SearchSearch

【インタビュー】DOBERMAN INFINITYがコロナ禍で見つけたもの。

2022.08.01 Vol.Web Original

ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが最新アルバム『LOST+FOUND』をリリースした。コロナ禍を経て、制作・リリースされた本作は、オリジナルアルバムとしては前作から約4年3カ月ぶりとなるアルバムだ。コロナ禍のこの2年、コンスタントに数々のシングルを発表し、新しい音源を届けて来た彼ら。最新作にはどんな思いを込めたのか。まもなく本作を携えてのツアーも始まる。メンバーに聞いた。

 

ーー お久しぶりにお会いできました。

GS:僕らもこうやって媒体のみなさんに足を運んでもらって、話を聞いてもらって、写真を撮って、1日ずっと取材というのは本当に久しぶり。この前したのは……2019年?

P-CHO:取材の機会はあったけれど、ほとんどリモートだったからね。

ーー こうした取材だったり作品のプロモーション活動も少しずつコロナ前に戻ってきたっていう感覚でしょうか。

KUBO-C:そうですね。うれしいよな。

KAZUKI:うれしいですよ!

ーー それでは早速、最新アルバム『LOST + FOUND』について聞かせてください。まず今作ですが、12曲入りのパッケージ版(CDアルバム)をリリースして、それからCD収録曲を含めた24曲で構成した完全盤を配信リリースという、圧倒的なボリュームです。こうした構成になった理由を教えてください。

SWAY:アルバムを作ろうってなった時にはもう、このボリュームでやろうと決まってたんですよね。

ーーその時点で、収録すべき曲がそれだけあったということですか?

SWAY:そういうことじゃないんですよ。このボリュームで作りたいから、それを何月にリリースするとなると、1カ月に何曲必要みたいになって……、みんなで、うぇ―ってなりましたから(笑)。

P-CHO:アルバムの制作を本格的にスタートしたのは今年の初めだったからね。

GS:シングルだったりコロナ禍で作った曲もありましたけど、新曲はそんなにね…

SWAY:順番的には、ボリューム、アルバムタイトル、レッツゴーです。

ーー では、なぜこのボリュームで届けようと思ったのか聞かせていただけますか?

P-CHO:自分たちは音楽を武器と言い続けてきたグループです。(前回のオリジナル作品から)4年3カ月も空いてしまったし、そのブランクを埋めるべく曲を出したいと思いましたし、それだけのものを提示したいと思いました。最初は2枚組の話もあったんですけど、最初にフィジカル(CDパッケージ)で出して、完全盤を配信で出すというアイデアをもらって面白いかな、ということになって。

ーー2枚組のアイデアもあったから完全盤は24曲収録というのもありそうですね。実はこのボリュームについて聞いた時、この4年3カ月の間に、いい曲がたくさん生まれて、意識せずとも曲それぞれに共通するメッセージがあった、というようなストーリーを想像していました。

KUBO-C:「6 -six-」「konomama」「夏化粧」「Updating Life」と、シングルは出していて……むしろ、ずっと制作はしてました。

GS:それしかやれることがなかったからね。

SWAY:時間だけがあったから、やったことないことをやってみようみたいな考えはあったかな。「Superlady」が生まれたのもその時だし。みんながやりたいことを集めて、そこに向けて、トラックメーカーやプロデューサーさんもお願いして、戻ってきたものをまたみんなで聞くみたいな作業も多かったですよね。

三代目 JSBのELLYがソロ最新作配信リリース クール&コミカルな新MVも公開 

2022.07.30 Vol.Web Original

 三代目 J SOUL BROTHERSのELLYのソロ名義CrazyBoyの最新作『NEOTOKYO V EP』が29日に配信リリース、それとともに収録曲「Chi-Ki-Chi-Ki-Haa」のミュージックビデオが公開された。

 この作品は、ELLY/CrazyBoyが主催する夏のお祭りLIVE フェスティバル 『NEOTOKYO presents ~SUMMER ISLAND 2022~』のキックオフEP。「NEOTOKYO EP」シリーズとしては第5弾となる。本作には「Chi-Ki-Chi-Ki-Haa」と「LIKE THAT」の新曲2曲、アルバムからのREMIX「Pure Water Remix(feat. Only U)」IDGAF Remix(feat. SWAY)」2曲を収録している。

