赤楚衛二、台湾の空港にファン約200人! 泣きはらした観客に感激「目が赤いですね」

2025.04.02 Vol.web original

 

 公開中の映画『366日』のイベントが3月31日に台湾で行われ、主演・赤楚衛二を、約200人のファンや取材陣が現地空港で出迎えた。

 沖縄出身のバンド・HYの名曲「366日」からインスパイアされ、沖縄と東京という2つの都市を舞台にオリジナルストーリーで描かれる純愛映画。

 4月2日の台湾での公開に合わせ、3月31日に台湾松山空港に到着した赤楚。待ち受けた約200名ものファンと取材陣に出迎えられた赤楚も手を振って感激しきり。

 同日夜、台北で行われた舞台挨拶にもファンが殺到。滞在する3日間で行われる3回の舞台挨拶のチケット計1000枚は発売開始1分で完売したという人気ぶり。

 冒頭、赤楚は「ホテルに到着して初めてやったことは、タピオカを飲むことでした」とファンに報告し「台湾と言えば屋台ですよね。行ってみたいのですが、雨が降っているので晴れてほしいです」と台湾滞在を楽しむ気満々。

 上映後の、泣きはらした観客の顔を見た赤楚は「目が赤いですね。(感動してくれて)うれしい」と大感激。

 質問コーナーでは観客から赤楚へ質問が殺到。「本作での大きな挑戦は何だったのか?」という質問に、赤楚が「10代から30代中盤まで演じなければならなかったこと。僕も、もう30代なので制服着れるかな?と思って」と答えると、場内からは「似合ってた!」という声。ファンの好評に赤楚も「じゃあ、また制服着ますね!」。

 トークでは、劇中の1シーンをMCから乞われて再現してみせたり、撮影エピソードや裏話をたっぷり語り、台湾のファンを楽しませた赤楚。最後は「まさか台湾の皆さんに見て頂けると思っていなかったですし、しかも自分が皆さんの前で、こうしてお会いすることができると思っていなかったので本当にうれしいです。応援してくださっている皆さんの声が届いて、実現したということもあると思います。映画『366日』を、これからもぜひたくさん楽しんでください。謝謝!」と感謝していた。

THE RAMPAGEが台北で初のイベント 川村壱馬は最近最もうれしかったのは「台北でファンに会えたこと」

2024.12.03 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループのTHE RAMPAGEが12月1日、台北で初めてのファンミーティング『THE RAMPAGE FAN EVENT in TAIPEI 2024』を開催した。

 THE RAMPAGEにとって台北で初の公開イベント。イベント日当日の朝、16人は約700人の熱狂的なファンに迎えられて台北松山空港に到着した。

 イベント前に16人で現地メディアのインタビューに応じ、山本彰吾は、先輩であるEXILE AKIRAから現地のファンが非常に熱心であることを伝えられており「しっかり挨拶するように」とアドバイスを受けたと明かし、ファンの多くが早朝5時や6時から空港で出迎える準備をしていたことを聞き、驚きと感謝の気持ちを口にした。3回目の訪台となる陣は、流暢な中国語で「料理はとても美味しいし、人々も親切です」と述べると、かつて3カ月間学校で中国語を学んだ経験を生かし、メンバーに九份で臭豆腐を挑戦してほしいと提案した。吉野北人は、ファンに「美味しいフルーツティーを教えてください」とお願いし、自由時間に試してみたいと話した。

橘ケンチとEXILE AKIRAが台北で福井の食の魅力をアピール 29日から羽田でランチフェアも

2024.11.27 Vol.Web Original

 橘ケンチとEXILE AKIRA(ともにEXILE / EXILE THE SECOND)が11月27日、台湾・台北市で開催された『FUKUI NIGHT in台北』に出席した。同イベントは福井市の魅力を食でアピールするもので、福井市とLDH JAPANがタッグを組んで実施した初の海外プロモーション。台湾に拠点を置くLDH愛夢悅が監修した。イベントには現地の食や観光の関係者に加えて多くのインフルエンサーも集結し、福井の食材を使ったメニューに舌鼓を打ちながら、福井市食のPR大使も務める橘とLDH愛夢悅のCEOを務めるAKIRAの言葉に耳を傾けた。

町田啓太が台北でファンミーティング 国内外からファン1000人が集結「幸せな時間を過ごせました」

2024.11.24 Vol.Web Original

 俳優の町田啓太が初めての海外ファンミーティング「KEITA MACHIDA FAN MEETING 2024 in TAIPEI」を11月23日に台湾・台北市のLegacy Maxで開催した。イベントには、現地台湾だけでなく日本、韓国、タイ、さらにはアメリカなどから約1000人のファンが集まった。

