SearchSearch

横浜市域の貴重な仏像が大集合!横浜市歴史博物館で「横浜の仏像」展開催

2020.12.08 Vol.735

 横浜市都筑区の横浜市歴史博物館で、横浜市域に伝わる仏像を総合的・体系的に紹介する初の展覧会「横浜の仏像-しられざるみほとけたち」を2021年1月23日(土)より開催。半世紀におよぶ文化財調査の成果にもとづき、平安・鎌倉時代の仏像を中心に新発見・初公開の“しられざるみほとけたち”を展示し、横浜の仏教文化の実像に迫る。開催を記念して招待券を5組10名にプレゼント。
(係名:「横浜の仏像」)

<プレゼントの応募について>
【応募の〆切】2020年12月13日(日)
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4130

秘仏や本尊を含む66体が揃う特別展「仁和寺と御室派のみほとけ−天平と真言密教の名宝−」

2018.01.15 Vol.702

 世界文化遺産に登録され、京都で指折りの桜の名所としても知られる真言宗御室派の総本山仁和寺。さまざまな寺社や観光スポットが点在する京都にあっても、人気の立ち寄り先だ。

 本展は、その仁和寺と全国の御室派の寺院から集めた秘仏や名宝を一堂に紹介する特別展。仁和寺創建の本尊である国宝「阿弥陀如来坐像および両脇侍立像」や秘仏で国宝の「薬師如来坐像」、さらには弘法大師・空海ゆかりの国宝「三十帖冊子」など同寺に伝わる名宝に加え、葛井寺(ふじいでら)の秘仏で現存最古の千手観音像である国宝「千手観音菩薩.坐像」など全国の御室派寺院から選りすぐりの66体の彫刻含む計約170件が集められた。

 本展のもうひとつの魅力が、仁和寺の観音堂の再現。観音堂は僧侶の修行道場であることから、一般には非公開となっている。それを、展示室のなかに、実際に安置されている仏像33体を置き、壁画も高精細画像で再現して、観音堂のなかにいるかのような体験ができる。この企画は、仁和寺が現在、観音堂を含む諸堂の改修工事を行っているため(平成30年に完了予定)に実現した企画だという。

 上野にいながらにして、京都の仁和寺に参っているかのような体験ができる展覧会。それもあるのか、通常の入場チケットに加えて、仁和寺特製の桜のご朱印帳と本物の四つ葉のクローバーを使った幸福守りがついた「上野に仁和寺まいり」チケットも発売中。さらに「千手観音菩薩坐像」の脇手をイメージしたアームクッション付きの「千手アームクッション付チケット」などユニークな企画チケットもある。通常のチケットはもちろん、すべてローソンチケットで購入可能。少し変わった仁和寺まいりをしてみては?

酉年の守護本尊がフィギュアで登場

2017.02.13 Vol.684

 

 仏像フィギュアブランド イスムは、新商品「TanaCOCORO[掌]不動明王」を発売。不動明王は一般に“お不動さん”と呼ばれ親しまれるとともに、酉年の守護本尊としても知られている。モデル像は、運慶と並ぶ著名な鎌倉時代の仏師快慶が1203年に制作した重文像。お不動さんならではの怒った顔でありながら、観音像に代表される美しい作例が多い快慶らしく、その表情には品位が漂い、上品で威風堂々とした姿が特徴の不動明王となった。

歌とトークで知る仏像ライブ

2014.05.25 Vol.618

 インテリアとして楽しむ仏像ブランド「イSム(いすむ)」は、直営店舗のイSム 表参道店で「宮澤やすみの仏像ライブ」を開催する。難しくて近寄りがたいと思われがちな仏像を、音楽とトークの両面から身近なものにする仏像イベントだ。仏像本の執筆やテレビラジオで仏像を語る宮澤氏が、あまり知られていない秘仏の秘密など“思わず誰かに言いたくなる” ような仏像トークを展開。また、三味線を手にオリジナル仏像ソングも披露する。仏像が見守る空間で、仏像を堪能するひとときを音楽とトークで楽しめる。

みうらじゅん、いとうせいこうが仏頭大使に任命

2013.04.15 Vol.589

20130415d.jpg「国宝 興福寺仏頭展」開催のプレス発表会が15日、都内の会場で行われ、同展をサポートするみうらじゅんといとうせいこうが出席。仏頭大使の任命式が行われた。

 同展は、興福寺創建1300年を記念し、9月3日から東京・上野の東京藝術大学大学美術館で開催。"白鳳の貴公子"と呼ばれる銅造仏頭(国宝)や、銅像仏頭の守護神として鎌倉時代に作られた木造十二神将立像(国宝)、浮彫彫刻の最高傑作である板彫十二神将像(国宝)などが展示される。
 仏像マニアと知られ今回、仏頭大使1号に任命されたみうらは「阿修羅展のファンクラブ会長も務めたので、興福寺所属のタレントと言っても差し支えないでしょう」と会場を笑わせながらも「奈良にある仏像が東京に来ることでクローズアップされ、若い人に仏像の魅力をわかってもらえれば。若い女性が集ったらマスコミがブームだと広めてくれるので、仏頭女子とか出てくれたら盛り上がると思う」と大使らしい挨拶。

 仏頭大使2号のいとうも「頭しか残っていないのに、国宝になるということは、相当レベルが高いということ。今回は正面からだけではなく、ぐるりと一周あらゆる角度から見られる非常に貴重な機会」とPRした。

 2人の大使は会期終了まで、トークショーやオリジナルグッズの開発など、あらゆる方向から同展を盛り上げる。
 前売り券は6月1日(土)からローソンチケット、セブン-イレブン、チケットぴあ、イープラス、JTBなど主要プレイガイドで発売予定。

 


『興福寺創建1300年記念 国宝 興福寺仏頭展』【会期】9月3日(火)~11月24日(日)【会場】東京藝術大学大学美術館【観覧料】一般1500円(1300円/1200円)、高校・大学生1000円(800円/700円)※中学生以下は無料。( )内は、前売り料金/20名以上の団体料金

Copyrighted Image