 CrazyBoyの公式YouTubeチャンネルで公開されている「Chi-Ki-Chi-Ki-Haa」のミュージックビデオは、クールかつコミカルな作品で、友達とドライブを楽しむCrazyBoyが怪しげなガソリンスタンドに辿り着き、そこで繰り広げられるファンタジーな世界を表現している。CrazyBoyとは旧知の間柄の映像ディレクターWHYTE氏が監督を務めている。

 CrazyBoyは「8月のライブフェスを楽しみに楽曲、MUSICVIDEOを楽しんでもらえたら嬉しいです!!一緒に夏ラスト楽しんでいきましょう!」とコメントを寄せている。

『NEOTOKYO presents ~SUMMER ISLAND 2022~』は、8月23・24日に大阪のオリックス劇場、30日に東京・東京ガーデンシアターで開催。CrazyBoyのほか、EXILE SHOKICHIとのKING&KINGの出演が決定している。出演ラインアップは順次発表される。

三代目 JSBのELLY、ソロ名義のCrazyBoyで新作 自身主催の夏フェスのキックオフEP

2022.07.22 Vol.Web Original

 三代目 J SOUL BROTHERSのELLY/CrazyBoyが「NEOTOKYO」シリーズの第5弾となる「NEOTOKYO V EP」を29日に配信リリースする。

 同作は、自身が主催する夏のお祭りLIVE フェスティバル『NEOTOKYO presents ~SUMMER ISLAND 2022~』のキックオフEPで、「Chi-Ki-Chi-Ki-Haa」「LIKE THAT」の新曲2曲と、アルバムからのREMIX「Pure Water Remix(feat. Only U)」「IDGAF Remix(feat. SWAY)」の合計4曲を収録。REMIXには、Only Uや DOBERMAN INFINITYのSWAYが参加している。

 ELLYは、今年1月にオリジナルアルバム 『HIP LIFE : POP LIFE』をリリース。収録曲のJackson Wang とのコラボ曲 「Damn Girl(feat. Jackson Wang)」のミュージックビデオの再生回数は469万を超え、海外のiTunes ソングチャートにもランクインした。

『NEOTOKYO presents ~SUMMER ISLAND 2022~』は、8月23・24日に大阪のオリックス劇場、30日に東京・東京ガーデンシアターで開催。CrazyBoyのほか、EXILE SHOKICHIとのKING&KINGの出演が決定している。出演ラインアップは順次発表される。

シンガーソングライターの佐藤広大が新曲リリース「僕のルーツを感じられる一曲」

2022.07.08 Vol.Web Original

 

 北海道を中心に活動を展開しているシンガーソングライターの佐藤広大が新曲「螺旋の関係」(KOMA DOGG / LDH Records)を7月15日にリリースする。

 前作「あい風」から約2年ぶりに配信リリースされる新曲で、90年代J-POPとR&Bサウンドが融合した、佐藤自身も「僕のルーツを感じられる一曲」だという。

 この曲は、全国から寄贈されたレコード100万枚を収蔵する、北海道・新冠町(にいかっぷちょう)にある「レ・コード館」と、豊かな自然の中にデジタルテクノロジーとアートが共生する「ディマシオ美術館」をイメージして制作されている。

 来年はデビュー10周年イヤー。佐藤は「アルバムリリースやイベント、北海道で行っているボランティア団体の活動など、様々な角度から盛り上げられたらと準備を進めておりますので楽しみにしててください!!」とコメントを寄せている。

 8月には自身初となるワンマンディナーショーを開催予定。

iScream、ニューシングル『Catwalk』を12日先行配信 ドラマ『運命警察』のオープニングテーマ

2022.07.07 Vol.Web Original

 

 LDH発のガールズユニット、iScreamのニューシングル『Catwalk』(8月17日リリース)が7月12日に先行配信される。同曲がオープニングテーマに起用されたドラマ『運命警察』(テレビ東京)の初回放送に合わせて配信するもの。

