SearchSearch

小林愛理奈が後の五輪金メダリストからダウンを奪った女・宮本芽依を相手に初防衛戦。ともに「女子の枠を超えた破壊力」でKO決着は必至【RISE】

2025.03.12 Vol. Web Original

 RISEが3月12日、都内で会見を開き初の名古屋大会となる「RISE Fire Ball NAGOYA(ライズ ファイヤーボール ナゴヤ)」(5月11日、愛知・ポートメッセなごや 第三展示館)の第1弾カードを発表した。

 RISE QUEENミニフライ級王者の小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)が同級1位の宮本芽依(KRAZY BEE)を相手に初防衛戦に臨む。

 小林は前戦では2階級制覇を目指し1階級上のRISE QUEENフライ級王者テッサ・デ・コムに挑むも判定負け。今回は再起戦でもある。宮本はアマチュアボクシングで培ったテクニックを武器にデビュー以来、5戦5勝でタイトル挑戦にこぎつけた。

 会見で宮本は「地元が三重県で“東京は遠いから応援ができない”と言っていた三重県の人たちから名古屋でできると聞いて、早速“楽しみ”という声もたくさんいただいている。ベルトをかけた試合、私もこの日を待っていた。熱い戦いとなる」、小林は「初防衛戦になるが、再起戦という思いもある。一番は自分に負けられないと思う試合。試合に関しては宮本選手は勢いもあって無敗でランキングも1位で挑戦者にふさわしいと思っているが、1位と王者の差がこんなにもあるのかとみんなが驚くような差で勝ちたい」とそれぞれこの試合にかける思いを口にした。

宮本芽依が初の国際戦で完勝。5戦5勝で王者・小林愛理奈への挑戦に一歩近づく【RISE185】

2025.01.26 Vol.Web Original
「RISE185」(1月25日、東京・後楽園ホール)でRISE QUEENミニフライ級(-49kg)1位の宮本芽依(KRAZY BEE)が初の国際戦でチャ・ミンジュ(韓国/大邱玄風ソルボンジム)と対戦し、3-0の判定勝ちを収めた。
 
 宮本はこの日の勝利でプロ戦績を5戦5勝とし、王者・小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)への挑戦に一歩近づいた。
 
 宮本は2019年全日本女子ボクシング選手権大会シニアの部バンタム級優勝の実績を持ち、2023年5月にプロデビュー。プロ3戦目には長くトップ戦線で活躍する上位ランカーである宮﨑若菜を破り、前戦でMelty輝を破った際には伊藤隆代表が「そろそろタイトルに絡ませてもいいのかなという思いもある」とも語っていた。

宮本芽依がMelty輝を圧倒し4戦4勝。伊藤代表「そろそろタイトルに絡ませてもいいのかな」【RISE181】

2024.08.31 Vol.Web Original
「RISE181」(8月31日、東京・後楽園ホール)の第4試合で行われた女子のミニフライ級(-49kg)戦でMelty輝(team AKATSUKI/フライ級3位)と宮本芽依(KRAZY BEE/ミニフライ級3位)が対戦し、宮本が3-0の判定で勝利を収めた。宮本はこれでプロ戦績を4戦4勝とした。
 
 ミニフライ級は小林愛理奈 (FASCINATE FIGHT TEAM)が王座に君臨。昨年11月には1位のerika♡を破り王座を防衛、2位のAKARIは2022年10月以来、試合を行っていないという状況。宮本は前戦でトップ戦線で長く戦う宮﨑若菜を破っており、この日の勝利でタイトル挑戦に一歩近づいた。

KRAZY BEEの宮本芽依が番狂わせ。上位ランカーの宮﨑若菜に判定勝ち【RISE177】

2024.04.22 Vol.Web Original

「RISE177」(4月21日、東京・後楽園ホール)で初参戦となったKRAZY BEEの宮本芽依がRISE QUEENミニフライ級(-49kg)の上位ランカーである宮﨑若菜(TRY HARD GYM)を破る番狂わせを起こした。

 宮本は2019年全日本女子ボクシング選手権大会シニアの部バンタム級優勝の実績を持ち、昨年5月にプロデビュー。ここまでのプロ戦績は2戦2勝。

 宮﨑は2022年2月には後に王者となるerika♡を破るなどミニフライ級のトップ戦線で活躍。しかしその後、AKARI、小林愛理奈に連敗を喫し1年間休養。昨年11月に復帰戦でMelty輝を破り、再始動。ここまでのプロ戦績は11戦7勝4敗(1KO)で、現在、ミニフライ級3位にランクされている。

Copyrighted Image