宇佐美秀メイソン タグーの記事一覧
武尊がオーナーの「VASILEUS GYM」が2月15日にグランドオープン。目標は「世界最強のジム」ビル一棟で練習、治療も賄う
宇佐美秀メイソンが實方拓海を完封して王座獲得「RISE王者としてもっと強くなって、キックボクシングを引っ張っていく」【RISE】
王座決定戦に宇佐美秀メイソンは「マットに沈めて王者になる」と自信満々。實方拓海は「明日は“地味強”の真骨頂を見せたい」【RISE】
中野椋太vs宇佐美秀メイソンはバッティングによる負傷判定でドロー。宇佐美側はバッティングを否定【RISE】
「RISE WORLD SERIES 2024 OSAKA」(6月15日、大阪・エディオンアリーナ大阪 第一競技場)で行われたRISEウェルター級王者・中野椋太(誠至会)とISKAインターコンチネンタル ウェルター級暫定王者の宇佐美秀メイソン(カナダ/Battle Box)の一戦は2R、負傷判定によるドローに終わった。
1R、オーソドックスの中野とサウスポーの宇佐美。中野が右ハイを飛ばすと宇佐美はワンツー。互いのミドルが交錯。中野の右インローがローブローで一時中断。宇佐美が左ハイを飛ばす。中野は右ミドル。パンチが交錯し、宇佐美は右ロー。宇佐美の左ハイに中野は左フックを合わせる。中野は左フック右ハイを追撃。宇佐美が前蹴り、パンチを返すが中野は左フック、右ストレート。宇佐美は強烈な左インロー。中野は右ハイ。互いに前手で距離を探る中、中野は右ミドルから右フック。宇佐美はすぐに打ち返し、左フックをヒット。
宇佐美秀メイソンの「僕のスピードについて来れない」に中野椋太は「僕のパワーについて来れるかな」【RISE】
RISEの大阪で開催されるビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 OSAKA」(6月15日、大阪・エディオンアリーナ大阪 第一競技場)の追加対戦カード発表会見が4月23日、都内で開催された。「RISE177」(4月21日、東京・後楽園ホール)のリング上で対戦が発表されたRISEウェルター級王者の中野椋太(誠至会)と宇佐美秀メイソン(Battle Box)が改めて会見に出席し、静かに火花を散らした。
中野は昨年12月の「RISE WORLD SERIES 2023 Final Round」でペトル・モラリに無念の判定負け。4月21日の「RISE177」では稲井良弥(TARGET)を相手に初防衛戦を行う予定だったが、稲井のケガでタイトル戦は中止になっていた。
宇佐美の前戦は3月に行われた「K-1 WORLD MAX」での白須康仁戦。この試合でKO勝ちを収めプロ戦績を5戦5勝(3KO)としている。宇佐美は昨年、KNOCK OUTでも試合をしており、この短期間で国内の主要3団体に出場を果たすことになる。
会見で宇佐美は「地元・大阪なので、しっかり盛り上げて、中野選手を倒しに行こうと思っている」、中野も「僕も地元が大阪。しっかり盛り上げて倒しに行く」とともに地元での試合ということを意識。
前戦でK-1出場の宇佐美秀メイソンが大阪大会に電撃参戦。現王者の中野椋太と対戦【RISE】
RISEの大阪で開催されるビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 OSAKA」(6月15日、大阪・エディオンアリーナ大阪 第一競技場)の追加対戦カードが4月21日、「RISE177」(東京・後楽園ホール)のリング上で発表された。
3月に行われた「K-1 WORLD MAX」に出場していた宇佐美秀メイソン(Battle Box)が電撃参戦し、いきなりRISEウェルター級王者の中野椋太(誠至会)と対戦する。
中野は当初、この日の大会で稲井良弥(TARGET)を相手に初防衛戦を行う予定だったのだが、稲井のケガでタイトル戦は中止になっていた。
メインイベント前にRISEの伊藤隆代表と中野がリングに上がり、大阪大会への中野の出場を発表。そして対戦相手としてリングサイドで試合を観戦していた宇佐美を呼び込んだ。
宇佐美秀メイソンがK-1初参戦で海斗と対戦。「最終的には野杁選手クラスとやりたい」【K-1】
新生K-1第2章の第2弾大会となる「K-1 ReBIRTH2」(12月9日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第2弾カード発表会見が10月18日、都内で開催された。
現在、KNOCK OUTを主戦場に戦う宇佐美秀メイソン(Battle Box)がK-1初参戦を果たし、ウェルター級のワンマッチで海斗(LEGEND GYM)と対戦する。
