SearchSearch

川栄李奈も新CMで巨大化! ローソン史上最大規模の“盛りすぎチャレンジ”開催中

2025.02.04 Vol.web original

 

 松山ケンイチ、川栄李奈、王林が出演するローソン新TV CM「またまたまた帰ってきた!史上最大のラインナップ 盛りすぎチャレンジ!」篇が2月4日より全国で放送開始。川栄が巨大化シーンの撮影を振り返った。

 史上最大のラインナップとなる今回の「盛りすぎチャレンジ」にちなみ、CMでは川栄が店長役の松山とクルー役の王林より、さらに巨大化する姿を披露。撮影のインタビューでは「初の巨大化で、初めてのカメラアングルで、すごく楽しかったです。地球を飛び出しているくらい大きくなっているので巨大化できてうれしいです!」とコメント。

 さらに「もし巨大化したら?」と聞かれると「走り回りたいです。いつもは松山さんとかが巨大化していて、ジャンプしているところを小さい私がその余韻で飛んだりしていたので」と初の巨大化を楽しんだ様子。

 2月12日で30歳を迎える川栄。「今までの30年間はあっという間でした。特に20代は1年が早すぎたので、30代はもう少し丁寧に、一日一日を大切に生きたい」とこれまでの振り返りと30代に向けた抱負を語っていた。

 ローソン公式YouTubeチャンネルでは、川栄が”織姫”姿に変身するWEB CMと出演者のインタビューを含むメイキングムービーも公開中。

 全国のローソン店舗(約1万4000店:2025年1月末時点、一部店舗を除く)では2月4日(一部3日夕方)から3週間にわたり、価格据え置きで重量を約47%増量した、おにぎり、調理麺、ベーカリー、スイーツなどを「盛りすぎチャレンジ」として発売中。

史上最大!「盛りすぎチャレンジ」今回の商品ラインアップは?

【2月3日(月)発売】「盛りすぎ!プレミアムロールケーキ」(税込227円)、「盛りすぎ!満腹濃厚豚ラーメン」(税込697円)

【2月4日(火)発売】「盛りすぎ!高菜明太おにぎり」(税込167円)、「盛りすぎ!直火で炙った焼豚弁当」(税込592円)、「盛りすぎ!照焼チキンたまごサンド」(税込354円)、「盛りすぎ!てりやきハンバーガー」(税込192円)、「でからあげクン 3種MIX味」(税込248円)、「メガホットカフェラテ」(税込270円)、「栗山米菓 ばかうけ青のり 47%以上増量 28枚」(税込257円)、「山芳製菓 ポテトチップス わさビーフ 47%増量 74g」(税込152円)、「不二家 ミルキー47%増量 147g」(税込221円)

【2月10日(月)発売】「盛りすぎ!ふわ濃チーズケーキ」(税込319円 )、「盛りすぎ!ナポリタン」(税込646円)

【2月11日(火)発売】「盛りすぎ!チャーシューマヨネーズおにぎり」(税込160円)、「盛りすぎ!海鮮かき揚げ弁当」(税込592円)、「盛りすぎ!ポテトたまごサンド」(税込279円)、「盛りすぎ!あらびきポークフランクロール」(税込181円)、「盛りすぎ!大きなタレつくね串 なんこつ入」(税込198円)、「盛りすぎ!大きな厚切りハムカツ」(税込173円)、「ヤマザキビスケット エアリアル コーンポタージュ味 47%増量 96g」(税込151円)、「東ハト キャラメルコーン 47%増量 103g」(税込152円)、「かむかむレモン 47%増量 45g」(税込149円)

【2月17日(月)発売】「盛りすぎ!どらもっち あんこ&ホイップ」(税込200円)、「盛りすぎ!大きなチョコシュー」(税込181円)、「盛りすぎ!半熟玉子とろろうどん」(税込538円)

【2月18日(火)発売】「盛りすぎ!具!おにぎり ポーク玉子(シーチキン マヨネーズ)」(税込289円)、「盛りすぎ!クリームロール」(税込279円)、「盛りすぎ!もっちりとしたピザパン」(税込192円)、「ミニ歌舞伎揚 47%増量 114g」(税込138円)、「サクサク食感のつな揚げ 47%増量 133g 」(税込138円)、「ザク!サク!クランチチョコ 47%増量 80g」(税込158円)

