山口裕人 タグーの記事一覧
山口裕人を破った伊藤澄哉がYA-MANの持つ王座への挑戦をアピール「YA-MANはいつまで冬眠させるんですか?」【RISE】
「RISE WORLD SERIES 2024 OSAKA」(6月15日、大阪・エディオンアリーナ大阪 第一競技場)で行われたオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)で勝利を収めた伊藤澄哉(戦ジム)がRISE OFGM -65kg級王者YA-MAN(TARGET SHIBUYA)の持つ王座への挑戦をアピールした。
伊藤はこの日、YA-MANとともにOFGMを引っ張ってきた山口裕人(道化倶楽部)と対戦した。
1R、ともにオーソドックスの構え。山口はローから。伊藤もローを返す。山口はパンチからロー。伊藤は右カーフ。山口のインローに伊藤がパンチを合わせる。伊藤は右カーフ。山口はボディー、顔面とパンチを打ち分け。そしてミドルにつなげる。伊藤は右カーフからパンチの連打で前に。山口の左ハイに、伊藤も左ハイを返す。伊藤の右カーフからの右フックで山口がぐらつく。山口の指が伊藤の目に入り一時中断。再開後、パンチを出し合うが、すぐにゴング。
OFGMで対戦の伊藤澄哉のボディー攻め予告に山口裕人「研究しているんでもらわない。今回は作戦勝ちで行く」【RISE】
RISEの大阪で開催されるビッグマッチ「RISE WORLD SERIES 2024 OSAKA」(6月15日、大阪・エディオンアリーナ大阪 第一競技場)の追加対戦カード発表会見が4月23日、都内で開催された。
山口裕人と侑馬(ともに道化倶楽部)の山口兄弟が揃ってオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)に出場する。
兄の裕人は昨年11月の「FIGHT CLUB」で西谷大成に敗れて以来の再起戦で伊藤澄哉(戦ジム)と対戦する。
伊藤は「ようやくかという感じ。2年前に侑馬選手にサミングで途中判定で負けてから、ずっと心の中でモヤモヤしていた。このモヤモヤした気持ちをお兄ちゃんにぶつけたい」、裕人は「オープンフィンガーをやっていくんだったら、伊藤澄哉は倒しておかないといけないなと思う。あんまり舐めたらあかんで、俺を」と語った。
YA-MAN軍団vs朝倉未来軍団の対抗戦は1勝1敗1分け。RISEのOFGMナンバー2の山口裕人が西谷大成にKO負け【FIGHT CLUB】
初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)がプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」(11月19日、会場非公開)でYA-MAN軍団vs朝倉未来軍団の対抗戦3試合が行われた。結果は1勝1敗1分の痛み分けに終わった。
対抗戦は判定なしで3Rで決着がつかなかった場合は引き分けのルール。
先鋒戦では木村“ケルベロス”颯太(心将塾)と白川陸斗(JAPAN TOP TEAM)が対戦した。カード発表会見、前日計量と口では惨敗続きだった木村はなんとしても勝利が欲しいところだったが、白川を倒すことができずドローに終わった。
YA-MANが「朝倉未来がしょっぱい試合をしないように」と「1分でKOしたら1000万円」をABEMAに要求【FIGHT CLUB】
初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)がプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」(11月19日、会場非公開)の前日計量が11月18日、「RISE173」(東京・後楽園ホール)の第2試合終了後のリング上で行われた。
メインイベントで対戦するYA-MANは69.85kg、朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)は69.7kgでそれぞれ規定体重をクリアした。
計量後に朝倉は「一部で、この試合を予定調和だとかシナリオがあるんじゃないかという意見が出ているみたいなんですが、完全に真剣勝負です。今日までYA-MANが盛り上げるためか分からないけど、無理な煽りをしてきたと思うんだけど、YA-MANのことは嫌いじゃないし、リスペクトしている部分もあります。だけど明日は殺す気でいきます。YA-MANも殺す気で来ると思うんで真剣勝負を見てもらえれば」と明日に向けての決意を口にした。
朝倉未来が対抗戦の勝敗を「2勝1敗」と予想。「俺だけ負けたりして(笑)」と余裕のジョーク【FIGHT CLUB】
初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)がプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」(11月19日、会場非公開)に出場するJAPAN TOP TEAMの朝倉未来、白川陸斗、西谷大成が11月9日、公開練習を行った。
3人はYA-MAN軍団vs朝倉未来軍団の対抗戦に出場し、朝倉はYA-MAN(TARGET SHIBUYA)、白川は木村“ケルベロス”颯太(心将塾)、西谷は山口裕人(道化倶楽部)と対戦する。
この日は3人とも1分間のミット打ちを披露。西谷は飛びヒザを連発、白川はハンドスピードの速いパンチを連打、朝倉は重い左ミドルを見せた。
練習後には3人そろって会見。朝倉は対抗戦の勝敗を「2勝1敗」と予想。その1敗については「ご想像にお任せします」と西谷を示唆しつつも「俺だけ負けたりして(笑)」と余裕のジョークを飛ばした。
朝倉は自らの圧勝を予想する声が大きいことについては「圧勝ってなっているんですか? へー、そうなんだ」とさらり。YA-MANの強さについては「オープンフィンガーグローブマッチだとほぼKOしていると思うんで、パンチ力と根性があるのかと思う」と語ったうえで「怖さはない」と語った。
朝倉未来が会見でYA-MANに「無理してる」、ケルベロスに「まず感謝から言え」、山口裕人に「本当に強いのか?」と言いたい放題【FIGHT CLUB】
YA-MANと朝倉未来がOFGマッチで対戦
初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)がプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」(11月19日、会場非公開)のカード発表会見が11月4日、都内で行われ全7試合が発表された。
