SearchSearch

今年こそ真剣にスポーツの秋

2019.09.10 Vol.722

「スポーツの秋」と言いつつも、昨今、日本は秋になっても残暑が厳しすぎて、なかなかスポーツをやる気にはならない。では取りあえず、見ることから始めよう。この秋は例年にも増してスポーツのビッグイベントが盛りだくさん。しっかり目で見て楽しむところから始めて、来年の東京オリンピック・パラリンピックにつなげようじゃありませんか!

2年目のTリーグ開幕。前年覇者の木下マイスター東京が岡山との接戦制す【8・29 Tリーグ】

2019.08.30 Vol.Web Original

丹羽、張本vs上田、森薗の豪華なダブルスで開幕
 2シーズン目となる卓球の「Tリーグ」が8月29日、開幕した。

 開幕戦のカードは昨年、男子のプレーオフファイナルで初代王者の座を争った「木下マイスター東京vs岡山リベッツ」。会場となった東京・立川の立川立飛アリーナには平日にもかかわらず、多くのファンが訪れた。

 ファーストマッチのダブルスは木下が丹羽孝希と張本智和、岡山は上田仁と森薗政崇という対戦。

 木下は昨年は水谷がダブルスに出場することが多かったのだが、今季は琉球アスティーダから丹羽が移籍。丹羽と張本はワールドツアーでもペアを組み、来年の東京五輪でも組む可能性がある強力なコンビ。

 対する上田と森薗は昨年のTリーグの男子ダブルスの個人順位で1位と2位の最強コンビ。いきなり豪華なマッチアップとなった。

 第1ゲームは木下が立て続けに3ポイントを先取。その後も得点を重ね、最後は丹羽のスマッシュが決まり11-5で先取した。

 しかし第2ゲームになると、岡山組が徐々に本領発揮。11-9で取り返す。

 第3ゲームは6-6からのスタート。岡山が2ポイントを先取し8-6となったところで木下がタイムアウト。しかし、岡山の勢いを止めることはできず、11-7で岡山が取り、ゲームカウント2-1で岡山が先勝した。

 試合後の会見で森薗は「張本、丹羽組は東京五輪に出る可能性もあるペア。もし勝つことができれば、僕らもシーズンに弾みもつくし、自信にもなるので、出だしから思い切っていこうと思っていたが、出だしは向こうのほうがコンビネーションが上で簡単にとられてしまった。3セットの出だしから1セット目に負けた内容を生かして戦術転換をして取ることができたので、初戦にしてはいい勝ち方ができたと思う」などと振り返った。

【読プレ】ますます盛り上がるTリーグ2ndシーズン!

2019.08.07 Vol.web Original

 昨シーズンは木下マイスター東京が初代王者に輝き、ますます盛り上がりを見せる卓球Tリーグ。注目のセカンドシーズンがいよいよ8月29日に開幕する。開催を記念して8月29日の木下マイスター東京 VS 岡山リベッツ戦、30日のT.T彩たま VS 琉球アスティーダ戦、31日の岡山リベッツ VS T.T彩たま戦および木下マイスター東京 VS 琉球アスティーダ戦の男子チーム開幕から4試合の招待券を各試合5組10名にプレゼント(係名:「Tリーグ2019-2020」)。

「ノジマTリーグ2019-2020シーズン」
【日時】8月29日(木)18時30分~(開場17時)・30日(金)19時~(開場17時30分)・31日(土)12時~(開場10時30分)、17時~(開場17時30分)
【会場】アリーナ立川立飛
【チケット料金・詳細】https://tleague.jp/

<プレゼントの応募について>
【応募の〆切】2019年8月20日(火)
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3751

卓球の水谷隼、新コーチ迎え五輪出場権獲得へ

2019.07.31 Vol.Web Original

 卓球の水谷隼が31日、都内で行われたイベントに出席。8月1日から新しくコーチを迎え、2020年の東京オリンピックの出場権の獲得を目指すことを明かした。

卓球の水谷隼「スポーツ選手も歯が命!」

2019.07.31 Vol.Web Original

 リオ五輪の銅メダリストである卓球選手の水谷隼が「歯が命アワード2019」に選ばれ、31日、都内で行われた表彰式に出席。「これからまたいろいろな賞を受賞できるように卓球を頑張っていきたい。スポーツ選手も歯が命です!」と白い歯を見せた。

