SearchSearch

浜辺美波、新成人の抱負は「朗らかに」吉沢亮とのCM撮影現場でお祝い

2021.01.05 Vol.Web Original

 浜辺美波と吉沢亮が出演する、ロッテガーナチョコレートの新CMが12日から全国で放映される。

 CMは「LOVE ITACHOCO」篇と「LOVE ITACHOKO(BOY)」篇で、ニューレトロな世界観が特徴。1月は新商品「ガーナピンクチョコレート」の発売に合わせて、板チョコの可愛さとおいしさをテーマに制作しているという。

 浜辺いわく「協力プレイで楽しくできた」という撮影の合間には、ロッテから今年新成人の浜辺にガーナミルクチョコ1年分のプレゼントも。吉沢からもお祝いの言葉をかけられ、浜辺は「こういった形で祝ってもらえて、幸せ者だなと思います。もっと成長していける年にしたいなと思っています」。新成人の抱負は「朗らかに」だといい、「心穏やかに、人に対して朗らかに、そして焦らずに進んでいける女性になりたいです」と誓った。

 一方、吉沢は二十歳の頃の袴姿を公開。「すごい…絵みたい」と浜辺が感想を述べると、「自分、カッコいいな」と照れくさそうにしていたという。

吉沢亮「週刊誌に撮られたときも不評だった」としょんぼり

2021.01.02 Vol.Web original



 公開中の映画『AWAKE』の舞台挨拶イベントが2日、都内にて行われ、主演の吉沢亮と山田篤宏監督が、作品にちなみ、棋士さながらの和服姿で登壇した。

 本作は2015年に実際に行われた棋士vsコンピュータの対局に着想を得て、山田監督が書き下ろした完全オリジナルの青春物語。

 昨年の大晦日に行われた第71回NHK紅白歌合戦でゲスト審査員を務めた吉沢は「大変でした!ただ座っているだけでも疲れるんだとビビりました」と大役を務めた感想を振り返りつつ、例年とは異なるリモート形式での参加について「気を抜くと紅白に出ていることを忘れる。家で紅白を観ている感覚になってしまう」と明かし、笑いを誘った。

吉沢亮“細マッチョ”超えの肉体を明かすもライバル役から「死ぬほど暗い」

2020.12.08 Vol.Web original

 映画『AWAKE』完成報告会見が8日、都内にて行われ、主演・吉沢亮、共演の若葉竜也、落合モトキと山田篤弘監督が登壇した。

 2015年に実際に行われ、当時ネットユーザーや将棋ファンの間で物議をかもした“棋士VSコンピュータ”の対局に着想を得た物語。吉沢は、一度は棋士の道をあきらめながらもコンピュータ将棋のプログラマーとして再び将棋に情熱を燃やしていく主人公・英一を演じる。

「これまでは自分が出た作品は、自分の芝居のダメな部分ばかり見えてしまって客観的に見れなかったんですけど、今回は作品としてすごく面白く見れた。自分の中では新鮮な感覚。すごく好きでした」と充実の笑み。

【明日は何を観る?】『さくら』『ホテルローヤル』『ドクター・デスの遺産−BLACK FILE−』

2020.11.12 Vol.735

『さくら』

 音信不通だった父が2年ぶりに家に帰ってくることを知った長谷川家の次男・薫は、その年の暮れに実家へ戻り母のつぼみ、父の昭夫、妹の美貴、愛犬のサクラとひさびさに再会する。兄・一(ハジメ)は2年前に亡くなり、その日、家族はバラバラになった…。

監督:矢崎仁司 出演:北村匠海、小松菜奈、吉沢亮他/1時間59分/松竹配給/11月13日(金)より公開 https://sakura-movie.jp/

吉沢亮「プライベートを充実させるのは2022年に」手帳の新CMのオンエア始まる

2020.11.03 Vol.Web Originaⅼ

 吉沢亮が出演する高橋書店の新しい手帳のCM「選べる未来、285種類。」篇の店頭でのオンエアが3日スタートした。

 CMは、吉沢が、ずらりと並んだ285種類の手帳のなかから2021年の一冊を選ぶという内容。腕を組みながら「こんなにあるんだ」と、見たり触ったりし、自分用の1冊を探す。

 CMのなかで「手帳を選ぶその時から、新しい1年は始まっている」と吉沢。昨年行われた同社のイベントではまっさらな2020年の手帳に誕生日を書き入れていたが、2021年は大河ドラマ『青天を衝け』に主演し、渋沢栄一を演じることが決まっている。

 吉沢は「大河ドラマの撮影ばかりの年なので、とにかく体調には気を付けていきたいです。プライベートを充実させるのは2022年に頑張ろうと思います(笑)」と抱負を語っている。