※一部夕方からの販売
※一部店舗の販売なし
※一部地域で内容変更あり

勝地涼、岩田剛典のアクスタにぼやき「エゴサしちゃうから傷ついてる」クリスマスの夜に「猫しかいない」

2024.12.25 Vol.web original

 

 公開中の映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』の舞台挨拶が25日、都内にて行われ、主演の松山ケンイチ、染谷将太と福田雄一監督が登壇。イベント中に松山がかけた電話に1コールで出た勝地涼が「今、風邪で寝込んでる」とネガティブ全開のトークで笑いを誘った。

<神の子イエス>と<仏の悟りを開いたブッダ>が東京・立川の風呂なし6畳一間アパートでふたり暮らしをしながら下界でバカンスを満喫している日常を描く、中村光による同名大ヒットコミックの実写映画化。

 25日、クリスマスの夜に満員の客席に3人も大感激。プレゼント抽選会などで盛り上がっていた一同だが、ふいに松山が共演者の声が聞きたいと言い、豪華な共演者の中からヨハネ役の神木隆之介、十一面観音役の仲野太賀に電話をかけるもつながらず。

「クリスマスだからね」とあきらめかけていた松山と染谷だが、福田監督が「爪痕を残せなかったと言ってる勝地涼にチャンスを」と言い、帝釈天役の勝地に電話。すると勝地が1コールで電話に出て会場も爆笑。

 松山から「今何してる?」と聞かれると勝地は「クリスマスなんですけど、風邪ひいて家で寝込んでる。さみしいのよ」とぼやき始め「皆さんに伝えたいことがあって。今回、それぞれのキャラでアクスタ(アクリルスタンド)を作ったじゃないですか。Xで“勝地涼のを譲るので岩ちゃん(岩田剛典)ください”って、譲られてばかりなんだけど。“岩ちゃん欲しいと思ったら勝地だった”って。エゴサしちゃうから傷ついてる」。

 さらに「でもランダムじゃなくて選んで買えるとしたら勝地のが余っちゃうから」と、どんどんネガティブになっていく勝地に松山も苦笑し「1月1日、ドリフのコントやるよね」と勝地が出演する正月番組の話題をふり「メッチャ楽しみ!」

 勝地は「そっち楽しそうだな。猫しかいないよオレの近くには」と嘆いていたが、福田監督が「今日、ウケたからネットニュースになりますよ」と元気づけると「なります?」と声が一気に明るくなり観客を大笑いさせていた。

『聖☆おにいさん』劇中使用の仏像当選に観客困惑 松山ケンイチ「バッグとかかけられます」

2024.12.25 Vol.web original

 

 公開中の映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』の舞台挨拶が25日、都内にて行われ、主演の松山ケンイチ、染谷将太と福田雄一監督が登壇。クリスマスらしくプレゼント抽選会を実施したものの、劇中にも登場する金色の仏像が当たった観客が困惑した。

<神の子イエス>と<仏の悟りを開いたブッダ>が東京・立川の風呂なし6畳一間アパートでふたり暮らしをしながら下界でバカンスを満喫している日常を描く、中村光による同名大ヒットコミックの実写映画化。

 この日はイエス・キリストの生誕を祝う日として古くから親しまれるクリスマス。福田監督から「染谷家はあれやるの? ツリーの下にプレゼントとか置いて次の日の朝に“あれ!?”ってやつやるの?」と聞かれると、妻で俳優の菊地凛子と2児を子育て中の染谷は「しゅくしゅくと。飲み物とクッキーとみかんを置いて。次の日の朝に無くなっていて、プレゼントが置いてある」。

 一方、妻で俳優の小雪と3児を子育て中の松山が「うちは疑い始めてるから、信じてる人の前にしか来ないよって言うと、メッチャ信じてるよ!って言う」と苦笑すると、染谷も「うちもそう。分かります」。そこに福田監督が「うちはギリギリまで小芝居をやりましたよ」と言うと、染谷が「大丈夫ですか、今日小さいお子さんも…」と言い、松山が「信じない人には来ませんからね!」と呼びかけ観客も大笑い。

 この日はクリスマス企画ということで観客参加の福引抽選会を実施。松山の「イエス賞」は「マジ神」Tシャツ、染谷の「ブッダ賞」は「みんな好き」Tシャツと、2人の直筆Tシャツに当選者も大喜び。ところが福田監督の「特賞」はなんと実際に撮影で使用した、イエスとブッダの部屋にある2メートル近い金色の仏像。自力で持ち帰るか、どうしても不要なら豪華映画グッズと引き換えという悪魔の選択に、当選者も「ちょっと考えます」と困惑しきり。

