SearchSearch

赤井沙希&上福ゆきの“長身コンビ”が山下実優&渡辺未詩に豪快勝利。「機会があればまた組みたいし戦いたい」【東京女子プロレス】

2022.05.06 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが5月5日、エディオンアリーナ大阪(大阪府立体育会館)第2競技場で「GO GO DO IT」を開催。174センチの赤井沙希(DDT)と173センチの上福ゆきの“長身コンビ”が山下実優と渡辺未詩の実力者コンビに豪快な勝利を挙げた。

 4月9日の東京・後楽園ホール以来の参戦となった赤井は序盤、山下と激しい蹴撃戦を展開。渡辺が上福をカナディアン・バックブリーカーの体勢に担ぎ上げると、山下がトップロープに上がり、合体技「Kickでバコーン!」を狙うも赤井が阻止。赤井と上福はダブル・ビッグブーツ、ダブル・ブレーンバスターを繰り出すコンビネーションのよさを見せた。上福は大外刈りからダイビング・フェイマサーを渡辺に決めるも、山下がカット。渡辺はレーザービームで反撃するも、上福はその場跳びフェイマサー、走り込んでのフェイマサーを渡辺に叩き込んで3カウントを奪った。

デビュー1周年のSKE48荒井優希が区切りの試合を自らの勝利で飾る「ここからもっと成長していけるように頑張りたい」【東京女子プロレス】

2022.05.04 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが5月3日、東京・後楽園ホールで「YES! WONDERLAND 2022~夢の翼を広げ~」を開催。昨年5月4日、後楽園でプロレスデビューしたSKE48荒井優希が区切りの試合を自らの勝利で飾った。

 この日、荒井は白昼夢(辰巳リカ、渡辺未詩)とトリオを結成し、愛野ユキ、らく、原宿ぽむ組と対戦。荒井は積極果敢に原宿にビッグブーツを連発し、サソリ固めで攻め立てた。しかし、粘る原宿はスネ蹴り、ミサイルキック、エプロンでのぽむ・ど・じゃすてぃすなどで反撃。それでも、辰巳と渡辺が愛野とらくを蹴散らして排除。すかさず荒井はフルネルソンバスターからFinally(カカト落とし)を繰り出して、原宿からピンフォールを奪った。

 荒井は「皆さんのおかげで少しでも成長した姿を見せられてたらうれしい。まだ1年っていうことで、ここからもっと成長していけるように頑張りたいです」とコメントした。

“筋肉アイドル”才木玲佳がリングに別れ。「引退撤回しようかなって思ってしまうくらい楽しくて…」【東京女子プロレス】

2022.05.04 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが5月3日、東京・後楽園ホールで「YES! WONDERLAND 2022~夢の翼を広げ~」を開催。プロレスラー、筋肉アイドルとして活躍してきた才木玲佳がリングに別れを告げた。

 才木は2014年12月、WRESTLE-1公式サポーター「Cheer♡(ハートマーク)1」に加入。芸能活動を行いながら、2016年3月にプロレスデビューを果たした。同6月から東京女子にレギュラー参戦し、プリンセス・オブ・プリンセス王座、プリンセスタッグ王座(パートナーは小橋マリカ)を戴冠。2017年夏には同団体の最強決定トーナメント「第4回東京プリンセスカップ」を制覇するなど、大きな足跡を残した。

 その後、同団体のリングから離れ「Cheer♡1」を卒業。2019年8月に右下顎(あご)を骨折し、以後、プロレス活動を休止。今年3月にプロレス、ボディービルからの引退を表明していた。

 この日、才木は「Cheer♡1」の後輩・遠藤有栖と3分間のエキシビションマッチに臨んだ。2人は同グループでの在籍期間は重なっていないが、才木にあこがれてプロレスラーになることを志した遠藤は、デビュー前に直接指導を仰ぐなど交流を深めていた。

