SearchSearch

【明日何を観る?】『大きな玉ねぎの下で』

2025.02.07 Vol.761

 昨年デビュー40周年を迎えた人気ロックバンド・爆風スランプの不朽の名曲「大きな玉ねぎの下で」が映画化。夜はバー、昼はカフェになる「Double」で、それぞれ働いている丈流と美優。同じ場所にいるのに会ったことがない2人を繋ぐのは、連絡用のバイトノート。顔も知らないまま、2人は“大きな玉ねぎの下(武道館)で”会う約束をするがー。神尾楓珠と桜田ひよりをはじめ、共演に藤原大祐、窪塚愛流、伊東蒼ら旬な注目キャストを揃え、いつまでも心に残る“あの恋”を紡いだ名曲ラブストーリー。

【明日何を観る?】『野生の島のロズ』

2025.02.06 Vol.761

 アメリカの作家ピーター・ブラウンによる著書『野生のロボット』シリーズをドリームワークス・アニメーションが映画化。野生の島で起動した最新型アシスト・ロボットの「ロズ」に、ひょんなことから愛情が生まれ、動物たちと共に島の危機を乗り越えていく感動の物語。日本語吹替版では、主人公・ロズ役を綾瀬はるか、お調子者でずる賢く臆病だが、ロズの相談相手として友情を育んでいくキツネのチャッカリ役を柄本佑、ロズに育てられ立派に成長していく雁(ガン)のキラリ役を鈴木福、子だくさんのオポッサムの母親ピンクシッポ役をいとうまい子が務める。

【明日何を観る?】映画『サラリーマン金太郎【暁】編/【魁】編』

2025.02.02 Vol.761

 伝説のサラリーマンが令和の時代に復活! 本宮ひろ志の大ヒット原作「サラリーマン金太郎」が、連載開始から30年の時を経て映画化。高橋克典、永井大に続き、新生・矢島金太郎を演じるのは『東京リベンジャーズ』シリーズなどの鈴木伸之。元ヤンキーからの叩き上げサラリーマンが令和の閉塞感を打ち破っていく姿に世代を超えて胸が熱くなること間違いなし。新たな金太郎の誕生を描く【暁】編と、巨大利権に挑む【魁】編の二部作連続公開で、令和の金太郎の挑戦を描く痛快エンターテインメント。【暁】編はBALLISTIK BOYZ、【魁】編はGENERATIONS が手掛ける主題歌にも注目。

豪華タッグで贈る、泣き笑い“移住”エンターテインメント!『サンセット・サンライズ』

2025.01.31 Vol.761

 東京のサラリーマンが宮城県・南三陸にお試し移住してみたら人生を変える驚きの出会いが待っていた!

 楡周平の同名小説を、主演・菅田将暉、脚本・宮藤官九郎、監督・岸善幸の豪華タッグで映画化。都会から移住したサラリーマンと宮城県・南三陸で生きる住民との交流や、人々の力強さや温かさをユーモアたっぷりに描き、その背景にあるコロナ禍の日本、過疎化に悩む地方、震災などの社会問題と向き合いながら豊かなエンターテインメントに転化させたヒューマン・コメディー。

STORY:新型コロナウイルスのパンデミックで世界中がロックダウンに追い込まれた2020年。リモートワークを機に東京の大企業に勤める釣り好きの晋作(菅田将暉)は、4LDK・家賃6万円の神物件に一目惚れ。何より海が近くて大好きな釣りが楽しめる三陸の町で気楽な“お試し移住”をスタート。仕事の合間には海へ通って釣り三昧の日々。一癖も二癖もある地元民との交流にとまどいながらも、持ち前のポジティブな性格と行動力でいつしか溶け込んでいく晋作だったが…。

【明日何を観る?】『遺書、公開。』

2025.01.31 Vol.761

 陽東太郎による同名コミックを脚本・鈴木おさむ、監督・英勉監督の豪華タッグが実写映画化。主演はTHE RAMPAGEの吉野北人、共演には宮世琉弥、松井奏(IMP.)、志田彩良、髙石あかり、堀未央奈ら若手かつ実力派が勢揃い。序列がもたらす人間の本性を描いた衝撃の“ドス黒”エンタメミステリー。

 1学期の春、2年D組に送られてきた〈序列〉ーそこには生徒と担任の全員の明確な順位が示されていた。ところがある日、序列1位の姫山椿が自殺。数日後、クラス全員に姫山からの遺書が届く…。

【明日何を観る?】松重豊自ら脚本・監督『劇映画 孤独のグルメ』

2025.01.09 Vol.760

 2012年にテレビ東京の深夜ドラマとして放送を開始して以来、ファン層を海外にまで広げながらシーズン10までシリーズを重ねてきた「孤独のグルメ」が、主人公・井之頭五郎を演じてきた松重豊自ら脚本・監督を務めて映画化。なんと、過去に訪れた韓国に加えフランス・パリでも五郎は「腹が…減った!」。しかも大海原でサバイバル、謎の集団も現れ命の危機!? 

