東京都の新型コロナウイルスの新規感染者数が1日あたり過去最多の243人となった10日、公益社団法人東京都医師会は都内で記者会見を行い、問題となっている「夜の街」クラスターへの見解や「第2波」に向けての医療提供体制を説明した。
東京都医師会 タグーの記事一覧
新型コロナ、感染者数の増加に「第2波」懸念 東京都医師会
新型コロナウイルスの感染拡大による「緊急事態宣言」が全国で解除されておよそ1カ月半。東京都の新規感染者数が連日100人を超え、「感染拡大要警戒」として不要不急の他県への移動や夜の街に外出を控えるよう注意が呼びかけられている。新たな局面を迎えた新型コロナ対策だが、医療現場からはどう見えているのか。公益社団法人東京都医師会の角田徹副会長に話を聞いた。
新型コロナ「第2波」に備え健診・予防接種で対策を 東京都医師会
公益社団法人東京医師会は10日、都内で記者会見を行い、新型コロナウイルス「第2波」に備えた対策を説明した。
新型コロナウイルスと「新しい日常」【公益社団法人東京都医師会インタビュー】
「緊急事態宣言」が5月25日、全国で解除された。およそ1カ月半ぶりに宣言解除となった東京都では、感染症防止と経済社会活動を両立しながら「新しい生活様式」を実践する独自のロードマップを策定した。政府に先駆けて「医療的緊急事態宣言」を発出し、さまざまな対策を打ち出した公益社団法人東京都医師会副会長の角田徹さんに、これまでの動きを振り返りつつ今後の課題を聞いた。
【独自】新型コロナ、都の宿泊療養施設が一部終了へ
新型コロナウイルス感染症の軽症者等を受け入れるため、東京都が確保していた宿泊療養施設5軒のうち、3軒の運用が今月中に終了することが東京都医師会への取材で分かった。
東京都医師会「緊急事態宣言」解除を前に「愚直なステイホーム」呼びかけ
政府は新型コロナウイルス特措法に基づく「緊急事態宣言」を「特定警戒都道府県」の5県を含む39県を対象に解除する方針を固めた。これを受けて公益社団法人東京都医師会は13日、都内で緊急記者会見を開き、改めて都民に外出自粛を呼びかけた。
「コロナ専門病院」設置も 東京都医師会が会見で説明
東京都医師会は30日に都内で緊急記者会見を行い、宿泊療養施設とPCRセンターの運用状況、新たな取り組みとして「コロナ専門病院」設置についての提言を述べた。
新型コロナ、もしも家族が感染したら? 消毒は? 医師に聞く
新型コロナウイルスの感染拡大が全国で続いている。最近では家族間や親族間で感染する事例が増えているというが、もしも家族に感染が疑われる場合、家庭では何に注意してどう過ごせばよいのか。公益社団法人東京都医師会の感染症担当である角田徹副会長にポイントを聞いた。
「緊急事態宣言」から2週間、医療現場は今 東京都医師会語る
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、政府の「緊急事態宣言」発出から2週間が経過した。都道府県別感染者数が全国最多となる東京都で、医療現場は今どのような状況なのだろうか。公益社団法人東京都医師会の感染症担当である角田徹副会長に聞いた。
LDH、新型コロナ医療従事者にコーヒーを無償提供
新型コロナウイルス対策に奔走する公益社団法人東京都医師会に対し、LDH JAPANが支援活動の一貫としてコーヒーバッグを無償で提供したことが分かった。LDH JAPANから送られた支援物資はオリジナルコーヒーバッグ5000袋・マグカップ・ポットなど。都道府県別感染者数が全国最多となる東京都では、医療現場のひっ迫を回避することが喫緊の課題。そうした最前線で働く医療従事者に向けてひと時の憩いを贈った形となる。
新型コロナウイルス「PCRセンター」設置へ 東京都医師会が発表
新型コロナウイルスの感染拡大を受け、公益社団法人東京都医師会は17日に緊急記者会見を開き、都内の地区医師会と連携してPCR検査を受診できる「PCRセンター」を新たに設置する意向を発表した。