SearchSearch

吉岡里帆『ガンニバル』の“あの人”登場で怖がる子役を抱きしめて守る

2025.03.18 Vol.web original

 

 配信ドラマ『ガンニバル』シーズン2のイベントが18日、都内にて行われ、俳優の柳楽優弥、笠松将、吉岡里帆ら豪華キャスト陣と片山慎三監督が登壇。劇中に登場する“あの人”のサプライズ登場でおびえる子役に、吉岡が母親役ならではの姿を見せ、会場をほっこりさせた。

 二宮正明による同名コミックを実写化。一見、穏やかな供花村(くげむら)の謎に翻弄されていく警察官の戦いを描く戦慄のヴィレッジ・サイコスリラー。

 シーズン1を超えるスケールのアクションも満載の本作。ド迫力のカーアクションシーンに、吉岡は「カーアクションで、柳楽さんにグリーンバックで撮影したの?と聞いたら、アナログで撮ってましたよと聞いてびっくりしました」と驚きを振り返り「わりとCGに頼らず作ってるんです」と、時には朝までかかった撮影を振り返ると、すかさず笠松将が「休憩はちゃんととりましたよね」と付け加え、吉岡も「コンプラは守りながら撮影しました(笑)」。

 この日は、キャストたちに「印象的なセリフは?」という質問。柳楽は「1のときに“ボケカスが!”というセリフをアドリブでやったんですけど、それが2のCMに使われていたので、やってみるもんだなと思いました」とニヤリ。さらに実際に大阪で「すごいキレイな身なりをした人が言っていて、どこかで使ってみたいと思ってた」と明かし、会場も大笑い。吉岡は「自分のセリフじゃないんですけど“顔を食われたんです”というセリフ。これは、これまでのどの作品でも一度も聞いたことがない。すごく『ガンニバル』を象徴しているなと思います」。

 この日は、劇中に登場する“あの人”役の澤井一希がサプライズで登場。娘役・志水心音が少し怖がる様子を見せると、吉岡はすかさず志水を抱きしめて安心させていた。

 この日の登壇者は柳楽優弥、笠松将、吉岡里帆、志水心音、吉原光夫、恒松祐里、倉悠貴、澤井一希、片山慎三監督。

『ガンニバル』シーズン2はディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」の「スター」にて3月19日より配信。

柳楽優弥、35歳の抱負「『ガンニバル2』を世界へぶちかます。Jドラマの新しい時代を築きたい」

2025.03.18 Vol.web original

 

 配信ドラマ『ガンニバル』シーズン2のイベントが18日、都内にて行われ、俳優の柳楽優弥、笠松将、吉岡里帆ら豪華キャスト陣と片山慎三監督が登壇。35歳を迎える柳楽が日本のドラマの世界発信へ並々ならぬ意気込みを語った。

 二宮正明による同名コミックを実写化。一見、穏やかな供花村(くげむら)の謎に翻弄されていく警察官の戦いを描く戦慄のヴィレッジ・サイコスリラー。

 配信されるや、日本ドラマのクオリティーを超えたサスペンスとして大いに話題を呼んだ本作。完結編となる待望のシーズン2の開始に、主人公の警察官・阿川大悟役の柳楽優弥は「1からのファンの皆さんに背中を押してもらった形で2が仕上がりました」と胸を張り、妻・阿川有希役の吉岡里帆も「ディズニープラスの日本の作品で今最も見られている作品と聞き誇らしく思ってます」。

 その完結編となるシーズン2について柳楽は「物語のペースも進み、アクションも増えます。実は2から始めて1に行くのも意外とあり…って言っちゃダメかな(笑)」と笑いを誘いつつ「いろいろな見方ができるクオリティーになっている作品です」。

 供花村を支配する後藤家の新当主・後藤恵介役の笠松将が「片山監督の狂気と柳楽さんの執念に必至で食らいついてきました」とハードな撮影を振り返るも、印象的な苦労話を聞かれた柳楽は「チームワークがあって僕は居心地がよくて。新潟ロケでは焼き肉とカラオケに行ったことが一番印象に残ってます」とケロリ。