マジラビが「ふりーWiFi」を退けプリンセスタッグ王座V4。「今までにないタイプのタイトル戦だったので視野も広がった」【東京女子プロレス】

2022.05.04 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが5月3日、東京・後楽園ホールで「YES! WONDERLAND 2022~夢の翼を広げ~」を開催。プリンセスタッグ王者のマジカルシュガーラビッツ(マジラビ=坂崎ユカ、瑞希)が「ふりーWiFi」(乃蒼ヒカリ、角田奈穂)の挑戦を退け、4度目の防衛に成功した。

 坂崎の米AEWへの遠征が急きょ決まったたため、スケジュールの都合で第1試合でタイトル戦が行われる異例の事態になった。

 4月24日、東京・両国KFCホールでの前哨戦では「ふりーWiFi」がコーナーポストを外して、瑞希の額を金具にぶち当てるラフ殺法で制していたが、この日もなりふり構わず。序盤は両軍ともに好連係を繰り出して、一進一退の攻防となったが「ふりーWiFi」は2度に渡ってポストを外して、マジラビを追い込んだ。さらに「ふりーWiFi」はサンドイッチ式のトラースキックを瑞希に見舞うも、立ち上がった瑞希は乃蒼にキューティースペシャル。坂崎が角田をマジカルメリーゴーランドで排除すると、再び瑞希が乃蒼にキューティースペシャルをガッチリ決めて3カウントを奪取した。

プリプリ王者・中島翔子がV2「サイバーファイトフェスでベルトを防衛して、歴代のチャンピオンたちを超えていきたい」【東京女子プロレス】

2022.05.04 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが5月3日、東京・後楽園ホールで「YES! WONDERLAND 2022~夢の翼を広げ~」を開催。プリンセス・オブ・プリンセス王者の中島翔子が享楽共鳴のパートナー・ハイパーミサヲの挑戦を退けV2に成功し「CyberFight Festival 2022」(以下、サイバーファイトフェス=6月12日、さいたまスーパーアリーナ)での防衛戦を熱望した。

 試合開始前、ミサヲはこの日もスプレーを差し出して、クリーンファイトで臨む姿勢を示した。ゴングが鳴ると、ミサヲは首固めを連発して丸め込もうとするも、中島はクリア。中島のドロップキックを自爆させたミサヲは隠し持っていたスプレーを噴射。さらにミサヲは場外へのアイアムアヒーローを決めると、アームブリーカーで中島の腕をジワジワと攻め立てた。序盤はミサヲのペースで進んだが、中島もトップロープからのライダーキック、バタフライロックなどで反撃。チキンウイング・フェースロックを執ように狙ったミサヲだが、中島がなんとかしのぐ。ミサヲはハイパミリターンズから必殺のヴァニタス(ダブルアーム式フェースバスター)にいこうとするも、阻止した中島はダブルアーム式DDTを見舞った。チャンスと見た中島はダイビング・セントーンを投下して3カウントを奪い、熱戦に終止符を打った。

乃蒼ヒカリ&角田奈穂の「ふりーWiFi」がプリンセスタッグ王座獲り宣言【東京女子プロレス】

2022.05.01 Vol.Web Original

「ベルトを奪って5・3後楽園のリング上で“電波良好ビビビビ”をやりたい!」

 東京女子プロレスが4月30日、東京・両国KFCホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。5月3日の東京・後楽園ホールで、マジカルシュガーラビッツ(マジラビ=坂崎ユカ、瑞希)の持つプリンセスタッグ王座に挑戦する「ふりーWiFi」(乃蒼ヒカリ、角田奈穂)がベルト獲りを力強く宣言した。

 第1試合開始前に公開調印式が行われ、角田は「マジラビは東京女子のなかでタッグの象徴。外に目を向けたとしても、タッグとしてトップクラスだと思ってます。尊敬の気持ちはすごくあって。まだ私たちは2人で試合するようになって経験は少ないけど、でも今まで見たことがない東京女子のタッグチームとして、攻めて攻めてベルトを奪って、5・3後楽園のリングの上で“電波良好ビビビビ”をやりたいと思います」と発言。