 イベントでは、事前に受け付けた質問に答えるコーナーや自身に関わるクイズなどで盛り上がった。

  質問に答えるコーナーでは「髪を切るメリットとデメリット」に答えたり、「好きな言葉は?」という質問には「吃好飽(お腹いっぱい)」と笑顔を見せると台北での好きなグルメについて熱く語った。

「町田啓太クイズ」のコーナーでは、 クイズに正解できず会場からのリクエストで『幽☆遊☆白書』実写版で演じたコエンマになりきって親指をおしゃぶり代わりにするポーズを再現。「謝謝大家今天來(今日は来てくれてありがとう)」と感謝を伝えた。

EXILE AKIRAとTHE JET BOY BANGERZが台湾フェスで迫力パフォーマンス!台南への熱い思いとエールも届ける 

2024.10.05 Vol.Web Original

 EXILE AKIRAと10人組ダンス&ボーカルグループのTHE JET BOY BANGERZ(TJBB)が10月5日、台湾で開催されたフェスティバル『2024浪人祭Vagabond Festival』に出演、迫力のパフォーマンスでオーディエンスを喜ばせた。

 台風18号の影響で、前日4日に出演予定だった公演が中止になり、急きょこの日の劍獅ステージのオープニングにEXILE AKIRA&THE JET BOY BANGERZとして登場した。

 アーティスト紹介映像が流れて会場にざわめきが広がるなか、まずはTJBBメンバーのみ登場し、デビュー曲の「Jettin’」、アニメ『青のミブロ』のエンディング曲となっている新曲「UNBREAKABLE」でし、圧倒的なパフォーマンス力を見せつけて序盤から会場を盛り上げた。

ディーン・フジオカ、夢は「グルテンフリーのおいしい小籠包ができたら新しい時代が始まる」

2024.09.27 Vol.web original

 

「台湾エクセレンス賞」のオープニングイベントが27日、都内にて行われ、イベントアンバサダーを務めるディーン・フジオカが登壇。「これができたら人生、何かを成し遂げたと思えるかも」という夢を明かした。

 空気清浄機能付きの首掛けイヤホンや、ペットボトルに直接取り付けて浄水できる親指サイズのろ過フィルターなど、受賞製品を直接手に取っていたディーン。「一つひとつの商品にパッションや夢が詰まっていて。自分も今後の活動にエネルギーを頂いた」。

 台湾を拠点に活動した経験を持ち「自分の人生の中でとても濃密な時間を過ごした場所」と振り返ったディーン。現在も「日本とともに並行して台湾で仕事し続けているので、今後もそういう機会は続けていくんだろうと思います」。

「自分の歌の中で中国語の歌詞のものがいくつかあるんですけど、中華圏で過ごした日々が無かったら自分の中からそういうものは出てこなかったかも」と振り返り「いつか台北ドームでライブやりたいですね」と夢を語ったディーン。

 以前にタピオカドリンクを監修した経験から、次はどんな台湾グルメを監修してみたいかと聞かれると「夢の1つなんですけど…小籠包ってあるじゃないですか。僕はグルテンアレルギーなので。グルテンフリーの、おいしい小籠包が食べられるようになったら新しい時代の始まりだと思うんですよ」と力説。

「前回は“ディーン・タピオカ”というネーミングでやらせていただきましたけど…“小籠包フジオカ”? 何かいいアイデアあります?」と笑いを誘いつつ「グルテンフリーの小籠包が作れたら人生何かを成し遂げたという達成感を感じられる気がする」と、夢の1つを語っていた。

 台湾エクセレンス賞は台湾の経済部が優れた台湾ブランド製品に贈るプロダクト賞。今年は台湾エクセレンス賞と日本のグッドデザイン賞を受賞した台湾プロダクトを展示する受賞製品の展示・体験イベント「2024 TAIWAN EXCELLENCE in
TOKYO ft. GOOD DESIGN AWARD」は9月27日〜29日までKITTE 丸の内 1 階 アトリウムにて開催。

ディーン・フジオカ、日中英のトリリンガルになった理由は「単純に引っ越したから(笑)」

2024.09.27 Vol.web original

 

「台湾エクセレンス賞」のオープニングイベントが27日、都内にて行われ、イベントアンバサダーを務めるディーン・フジオカが登壇。中国語や英語を習得した背景を語った。

 冒頭から流ちょうな中国語と日本語で挨拶したディーン。日中英のトリリンガルである理由を聞かれると「単純に引っ越したからという(笑)。引っ越した先の公用語が中国語だったり英語だったり。そこで生きていくために必要だった」と照れ笑い。

