SearchSearch

蝶野正洋が故橋本真也さんの破天荒エピソードを披露「みんなかみさん連れなのに恋人を連れて来た!」

2025.02.22 Vol.Web Original
 武藤敬司と蝶野正洋が2月22日、埼玉県・川越市で「『不屈の現場研修』スペシャルトークショー」と題したイベントを行った。
 
 2人は1984年4月22日に新日本プロレスに同日入門し、同年10月5日に埼玉・越谷大会でデビュー戦の相手として対戦。そして2023年2月21日に東京ドームで行われた武藤の引退試合では内藤哲也と対戦後に解説席にいた蝶野をリングに上げ、ラストファイトを行うなど固い絆を持つ2人とあって、MCのお笑い芸人・神無月を相手に息の合ったトークを展開した。
 
 武藤が冒頭「2年前の2月21日に東京ドームで引退したんですよ」と語ると、まずは2年前の引退試合を振り返ることに。
 
 蝶野は「2月21日は素晴らしい引退試合だったんですが、武藤さんが無茶ぶりしてきた。まずおかしいのが、俺、解説なのに、音楽が鳴って入場ゲートから入っていったじゃないですか。メインは武藤さん。そして対戦相手は内藤君。なんで俺が花道を歩かないといけないのかなとは一瞬…。それで試合前に“最後は灰になりたい”とか言っていたと思うんですけど、それくらいの試合をしたのに試合が終わった後になんか余裕の顔をしていた。燃え尽きた顔をしていない。まだ現役を続けそうな感じだった。俺は最後、もし武藤さんが立ち上がれなかったらリングに上がって肩でも貸して、一緒に花道でも…って思っていた。そして、最後の挨拶もまとまってなくて大丈夫なのかなと思っていたら“おい蝶野、俺と戦え”って。“蝶野、リングに上がってこい”ならまだしも、リング上から“俺と戦え”ってありえないじゃん」と当時の状況を振り返る。

蝶野正洋が武藤敬司に「長州さんとの仕事が多いから、だんだん活舌が悪くなってきた」と指摘。武藤は蝶野の猪木さんの付き人時代に起こった珍事を暴露

2025.02.22 Vol.Web Original
 武藤敬司と蝶野正洋が2月22日、埼玉県・川越市で「『不屈の現場研修』スペシャルトークショー」と題したイベントを行った。
 
 同イベントは埼玉を中心にスーパーマーケット「ベルク」を関東で展開している株式会社ベルクらが実施している「武藤敬司&蝶野正洋『不屈の現場研修』キャンペーン」のタイアップ企画を記念して行われたもの。2人はMCのお笑い芸人・神無月を相手に息の合ったトークを展開した。
 
「武藤さんの女性人気は断トツだった。髪の毛のある頃はイケメンでモテモテだった。もう1回、づらとかロン毛バージョン考えたほうがいいんじゃない?」と言う蝶野の言葉に神無月が「よく武藤さんと一緒にイベントやると俺のづらを勝手にかぶって“やっぱり髪があるとかっこいいな”って(笑)。1回、長州さんになってみます?」と振ると、武藤は神無月がかぶっていた長州力のモノマネをする際のずらを着用。これを見て「髪の毛あると違うよ(笑)」といじる蝶野。

元プロレスラーの武藤敬司がCMで2年ぶりにコスチューム姿を披露。そして「人生に悩んだらプロレスを見なさい!」とメッセージ

2025.02.04 Vol.Web Original
 元プロレスラーの武藤敬司が2023年2月の引退以来、初となる現役時代さながらのコスチューム姿を披露した。もっともこれは2月4日から公開されているエクソンモービル・ジャパンの新WEBCM「起き上がるたび、人は強くなる。(振り返る)」篇でのお話。
 
 CMでは車を走らせる武藤が「どんな困難があっても、妥協しても、挫折しても、何を言われても這い上がって強くなる」というメッセージを語るバックに現役時代の姿が差し込まれ、そこから風が吹き、雷が鳴る悪天候のなか岩場を力強く登る武藤の姿につながっていく。
 
