フォトグラファー、クリエイターとして活動を展開している、Dream Aya。ガールズユニットのDream、そして年内で解散が発表されているE-girlsでは2017年までオリジナルメンバーとしてグループを引っ張ってきた存在としても知られる彼女は、2020年の元旦にLDHを離れ、フリーランスとして新たなスタートを切った。日本はもちろん、世界が大変なことになったこの1年。彼女はどんな時間を過ごしたのか。自身の変化にふれながら振り返る。
ファッション タグーの記事一覧
Dream Aya、ファッションサイト「NUGU」で着る。
Ayaに聞く、ファッションポイント
■コーディネイト・スタイリングするときのポイントは?
私は身長が154で小さいのでバランスを考えています。上下ダボダボな服を着たいけど、そうするとズドーンとなっちゃうから(笑)、上がダボダボなら下は細身とかにしています。
■Ayaさんらしいファッションって?
友達に言われるのは「黒の大きめなセーターかワンピース」なんですけど、私っぽいっていうのはないかもしれない。ファッションを通じて私はこうだっていうのが……全然ないんですよ、恥ずかしいぐらい(笑)。ファッションに対する価値観は人それぞれ。私みたいにお仕事が大好きという方なら私が着ているお洋服はめちゃめちゃお勧めです! 仕事しながらおしゃれするのが自分らしさかなと思います。
■ファッションを参考にしている人はいますか?
特定の人はいないです。インスタグラムで検索していると、かわいい洋服を着た女の子がたくさん出てきます。そういう意味では、日本中のかわいい女の子たちを参考にしています。かわいいと思ったらスクショしたり、ネットで探したり、それこそポチっともできますよね。インスタグラム以前は、身の回りに教えてくれる人や情報を交換できる人たちがいたので、それを参考にしてました。
■ファッションの逸品はありますか?
レザーのオーバーオールと、6年前に買ったライダースジャケット。オーバーオールは友人が作っているものなんですけど、今まで買ったアイテムのなかで一番高かったです。
■この冬はどんなコーデを?
めちゃくちゃコートを買っちゃって、クローゼットがコートやアウターだらけです。毎日違うコートを着る冬になるかなと思います。
■いま気になるアイテムを教えてください。
ロングブーツ!……と、ミニスカート。Amiちゃんがミニスカートを履いているのを見て、大人の女性のミニスカートってかわいいなって思ったんです。ロングブーツにタイツ、大きめのセーターにミニスカート!挑戦してみたいです。実はもうミニスカートは買っちゃったんですけど!
Dream Ayaにこの冬のおすすめコーデ教えてもらいました!>>
日本初、乾癬患者の見た目の悩みを解決するアパレルが誕生。「真実を着る、誤解を脱ぐ」
慢性的な皮膚疾患に悩む患者たちのためのアパレルブランド「FACT FASHION」が26日から販売をスタートした。ファッションで社会問題を解決する新たなアプローチになりそうだ。
FACT FASHIONは、製薬会社のヤンセンファーマが主体となり、皮膚疾患である乾癬患者が衣服を心地よく楽しむことを目的に設立された新ブランド。皮膚が赤くなったり、剥がれ落ちるといった症状を抱える乾癬患者の声(FACT)を基にし、着心地や機能性で心身の悩みを解決するとともに、乾癬に対する理解の促進や誤解を解消することを目指す。製薬会社がアパレル企業と共に衣服ブランドを立ち上げるのは、日本初となる。
韓国発‘’NUGU‘’インフルエンサーセレクトのトレンド服をお買いもの♪【FRONT LINE 】
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が世界の最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。
インフルエンサーが直接商品をセレクトし、スタイリング・販売までするプラットフォームで話題のファッション通販サイト「NUGU(ヌグ)」。
健康食品やコスメも手がける韓国のビデオコマース企業「Mediquitous」の傘下に入りパワーアップしてリニューアルしたNUGUを紹介します♪
ベストマスクニストにゆきぽよ、河北麻友子、丸山桂里奈、ミルクボーイ!「新しい時代来た」
ファッションアイテムとしたマスクを活用している著名人を表彰する「ベストマスクニストアワード2020」が4日、都内で行われ、ゆきぽよ、河北麻友子、丸山桂里奈、ミルクボーイが受賞した。それぞれマスクをつけてマスクをモチーフにしたゴールドマスクトロフィーを受け取った。
ツヤツヤキラキラ、イタリア生まれMETROCITY’’拭ける’’BAG【FRONT LINE 】
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が世界の最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。
日本からもオンラインで購入できるようになったイタリア生まれのMETROCITYから注目素材のバルーンバッグたちが発売。
シブハラフェス開幕! りゅうちぇるらが宮下公園でランウェイショー
シブハラフェスの呼称で親しまれる、渋谷のファッションのお祭り「SHIBUYA HARAJUKU FASHION FESTIVAL」が17日に開幕した。同日、宮下公園で、キックオフイベントが開催され、渋谷区の長谷部健区長やりゅうちぇるが出席。おおきなクラッカーで開会を宣言した。