 この日は、3月26日に35歳を迎える柳楽を祝うべく吉岡と娘役の志水心音から柳楽にバースデーケーキのプレゼント。“妻”と“娘”からのお祝いに柳楽も「最高です!」と大感激し、35歳の抱負を聞かれると「『ガンニバル2』を世界へ、ぶちかましたいですね。Jドラマを皆で盛り上げて、新たな時代を築きたいです」。

 さらに柳楽は、同じくディズニープラスの配信作品で、ゴールデングローブ賞や全米映画俳優組合賞などのドラマ賞を席巻した『SHOGUN 将軍』に言及し「ものすごく刺激を受けました。日本のドラマを、ディズニーさんを通して世界に見せていきたい」と重ねて意欲。

 するとそこで突如、場内が暗転し、“あの人”役の澤井一希がサプライズで登場。観客から悲鳴が上がる中、ノリノリで怪人ぶりを披露し、キャストたちも大いに盛り上がっていた。

 この日の登壇者は柳楽優弥、笠松将、吉岡里帆、志水心音、吉原光夫、恒松祐里、倉悠貴、澤井一希、片山慎三監督。

『ガンニバル』シーズン2はディズニー公式動画配信サービス「Disney+(ディズニープラス)」の「スター」にて3月19日より配信。

吉岡里帆が祖父とのほっこりするバレンタインの思い出「“すごく美味しかった”と言ってくれてうれしかったんだけど…」

2025.02.07 Vol.Web Original

 2月7日から発売がスタートする「バレンタインジャンボ宝くじ」と「バレンタインジャンボミニ」の発売記念イベントが同日、都内で行われ、CMで「ジャンボきょうだい」を演じている吉岡里穂と成田凌が登場した。

 もうすぐバレンタインデーという時節柄、「バレンタインの思い出」を聞かれた吉岡がちょっぴり残念だけど、ほっこりするバレンタインのエピソードを明かした。

 吉岡はバレンタインジャンボのイベントに出ることも多いことから「ほとんど喋っちゃっているのでネタが尽きていて、うーんとなったんですが(笑)」と困り顔。それでも久しぶりに思い出したネタが小学生の時の祖父との思い出。

吉岡里帆が朝が苦手な人にアドバイス「仕事を誇りに思って! あとは強迫観念で起きる」

2025.02.07 Vol.Web Original

 女優の吉岡里帆が2月7日、今季最強の寒波が続く中、なかなか朝起きれない人へ、その対策を伝授した。

 吉岡はこの日、都内で行われた「『バレンタインジャンボ宝くじ』『バレンタインジャンボミニ』発売記念イベント」にCMで「ジャンボきょうだい」として共演している成田凌とともにゲストとして出演した。

 寒さの中でのイベントということもあり「寒い中、朝起きるのが苦手な人への対策を」と振られた吉岡は「みんな同じ悩みを持っていると思います。私は朝は得意ではないです。でも、今日もですが、早朝からみんなで働いて頑張ろうじゃないかということでこうやって集まって、何か夢を届けたいということでこうやってお仕事をさせていただいているので、仕事を誇りに思って“何か役に立てるんだ”と信じて、あと強迫観念で起きるというのが一番効果的かなって。寝坊とかって許されないって。今朝もマネジャーさんとそういう話になって。昨日の撮影が遅かったんですよ。“明日起きれるかな?”って車の中で話していて、“起きれないじゃないよね。起きるんだよね”って(笑)。強い気持ちを持つということですね」と実体験をまじえてアドバイス。

吉岡里帆「2009年の自分に言いたいこと」は「絶対にパスポートを部屋から出すな」修学旅行に行けず後悔

2025.01.13 Vol.web original

 映画『ファーストキス 1ST KISS』(2月7日公開)の完成披露舞台挨拶が13日、都内にて行われ、俳優の松たか子、松村北斗、吉岡里帆、森七菜らが登壇。主人公がタイムスリップする物語にちなみ「2009年の自分」に言いたいことを聞かれた吉岡が、青春時代の後悔を明かした。

 脚本家・坂元裕二とヒットメイカー塚原あゆ子監督が初タッグを組んだ異色のラブストーリー。

 松が演じる主人公カンナが、事故で亡くした夫と出会う直前の日にタイムトラベルをするという物語にちなみ、この日は一同に「2009年に何をしていたか、そのときの自分に何を言ってあげたいか」という質問。