 また、CDのジャケットアートワークも公開。ニューヨークを拠点に活動する韓国人女性アーティストStickymongerによるイラストで、アートギャラリー運営や国内外のアーティストを手掛けるNANZUKAがアートディレクションを担当している。

DOBERMAN INFINITYが最新アルバムを6日リリース&新曲のMVも公開

2022.07.06 Vol.Web Original

 ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが最新アルバム『LOST+FOUND』を6日リリース、それに合わせて、本アルバムに収録されている新曲「I am Who I am」のミュージックビデオも公開された。

 新曲「I am Who I am」は、「自らの心の弱くて嫌いな部分から逃げずに向き合って自分を知ることができたなら、その弱さはもう荷物じゃなくなっているはず。自分は自分でしかない。」というメッセージを込められた楽曲。ミュージックでは、そんな自分の弱い部分を知るために、レーシングカーのドリフトをメンバーが体験している。

 本作は通算4枚目となるオリジナルアルバムで、パッケージ盤と、アルバム収録曲に新曲12曲を追加した配信限定完全盤(20日配信リリース)からなる。

 本日20時には配信限定完全盤に収録される「オトコ白書」のミュージックビデオも公開される。この楽曲は、グループ初となるスカ楽曲で、本場ジャマイカのミュージシャンたちによる生演奏で制作されている。

 8月5日からは全国ツアーもスタートする。

LDH発のガールズユニット、iScreamが8月に新曲 初の有観客ワンマンライブも開催

2022.06.23 Vol.Web Original

 

 LDH発のガールズユニット、iScreamがニューシングル『Catwalk』を8月17日にリリースする。発売日には、デビュー1周年とシングルリリースを記念した初の有観客ワンマンライブの開催も決定した。

 タイトルトラックの「Catwalk」は、m-floの☆Taku Takahashiがプロデュース。90’s R&B グルーヴが心地良いアップナンバーで、メンバーによれば「不安な日々や憂鬱な日々を明るく照らしてくれるような前向きになれるような1曲」。90年代に隆盛を極めたガールズ・グループを彷ふつとさせるようなコーラスとハーモニーが随所にフィーチャーされているという。このほかに「恋するプラネット」も収録する。

 初の有観客ワンマンライブは横浜ブロンテで開催。 

 「デビューして初めてのオンラインライブと同じ会場で、今回は有観客ライブということですごく思い入れが強い場所で行えることを幸せに思います。先輩方のライブを沢山見て学んできたこと、数々のエリアで行ったリリースイベントで感じた思いを胸に、私たち3人だからこそ奏でられるハーモニーを皆さんにお届けします。一つの夢だったワンマンライブが出来ることに感謝し、メンバーやスタッフの皆さんと協力しながら、最高のライブ、最高のリリース日を迎えたいです」と、コメントを寄せている。

Crystal Kay、新曲は「最高で鳥肌」なファイトソング  7月に配信リリース

2022.06.18 Vol.Web Original

 

 Crystal Kayが新曲「Gimme Some」を7月6日に配信リリースする。

 半年ぶりのオリジナルソングとなる「Gimme Some」について、Crystal Kayは「毎日のイライラ、もやもや、心の声でとどめていた思いをそのままドカンと爆発させたファイトソングです。周りからのネガティブなエネルギーや言葉、行動全てを元気玉のように集めて、それを前に力強く進む為の燃料に変える、そんな曲です」と、説明。

 新進気鋭アーティストのDaichi Yamamotoとの共作で、「世界中が色々なことが起きてて、個人のレベルでも葛藤やチャレンジもあると思う中、みんなの気持ちを代弁してDaichi君と二人で吐き出してる感じです。これがみんなのモヤモヤを吹き飛ばす、パワーソングとして使ってくれたら最高にうれしいです」と、コメントを寄せている。

 実力派プロデューサーのKMがトラック提供、プロデュースしている。

MIYAVIがレーベル移籍  ニューシングルを17日に配信リリース

2022.06.16 Vol.Web Original


“サムライギタリスト”こと、MIYAVIが「Purple One Star」にレーベル移籍することが発表された。17日に移籍第一弾となるニューシングル『Futurism』を配信リリースする。