 パートナーの乃蒼は「タッグのベルトに挑戦するのは3回目。インターナショナル・プリンセスのベルトに挑戦したときも、3度目の正直で獲ったので、3度目の正直でタッグのベルトを獲らなきゃいけない。すごく強いマジラビが大好きで、でもかわいくて強くてやさしいマジラビより、すごく強くて厳しくて怖いマジラビを超えたいので。今日ももっといっぱい怒らせたい。5・3は絶対に2人でベルトを獲ります」とともに王座奪取を口にした。

ハイパーミサヲが中島翔子から直接勝利を挙げ5・3後楽園でのプリプリ王座獲りに自信【東京女子プロレス】

2022.05.01 Vol.Web Original

「中島さんからキッチリ獲って、享楽共鳴の主人公は私だってことを示したい」

 東京女子プロレスが4月30日、東京・両国KFCホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。5月3日の東京・後楽園ホールで、享楽共鳴のパートナーでもある中島翔子の持つプリンセス・オブ・プリンセス王座に挑むハイパーミサヲが前哨戦で直接勝利を挙げ、ベルト獲りに自信を見せた。

 オープニングでは同王座戦の公開調印式が行われ、ミサヲは「王者の資格って何だろうって考えてみたんです。いろんなチャンピオンが誕生するのをずっと見てきて。みんな自分が一番正しい、一番強いというのをどんな逆境でも信じてる。よく言えばプライドがある。悪く言えば、ごう慢さをもってるなと気付きました。私にも自分が正しい、強いという気持ちはあったんですけど、雑音をすごく感じてしまうたち。ずっとここまで雑音を感じてきてたから挑戦しなかったというのがあるんです。最近になって、雑音が全く聞こえなくなってきた。だから私にも王者の資格が、もうあるんじゃないかと。私がチャンピオンになる準備ができてる証拠なのかなって思ってます。5・3後楽園は私がチャンピオンになります」とキッパリ。

プリプリ王者・中島翔子がハイパーミサヲとの前哨戦を制す「この調子で明日の前哨戦も5・3後楽園も勝ちたい!」【東京女子プロレス】

2022.04.29 Vol.Web Original

 東京女子プロレスが4月29日、東京・両国KFCホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。先の英国EVEへの遠征を終え、帰国したプリンセス・オブ・プリンセス王者・中島翔子が5月3日の東京・後楽園ホールで挑戦を受けるハイパーミサヲとの前哨タッグ戦を制し、好調ぶりをアピールした。

 この日、中島は原宿ぽむと組み、ミサヲ、鈴芽組と対戦。序盤からミサヲと激しいエルボー合戦を繰り広げ、雪崩式フランケンシュタイナーを決めるなど、海外遠征の疲れは感じさせぬファイトを見せた。10分過ぎ、中島は鈴芽をバタフライロックで絞め上げ、鈴芽が見舞おうとした反撃のリングアベルを回避。619から鮮やかなノーザンライト・スープレックスホールドを決めて3カウントを奪った。

乃蒼&角田の「ふりーWiFi」がラフ殺法でマジラビを破り5・3後楽園でのタッグ王座獲りに弾み【東京女子プロレス】

2022.04.25 Vol.Web Original

「勝ったからと油断せず、このまま勝ち続けてベルトを獲りましょう」

 東京女子プロレスが4月24日、東京・両国KFCホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。5月3日の東京・後楽園ホールでマジカルシュガーラビッツ(マジラビ=坂崎ユカ、瑞希)が持つプリンセスタッグ王座に挑む「ふりーWiFi」(乃蒼ヒカリ、角田奈穂)が前哨戦を制して、ベルト獲りに弾みをつけた。