 松山は「バッグとか帽子をかけられますよ。もし持ち帰られたら、どこに置いたのかあとで写真を送ってほしい」とねだり笑いを誘っていた。

福田雄一監督、映画『聖☆おにいさん』賀来賢人や岩田剛典ら欠席キャストをイジる「基本、自分が目立てばいいと…」

2024.12.12 Vol.web original

 

 映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』 (12月20日公開)のワールドプレミアが12日、都内にて行われ、主演の松山ケンイチ、染谷将太、福田雄一監督が登壇。福田監督が豪華キャスト陣の怪演っぷりを振り返った。

<神の子イエス>と<仏の悟りを開いたブッダ>が東京・立川の風呂なし6畳一間アパートでふたり暮らしをしながら下界でバカンスを満喫している日常を描く、中村光による同名大ヒットコミックの実写映画化、

 イエス役の松山ケンイチとブッダ役の染谷将太、福田監督に続いて、豪華キャストが登場…と思いきや、ルシファー役の藤原竜也、梵天役の賀来賢人らのキャラクターパネルが運び込まれ、松山と染谷も「今日、全員そろうって聞いてたけど…」。

 福田監督は「窪田(正孝)くんは連ドラかな。岩ちゃん(岩田剛典)は東京ドームか。(賀来)賢人は…ずる休みだな。(佐藤)二朗も」と決めつけつつ「売れっ子ばかりだな」と改めてキャスティングに感嘆したが、松山と染谷はイエスとブッダのキャラパネルを自ら運ぶことになり「来なくてよかったんじゃ…」「主役だよ?」とぼやき、会場も大笑い。

 本作は、劇場映画化のために原作者・中村氏が描いた長編シリーズ「スクリーンへの長い途(みち)」の完全実写化。福田監督が「後半30分は僕のオリジナル。かなり変わるのでそこも楽しんでもらえたら」と言うと、2人も福田ワールドで繰り広げられる豪華俳優たちの「これまで見せたことのない」芝居に感嘆。

 完成作をこの日、初めて見るという松山が「勝地涼くんが“皆、すごい爪痕を残しているのに自分は残せなかった”と言っていたじゃないですか。メチャクチャ面白くて天才だと思える人が、何も残せなかったとなぜ言ってるのか確認したい」と言うと、福田監督が「賀来賢人と岩ちゃん(岩田剛典)に押されちゃったんだね。賀来賢人って役者は基本、自分が目立てばいいと思ってるから。“和”を重んじない。岩ちゃんも基本、他の人との和を考えてなかった」「藤原竜也の芝居がすごい。蜷川幸雄に育てられた人ってこんな感じかのか、と」といじりながらも個性派俳優たちの“爪痕”を絶賛していた。

松山ケンイチ、藤原竜也のパネルをなぎ倒す 染谷将太「デスノートの2人(笑)」

2024.12.12 Vol.web original

 

 映画『聖☆おにいさん THE MOVIE~ホーリーメンVS悪魔軍団~』 (12月20日公開)のワールドプレミアが12日、都内にて行われ、主演の松山ケンイチ、染谷将太、福田雄一監督が登壇。松山と染谷の“大暴走”に客席が爆笑に包まれた。

<神の子イエス>と<仏の悟りを開いたブッダ>が東京・立川の風呂なし6畳一間アパートでふたり暮らしをしながら下界でバカンスを満喫している日常を描く、中村光による同名大ヒットコミックの実写映画化、

 イエス役の松山ケンイチとブッダ役の染谷将太、福田監督に続いて、豪華キャストが登場…と思いきや、ルシファー役の藤原竜也、梵天役の賀来賢人らのキャラクターパネルが運び込まれ、松山と染谷も「今日、全員そろうって聞いてたけど…」と首をかしげつつ、「タキシード着てきたのに並ぶと負けちゃう」とクセの強すぎる神々パネルに苦笑。

 豪華な共演陣の怪演も大きな見どころ。松山が藤原のパネルを、自身が演じたイエスのパネルと並べると、染谷が「『デスノート』の2人(笑)。月(ライト)ってこんな感じだったもんね」、松山も「Lも…言われてみれば似てるな」。

