SearchSearch

『オッペンハイマー』と合わせて見たい舞台が3月16日から上演。原爆の開発に従事した米国の科学者を題材とした舞台『イノセント・ピープル』

2024.03.14 Vol.Web Original

 演劇ポータルサイトとして長く演劇ファンに親しまれている「CoRich舞台芸術!」が初めて舞台公演のプロデュースを手掛けた『イノセント・ピープル 〜原爆を作った男たちの65年〜』が3月16日から東京・池袋の東京芸術劇場シアターウエストで上演される。

 同作は2010年に劇団昴で上演され、2013年にも再演されている作品。今回はCoRich舞台芸術!が「名作リメイク」として再上演するという試み。

 物語は原子爆弾の開発に従事した米国の科学者ブライアン・ウッドら5人の若者の生涯と第二次世界大戦後も朝鮮戦争、ベトナム戦争、イラン・イラク戦争と戦争を続けたアメリカの姿が重ね合わされ進んでいく。アメリカの戦後65年を日本人の脚本家、畑澤聖悟が描いた異色作。

 上演は3月16~24日。くしくも先日行われた「第96回アカデミー賞」では「原爆の父」と呼ばれたアメリカの物理学者ロバート・オッペンハイマーを題材に描いた映画『オッペンハイマー』が作品賞を含む7冠に輝いた。こちらは3月29日から日本での上映が始まるのだが、合わせて見てみることで、原爆、紛争、それに伴う人々の機微といったものをさまざまな角度から考えるいい機会となるかもしれない。

広島で被爆から73年の原爆の日

2018.08.10 Vol.709

 広島は8月6日、被爆から73年の「原爆の日」を迎えた。広島市中区の平和記念公園では午前8時から「原爆死没者慰霊式・平和祈念式」(平和祈念式典)が営まれ、「核兵器のない世界」への誓いを明らかにした。式典には過去3番目に多い85カ国と欧州連合(EU)代表部の大使らが参列。米国のハガティ駐日大使は同国の駐日大使としては3年ぶり、トランプ政権では初の参列となった。

なんだ、カンタンじゃないか!

2011.12.26 Vol.536
ph_tg0500.jpg

 自称「相対性理論を世界一面白く解説する男」である著者によるまったく新しい科学の本が発売された。『相対性理論』『量子論』『宇宙』などの難しい科学テーマをバカバカしいたとえ話を用いて分かりやすく解説。『質量とエネルギーの関係(E=mc2)』の説明では、「マツコ・デラックスをすべてエネルギーに変換すると原爆20万発分の破壊力となり、世界の脅威となる」など、思わず膝を打つ(?)解説が満載。『膨張加速』などメディアで注目の科学ワードもなんとなく分かった気がするから不思議。科学にどんどん興味が出てくる、科学が苦手な人ほど読んでほしい一冊。

「感じる科学」 【著者】さくら剛 【定価】1365円(税込) 【発行】サンクチュアリ出版


Copyrighted Image