 この日、「ふりーWiFi」は宮本もかとのトリオで、坂崎、瑞希、荒井優希(SKE48)組と対戦。「ふりーWiFi」は合体のキックを瑞希に決めるなど好調な出足を見せた。しかし、マジラビも坂崎が角田にミサイルキック、TeaTime、瑞希がダイビング・フットスタンプを見舞うなど応戦。荒井も奮闘して宮本にビッグブーツ連打を叩き込んだ。乃蒼は瑞希にランニング・ネックブリーカー、トラースキックを見舞うと、コーナーに振る。すると、角田がポストを外しており、瑞希はむき出しの金具に額を痛打。すかさず、乃蒼が回転足折り固めで丸め込んで電撃の3カウントを奪取した。試合後、怒った坂崎は外されたコーナーポストで乃蒼、角田をぶん殴った。

 乃蒼は「ここで勝ったからと油断せず、5月3日、このまま勝ち続けてベルトを獲りましょう」、角田は「勝ったから電波良好」と歓喜のマイク。

“ギャルレスラー”小橋マリカが1vs20のハンディ戦で東京女子を涙の卒業【東京女子プロレス】

2022.04.18 Vol.Web Original

「また東京女子と交わることができたらいい」

 東京女子プロレスが4月17日、東京・両国KFCホールで「TJPW SPRING TOUR ’22」を開催。“ギャルレスラー”小橋マリカが1vs20のハンディキャップマッチで卒業記念試合を行い、いったんリングから降りた。

 アブドーラ・小林(大日本プロレス)にあこがれて、2015年4月に東京女子プロレスに入団した小橋は2016年1月4日、東京・後楽園ホールで現役中学生レスラーとしてデビュー。高校受験のため、10月から休業し、2017年4月にJKレスラーとして復帰。2018年5月には才木玲佳とのコンビでプリンセスタッグ王座を戴冠。大学受験のため、2019年5月から再び休業期間に入り、進学後、ギャル雑誌「egg」の読者モデルとなった。2020年10月より、ギャルレスラーとして復帰し、同団体の貴重な戦力として活躍。しかし「女子大生の間にやりたいことがある」との理由で卒業を決意した。

 ラストマッチは所属、レギュラー参戦選手20人(中島翔子、坂崎ユカ、瑞希、伊藤麻希、山下実優、辰巳リカ、ハイパーミサヲ、愛野ユキ、渡辺未詩、らく、乃蒼ヒカリ、角田奈穂、上福ゆき、鈴芽、遠藤有栖、宮本もか、原宿ぽむ、猫はるな、桐生真弥、荒井優希=SKE48)とのハンディキャップ戦。三本先取したほうが勝利となる特別ルールが採用された。

鈴芽が東京女子入りに影響を受けた辰巳リカ相手に大善戦も及ばず【東京女子プロレス】

2022.04.11 Vol.Web Original

「リカさんは変わらずあこがれで、この世界に入った理由で、私の原点です」

 東京女子プロレスが4月10日、東京・新木場1stRINGでスピンオフ興行「TJPW INSPIRATION」(第4回)を開催。メインイベントでは若手の鈴芽が、同団体に入る際に強い影響を受けた“あこがれのプロレスラー”辰巳リカを相手に大善戦して、成長の跡をしっかり見せつけた。

 辰巳は足への攻撃、ドラゴンバックブリーカー、ドラゴンスリーパーと攻め立てるも、耐えた鈴芽もフェースバスター、ダイビング・ボディーアタックなどで応戦。さらに鈴芽は執ような変型デスロックで絞り上げ、必殺のリングアベルを狙うも、回避した辰巳はスリーパー、ドラゴンスリーパーで攻め込んだ。さらにここ一番でしか出さないホワイトドラゴンスリーパーに移行すると、たまらず鈴芽はギブアップを喫した。

Copyrighted Image