『Futurism』は、重厚なギターサウンドと躍動感にあふれ、近未来的な世界観を感じさせる仕上がりの作品。

 MIYAVIは、ソロデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを迎える今年、昨年に続く大型北米ツアー『“Futurism” Tour』を10月からスタートする。

 同曲は、ノートパソコン『Dell XPS』シリーズの広告キャンペーン『Expand Your Youniverse』の新CMにも起用されている。MIYAVIはCMにも出演し、20日より、アメリカ、カナダ、イギリス、日本を含む8カ国以上の地域で展開される予定。

「Purple One Star」はバンダイナムコミュージックライブが運営するレーベル。

秦基博 、7月に新曲配信リリース 『映画ざんねんないきもの事典』主題歌 

2022.06.16 Vol.Web Original

 

 アーティストの秦基博が新曲「サイダー」を7月6日に配信リリースする。同曲は『映画ざんねんないきもの事典』(7月8日公開)の主題歌として書き下ろされた曲で、“ざんねん”で意外な一面をもち、それでも懸命に生きるいきものたちに向けて、”いのちの歓び“を歌う。劇中に登場するキャラクターはもちろん、すべての人にエールを贈る楽曲になっているという。

 配信でのリリースだが、ファンクラブ限定でCDパッケージの発売も8月17日に決定している。CDには「サイダー」の他、5月4日に開催された野外ライブ「GREEN MIND 2022」から、「May」「海辺のスケッチ」のライブ音源を収録。映画とコラボレーションしたグッズつきの豪華仕様。

 

DOBERMAN INFINITY、7月リリースの最新作『LOST+FOUND』のジャケット写真などを公開! FM802とコラボ企画もスタート

2022.06.08 Vol.Web Original

 HIPHOPグループ、DOBERMAN INFINITYの通算4枚目となるニューアルバム『LOST+FOUND』(7月6日発売)のジャケット写真と詳細が発表された。また、新しいアーティスト写真も公開された。

 アルバムは、パッケージ盤、そしてそれに続いてリリースされる配信限定完全盤(7月20日配信スタート)からなる、グループ史上最大のボリュームの作品。 

 パッケージ盤には、「We are the one / ずっと」の2曲、ドラマ『6 from HiGH&LOW THE WORST』挿入歌「6 -Six-」、ドラマ『泣くな研修医』主題歌の「konomama」、そして『夏化粧/Updating Life』などシングル曲を中心に、新曲6曲を追加した全12曲を収録。今回発表された新曲「Backstage Freestyle」、ソカビートで制作した「FLAMMABLE」、ジャマイカのミュージシャンでアレンジしたスカ曲「オトコ白書」など初めてのジャンルにも挑戦している。また「ずっと」で共作した、安達練との新曲を2曲制作するなど、信頼する作家陣との新曲も収録している。

 配信限定完全盤は、新曲12曲をさらに追加し、全24曲で構成される。グラミーを数多く獲得するNiko Marzouca、Robert Marksら14組の作家、5組のMIXエンジニアと制作している。

 情緒豊かさと失われない初期衝動とが両輪となった力作。8年間の活動を通して円熟の域に達した今のDOBERMAN INFINITYを象徴する作品となっている。

 新曲「Backstage Freestyle」のミュージックビデオも公開されている。

 

アルバムリリースに合わせてFM802とタッグ

 アルバム『LOST+FOUND』のパッケージ盤発売を控え、DOBERMAN INFINITYはFM802とコラボ企画がスタートした。人気番組の「802 RADIO MASTERS」(毎週月曜~木曜、14時~)内で、アルバムに収録される新曲を、6月8日から6週連続で新曲を初オンエアしていく企画。『DOBERMAN WEDNESDAY』と題し、毎週水曜日に展開。8日には「Backstage Freestyle」がオンエアされた。15日からは毎週メンバーがかわるがわる登場し、ニューアルバムについても語っていく。

Copyrighted Image