 井之頭五郎は、かつての恋人である小雪の娘・千秋から、とある依頼の連絡を受けパリへ向かう。そこで千秋の祖父・一郎から「子供のころに飲んだスープ」の食材探しを頼まれ、わずかなヒントを頼りに世界へ漕ぎだすのだが…。

【明日何を観る?】『ディア・ファミリー』

2024.06.13 Vol.758

 世界で17万人の命を救ってきた“命のカテーテル”誕生秘話に込められた感動の実話を映画化。

 娘の命を救うため、カテーテル開発に挑む町工場の経営者・坪井宣政役に大泉洋。実際に愛する一人娘を持つ大泉が、娘が亡くなってしまうという辛い難役を全身全霊で演じきる。妻・陽子役に菅野美穂。心臓疾患を抱える次女・佳美役に『今夜、世界からこの恋が消えても』の福本莉子。三女・寿美役に新井美羽、長女役に川栄李奈。“死を待つだけの10年”か、“不可能に挑む10年”か。医療の世界とは全く無縁だった平凡な町工場の男が、後に医療界を揺るがすことになるあまりにも大きな奇跡を生み出した理由とは…。

【明日何を観る?】『マッドマックス:フュリオサ』

2024.05.30 Vol.758

 1979年、監督ジョージ・ミラーと主演メル・ギブソンのタッグで、暴走族による凶悪事件が多発する荒廃した近未来を描き、カルト的人気を誇った『マッドマックス』シリーズ。『マッドマックス/サンダードーム』(1985)から30年ぶりに制作された『マッドマックス 怒りのデス・ロード』(2015)は世界的に大ヒット、第88回アカデミー賞で最多の6部門受賞という快挙を達成。そのシリーズ最新作となる本作では、前作でシャーリーズ・セロンが演じた戦士フュリオサの怒りの“原点”を描く。フュリオサ役には、ハリウッドの最旬俳優アニャ・テイラー=ジョイ。対するディメンタスには『マイティ・ソー』シリーズでおなじみのクリス・ヘムズワース。

【明日何を観る?】『からかい上手の高木さん』

2024.05.29 Vol.758

 永野芽郁と高橋文哉の初共演で山本崇一朗による同名人気コミックを実写映画化化。監督は『愛がなんだ』『ちひろさん』の今泉力哉。隣の席になった女の子・高木さんに何かとからかわれる男の子・西片。どうにか高木さんにからかい返そうと策を練るもいつも見透かされてしまい失敗。そんな2人のからかいをめぐる日常を描き、シリーズ累計1200万部突破の大人気コミックを原作に、10年の月日を経て再会した2人を描く。

ドラマ放映開始から38年『帰ってきた あぶない刑事』

2024.05.24 Vol.758

「あぶないマネするからデカなんだよ」。ドラマ放映開始から38年、今も愛され続ける伝説の刑事ドラマ『あふ刑事(デカ)』。日本一“Dandy”な刑事タカと、日本一“Sexy”な刑事ユージによる最強バディのインパクトが、それまでハードボイルドタッチの作品が多かった刑事ドラマの常識を打ち破り、瞬く間に大ヒット。しゃれっ気たっぷりに事件を解決していく2人の軽妙なやり取りをはじめ、サングラスやスーツなどのファッション、さらにはスタント・CG無しのド派手なアクションが人気を博し、社会現象ともなった。

 昭和・平成・令和と3つの時代を超えて帰ってきた本作では、前作『さらば あぶない刑事』(2016)で刑事を定年退職しニュージーランドで探偵事務所を開設していたタカとユージが8年ぶりに帰国。2人のどちらかの“娘”という依頼人が現れたことを機に、かつてない危機に立ち向かう。

 鷹山敏樹役の舘ひろし、大下勇次役の柴田恭兵、真山薫役の浅野温子、町田透役の仲村トオルというレギュラー4人に加え、土屋太鳳、岸谷五朗、吉瀬美智子ら豪華キャストが集結。

【明日何を観る?】『ミッシング』

2024.05.17 Vol.758

 俳優・石原さとみが「母となった今だからこそ、この役と向き合えた」と語り、これまでのイメージを一新させる新境地に体当たりで挑んだ話題作。

 失踪した娘を懸命に探し続けるが、夫婦間の温度差や、マスコミの報道、SNSでの誹謗中傷により、いつしか「心」を失くしていく母親・沙織里を全身全霊で熱演。さらに、沙織里たち家族の取材を続けるテレビ局の記者・砂田に中村倫也、沙織里の夫・豊に青木崇高、娘の最後の目撃者となった沙織里の弟・圭吾に森優作、ほか豪華実力派キャスト陣が集結。監督は『ヒメアノ〜ル』『空白』の“人間描写の鬼”𠮷田恵輔。

Copyrighted Image