小林愛三 タグーの記事一覧
前王者の小林愛三がテッサへのリベンジに向けて始動。「無敵マリオ」でKOKOZ撃破を誓う【RISE186】
小林愛理奈と小林愛三がオープンフィンガーグローブで壮絶殴り合い。勝った愛理奈が「“ジョシカクおもんない”って言わせない」【RISE178】
「RISE178」(5月19日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われたオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)でRISE QUEENミニフライ級王者の小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)と前RISE QUEENフライ級王者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)が対戦した。試合は壮絶な打ち合いの末、愛理奈が判定勝ちを収めた。
愛理奈は前日会見で「ジョシカクを変える。“ジョシカクでも倒せる選手もおるんやぞ”と印象を変えたい」などとジョシカク革命を宣言。KO決着にこそならなかったが、その言葉に恥じない試合を見せた。
1R、ともにオーソドックスの構え。いきなり打ち合い、蹴り合いに。互いのパンチが交錯し緊張感が走る。愛三がローを蹴ると愛理奈もローを返す。愛理奈は右フック、左ボディーのコンビネーション。愛三は左フックから右ストレート。前蹴りで突き放す愛三。愛理奈は左ボディー、右フック。ボディーを効かされた愛三。その後も左ボディーから右フックの愛理奈。愛三も右ストレート。愛理奈は左ボディー。距離が詰まると愛三はヒザをボディーに打ち込む。愛理奈は飛び込んで左フック、愛三の頭が下がったところに右アッパー。愛理奈がロープに詰めて連打を放つと愛三はクリンチ。
メインでオープンフィンガーグローブ戦の小林愛理奈「自分から見ても正直面白くない」とジョシカク革命を宣言。対する小林愛三も共鳴【RISE178】
「RISE178」(5月19日、東京・後楽園ホール)の前日計量が5月18日、都内で開催された。
メインイベントで行われるオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)で対戦するRISE QUEENミニフライ級王者の小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)は48.8kg、前RISE QUEENフライ級王者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)は49.75kgでともに規定体重をクリアした。
今回の対戦は今年1月の後楽園大会の試合後に愛理奈がリングサイドで試合を観戦していた愛三にOFGMでの対戦をアピール。愛三も「やりたいと言いに来た」と応じたことから実現したもの。
計量後に行われた会見で愛理奈はまず「明日は自分らしく、メインらしく。ここにいる誰よりも面白い試合をして盛り上げて、ジョシカクを変えます」と宣言。メインを任されたことについては「豪華なカードの中でメイン。絶対に誰よりも面白い試合ができるし、男子よりも面白い試合ができる。メインにしてもらったということは注目度も高いと思うので、ジョシカクを変えるチャンスだと思っているので、自分が中心になってジョシカクを変えていこうと思っている」とジョシカク革命へのこだわりを見せた。
「ジョシカクを変える」という発言については「自分から見ても正直面白くない」と言い放ち、そして「いつダウンがあるんだろうみたいなシーンもない。それを作れているのは自分だと思っているんで、ジョシカクを注目してもらうためにはまず自分の試合を見てもらって“こういう選手もおるんや”というところからでいい。男子より倒しますし。そういうところから見てもらって“ジョシカクでも倒せる選手もおるんやぞ”と印象を変えたい」と続けた。
KO勝ちの小林愛理奈が小林愛三にOFGMでの対戦をアピール。愛三も「私もやりたいと言いに来た」【RISE175】
「RISE175」(1月14日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルでRISE QUEENミニフライ級王者の小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)が王座戴冠後の初戦で初参戦のワン・チンロン(台湾/TKBA/PUNCHUP)に2RでKO勝ちを収めた。試合後にはリングサイドで試合を観戦していた前RISE QUEENフライ級王者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)にオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)での対戦をアピール。愛三も「やりたいと言いに来た」と応じ、2人の対戦が決定的となった。
