたい」と涙ながらに語り、あきらめることなく前向きにドンギュとのオーディションに向けた練習に挑もうとする。

 そんな望とのペアを希望したのはウォンシク(キム・ウォンシク)。ウォンシクへの気持ちがあるほのか(北原帆夏)にとってはつらい状況に。希は「私が引いたらすべてうまくいくけど…」と自分の現状を客観的に見つつ、素直に自分の気持ちを受け止めることも大事だと気づく。

「恋」が演技の障害となってしまう者、演技によって「恋」の答えに気づいてしまう者。波乱のドラマ5話オーデイションの結果は…。

 第9話では、最後のドラマの「女性が選ぶ」ペア決めで、ほのかと希がウォンシクを指名する展開に。

 その後が描かれる第10話、11話(12月19日配信)では、悔いのない結果を残したい希と、意中の相手と組みたいほのかの間に生まれる葛藤や、俳優としても成長したメンバーたちの演技に難航するドラマ最終話の選考の行方が描かれる。

Courtesy of Netflix © 2023

Copyrighted Image