舞台『No.9 ー不滅の旋律ー』の公開稽古が10日、TBS赤坂ACTシアターにて行われ、主演の稲垣吾郎が稽古前の囲み取材で舞台への意気込みを語った。
天才ベートーヴェンが聴覚を失ってから最後の交響曲「第九」を生み出すまでの劇的な半生を描く物語。初演から3年を経て、再び稲垣が主人公ベートーヴェンを演じる。ヒロイン・マリア役に新たに剛力彩芽。
舞台『No.9 ー不滅の旋律ー』の公開稽古が10日、TBS赤坂ACTシアターにて行われ、主演の稲垣吾郎が稽古前の囲み取材で舞台への意気込みを語った。
天才ベートーヴェンが聴覚を失ってから最後の交響曲「第九」を生み出すまでの劇的な半生を描く物語。初演から3年を経て、再び稲垣が主人公ベートーヴェンを演じる。ヒロイン・マリア役に新たに剛力彩芽。
国内外で人気を博すコミックを、超豪華キャストを揃えて映画化した話題作。
性格の悪さを除けば非の打ちどころのない完璧な執事、セバスチャン。彼が仕えるのは、実は女性であることを隠して生きる男装の令嬢、幻蜂家当主・幻蜂清玄。伯爵家に伝わる“女王の番犬”という裏の顔を持つ2人に、謎の連続不審死事件を探るよう密命が下る…。
“黒執事”セバスチャン役に3年ぶりの映画復帰となる水嶋ヒロ。妖しい美しさと鬼気迫るアクションという、静と動の演技で存在感を見せつける。“坊ちゃん”こと、男装の令嬢・幻蜂清玄(汐璃)役に剛力彩芽。清玄の叔母・華恵役に優香、幻蜂家の使用人リン役に山本美月、他、栗原類、丸山智己、伊武雅刀、岸谷五朗ら実力派が集結。
室温28度でも快適に過ごすことを目的に服装を工夫して涼を取る、クールビズ運動が10周年を迎えた。6月1日から、そのさらに上をいく、スーパークールビズの推進期間がスタート。そのキックオフイベントが5月30日に、都内で行われた。イベントでは、「ベストクールビズ大賞」授賞式も行われ、剛力彩芽と田中圭が受賞した。
受賞スピーチで剛力は、トレードマークとなったショートカットヘアが「エコにもつながっている」とし、「自分自身も気にいっています。過ごしやすさや動きやすさを伝えてきたいし、ショートカットの似合うクールな女性になっていきたい」と“クール”宣言。「夏は半袖短パンで過ごしている」という田中は「普段から涼しい素材が好きで、服で温度調整をしているので、この賞(の受賞)がうれしいです。そういうスタイルが、微力ながらも、未来にいい環境を残す、何かになってるんだなと思うとうれしい」と話した。
スーパークールビズは、アロハシャツやポロシャツなどを活用した更なる軽装や、比較的涼しい朝などに勤務時間をシフト・残業をしないといった効率的な働き方を推奨、さらには涼しい場所をみんなでシェアする「クールシェア」など5つの取り組みを軸に、ライフスタイルを変えていくことを呼びかけるもの。
映画『X-MEN:フューチャー&パスト』のジャパンプレミアが27日、都内にて行われ、俳優のヒュー・ジャックマンが登壇した。
本作は『X-MEN』のオールスターチームが史上最強の敵と戦う、シリーズ最新作。同シリーズで14年間、メインキャラクター・ウルヴァリンを演じているヒューは「これまでで最高の作品になりました。オールスターキャストが勢ぞろいしているので、ぜひ楽しんでもらいたいです」と出来栄えに自信を見せた。
この日は、日本語吹き替え版でミスティークの声を演じる剛力彩芽も登場。映画のタイトルにかけて“未来”についての話題になり、剛力が「ハリウッド進出は目標の1つ」と明かすと、ヒューが「剛力さんがハリウッドに行くのではなく、ハリウッドから(オファー)来ますよ」と“予言”。「あなたは歌も踊りもできるから、次の『X-MEN』はミュージカルにしましょう」と茶目っ気たっぷりに提案。また、自分の未来については「何度も何度も日本に戻ってくることができる未来がほしいですね」と、親日家のヒューらしい温かいコメントで会場のファンを沸かせていた。
『X-MEN:フューチャー&パスト』は5月30日(金)よりTOHOシネマズ スカラ座ほかにて全国公開。
2014年の始まりは、性格以外は完璧な執事が日本中を“おもてなし”いたします! 日本のみならず世界にも熱狂的ファンを持つ大人気コミックを映画化した話題作『黒執事』がいよいよ公開。映画ならではの見どころから撮影現場のエピソードまで、主要キャストの女性陣3人がゴージャス&セクシーな『黒執事』ファッションで、ここだけの女子トークを繰り広げてくれました!