 街中をバイクで走る姿をとらえた、台湾時代のドラマ撮影時のオフショットを披露したディーン。

 香港でデビューした後、台湾を拠点に移した背景を聞かれると「台湾で大きなオファーをいくつか頂いて。それを受ければ半年、1年と暮らすことになるのでそれなら引っ越そう、と」と振り返り「当時、広東語と英語で生活していたんですけど、北京語で生活するほうが世界が広がっていく気がしたので」と台湾を拠点に北京語を習得したと明かした。

 イベント後の囲み取材で語学習得について聞かれ「常に勉強中ではあるんですけど…やっぱりその言語を使って何をするかが大事なことだと思ってます」と3か国語を巧みに操る秘訣を語っていた。

 台湾エクセレンス賞は台湾の経済部が優れた台湾ブランド製品に贈るプロダクト賞。今年は台湾エクセレンス賞と日本のグッドデザイン賞を受賞した台湾プロダクトを展示する受賞製品の展示・体験イベント「2024 TAIWAN EXCELLENCE in
TOKYO ft. GOOD DESIGN AWARD」は9月27日〜29日までKITTE 丸の内 1 階 アトリウムにて開催。

妻夫木聡「皆さんが知らない台湾の魅力を伝えていけたら」台湾観光庁のアンバサダー

2024.09.25 Vol.Web Original

 俳優の妻夫木聡が台湾観光庁のアンバサダーを務めることになり、9月25日、都内で行われた就任式に出席した。

 台湾好きで、台湾を訪れる際には現地に住む友人と過ごすことが多いそうで「台湾という場所は第2の故郷のように思っている場所」だと妻夫木。それゆえにアンバサダーの話はうれしかったといい、「まだ皆さんが知らない台湾の魅力というのを伝えていけたら」と抱負を語った。

 

清原果耶のあふれる“台湾愛”。夜市で射的、チーズとコーンのダンピンが好き、臭豆腐もジーパイも美味しい

2024.08.06 Vol.Web Original

台北市プロモーションアンバサダーに就任

 女優の清原果耶が8月6日、都内で開催された「台北市『台北!ワクワク』観光キャンペーン 記者発表会」にゲストとして出演した。

 同キャンペーンは台北市政府観光伝播局が日本における台北市の文化、グルメ、特産品等の観光資源に関する情報を発信し、台北市のイメージアップ及び観光振興促進のために開催するもの。

 今回、今年5月に公開された日本と台湾の合作映画「青春18×2 君へと続く道」でシュー・グァンハンとともに主演を務めた清原が台北市プロモーションアンバサダーに就任した。

 この日はまず清原が出演する台北市のプロモーション動画が紹介された。

東京タワーの麓で台湾気分 屋台フードや伝統舞踊も 21日まで「屋台湾フェス2024」

2024.07.13 Vol.Web Original

「屋台湾フェス2024~あつまれ!究極の屋台グルメ~ in 芝公園御成門駅前」が都立芝公園(4号地)で開催中だ。台湾の屋台グルメが集結するイベントで、台湾の伝統料理や人気の屋台メニュー、最新の夜市グルメが楽しめるほか、台湾の伝統舞踊や、台湾出身のアーティストによるステージなど、台湾の食とカルチャーを東京タワーの麓で感じられる機会になっている。

 イベントのテーマは「夜市」。会場では、魯肉飯や牛肉麺、焼小籠包、ラーメンやビーフンといったおなじみの台湾グルメのほか、大きな台湾のからあげ「大鶏排」、台湾の朝食「鹹豆漿&油條」などが楽しめる。冷たい麺などもラインアップ。

代々木公園が赤ランタン一色に!日本最大級の台湾イベント「台湾フェスタ2024」開催

2024.06.09 Vol.758

 代々木公園 野外音楽堂広場にて7月26〜28日、日本最大級の台湾イベント「台湾フェスタ2024 in 代々木公園」の開催が決定。

 今年の台湾フェスタは初めて午後からスタートし、“台湾の夜市” をテーマに15時から22時までの開催となる。赤いランタンが夏の夜を彩り、魯肉飯や小籠包、大根餅、台湾雑貨などの活気あふれる屋台やおいしい食べ物、楽しい催し物が満載。台湾の伝統的なお祭りや文化体験、パフォーマンスも予定されている。

 本場の台湾の夜市の雰囲気が存分に味わえる夏の風物詩をぜひ楽しんで。

Copyrighted Image