 最後は松山が藤原のパネルを横倒しにしたり、自分たちのパネルを振り回して他のパネルをなぎ倒したりと、会場も“イエスとブッダ”の暴走に大爆笑。最後に染谷は「ただただ笑ってほしい」、松山も「笑って笑って何も残らない映画。大変だったことも消えてくれれば」とアピールしていた。

伊藤沙莉「常に大きな軸となっていければ」2024年前期朝ドラ『虎に翼』クランクイン

2023.09.29 Vol.Web Original

 

 2024年度前期の連続テレビ小説『虎に翼』が9月28日に茨城県つくばみらい市のオープンセットでクランクインした。

 撮影は伊藤沙莉が演じる主人公の猪爪寅子と、寅子とともに「法」 を学ぶ仲間たちとのシーンを中心に行われた。

 伊藤は「スタッフさんやキャストの皆さんがいい雰囲気の現場にしてくださっていて、ありがたい」としたうえで、 「1年間同じ役を演じるということも、あまりない経験です。長期間の撮影になるので、いろんなことがあると思いますが、常に大きな軸となっていければいいなと思っています。皆さんも自分自身も楽しくいられるように心がけたいです」と、意気込んでいる。

 『虎に翼』は、昭和の初めに日本初の女性弁護士のひとりとなった主人公が、激動する時代に翻ろうされ、全てを失いながらも、学んだ法律を頼りに生きていく姿を描く。

神⽊隆之介「20代と30代の僕のギャップを感じて」一方で「早食い」見られ杉咲花に悲鳴あげられる

2023.06.23 Vol.web original

 

 映画『大名倒産』の初日舞台挨拶が23日、都内にて行われ、主演・神⽊隆之介はじめ、杉咲花、松⼭ケンイチらキャスト陣と前⽥哲監督が登壇。神木が30代最初の主演作の初日公開に感激を語った。

 浅⽥次郎による同名時代⼩説を実写映画化。徳川家康の⾎を引くプリンスと仲間たちが藩の借⾦100億円を返すために奮闘する姿を描く。

 5月19日に30歳を迎えた神木。本作が30代最初の主演作となることに「僕30代かー。でも映画に映っているのはまだ20代の僕なので。20代の僕が小四郎をやっているんだと思いながら、ギャップを感じていただければ。全然違いますよ、20代とは」と会場を笑わせた。

 そんな神木の座長ぶりを聞かれた杉咲は「何かあったらいつでも僕に言ってくださいと言ってくださって、とてもカッコいい座長」とたたえつつ「その裏側では、撮影の合間に“お腹空いた”って言って、10秒くらいで納豆巻きを完食するような姿とか、わんぱくでキュートな愛すべきところもあって(笑)」とクスクス笑い。

 神木は「いつ呼ばれるか分からなかったので、パック入りで2個ずつ並んでいる納豆巻きを1回につき2個ずつ、10秒くらいで食べたんですけど、その間ずっと悲鳴なんです。“いや~、そんな、お腹こわす~”って。人生で初めてです、あんな騒がれながら納豆巻きを食べたのは」と振り返り、杉咲を苦笑させた。

 映画にちなみ「もし明日から別の職業になるなら」と質問されると幼いころから電車好きという神木は「車掌さん」と即答。すると松山ケンイチも「撮り鉄」、髙⽥延彦は「リニアモーターカーの運転手」と、共演陣も電車つながりで回答した一方、桜⽥通が「神木さんの運転手になります」。

「僕、車掌さんなのに運転手さん付きなの」とキョトンとする上期に桜田が「駅まで送ります」と答え、会場をほっこりさせていた。

 この日の登壇者は神⽊隆之介、杉咲花、松⼭ケンイチ、⼩⼿伸也、桜⽥通、宮﨑あおい、髙⽥延彦、佐藤浩市、前⽥哲監督。

 映画『大名倒産』は公開中。

 

神⽊隆之介 節約は「臨機応変さも必要。急な冠婚葬祭にどう対応できるか」

2023.06.11 Vol.web original

 