 松は「正確なことは覚えてないんですけど…仕事をする環境がちょっと変わった時期みたいです。事務所とか…。さっき聞いたところによると」とあまり覚えていない様子。松村は「大事な年。芸能界の活動を始めたのがまさに2009年の2月」と振り返り「アドバイスは正直、無いですね。思うまま来たら奇跡が待っていた。当時の自分には何も言えないです。たくさん間違えるけど、それがあってのこれだから」。

 一方、吉岡は「高校生だったんですけど、絶対に言いたいことがあって」と言い「とにかくパスポートを部屋から出すなと言いたいです」。

 その理由を聞かれ「高校生の時の修学旅行が海外だったんですけど、前日にパスポートを紛失して、行けなかったんです。なので高校生の私に会って、初めて取得したパスポートがうれしいからって、絶対に外に持ち出したりしないでって言いたいです」。

 紛失したパスポートは見つからなかったと言い「思い出を丸っと失うよ、と。その後、修学旅行に行けなかったぶん、とんでもない量の単位取得の勉強もしなくちゃいけなくなるよという警告もしたいです」と後悔をあらわに。

 最後に森が「2009年はまだ関西人でした。9歳くらいまで大阪にいたので。今は大分弁で、関西弁はほぼ忘れかけているんですけど、忘れないようにしてと言いたいです。ヘタクソなので、この人、エセ関西弁しゃべってると思われる」と苦笑していた。

 この日の登壇者は松たか子、松村北斗、吉岡里帆、森七菜、坂元裕二(脚本)、山田兼司プロデューサー。

松たか子、吉岡里帆から「ミューズってこういうこと」、森七菜から「女神」と賛辞

2025.01.13 Vol.web original

 映画『ファーストキス 1ST KISS』(2月7日公開)の完成披露舞台挨拶が13日、都内にて行われ、俳優の松たか子、松村北斗、吉岡里帆、森七菜らが登壇。吉岡と森が松へのファンぶりを語った。

 脚本家・坂元裕二とヒットメイカー塚原あゆ子監督が初タッグを組んだ異色のラブストーリー。

 事故で亡くした夫と出会う直前の日にタイムトラベルをする主人公カンナを演じる松が「自分にも返って来る物語」と言えば、松村も「2時間を感じさせない、それでいて密度のある映画。コスパがいいというか(笑)」。吉岡と森も号泣必至の映画と太鼓判。

 松と、その夫・駈を演じる松村北斗は本作が初共演。松村は「会う前は“芸能人・松たか子”みたいな印象だった」と振り返りつつ「会った初日から今日まで、距離感と話し方が変わらない方。…こう聞くと距離が離れたままと聞こえるかもしれませんが、初対面からずっと知った仲かのようにふるまってくれて。そのおかげで夫婦役がやれた」と松に感謝。

 吉岡は「坂元さん脚本の松さんが大好き。今回も、台本を読んでいると松さんで再生された。ミューズってこういうことなのかな、と。松さんしか考えられないと感じていました」と感嘆しきり。

 森も「高校生の時に、お母さん役と、同一人物の幼少期を演じさせていただいて。今回久しぶりにお会いして、あのとき、こんな女性になりたいと決意したんだったと思い出しました」と振り返り「本当に女神」。

 そんな2人の言葉に松も「教えられる立場の役どころで2人と再会できてうれしいです」と照れ笑い。

 この日の成人の日にちなみ新成人へのメッセージを求められた松と松村。松は「自分が思っている以上に、自分は可能性を持っているんだと信じて前に進んで」、松村は「僕は今年30歳なんですけど、いよいよ頑張り時だなと言う気持ち。20代はたくさん失敗できる時期だと思うので恐れずにいろんなところに行ってもらえたら」とエールを贈っていた。

 この日の登壇者は松たか子、松村北斗、吉岡里帆、森七菜、坂元裕二(脚本)、山田兼司プロデューサー。

妻夫木聡の理想の年末年始は箱根「目の前で箱根駅伝を見たい」

2024.11.20 Vol.Web Original

 俳優の妻夫木聡が年末年始に休みが取れたら「箱根で過ごしてみたい」という夢を口にした。

 妻夫木は11月20日、都内で行われた「『年末ジャンボ宝くじ』『年末ジャンボミニ』発売記念イベント」にCMで共演する吉岡里帆、成田凌、矢本悠馬、今田美桜とともにゲストとして出演した。