 CMは高橋書店の公式サイトで見られる。

 テレビでの放映は11月27日にスタート。同時に特設サイトでも公開する。

「ちょうどいい」と「ヒキョー」どっちの吉沢亮がいい? 新CMオンエア

2020.10.28 Vol.Web Original

  吉沢亮が出演する『ロッテ ガーナブラック/ガーナローストミルク』の新テレビCMの放映が11月2日にスタートする。
 
 新CMは、ちょうどいいおいしさの『ガーナブラック』と、ヒキョーなおいしさの『ガーナローストミルク』を味わうという内容。撮影では、「割とリアルさを求められつつ、カメラ目線というあんばいがなかなか難しかった」というが、商品のおいしさで「自然な演技ができて良かった」と、吉沢。

 9日には、吉沢が二役を演じるWEBCM『ちょうどいい亮と、ヒキョーな亮』篇の配信も始める。テレビCMとは一転、コミカルな内容で、撮影中はスタッフが笑いを堪え、チェック中にいは吉沢が自分で笑ってしまうという状況だったという。

 2種のチョコレートを味わった吉沢だが、好みなのは「ちょうどいい」ブラックだという。「本当に、ちょうどいいって感じがします。撮影現場や疲れたときに食べたい」。

 今年も残すところあと2カ月。ブラックを食べたくなるシーンも多くなりそうだ。抱負を聞かれると「体調管理です。大河ドラマをえんじながら舞台も行う予定なので、とにかく元気に。声を出していこうと思います。普段は声が小さく(性格の)ベースが暗いので、底を底上げして、気合もっていかないと。とにかく元気に!」と、話していた。

【明日何を観る?】『一度死んでみた』『ハーレイ・クインの華麗なる覚醒 BIRDS OF PREY』

2020.03.19 Vol.728

『一度死んでみた』

 父親嫌いの女子大生・七瀬は売れないデスメタルバンドでボーカルとして、ライブで「一度死んでくれ!」と父・計への不満をシャウトする日々。そんなある日、計が本当に死んでしまったとの知らせが。それは、とある「薬」の作用による仮死状態だったが…。

監督:浜崎慎治 出演:広瀬すず、吉沢亮、堤真一他/1時間33分/松竹配給/3月20日(金・祝)より全国公開 
https://movies.shochiku.co.jp/ichidoshindemita/

最優秀主演賞は韓国実力派女優シム・ウンギョンと松坂桃李の『新聞記者』コンビ

2020.03.06 Vol.web original

 第43回日本アカデミー賞授賞式が6日、都内にて行われ、最優秀主演女優賞に『怪しい彼女』などで知られる韓国実力派女優シム・ウンギョンが、最優秀主演男優賞には松坂桃李という『新聞記者』の主演コンビが受賞した。

『一度死んでみた』試写会に10組20名 

2020.01.21 Vol.726

 朝ドラを経て今や国民的人気女優となった広瀬すずがコメディー映画に初挑戦! SoftBank「白戸家」シリーズなど数多くの国民的CMを世に送り出してきたCMプランナー澤本嘉光が脚本を手掛け、au「三太郎」シリーズなど大人気CMを手掛けるCMディレクター浜崎慎治が映画初監督を務めたオリジナルコメディー。デスメタルバンドでボーカルを務める反抗期女子という主人公を演じる広瀬を筆頭に、吉沢亮、堤真一が一癖も二癖もあるキャラに扮するほか、リリー・フランキー、小澤征悦、嶋田久作、木村多江、松田翔太といった超豪華俳優陣が集結。

 父親のことが大嫌い、いまだ反抗期を引きずっている女子大生の七瀬(広瀬すず)。売れないデスメタルバンドでボーカルをしている彼女は、ライブで「一度死んでくれ!」と父・計(堤真一)への不満をシャウトするのが日常だった。そんなある日、計が本当に死んでしまったとの知らせが。実は計が経営する製薬会社で偶然発明された「2日だけ死んじゃう薬」を飲んだためだった…。

 3月20日(金・祝)より全国公開。

<試写会の応募について>
【日時】3月1日(日) 14時~
【会場】一ツ橋ホール (神保町)
以下のリンクのフォームからご応募ください。
http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3906

吉沢亮、カンヌ受賞監督と共演懇願「夢のような日来ればうれしい」

2019.12.27 Vol.Web original

カンヌ国際映画祭の最高賞「パルムドール」受賞のポン・ジュノ監督最新作『パラサイト 半地下の家族』の舞台挨拶が27日、都内で行われ、サプライズゲストとして俳優の吉沢亮が登壇。大ファンだと語るポン監督への思いを語った。

本作は、ゴールデングローブ賞3部門ノミネートをはじめ、来年のアカデミー賞受賞も有力視されている注目作。全国公開に先駆け行われた先行上映の舞台挨拶に、サプライズゲストとして、ポン監督が憧れだと公言する吉沢が祝福に訪れた。

吉沢亮が真っ白な2020年の手帳に誕生日を書き入れる! 第23回手帳大賞

2019.10.25 Vol.Web Original

 吉沢亮が24日、都内で行われた「第23回手帳大賞」発表表彰式に、プレゼンターとして出席した。

Copyrighted Image