SearchSearch

宇佐美秀メイソンが實方拓海を完封して王座獲得「RISE王者としてもっと強くなって、キックボクシングを引っ張っていく」【RISE】

2024.12.21 Vol.Web Original
「RISE WORLD SERIES 2024 FINAL~GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX~」(12月21日、千葉・幕張メッセ イベントホール)で行われた「第4代ウェルター級(-67.5kg)王座決定戦」で實方拓海(TSK japan/同級1位)と宇佐美秀メイソン (カナダ/クレイス)が対戦した。
 
 試合は3-0の判定で宇佐美が勝利を収め王座を獲得した。この日の決定戦は前王者・中野椋太の王座返上に伴うもの。
 
 實方は2020年からRISEに参戦。最初の3年は5勝4敗1分けの戦績も、以降、ブルガリアの「SENSHI」、日本の「KROSS×OVER」といった団体で勝ち星を重ね、今年5月からサーシャ・タダヨニ、ペトル・モラリ、石川泰市を相手に3連勝し、今回の王座決定戦にこぎつけた。

王座決定戦に宇佐美秀メイソンは「マットに沈めて王者になる」と自信満々。實方拓海は「明日は“地味強”の真骨頂を見せたい」【RISE】

2024.12.20 Vol.Web Original
「RISE WORLD SERIES 2024 FINAL~GLORY RISE FEATHER WEIGHT GRAND PRIX~」(12月21日、千葉・幕張メッセ イベントホール)の前日計量が12月20日、千葉県内で行われ、全選手が規定体重をクリアした。
 
 今大会のセミファイナルでは前王者・中野椋太の王座返上に伴う「第4代ウェルター級(-67.5kg)王座決定戦」が開催される。實方拓海(日本/TSK japan/同級1位、WMC日本スーパーライト級王者)は67.15kg、宇佐美秀メイソン (カナダ/クレイス/同級3位、ISKAインターコンチネンタル ウェルター級暫定王者)は67.45kgで計量をクリア。仕上がりの良さをうかがわせた。
 
 計量後の会見で宇佐美は「明日は實方選手をマットに沈めて王者になろうと思っている」「正直、(相手は)体はすごく小さいなと思った。明日は僕のほうが相当大きくなっているかなと思う」「前の試合はすごく課題が見つかった。その修正と自分のパンチをもっと生かせるように蹴りの練習をやってきた。あとはボクシングではなくキックをやっていこうというふうに練習をやってきた。明日はそれを見せられれば」などと自信あふれるコメントを連発。

K-1vsRISEの対抗戦で寧仁太・アリが實方拓海に判定勝ち。斗麗は安本晴翔に判定負け【K-1】

2023.03.13 Vol.Web Original

 K-1グループの年間最大のイベント「K-1 WORLD GP 2023 ~K’FESTA.6~」(3月12日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)でK-1とRISEの対抗戦第2弾が行われた。

 対抗戦の幕開けとなった寧仁太・アリ(ガーナ/K-1ジム総本部チームペガサス)vs實方拓海(TSK japan)の一戦は寧仁太が3-0の判定で勝利を収めた。

 1R、オーソの寧仁太。サウスポーの實方。ともに前手で距離を探りながら、蹴りを放っていく。寧仁太の右ミドルと實方の左ミドルを出し合う。寧仁太が詰めてパンチを連打も交わした實方が右フック。寧仁太の蹴りにパンチを合わせる實方。實方は右ロー、左インロー。寧仁太は右ミドルを飛ばすが、實方はバックステップ。寧仁太はそれでも右インロー、右ミドルを当てていく。實方は左インローからパンチを放っていく。

K-1vsRISE対抗戦で鈴木真彦と対戦の玖村将史が「55kgの最強を決めたい」【K-1】

2023.03.11 Vol.Web Original

 K-1ジャパングループの年間最大のイベント「K-1 WORLD GP 2023 ~K’FESTA.6~」(3月12日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の前日計量が3月11日、都内で行われた。

 今大会ではK-1とRISEの対抗戦第2弾3試合が行われるのだが、6選手ともに1回目の計量で規定体重をクリアした。

 3試合の中でも最も注目を集める対戦となるのが第13試合の玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス)vs鈴木真彦(山口道場)の一戦。玖村は「55kgの最強を決めたい」、鈴木は「ベストバウトになる」などと語り激闘を期待させた。

 鈴木は「明日は初めてK-1のリングに上がらせてもらうが、そんなことは関係なく、思い切り鈴木真彦の戦いを皆さんに見せたい」と挨拶。玖村については「相手の玖村選手もしっかり仕上げてきているなという感じがした。他にもいろいろいいカードがあるが、ベストバウトになるんじゃないかなという気がしている」と語った。

 玖村は「相手が鈴木選手ということもあって、過去最高に仕上がっている。明日はK-1を代表する者として、RISE王者の鈴木選手にこのリングの偉大さを教えて勝ちたい。明日はキックボクシングの新たな歴史の瞬間だと思っている。『THE MATCH』で勝った者同士、55kgの最強を決めたいと思う」と挨拶。鈴木については「向かい合った時もいい目をしていた。がつがつ打ち合いに来てくれるような顔をしていたので、明日は盛り上がる試合になると思う」と語った。

対抗戦で対戦の玖村将史「K-1の強さを見せて圧倒的に勝ちたい」、鈴木真彦「乗り込む形なのでめっちゃ燃えている」【K’FESTA.6】

2023.02.10 Vol.Web Original

 K-1とRISEが2月10日、両団体が揃っての緊急記者会見を開き、3月に開催する両団体のビッグマッチでそれぞれ3試合ずつ対抗戦を行うことを発表した。

 K-1の「K-1 WORLD GP 2023 JAPAN ~K’FESTA.6~」(3月12日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)では玖村将史(K-1ジム五反田チームキングス)vs 鈴木真彦(山口道場)、斗麗(WIZARDキックボクシングジム)vs 安本晴翔(橋本道場)、寧仁太・アリ(ガーナ/K-1ジム総本部チームペガサス)vs 實方拓海(TSK japan)の3試合が行われる。

 玖村と鈴木は昨年行われた「THE MATCH 2022」に出場し、玖村は鈴木のライバルである志朗にダウンを奪った上での判定勝ち、鈴木は玖村のライバルである金子晃大との王者対決に判定勝ちを収めている。

 その後、玖村は9月のK-1横浜大会でコンペット・シットサラワットスアに敗れるも12月の大阪大会ではイスマイル・アル・カディにKO勝ちを収め、金子への挑戦をアピール。しかし金子は「K’FESTA.6」では玖村が敗れたコンペットとのタイトル戦が決定。玖村のカードに注目が集まっていた。

 RISEバンタム級王者の鈴木は8月の「RISE WORLD SERIES OSAKA 2022」でシュートボクシング(SB)の植山征紀との王者対決に臨み、延長にもつれ込む激戦の末、判定勝ち。12月の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」ではついに志朗とのリベンジマッチにこぎつけるも0-2で判定負けを喫している。

Copyrighted Image