福澤朗アナ、小池百合子都知事と噛み合わず!?大塚「ping-pong ba」オープン

2019.07.26 Vol.Web Original

 東京・JR大塚駅前の「星野リゾート OMO5 東京大塚」地下スペースに26日、卓球を通じて“大塚の街”と“人”をつなぐコミュニティスペース「ping-pong ba(ピン・ポン・バ)」がオープンした。

 オープンに先駆けて行われたオープニングセレモニーにはMCの福澤朗アナウンサーをはじめ、高野之夫(ゆきお)豊島区長、デザイナーのコシノジュンコ、日本卓球協会より星野一朗専務理事、宮﨑義仁常務理事、Tリーグの松下浩二チェアマン、卓球男子・世界ランク12位の丹羽孝希(にわ・こうき)選手、JOCエリートアカデミー所属の木原美悠選手、さらにスペシャルゲストとして小池百合子都知事などそうそうたるメンバーが登場。

 主催者を代表して山口不動産の武藤浩司代表取締役CEOが「本日はお忙しい中、ここ地味な街・大塚にお越しいただき本当にありがとうございます(笑)」と挨拶し、「OMO5」の開業前後の5年間で大塚駅の乗降客数が11%増と躍進したことを説明した。

世界卓球女子ダブルス みまひな“誤審”に泣き銀メダル

2019.05.09 Vol.718

 ブダペストで行われた卓球の世界選手権で4月28日に行われた女子ダブルス決勝に進出した伊藤美誠、早田ひな組は中国の孫穎莎、王曼イク組に2−4で敗れ銀メダルとなった。

 伊藤、早田組は2017年の前回大会では銅メダルで、今回は第1シード。1967年大会の森沢幸子、広田佐枝子組以来、52年ぶりとなる日本ペアの金メダルが期待されていた。

 2人はサーブでリズムを作り、早田の力強いドライブ、コースを狙った伊藤の速攻で2ゲームを連取。その後、2ゲームを奪われ2−2となった第5ゲーム。ここも9−9と一進一退の攻防が続くなか、審判の“誤審”でリズムを崩し、このゲームを落とすと続く第6ゲームも挽回できず2−4で敗れた。

女子は早田ひなの大活躍で日本生命レッドエルフが優勝【3・17 Tリーグ】

2019.03.18 Vol.Web Original

 卓球の新リーグ「Tリーグ」女子のプレーオフファイナルが3月17日、東京・両国国技館で行われ、木下アビエル神奈川と日本生命レッドエルフが対戦。ヴィクトリーマッチにもつれ込む熱戦の末、日本生命がマッチポイント3-2で木下を退け、初代王者に輝いた。

プレーオフファイナルで木下が岡山破り初代王者に輝く【3・17 Tリーグ】

2019.03.18 Vol.Web Original

 卓球の新リーグ「Tリーグ」男子のプレーオフファイナルが3月17日、東京・両国国技館で行われ、木下マイスター東京と岡山リベッツが対戦。マッチポイント3-1で木下が勝利を収め、初代王者に輝いた。

全日本卓球で水谷が男子シングルスV10達成。最後の全日本に

2019.02.09 Vol.715

「全日本卓球選手権」(1月14〜20日、大阪・丸善インテックアリーナ大阪)の最終日に行われた男子シングルス決勝で水谷隼が4−2で大島祐哉を破り2年ぶり10度目の優勝を果たした。

 2人はTリーグではともに木下マイスター東京に所属し、ダブルスを組む仲。大島は準決勝で昨年の覇者・張本智和を破り、その勢いのまま水谷に挑んだが、水谷の牙城を崩すことはできなかった。

 なお水谷は試合後に今年で全日本への出場を最後にすることと、東京五輪を最後に日本代表から退く意向であることを明かした。

 女子シングルス決勝は伊藤美誠が木原美悠を下し2連覇を達成。女子ダブルスと混合ダブルスと合わせた3冠を2年連続で達成した。

松下浩二チェアマンに聞くここまでのTリーグの手応え

2019.01.21 Vol.714

 卓球の新リーグ「Tリーグ」が2018年10月24日、ついに開幕した。2008年に構想が浮上してから10年という月日を経てのものだが、この間、日本での卓球人気は大きくアップ。大きな注目を集める中での船出となった。構想時から携わり、Tリーグ実現に奔走した松下浩二チェアマンにここまでのTリーグを振り返ってもらった。

Copyrighted Image