宇佐美は昨年12月の「INOKI BOM-BA-YE ×巌流島」でキックボクサーとしてのプロデビュー戦でK-1 WORLD MAXのレジェンドであるアルバート・クラウスから判定勝ちを収めると3月にはKNOCK OUTに参戦し杉原新也に判定勝ち。9月にはジャマル・ワヒィムに1RKO勝ちを収め、プロ3戦目にしてISKAインターコンチネンタル暫定王座を獲得した。
海斗は2017年10月からK-1グループに参戦。高いKO率を誇り、Krushのウェルター級戦線で活躍。前戦となった9月のKrushではBigbangウェルター級王者の大輝を1RKOで下している。
宇佐美は「地元・大阪の試合なので、しっかり倒して盛り上げていこうと思っている」、海斗は「僕は滋賀県で(大阪には)1時間くらいで来れる。たくさん応援に来てくれると思うので、僕も必ず倒して勝ちます」とともにKO勝ちを予告した。
プロ7戦で2階級制覇達成の久井大夢が「ISKA世界王座に挑戦したい」と3つ目のベルトに照準【KNOCK OUT】
「KNOCK OUT 2023 vol.4」(9月16日、東京・後楽園ホール)の一夜明け会見が9月17日、都内で開催された。
セミファイナルで行われた「KNOCK OUT-BLACKライト級王座決定戦」で大谷翔司(スクランブル渋谷)に判定勝ちを収め王座を獲得した久井大夢(TEAM TAIMU)が次なる目標としてISKA世界王座への挑戦を掲げた。
久井はプロ3戦目でKNOCK OUT-REDスーパーフェザー級王座を獲得。今回はその王座を返上しての王座決定戦で、プロ7戦目にして2階級制覇を成し遂げた。
久井は「昨日の試合に向けて毎日やってきたので、取りあえず取れてほっとしている」、試合については「今回は勝ちに徹したというか。見ている人は面白くなかったと思うが、パンチを打つときに頭を下げたりとか、足を止めずにやり続けるとか練習通りの動きだった。今回はベルトを獲ることを最優先した」と振り返った。
試合後のマイクでリングサイドの宮田充プロデューサーと山口元気代表に「今年、僕にもう一つ何か挑戦させてください」とアピールしていたのだが、この日は「3戦目でKNOCK OUT-REDの王者になり、7戦目でBLACKの王者になった。次か次の次くらいでISKAの世界タイトルに挑戦したい」と3つ目のベルト獲得を目標を掲げた。
プロ3戦目の宇佐美秀メイソンが元世界王者に1RKO勝ちで王座獲得「僕に勝てると思っている奴がいたら、いつでも挑戦してきて」【KNOCK OUT】
「KNOCK OUT 2023 vol.4」(9月16日、東京・後楽園ホール)で行われた「ISKAインターコンチネンタル暫定王座決定戦」で宇佐美秀メイソン(Battle Box)がジャマル・ワヒィム(フランス)を1RKOで破り、プロ3戦目にして王座を獲得した。
宇佐美はここまでプロ戦績2戦2勝の22歳。対するワヒィムは元ISKA世界ウェルター級(オリエンタルルール)、元ストライカーズリーグウェルター級、元 IPCCヨーロッパの3つのタイトル獲得歴がある38歳のベテラン。戦績は75戦60勝(27KO)13敗2分。
1R、サウスポーの宇佐美とオーソドックススタイルのワヒィム。前に出てパンチを放つワヒィムに宇佐美は左ハイ。パンチを出しながら前に出るワヒィムだったが、宇佐美は足を使ってロープまで下がると左ストレート一閃。真後ろにダウンのワヒィム。
宇佐美正パトリック「ワンショットワンキル」と一撃KO再現狙う。因縁の相手キム・ギョンピョと対戦【RIZIN.41】
「RIZIN.41」(4月1日、大阪・丸善インテックアリーナ大阪)の前々日インタビューが3月30日、大阪市内で行われた。
現在、RIZINで2連勝中の宇佐美正パトリック(Battle-Box)が「ワンショットワンキル」と一撃KO決着を口にした。
宇佐美は昨年10月のRIZIN初戦では元修斗環太平洋ライト級王者のベテラン・佐々木信治に3RでTKO勝ちを収めると、大晦日には第2代RISEウェルター級王者の“ブラックパンサー”ベイノアに1Rわずか45秒で戦慄のKO勝ち。今回は第3代HEATライト級王者でROAD FC、修斗、AFCなどさまざまな団体でキャリアを積むキム・ギョンピョ(韓国/Redhorse MMA)と対戦する。
2人は昨年6月に行われた「ROAD TO UFCトーナメント」にエントリーされ、勝ち進めば準決勝で対戦する可能性があったのだが、宇佐美は減量失敗により欠場、ギョンピョは1回戦で中国のアシカルバイ・ジンエンスビエクにTKO勝ちを収めるも10月の準決勝ではインドのアンシュル・ジュブリ相手に判定負けを喫した。