 映画『大名倒産』の公開直前イベントが11日、都内にて行われ、俳優の神⽊隆之介、松⼭ケンイチ、桜⽥通が登壇。劇中で異母兄弟を演じた3人が三者三様の節約術を語った。

 浅⽥次郎による同名時代⼩説を実写映画化。徳川家康の⾎を引くプリンス、そしてその仲間たちが藩の借⾦100億円を返すために奮闘する姿を描く。

 突然、庶民から藩主となった主人公・小四郎役の神木と、小四郎が初めて会う腹違いの兄たちを演じた松山、桜田。実際に年上の2人について聞かれた神木は「(松山は)決断力がある。頼りがいのあるお兄ちゃん」と言い、桜田については「もう10数年来の付き合いで、とにかく心優しくて人の気持ちに敏感な方。物語の中では、いきなり兄弟だとなりましたけど、どこかしらやっぱり兄弟なんだなと思わせる関係。実際に僕はお2人を信頼しているので、その雰囲気は出てたんじゃないかな」と兄役の2人に信頼のまなざし。

 物語のテーマにちなみ、節約術について聞かれると、神木は「同じようなものを買わない」とあげたが、すぐに桜田から「同じようなもの買っているイメージがある」と指摘され「オタクだからね。些細な変化も大きな違いなので」と苦笑。食事にはお金はかけないとしつつ「臨機応変さは必要じゃない? テレビで見たんだけど、冠婚葬祭で急な出費どうしようってため息ついてたりするのを見たことあるんだけど、そういうときにどう対応できるかもすごく大事では」と主張。

 松山は「できるだけ長く使うのが一番の節約」と多少高くても長持ちするものを大切に使うと語り、桜田は「僕は節約というより、ばんばん使って生かすというタイプ」と、三者三様の価値観を明かした。

 この日は、公募した“節約川柳”のなかから、3人が選んだ作品と大賞を発表。「お下がりが三男坊に降りかかる」「節約は心を映す鏡かな」といった受賞作を、3人が劇中の喜三郎さながら独特の声色で読み上げ、会場は大いに盛り上がった。

『大名倒産』は6⽉23日より公開。

松山ケンイチ「時代劇で“マジで”って。僕もびっくり」新感覚時代劇への海外の反応に興味津々

2023.06.11 Vol.web original

 

 映画『大名倒産』の公開直前イベントが11日、都内にて行われ、俳優の神⽊隆之介、松⼭ケンイチ、桜⽥通が登壇。時代劇コメディーに対する海外の反応に興味津々の様子だった。

 浅⽥次郎による同名時代⼩説を実写映画化。徳川家康の⾎を引くプリンス、そしてその仲間たちが藩の借⾦100億円を返すために奮闘する姿を描く。

 冒頭、登壇した神木は、試写会を鑑賞した観客に「強制ではないですからね、映画いかがでした?」と尋ね、大きな拍手をもらうと「こうして拍手や声を頂いて初めて、撮影が報われた気持ちになるので、ぜひ皆さん、この後も感想などをつぶやいていただけたら」とアピール。すると、松山が「つぶやきは強制? 半強制ということにしときましょうか」と茶々をいれ、桜田も「ぼくはいいヤツなんですけど少しおかしな役なんですけど。できれば音声のほうで喜三郎のような感じでつぶやいていただけたら」と、自身が演じる“奇声”キャラを引き合いにし、会場も大笑い。

 そんなポップな時代劇コメディーである本作が、上海国際映画祭の日本映画週間で明日、上映されると伝えられると、神木は「どう見えるんですかね。ナイフをなめるシーンとか」と首をかしげると、松山も「“マジで”とか、どう訳されるんですかね。皆さんもびっくりしたと思うんですよね。時代劇で“マジで、ちょっとやめて”とか(笑)。ぼくもあそこはびっくりしたんですけどね」と言い、神木も「確かに、時代劇でコメディーで、なおかつ現代的な言葉も入っているという作品を、上海の、海外の方がどう見えるのか」と興味津々。

 すると松山が神木に「明日、行ったほうがいいんじゃない? そして半強制じゃないけどつぶやいてくださいって言ったほうがいいんじゃない?」と無茶ぶり。神木が「明日、撮影なんで。(松山が)行ったらいいじゃないですか」と言えば松山も「明日は違うイベントなので」と押し問答の末、2人は「じゃあ1人しかいない」「行っちゃう?」と桜田に視線。桜田も「じゃあ行っていいですか」とまんざらでもない様子を見せ、会場の笑いをさそっていた。

『大名倒産』は6⽉23日より公開。

神木隆之介「事務所を使って」追う? 桜田通が白旗「一生逃げられないと思った」

2023.05.27 Vol.web original

 

 映画『大名倒産』の完成披露試写会が27日、都内にて行われ、主演・神⽊隆之介、共演の杉咲花、松⼭ケンイチらキャストと前⽥哲監督が登壇。神木の“巻き込み力”に桜田通が脱帽した。