小林は2022年5月に宮﨑小雪の持つRISE QUEENアトム級(-46kg)王座に挑戦も判定負け。しかしその次戦の11月から連勝を重ね、昨年11月にはerika♡の持つRISE QUEENミニフライ級(-49kg)王座に挑戦し、2RKOで勝利を収め、ついに王座を獲得した。2022年12月には女子初のオープンフィンガーグローブマッチに臨み、平岡琴に勝利を収めている。
小林愛三がMelty輝を寄せ付けず復活勝利。引退の壽美に「壽美の存在があったからここまで続けられた」と感謝の言葉【RISE171】
「RISE171」(8月18日、東京・後楽園ホール)で再起戦に臨んだ前RISE QUEENフライ級王者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)がMelty輝(team AKATSUKI)に判定勝ちを収め連敗をストップ。復活の狼煙を上げた。
小林は昨年12月に行われたGLORYとの対抗戦でテッサ・デ・コム(Fightteam Vlaardingen)と対戦し、1Rにダウンを奪われ、無念の判定負け。今年5月には王座をかけてコムと再戦するも判定負けを喫し、王座から陥落していた。
かつて“最強キャバ嬢”と呼ばれたMeltyはフェフ姉さんに2度勝利し名を挙げるもプロ転向後は黒星続き。しかし初代KNOCK OUT-BLACKウェルター級王者の良太郎率いるteam AKATSUKIに移籍すると一気に実力が開花し、3連勝でDBS女子フライ級王座を獲得。そして今年5月にRISE初参戦を果たすと格上のYAYAウィラサクレック(WSRフェアテックス)にハイキックでダウンを奪ったうえで判定勝ちを収め、現在4連勝中。
元“最強キャバ嬢”Melty輝がオリシャン片手に挑発。受けて立つ小林愛三も拳を突きつけ静かに火花【RISE171】
「RISE171」(8月18日、東京・後楽園ホール)の前日計量が8月17日、都内で開催された。
今大会では前RISE QUEENフライ級王者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)が再起戦で、かつて“最強キャバ嬢”として話題となったMelty輝(team AKATSUKI)と対戦する。
計量後の会見ではMeltyが自らが小林にパンチを当てている写真がラベルとなっているオリジナルシャンパンを用意し「この通りになると思います」と笑顔で挑発。これに小林は「ぶっ飛ばしたい」と返した。
小林は2021年4月にRISE QUEENフライ級の正規王者に認定され、2022年3月にはGLORYに参戦し、GLORY女子スーパーバンタム級王者ティファニー・ヴァン・スーストに挑戦するもKO負け。再起戦となった7月のイ・ドギョン戦ではダウンを奪ったうえでの判定勝ちを収めるが、12月にはテッサ・デ・コム(Fightteam Vlaardingen)と対戦し、1Rにダウンを奪われ、無念の判定負け。今年5月には王座をかけてコムと再戦するも判定負けを喫し、王座陥落。今回が再起戦となる。
小林愛三がテッサ・デ・コムに敗れ王座陥落も「絶対に諦めない」【RISE168】
「RISE168」(5月28日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「RISE QUEENフライ級(-52kg)タイトルマッチ」で王者・小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)がテッサ・デ・コム(Fightteam Vlaardingen)を相手に初防衛戦に臨むも、0-3の判定で敗れ、王座が海外に流出した。
小林は2020年12月に行われた「初代王座決定トーナメント」の決勝で陣内まどかと対戦予定も、陣内がけがで欠場となったため暫定王者に。翌年4月に正規王者に認定された。2022年3月にはGLORYに参戦し、GLORY女子スーパーバンタム級王者ティファニー・ヴァン・スーストに挑戦するもKO負け。再起戦となった7月のイ・ドギョン戦ではダウンを奪ったうえでの判定勝ちを収めるが、12月にはコムと対戦するも1Rにダウンを奪われ、無念の判定負けを喫した。今回は王座をかけてのリベンジマッチだった。