メインイベントを務めることが決まっているYA-MAN(TARGET SHIBUYA)の対戦相手は朝倉未来(JAPAN TOP TEAM)。朝倉の他にもJAPAN TOP TEAMから西谷大成と白川陸斗も参戦し、後半3試合はYA-MAN軍団vs朝倉未来軍団の対抗戦となった。西谷は山口裕人(道化倶楽部)、白川は木村“ケルベロス”颯太(心将塾)が迎え撃つ。
会見の冒頭、YA-MANは「前にトライフォース赤坂で練習させてもらっていたが、この前、ケラモフに負けて、そこからモチベーションが下がったといって2カ月くらい練習していない。そんな負けてやり返そうと思わない、ダサい男だとは思っていなかった。こんな人が格闘技界のトップにいたら、格闘技界がダサくなる。だから俺がボコボコにして昔の朝倉未来を呼び戻したいと思っている」とここ最近展開している朝倉未来批判をこの日も繰り返した。
YA-MANがOFGMの新イベント「FIGHT CLUB」立ち上げ。「BreakingDownは素人、こっちはプロ」と差別化図る
初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が10月19日、都内で会見を開き、自らがプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」の立ち上げを発表した。第1回大会は11月19日に開催。大会の模様は「ABEMA PPV ONLINE LIVE」で全試合独占生中継される。
試合は全試合がオープンフィンガーグローブ(OFG)の3分3Rのキックボクシングルールで行われる。
会見にはRISEのOFGM戦線で活躍する山口裕人と山口侑馬(ともに道化俱楽部)の山口兄弟も登壇。他の出場選手についてYA-MANは「面白い試合をする選手だけを呼びたい。勝ちに徹するつまらない試合をするような選手は呼ばない。勝ち負けより魅せることを念頭に置いている選手を呼びたい」と語ったのだが、これは「オープンフィンガーって何もない奴が成り上がるためのコンテンツ」という自らの信念から来る条件。
OFGMの新イベント「FIGHT CLUB」立ち上げのYA-MANがRISE王者・中村寛に参戦要求
初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が10月19日、都内で会見を開き、自らがプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」の立ち上げを発表した。第1回大会は11月19日に開催。大会の模様は「ABEMA PPV ONLINE LIVE」で全試合独占生中継される。
同イベントは全試合オープンフィンガーグローブ(OFG)で3分3Rのキックボクシングルールで行われる。YA-MANはメインイベントに出場。対戦相手については後日発表になるが、会見でYA-MANは「オープンフィンガーで戦いたい選手は一人いる。自分の知名度が上がったきっかけの試合があって。それは中村寛戦。会見の時に“オープンフィンガーでやれよ”と煽ったが、中村寛から“王者になって暇ができたらやってやる”と言われた。王者になったし、俺もオープンフィンガーの王者になった。次は誰とやる?って感じだと思うので、そこは面白そうだと思う」と2021年に通常のグローブマッチで対戦し、激闘の末、判定勝ちを収めた現RISEライト級王者の中村寛(BK GYM)の名を挙げた。
YA-MANがオープンフィンガーグローブの新イベント「FIGHT CLUB」を立ち上げ。第1回大会は11月19日。PPVで配信
初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)が10月19日、都内で会見を開き、自らがプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」の立ち上げを発表した。
「FIGHT CLUB」は全試合オープンフィンガーグローブ(OFG)で3分3Rのキックボクシングルールで行われる。第1回大会は11月19日に開催。大会の模様は「ABEMA PPV ONLINE LIVE」で全試合独占生中継される。YA-MANはメインイベントに出場。対戦相手は後日発表される。
YA-MANは会見で「8月26日にオープンフィンガーのタイトルマッチが終わって、この先どうしようと悩んだ時期があった。そこで、今、キックボクシングでは普通のグローブよりオープンフィンガーグローブのほうが面白いと思った。だから自分でオープンフィンガーだけの大会をやっちゃえばいいなと思った。11月19日にオープンフィンガーだけの大会を開催しようと思っています」と発表した。
会見にはRISEのOFGM戦線で活躍する山口裕人と山口侑馬(ともに道化俱楽部)の山口兄弟も登壇。裕人は「おもろい企画。しかもオープンフィンガーでしょ。俺らを呼ばんと始まらないでしょう。すぐに出ると決めました」、侑馬は「評価されなくても2人で魅せる試合をやってきた。それが目に留まって、まずうれしい。声をかけてもらったんで、それに応えます」などと語った。
YA-MANが逆転KO勝ちで初代OFGM王座を獲得。「成り上がりストーリーは終わり。第2章はRISE=YA-MANにしていく」とエース獲り宣言【RISE】
「RISE WORLD SERIES 2023 2nd Round」(8月26日、東京・大田区総合体育館)のメインイベントで行われた「初代RISEオープンフィンガーグローブマッチ -65kg級王座決定戦」でYA-MAN(TARGET SHIBUYA)と山口裕人(道化倶楽部)が対戦し、ダウンの応酬からYA-MANが2RKOで勝利を収め、初代王座に就いた。
オープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)は2021年5月からスタート。2人はその最初の大会から出場し、YA-MANは初戦で格上だった山口侑馬を破ると、その後も北井智大、伊藤澄哉、 芦澤竜誠を破り、OFGMの第一人者に。山口は昨年2月に行われた全戦OFGMの「RISE FIGHT CLUB」ではメインを務めるなどYA-MANに次ぐOFGMの顔として戦い、ここまでOFGMでは5戦3勝(1KO)1敗1分の戦績を残している。