 浅⽥次郎による同名時代⼩説を実写映画化。徳川家康の⾎を引くプリンス、そしてその仲間たちが藩の借⾦100億円を返すために奮闘する姿を描く。

 突然、莫大な借金を抱えた藩の藩主となった小四郎を演じた神木は“巻き込まれ系の主人公”という役どころに「巻き込まれ系だと思っていたんですけど、(杉咲)花さまと取材をしていて、確実に花さまは僕に巻き込まれているなというリアクションをするので、どちらかというと巻き込み系プリン…自分でプリンスとか言っちゃうところだった(笑)、巻き込み系男子みたいです」。

 共演陣も神木の“巻き込み力”に太鼓判。浅野忠信が「常にリーダーシップをとってくれて僕はもう巻き込まれっぱなし」と言えば、杉咲も常に周囲に気を配る神木を「そんな殿が真ん中にいる現場は楽しかったし勉強になることが多かったです」とたたえつつ、何かとイジろうとしてくる神木に「こんな感じで心地よく巻き込まれていました(笑)」。

 さらに桜田通は「神木隆之介くんは本当に巻き込みプリンスなんです」と切り出し「京都で撮影していたんですけど、神木くんは僕を1日でも長く滞在させようとするんです。僕はそれをなんとか逃げ切っていました。他のお仕事もありますし自宅が好きなので。事務所とかいろんなところを使って来させようとして。それでも逃げてたんです。で、京都に入る1~2日前に外で仕事をしていたら神木隆之介が歩いてきたんです! で、すべての撮影が終わって、仕事をしていたらまた神木隆之介がいたんですよ」と本作の撮影前後に別の場所でも遭遇するという偶然に驚がくの表情。「もう一生逃げられないな、この人から…と思いました」という桜田に、神木も「逃がさないよ(笑)」と悪ノリし会場は大きな笑いに包まれていた。

 この日の登壇者は神⽊隆之介、杉咲花、松⼭ケンイチ、⼩⼿伸也、桜⽥通、浅野忠信、佐藤浩市、前⽥哲監督。

『大名倒産』は6⽉23日より公開。

 

松山ケンイチ 舞台挨拶中の謎行動に観客ざわつく「あのカメラから絶対に目をそらさない」

2023.05.27 Vol.web original

 

 映画『大名倒産』の完成披露試写会が27日、都内にて行われ、主演・神⽊隆之介、共演の杉咲花、松⼭ケンイチらキャストと前⽥哲監督が登壇。チャレンジしたいことを聞かれた松山が、密かに舞台挨拶中にチャレンジしていた行動を明かし会場を沸かせた。

 浅⽥次郎による同名時代⼩説を実写映画化。徳川家康の⾎を引くプリンス、そしてその仲間たちが藩の借⾦100億円を返すために奮闘する姿を描く。

 突然、莫大な借金を抱えた藩の藩主となった小四郎を演じた神木。共演陣は、巻き込まれ系の役どころとはうらはらに周囲を巻き込んでいく神木のリーダーシップに感服しきり。

 父役の佐藤浩市は、5⽉19⽇に30歳を迎えた神木に「30? とはいえ芸歴も長いし、座長としての風格がありましたよ」と太鼓判を押し、神木も「幸せでございます」と満面の笑み。

 30歳を迎えて挑戦したいことはと聞かれた神木は「何にしたらいいですかね?」と共演者たちに参考例をもとめたが、松山が「実は今、やってるんですけど。出て来てお辞儀してから(会場後方の)テレビカメラのレンズをずっと見るというチャレンジをしてるんです」と明かし「お客さんの顔も見れないしキャストの顔も見れないし後悔してるんです。でもここまでやったから最後まで行きたいなと」と一点を見つめたまま話続ける松山に、観客も苦笑。

 その後も松山は、大先輩の佐藤浩市から「おい、こっち見ろよ!」とイジラれタジタジとなりつつも目線を外ず、神木には「30代になると今まで見えてこなかったところで挑戦しようというものが出てくると思うので」とアドバイス。最後は神木に手を引かれながら正面を見据えたまま会場を笑わせ、降壇していった。

 この日の登壇者は神⽊隆之介、杉咲花、松⼭ケンイチ、⼩⼿伸也、桜⽥通、浅野忠信、佐藤浩市、前⽥哲監督。

『大名倒産』は6⽉23日より公開。

Copyrighted Image