 妻夫木は年末年始に休みが取れたらと問われると「海外で年末年始を過ごしたいという夢は昔からあるんですが、年末年始を箱根で過ごしてみたいというのが夢。目の前で箱根駅伝を見たいというのもある。年始に自分が何をやっているかと思うと、やっぱり駅伝を見ている。だから“これ、箱根にいたらどうなるのかな”といつも思っていて、一度でいいから箱根に行ってみたい」と元旦と2日に行われる「箱根駅伝」を生で見てみたいという夢を語った。

「10億円当たったら」吉岡里帆の壮大すぎる夢「ベランダに湖」

2024.11.20 Vol.Web Original

 女優の吉岡里帆が「10億円当たったらベランダを大きくして、湖とか」と壮大すぎる夢を掲げた。

 吉岡は11月20日、都内で行われた「『年末ジャンボ宝くじ』『年末ジャンボミニ』発売記念イベント」にCMで共演する妻夫木聡、成田凌、矢本悠馬、今田美桜とともにゲストとして出演した。

 今回の年末ジャンボは1等7億円、前後賞が1億5000万円で前後賞合わせて10億円という文字通りジャンボなもの。この日から発売がスタートした。

 このイベント恒例の「10億円でジャンボにしたいもの」というテーマのトークで吉岡の夢は「10億円分のベランダの植物コーナー」というもの。CMでは長男役の妻夫木が「本気で言ってる? ベランダは大きくしないけど、植物コーナーだけ大きくするの?」とツッコミ。吉岡が「広大な庭にしたいという思いです(笑)」と返すと「じゃあベランダって何?(笑)」とさらに深掘りの妻夫木。

吉岡里帆、海外旅行中に「勢いでスカイダイビング」

2024.10.19 Vol.web original

 

 公開中の映画『まる』の舞台挨拶が19日、都内にて行われ、主演・堂本剛、綾野剛、小林聡美、吉岡里帆ら共演陣と荻上直子監督が登壇。吉岡が海外旅行でスカイダイビングに初挑戦したエピソードを明かした。

 美大卒ながらアートで身を立てられず無気力に生きていた男が、ある日、蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める奇想天外な物語。

「本当に大好きな映画」と言う吉岡。堂本と綾野のシーンにも「メッチャ分かりみが強い」と共感し「あの役は堂本さんにしかできないと思いました」と熱く語った吉岡。

 物語にちなみ「今、夢中になっているものは」と聞かれると、吉岡は「ハマりそうなものなんですけど。先日、生まれて初めてスカイダイビングに挑戦しまして。タイに旅行していて、タイのビーチで、その道30年というおじさんに捕まって。人生変わるからやりなよ!って」と、最初は断ったものの、友人が値段交渉をしてくれてやることになったと言い「向こうの人って手慣れてて早いんですよね。ハーネスもババッって。行きますよ、とかもなくて。降りた後も、楽しかったねーと言ってたら、次の人いるから早く!って(笑)。もうちょっとゆっくりちゃんと楽しみたいなという気持ちと、飛んでいる最中、楽しいなと思ったのでまたやりたい」。

「勢いだったんですか」と驚いていた綾野も、話を聞いて「その方に命を預けようと思ったんですね」と吉岡の度胸に感嘆していた。

 この日の登壇者は堂本剛、綾野剛、小林聡美、吉岡里帆、森崎ウィン、戸塚純貴、荻上直子監督。

 

堂本剛の“笑いのセンス”の秘密?「志村けんの“間”だと言われた」

2024.10.19 Vol.web original

 

 公開中の映画『まる』の舞台挨拶が19日、都内にて行われ、主演・堂本剛、綾野剛、小林聡美、吉岡里帆ら共演陣と荻上直子監督が登壇。堂本の“笑い”で話が盛り上がった。

 美大卒ながらアートで身を立てられず無気力に生きていた男が、ある日、蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める奇想天外な物語。