コムは昨年9月にSuhailey Albertusを破り、Enfusionストロー級(-52kg)王座を獲得。12月に小林を破り、RISE QUEENフライ級1位にランクインした。今年1月には「GLORY RIVALS 5」でジュリアナ・コスナルド(アルゼンチン)と対戦し、判定負けを喫していた。ここまでの戦績は18戦15勝2敗1分。
初防衛戦でリベンジマッチに臨む小林愛三がMVP、ベストKO、ベストバウトの総取り誓う【RISE169】
「RISE169」(5月28日、東京・後楽園ホール)の前日計量が5月27日、都内で行われ、メインイベントで行われる「RISE QUEENフライ級(-52kg)タイトルマッチ」で対戦する王者・小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)と挑戦者のテッサ・デ・コム(Fightteam Vlaardingen/同級1位、Enfusionストロー級王者)がともに規定体重をクリアした。
小林は計量後の会見で今大会から制定される大会MVP、ベストKO賞、ベストバウトの総取りを誓った。
小林は2020年12月に行われた「初代王座決定トーナメント」の決勝で陣内まどかと対戦予定も、陣内がけがで欠場となったため暫定王者に。翌年4月に正規王者に認定された。2022年3月にはGLORYに参戦し、GLORY女子スーパーバンタム級王者ティファニー・ヴァン・スーストに挑戦するもKO負け。再起戦となった7月のイ・ドギョン戦ではダウンを奪ったうえでの判定勝ちを収めるが、12月にはコムと対戦するも1Rにダウンを奪われ、無念の判定負けを喫した。今回は王座をかけてのリベンジマッチとなる。
小林愛三が昨年敗れたテッサ・デ・コムとのリベンジマッチが決定。「勝って“戦いたい日本人選手”の名前を言う」【RISE168】
「RISE168」(5月28日、東京・後楽園ホール)の一部対戦カードが2月23日発表された。RISE QUEENフライ級(-52kg)王者の小林愛三(NEXT LEVEL渋谷)がランキング1位でEnfusionストロー級王者のテッサ・デ・コム(オランダ /Fightteam Vlaardingen)を相手に初防衛戦に臨むこととなった。
2人は昨年12月25日の「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」(東京・両国国技館)で行われたRISEとGLORYの対抗戦「RIVALS RISE×GLORY」で対戦し、コムが1Rにダウンを奪ったうえで判定勝ちを収めている。小林にとっては早くもリベンジの機会が与えられた。
小林ははこの日行われたRISEの20周年記念大会「RISE166 -RISE 20th Memorial event-」のリングに登場。マイクを握ると「リベンジが決まりました。とにかくすごく悔しい、数日…どころかへこんでいたんですが、そんなへこんでいる時間はないので、このリマッチで絶対に勝って“愛三ってやっぱり強かったな”と皆さんに思わせたいと思います。そういう試合をします」とコムへのリベンジを誓った。そして「あと、今年中に戦いたい日本人選手がいます。対抗戦も始まっていて、すごく熱い時期だと思うので、リング上でその戦いたい選手の名前を言えるように、まずこの試合をしっかり勝ちたいと思います」と意中の日本人選手がいることと、その選手との今年中の対戦についても言及した。
山田洸誓は引退試合を飾れず。小林愛三は王者対決に敗れる。笠原弘希は“日本人キラー”の牙城を崩せず【RISE×SB】
RISEとシュートボクシング(SB)が協力して開催した「RISE WORLD SERIES / SHOOTBOXING-KINGS 2022」(12月25日、東京・両国国技館)で「RIVALS」と銘打ったRISEとSB勢とGLORYによる対抗戦6試合が行われ、3勝3敗の痛み分けに終わった。
第15試合ではこの日をもって現役を退く山田洸誓(正道会館KCIEL)がRISE世界スーパーライト級とGLORY世界フェザー級の2冠王ペットパノムルン・キャットムーカオ(タイ/Kiatmoo9)と対戦し、0-3の判定で敗れ、引退試合を白星で飾ることはできなかった。
ゴングの前には6月の「THE MATCH 2022」で対戦した元K-1 WORLD GPスーパーライト級王者の安保瑠輝也が山田に花束を贈呈した。
1R、ペットパノムルンが強烈なロー。山田もローを返す。2人の蹴りが交錯した際にペットパノムルンの前蹴りがローブローとなり試合が中断。再開後、ペットパノムルンは左ミドルを連打。ペットパノムルンは左ロー。山田は蹴りのモーションも放たず。組み付いた際にペットパノムルンが投げてしまい注意が出る。ペットパノムルンの左ミドルで山田の腕が早くも赤くはれる。