SearchSearch

“忙しいマウンティング”“自然童貞”、ここがヘンだよ東京人! 東京は本当に諸悪の根源なのか――緊急リスニングを実施

2020.09.05 Vol.Web Original

 7月下旬、日本感染症学会が「全国的にはだいたいピークに達したとみられる」と発した。いよいよコロナ騒動も下火に向かうのか――、そんな期待が高まるけども、いまだ具体的な出口戦略が見えてこないのも事実。

 たしかに、感染者数を筆頭に数字の上では落ち着きを見せつつあるかもしれない。が、何より厄介なのは、こびりついたコロナのイメージ。「コロナのご時世に不謹慎!」、「コロナ感染者を出した施設は猛省すべし!」などなど、何かにつけてコロナの三文字を掲げれば、「正義は我にあり」状態。

 まだまだガンギマリのコロナ警察の皆さんが見回っていることを考えると、気が重くなる。特に、コロナ感染者の温床扱いを受けた東京への風当たりは、厳しいままだろう。旅行需要喚起策「Go To トラベル」開始から1カ月が経ったが、対象外となった東京在住者からすれば、「なにそれ? 美味しいの?」である。

 イメージというのは、そう簡単には拭い去れない。実際に、依然として上京人の帰省すらままならない。地方で暮らす多くの人は、都会からの来訪者を怖がるだろうし、感染者が急増する東京都に対しては、兵庫県・井戸敏三知事が発した「諸悪の根源は東京だ」にも似た怒気を、今なお帯びている可能性だってある。

 ……それにしても、「諸悪の根源は東京だ」には驚いた。「ドヤ顔のところすみません、あの、中国なのでは……」と諭したいし、「落ち着け」と伝えたい。

 いやいや、待てよ。もしかしたら、東京に不満を持つ人はそれなりにいて、こういった状況下だからこそあの発言につながったのかもしれない。日ごろから感じていた東京への鬱憤が噴出したに過ぎないのだとしたら、東京は諸悪の根源……なの、か?

 今回、世代も出身地も異なる男女3名に、「ここがヘンだよ東京人」ヒアリングを実施。地方と東京、双方を知る彼ら彼女らから見た東京は、どう映っているのか。『TOKYO HEADLINE』という東京が冠する媒体だからこそ、「東京は諸悪の根源なのか」、考えてみた。

今どきの女子大生事情! SNS疲れ、推しのいる生活、バーチャル中心のJD世界

2019.08.05 Vol.Web Original

 ネットの普及や医学の進歩など、時代の流れの早かった平成だが、令和である現代はどうだろう。テクノロジーの発展や先進医療の流れは緩やかになっているが、トレンドの移り変わりはSNSの流行からさらに加速していっているように見える。

 令和元年の流行といえば……タピオカか、米津玄師か。トレンドと流行のど真ん中にいるSNS世代の女子大生・新卒社会人たちに、今気になることや流行しているものなど、「大人は知らない若い子のアタマの中」を聞いてみた。

【学生起業】起業を意識する学生×学生起業家 「学生起業あるある」座談会

2019.07.14 Vol.720

なぜ学生で起業? リスクや起業できた要因、起業後の現実とは? 【学生起業】

 いま日本でも、大学や大学院に在籍しながら起業する、起業を志す人が少しずつ増えている。起業という人生の選択を、なぜ学生のうちに決断したのか。そして実際にどんなことに直面し、どう乗り越えたのか。学生起業を経験した起業家を直撃。さらに起業した学生と起業したい学生による座談会を実施!

女子大生に聞いた「エモい」の意味とは…「ウチらのエモいはウチらのもの」?

2019.07.05 Vol.Web Original

 2018年、10代女子の流行語にもなった「エモい」。さらに幅広い層、おじさんおばさん層まで「エモい」が広がるなかで、オトナたちは正直どんな時に使えばいいかわからないままに使用している例も少なくない。今の若者のエモいを理解するためにInstagramで#エモいと検索すると、トップにはポートレート写真や、プリクラや自撮りまで並ぶ。結局、若者たちはどんな時にエモい、という言葉を使うのだろうか。それを探るべく、女子大生と新社会人3人による座談会を開催した。

Copyrighted Image