 27年ぶりの映画単独主演に加え、「.ENDRECHERI./堂本剛」として映画音楽に初挑戦した堂本。荻上監督からの音楽オファーについて堂本は「フィルムで撮っていることもあって、役者さんの“間”がたっぷり使われている。それがそのまま音楽になっていたので、音楽をつけなくていいのではと話したんですが」と振り返りつつ「普段とは違う学びがたくさんあって貴重な体験ができた」と手応えを感じた様子。

 そんな堂本は、荻上監督から「画廊で、堂本さんが“僕が沢田です”って、2ミリくらい前に出て言うシーンが好き」と言われると「見てくれた知人から“あれは志村(けん)の間”と。“わたす(私)が…の間ですよね”と言われたので、そんなつもりでやってないよと言ったら“自然にやってらっしゃるんですね”と。改めて映画を見てみたら“わ、わたすが…”でした(笑)」と志村けんの“なまり”芸を再現しながら明かし、会場も大笑い。

 トークでは「今あんみつに夢中」と明かし「黒蜜がいいじゃないですか。ステージドリンクでもいい」と言い出し、綾野から「剛さん、ふざけてます?」とツッコまれると「こういうの欲してらっしゃるかなって。そっちもできるぞ、と」と“笑いもとれる堂本剛”をアピール。

 さらには「駅伝に夢中」という綾野から「選手によっては一切かかとをつけず、つま先だけで最後まで走る」というトリビアを熱弁されると、かかとを浮かせて「これから僕も浮かせてステージしようかな」。

 堂本は「2度、3度と見て僕自身も気づいなかった“志村の間”を確認してもらえたら」と最後まで笑いで会場を包んでいた。

 この日の登壇者は堂本剛、綾野剛、小林聡美、吉岡里帆、森崎ウィン、戸塚純貴、荻上直子監督。

同じ「剛」の堂本剛と綾野剛、共演現場で「剛さん」「綾ちゃん」と呼び合う「こたつのような」仲に

2024.09.18 Vol.web original

 

 映画『まる』(10月18日公開)の完成報告会が18日、都内にて行われ、主演の堂本剛らキャスト陣と荻上直子監督が登壇。堂本が同じ「剛」の名前を持つ共演・綾野剛との撮影エピソードを明かした。

 美大卒ながらアートで身を立てられず無気力に生きていた男が、ある日、蟻に導かれるように描いた○(まる)を発端に、日常が○に浸食され始める奇想天外な物語。

 映画の単独主演は1997年に公開された『金田一少年の事件簿 上海魚人伝説』以来、27年ぶりとなる堂本。

「これまでも受け身の役をあまり演じてこなかったんですけど、今回は一段と受け身の役だったんじゃないかと。非常に難しかったです」と、役の難しさとフィルム撮影ならではの緊張感を振り返りつつ「自分自身、芝居を楽しんでいることもありましたし、役に没頭できました」。

 そんな堂本に熱烈オファーをしたという荻上監督が「想像以上に純粋な方でした」と言うと、共演の綾野剛も「とても温かい方。現場では、剛さんとは、まるでこたつに入っているようなぬくぬくした感じでしゃべってましたね」。

 そんな綾野と名前が同じという話が話題が上ると堂本は「字が一緒です」とニコリ。堂本は綾野を「綾ちゃん」と呼んでいると言い「彼が、ずっと呼ばれてないだろう、これからも呼ばれないかもしれない呼び方を考えた結果、綾ちゃんと呼んでます」。

 その呼び方に「うれしかったし温かくなりますよね」と相好を崩した綾野。堂本のクランクアップの日にも駆け付けたといい「僕のクランクアップの日に剛さんが来てくれて、とてつもなくうれしかったので」。

 堂本も「主演を務めさせていただくときは1人でクランクアップを迎えることも多くて。あの日は、何とも言えない美しい夕日の景色を見た後、剛さーんって遠くから聞こえてきて綾ちゃんが走ってきた。このシーンを撮りたい、というくらいのキレイな景色でした」。

 花束とケーキのプレゼントを感謝された綾野は「バレンタインデーだったんで」と照れ笑い。

 最後に堂本は「この映画には優しさが漂っているんですがそれだけでなく、いろんなことに気づかされ、考えさせられた。たくさんの方にこの映画と対話してもらえたら」とアピールしていた。

 この日の登壇者は堂本剛、綾野剛、小林聡美、吉岡里帆、森崎ウィン、荻上直子監督。

Copyrighted Image