SearchSearch

「第2回高校生ecoアイデアコンテスト」で香川県立多度津高等学校の「森林木材の活用」がグランプリ受賞。県産材の積極的な利用や消費の啓発に取り組む

2024.03.31 Vol.Web Original

 全国の高校生から環境問題に関するアイデアを募集する「第2回高校生ecoアイデアコンテスト」の本選が3月30日、都内で開催され、香川県立多度津高等学校の「森林木材の活用」がグランプリに選出された。

 同コンテストは1992年に創設された「地球環境大賞」を運営する産経新聞社と、子どもたちのためSDGsのテーマに沿ったさまざまなプロジェクトを展開する一般財団法人ピースコミュニケーション財団の共催により行われたもの。

 今回は2030年までに持続可能でよりよい世界を目指す国際目標であるSDGsが設けた17のゴールのうち、地球環境に関する「07.エネルギーをみんなにそしてクリーンに」「11.住み続けられるまちづくりを」「13.気候変動に具体的な対策を」「14.海の豊かさを守ろう」「15.陸の豊かさも守ろう」の5つの目標をテーマに高校生たちが自由な発想で考えたアイデアを3分以内の動画にまとめ応募。予選を勝ち上がった8校がこの日の本選に勝ち上がってきた。

「第1回高校生ecoアイデアコンテスト」で青森県立名久井農業高校の「塩類集積抑制システム」がグランプリ受賞

2022.11.15 Vol.Web Original

塩害で農業に適さない土地をキャピラリーバリアの技術を使って農地に改良

「第1回高校生ecoアイデアコンテスト」の本選が11月13日、都内で開催され、青森県立名久井農業高等学校環境システム科の「塩類集積抑制システム」がグランプリに選出された。

 同コンテストは1992年に創設された「地球環境大賞」とSDGsピースコミュニケーションプロジェクトの共催により行われたもので、全国の高校生から環境問題に関するアイデアを募集。予選を勝ち上がってきた7組がこの日の本選でプレゼンを行い、フジテレビの木幡美子CSR・SDGs推進部長ら5人の審査員によってグランプリら各賞が選ばれた。

 冒頭、主催の産経新聞社の武藤伸樹 新プロジェクト本部本部長が「フジサンケイグループでは環境問題が今ほど騒がれていない1992年から『地球環境大賞』を主催している。これまで約300の企業、学校、団体の環境に対する優秀な取り組みを表彰してきたのだが、もっと若い人たちにこの賞のことを知ってほしいし、若い人たちのアイデアを表彰したいという思いがあって今回、第1回を実施することとなった」などと今回、このコンテストを開催するに至った経緯を説明した。

Copyrighted Image