東京ファッションウイークに合わせて開催されてきたイベントで、毎回ファッションカルチャーを発信する個性的なショップが参加し、ファッションのお祭りを通じて「ファッションの街・渋谷」を発信してきた。ただ今年は、新型コロナウイルスの影響によって集客型のイベントが困難であることから、宮下公園でランウェイショーを行い、18日には渋谷区内のアパレルやブランドショップをECモール化した「シブヤ・ファミリー・セール」を開催する。
セレモニー終了後、最初のランウェイショーとして、りゅうちぇるプロデュースのファッションショーが行われた。あいにくの冷たい雨が降る中でのショーになったが、“りゅうちぇる”を育んできた原宿や、原宿のファッションをなぞった内容で、アイテムはオール古着で構成。モデルも原宿の多様性も反映していた。「いろんなファッション、いろんな性別の方、いろんな年齢の方も、個性的で多様性のあるファッションを楽しんでいいんだよということを知ってもらえたら。古着はエコでサステナブルですし、オンリーワンの商品が多いので個性が出やすい」と、りゅうちぇる。
りちゅちぇるは、また、原宿について「個性を生かせるし伸ばせる場所、自分の自信も作れる場所」とし、「みんなが個性豊かで、個性豊かなファッションも許される街。そんな個性が行きかっている街にあこがれて上京してきた。原宿で土台を積んで、夢を見つけて、今のりゅうちぇるに至ったと思う」と、話していた。
りゅうちぇるプロデュースのランウェイショーのほか、3つのショーはTOKYO FASHION FILMでライブストリーミングされるほか、後日渋谷区公認のデジタルプラットフォームで配信が予定されている。
18日には、渋谷区内のセレクトショップやブランド、企業が参加する「シブヤ・ファミリー・セール」が行われる。
King Gnuの常田、RADWIMPSの野田、池田エライザら5人が日本のアチーバーズに! カルティエの新作キャンペーン
ラグジュアリーブランドの「カルティエ」は、新作ウォッチ「Pasha de Cartier」の発売にあたって行っているキャンペーンの一環として、常田大希(King Gnu)、アスリートの才藤歩夢、女優の池田エライザ、野田洋次郎(RADWIMPS)、歌舞伎役者の片岡千之助という、それぞれが異なるジャンルで活躍している5人を起用した日本オリジナルのキャンペーンをスタートした。
5人は日本のアチーバーズ(達成者)として登場。カルティエ公式LINEアカウントでは、新作「パシャ」と5人のビジュアル、それぞれが成功の定義や挑戦に対する思いを語ったインタビュームービーを展開している。
10月下旬には野田が制作したスペシャルストリーミングライブ、11月下旬には常田によるスペシャルミュージックコンテンツもで限定公開する。
コンテンツは、カルティエ公式LINEアカウントとお友達になると視聴できる。
Matt、谷まりあ、よしあきが新宿から新しいショッピング体験を発信
アパレルブランドのGapはインスタグラムを活用したIGTV番組「Comfortable together~~心地よさから、はじめよう~」の配信を26日スタートした。初回放送前に、この日番組にゲストとして出演するMatt、谷まりあ、よしあきが会見した。
東京ガールズコレクション、9月のイベントはオンライン開催へ
東京から世界へ発信するファッションと音楽の祭典「東京ガールズコレクション」は、9月5日に、さいたまスーパーアリーナで開催予定だった2020年の秋冬のコレクションをオンラインで開催することを17日、発表した。
政府からの発表および、さいたまスーパーアリーナ、⼀般社団法⼈コンサートプロモーターズ協会の⼤規模イベント開催におけるガイドラインに則り、専門家から感染症対策の全⾯的サポートのもとで準備を進めてきたが、感染が拡大している状況や政府のイベント開催制限緩和措置の⾒送りなどを受けて、イベント名称を「第31回 マイナビ 東京ガールズコレクション 2020 AUTUMN/WINTER ONLINE」と改め、オンライン配信で実施することを決めた。
イベントでは、すべてのコンテンツを無料でLINELIVEで生中継。オンラインならではの新しい試みに挑戦する。最新テクノロジーを活⽤し、5G時代におけるファッションショーやイベント業界のデジタルトランスフォーメーション(D X)を加速させるコンテンツとして整えるという。アーカイブ配信は行わない。
チケットは払い戻しする。方法については、後日、公式サイトにて発表する。クラウドファンディング「東京ガールズコレクション⽀援プロジェクト」で集まった支援金はイベントのバックヤードでの感染症対策費として活⽤し、活動報告する。
山本寛斎さんの日本元気プロジェクト2020「スーパーエネルギー!!」きょう31日オンラインで開催
急性骨髄性白血病で7月21日に死去した山本寛斎さんが展開してきた『日本元気プロジェクト』が31日、オンラインで開催される。オンラインイベントは初。
開催されるたびに話題を集めて来たイベント。今年は国際文化交流プロジェクトの一環として、主に日本と英国の学生が制作したファッションを集約し、映像作品として配信する。夏木マリと市川右團次の類まれなる2人の表現者による圧巻のパフォーマンスのほか、ランウェイも。イベントは、山本さんと公私ともに親交がある土屋アンナとハリー杉山がナビゲートする。
また、31日の20時から、比叡山延暦寺の特別協力のもと、サーチライトによるスペシャルな演出を行う。またライブ配信のクライマックスでは、比叡山山頂より放つ「光」の映像を、過去の「日本元気プロジェクト」のダイジェスト映像とともに配信する。
本来は、6月13日に都内でリアルイベントを開催予定だったが、新型コロナウイルスの影響で、オンライン形式に移行した。
イベントは20時から。イベントの公式サイトほか、ニコニコ、You Tubeで見られる。閲覧無料。