「八重洲プロジェクト記者説明会」が3月3日、都内で行われ、2026年に竣工予定の東京駅直結の街区名称が「TOFROM YAESU(トフロム ヤエス)」、A地区の名称は「TOFROM YAESU THE FRONT(トフロム ヤエス ザ フロント)」、B地区の名称は「TOFROM YAESU TOWER(トフロム ヤエス タワー)」に決定したことが発表された。
八重洲 タグーの記事一覧
東京駅前でフジロック 東京ミッドタウン八重洲でイベント フリーライブやワークショップ、フェスご飯も
JR東京駅前の東京ミッドタウン八重洲で、フジロックの愛称で親しまれる人気夏フェス「FUJI ROCK FESTIVAL」の雰囲気を楽しめるイベント「FUJI ROCK WEEK at 東京ミッドタウン八重洲」が17日まで開催中だ。
イベントではフジロックにゆかりのあるアーティストによるフリーライブやトークショーが行われている。15日は曽我部恵一、Michael Kaneko、T字路s、16日は磯野君(YONA YONA WEEKENDERS)、優河 with 千葉広樹、フェス好きで知られるハライチの澤部佑とFestival Lifeの津田昌太朗氏によるトークショーもある。最終日の17日は、草田一駿、ユカリサ、DYGLが出演する。
また、ハギレでつくるアクセサリーや、てるてる坊主の「てるてるさん」を作るといったワークショップ(有料、500円~)も。またフジロックの会場で食べられる人気のフェスご飯、苗場食堂名物「きりざいめし」、越後名物もち豚丼のキッチンカーも出店する。
また、東京ミッドタウン八重洲の2階にある「ヤエスパブリック」も、写真やフラッグ、映像などを駆使してフジロックの雰囲気を体感できる空間に。フジロック・オフィシャルショップ「GANBAN/岩盤」も期間限定で出店し、チケットやTシャツやフジロックに便利なアウトドアアイテムなどグッズの販売もある。
『東京エキマチ キラピカ作戦』2年ぶりに実施 1000人超のワーカーが清掃活動 東京駅周辺の風物詩
東京駅周辺エリアで働く人たちが集まって合同で清掃活動を行う『東京エキマチ キラピカ作戦』が25日に実施された。
通算14回目の開催だが、コロナ禍で大規模清掃活動が行われるのは2年ぶり。この日は、JR東京駅のスタッフをはじめ、丸の内、八重洲、日本橋、京橋といった「東京エキマチ」エリアから、108の企業・団体から1031人が参加。人数は取り組みが始まってから最多となった。
八重洲に野外フードコート「Beeat!! 八重洲」オープン
野外フードコート「Beeat!! 八重洲」が東京駅の八重洲口正面に登場した。「食は未来につながるものがたりの発信」をコンセプトに、キッチンカーで食べ物や飲み物を販売。テーブルや椅子、ベンチ、タープなどを設置したオープンスペースで、八重洲での食事や休憩スポットの新たな選択肢となりそうだ。
食品関連企業や団体や生産業、地域の飲食店、料理人、大学、行政機関などがタッグを組んだ、持続可能な食の未来を描くフードコート。キッチンカーでは大豆を原料とした「ダイズライス」を使ったパエリアや薬膳カレーや、規格外野菜や植物工場野菜をアマン東京のバーニャカウダソースで楽しめたり、近畿大学水産研究所の完全養殖マダイを使ったメニューなどを販売する。給水スポットもある。
また、フードロスなど食にまつわる課題をテクノロジーで解決する取り組みなどにも触れられる。野菜摂取レベルを測定できる「ベジチェック」も会場に設置されている。
3月末まで毎日11〜21時。詳細は公式ウェブサイト( https://beeatyaesu.com/ )で。
東京駅に新たなお土産スポットがオープン!新ブランドや初出店が目白押し
東京駅八重洲北口に5日、彩り豊かなギフトが揃う手土産の専門店ゾーン「東京ギフトパレット」がオープンした。お土産激戦区の東京駅で新たな定番スポットになりそうだ。
「つなぐ、いろどる」をコンセプトに東京土産を充実させる「東京ギフトパレット」。定番ブランドのほか、新ブランドや東京駅初出店の店舗など全34店、約160の和洋菓子やドリンクが並ぶ。
女子ウケ必至、夏には夏のBBQ! アウトドアビアガーデン「THE FARM TOKYO」で夏野菜とビールを楽しむ
東京駅から徒歩2分の好立地な屋外飲食店「THE FARM TOKYO」が夏メニューを提供開始した。その名も「Spicy summer party at the farm」。夏野菜を使った前菜やお酒がすすむ辛味肉などを楽しむことができる。
THE FARM TOKYOは東京駅の八重洲中央口を出て、交差点を渡ってすぐのところにある。工事現場のクレーンをバックに光るガーランドライトが発展途上の都会、という雰囲気を際立たせていて、どこか2020前の今年らしさを感じる。
中はアウトドアな雰囲気で、木のテーブルと緑の多さが都会にいることを忘れさせてくれる。が、上を見れば立ち並ぶ超高層ビルと工事現場、という独特の景観だ。