auの新商品発表会が2日、都内で行われ、CMキャラクターを務める剛力彩芽と井川遥が出席した。4日にスタートする新CMでは、きゃりーぱみゅぱみゅと共演。井川は「セットもファンタジーで、私たち自身もおとぎ話のなかにいるみたいでした」。剛力も「すごく楽しいCMになっています」と、PRした。
2人は現在、より広いエリアで高速でつながるというネットワークの力をアピールする「ツナガルチカラ」CMに出演中。剛力は「ロケに行ってふとしたときに友人にメールしたりするのですが、どこでも高速で送れる」と、”ツナガルチカラ”のエピソードを紹介。井川も「家族や友達、多くの人とつながれる」と、笑顔を見せた。
映画『ガッチャマン』の完成披露記者会見&舞台あいさつが16日、都内にて行われ、キャストの松坂桃李、綾野剛、剛力彩芽、濱田龍臣、鈴木亮平と佐藤東弥監督が登壇した。
同作は、タツノコプロ制作の人気SFアニメを初めて実写映画化したもので、侵略者から世界を守るべく集められたある能力を持つ5人がガッチャマンとして戦う姿を描くSFアクション大作。
その見どころの1つがなんと総額2000万円というコスチューム“Gスーツ”。そのカッコよさは必見だが、難点は「着るのも脱ぐのも時間がかかって、1回トイレに行くと撮影が止まってしまう」ことだったと綾野が明かすと、松坂も「トイレはみんなで同時に行こうと、アクションしながら、メンバー同士で“トイレ、そろそろ?”と目で合図していました(笑)」と笑いながら振り返った。一方、紅一点の剛力は衣装が原作通りのミニスカートではなかったことに「正直、ホッとしました。でもガッチャマン世代の父親は悲しそうな表情でした(笑)」と明かした。また舞台あいさつでは、男性キャストが高さ5mから飛び降りるワイヤーアクションを観客の前で披露。「怖かった」ともらした松坂に、剛力は「私も飛びたかった」とうらやましがっていた。映画は8月24日より全国公開。
auの新機種とサービスの発表会が20日、都内で行われ、CMキャラクターを務める剛力彩芽と、新CMへの出演が決定したきゃりーぱみゅぱみゅが登壇した。2人とも20歳と同い年だが、きゃりーは「(剛力は)大人っぽくて同い年には見えないですが、一緒に盛り上げていきたい」と、意気込みを寄せた。
初共演となるCMは、ドッキリなどユニークなCMシリーズの最新作。先日撮影したばかりだそうで、剛力が架空の歌番組の司会者となって、きゃりーが歌やダンスを披露する内容。剛力が、きゃりーの名前を読み上げるのが難しかったことを振り返ると、この日の司会者も力強く同意。ただ、練習は重ねたそうで「私の司会っぷりにも注目してください」と、力強くPRしていた。
CMソングは中田ヤスタカによるきゃりーの新曲。auへの乗り換えをアピールする内容で、映像はもちろんCMソングの歌詞にもカエルがたくさん登場する。きゃりーは「小さいお子さん、学校でも、ノリノリで歌って踊ってくれるのではないでしょうか」と自信たっぷりだった。
CMは、6月以降順次オンエア。
14日スタートの新ドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』(フジテレビ系、月曜午後9時)の制作発表が8日、東京大神宮で行われ、主演の剛力彩芽、AKIRA、高橋克実の主要キャストが出席した。剛力は「ワクワク楽しみながら見てもらえると思う」と、胸を張った。
三上延による同名のベストセラー小説をドラマ化。鎌倉でひっそりと営業している古書店・ビブリア古書堂を舞台に、古書に関する膨大な知識を持つ店主・栞子(剛力)がその知識と鋭い観察眼を生かして、さまざまな謎や秘密を解き明かしていくヒューマンミステリードラマだ。
剛力は「原作を読ませていただいて栞子がすごく好きになった。その女性を演じさせていただけけてうれしい。原作の栞子に近づけたらいいなっていうのと、私らしさも出していけたら」と、やる気。一方、あるきっかけでビブリア古書堂でアルバイトをする大輔を演じるAKIRAも「原作の素晴らしい世界観のもと、新しいヒューマンミステリーになっている。ワクワクしました」と話した。
撮影は順調だというが問題は長ゼリフ。ほとんどが剛力のセリフで、なかには台本14ページにわたるものも。「1話はほどんど私がしゃべってます」と剛力。AKIRAは「僕は『は?』とか『う?』とかで……」。高橋も「栞子が全部言ったあと、やっぱりそうだったかという本当においしい役」と、苦笑いだった。
14日にスタートする新ドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』(フジテレビ系、月曜午後9時)の制作発表が8日、千代田区の東京大神宮で行われ、主演の剛力彩芽、AKIRA、高橋克実の主要キャストが出席した。
月9ドラマに初主演となる剛力。「ゴールデンで初主演やらせていただけることで、すごく緊張もしているんですが……すごく心臓がバクバク」とあいさつを始めると、しだいに涙声に。それでも必死にこらえながら「今日この場に立てているのもみなさんのおかげだと思っています。みなさんに安心してもらえるように笑顔になってもらえるように精一杯頑張りたい」と、意気込みを語った。
ドラマは、三上延による同名のベストセラー小説をドラマ化したもの。鎌倉でひっそりと営業している古書店・ビブリア古書堂を舞台に、古書に関する膨大な知識を持つ店主・栞子(剛力)がその知識と鋭い観察眼を生かして、さまざまな謎や秘密を解き明かしていくヒューマンミステリードラマ。
AKIRAはあるきっかけでビブリア古書堂でアルバイトをすることになる男・大輔、高橋は価値が分からず安売りされている古書を見つけては他店で高く売り利ザヤを稼ぐ「せどり屋」の志田を演じる。
初回は15分拡大放送。