 武藤はオフィシャルのインタビューでは自身の演技について「天龍さんや長州さんよりは滑舌はいいから(笑)。それに比べたらまともなほうだと思う」などと自己採点。久しぶりのコスチューム姿については「ちょっと血が騒ぐ感じがしますね」と語った。そして最後に「人生に悩んだらプロレスを見なさい!」とメッセージを贈っている。
 
 4日からはMobil 1公式Xアカウントにて武藤からの応援動画も随時公開。こちらでは「絶対諦めるなよ!」などと檄を飛ばす武藤の姿が見られる。また3月17日にはWEBCM第2弾の「呼びかける」篇が公開予定となっている。

武藤敬司氏がノアのスカウティングアドバイザーに就任。有望選手獲得のカギはビッグマネーとプロレス界の構造改革

2024.05.16 Vol.Web Original

 昨年2月にプロレスを引退した武藤敬司氏が5月16日、プロレスリング・ノアの「スカウティングアドバイザー」に就任した。

 この日は株式会社サイバーエージェントが都内でプロレス事業に関する記者発表会を開催。同社の執行役員副社長を務めている岡本保朗氏がプロレス事業の業務管理を一本化している「株式会社CyberFight」の新社長に就任することが発表された。ノアは2020年2月にサイバーエージェントグループ入りし、CyberFightに所属している。

 会見ではCyberFightのノア担当取締役の武田有弘氏が武藤氏がノアのスカウティングアドバイザーに就任することを発表した。
 
 途中から会見に参加した武藤氏は「引退して1年と3カ月。改めてまたプロレスの仕事に関われてうれしく思う。今、あらゆる企業が優秀な人材を欲しがって、初任給を上げている中、プロレス界もその流れには逆らえないんじゃないかと思っている。まだ岡本社長とは具体的な話をしていないが、ここは3年後、5年後を見越した予算を出してほしいと思っている」といきなり岡本新社長に要望。そして「プロレス界もオカダカズチカとかは一説によると3年で20億円とか夢のある世界。これを聞いている若者がいたら、この門を叩いてみたらどうでしょうか。以上です」とプロレスラーを目指す若者に呼びかけた。

日テレ「プロレス中継70周年イベント」立会人の武藤敬司氏「たま~に浮気して『8時だョ!全員集合』を見ていた」

2023.12.11 Vol.Web Original

 1954年からプロレスを中継している日本テレビが12月11日、都内で会見を開き「プロレス中継70年史 THE 日テレプロレス」(2024年2月9日、東京・後楽園ホール)の開催を発表した。

 これは2024年が同局がプロレス中継をスタートした1954年2月19日から70周年となることを記念したイベントで、当日は70年の歴史をテーマ分けして秘蔵VTRを上映。その後に実際の試合が行われる。

 会見にはイベントの立会人を務める武藤敬司氏、小橋建太氏、現役のプロレスラーからプロレスリングノアの丸藤正道、全日本プロレスの宮原健斗が登壇した。

 放送開始が1954年ということで4人とも幼少期はテレビのプロレス中継に心を躍らせた世代。

 小橋氏は「毎週見ていた。最初に見たのは確か小学5年生の時の、ジャンボ鶴田vsミル・マスカラスの田園コロシアムの試合。それを見てプロレスラーになりたいと思った」と振り返った。そして「今のプロレスのファンの皆さんにも昔の映像を見てほしい。“昔のプロレスってこうだったんだ”と温故知新というか、古きを勉強してほしいなと思う」などと今回のイベントに期待した。

日本人初のWWE世界ヘビー級王座獲得目指す中邑真輔が「勝つまでやればいい」【WWE】

2023.11.16 Vol.Web Original

 アメリカ発の世界最高峰のスポーツエンターテインメント「WWE」で活躍する中邑真輔が11月16日、改めてWWE最高峰のベルト「WWE世界ヘビー級王座」獲得への意欲を口にした。

 中邑はこの日、WWEのプレミアム・ライブ・イベント(PLE)「サバイバーシリーズ」(11月26日)を前に都内で行われた「武藤敬司 presents WWEスーパースター来日会見」に登壇した。

 中邑は9月に行われたPLE「ペイバック」ではセス・ロリンズの持つ同王座へ挑戦するも激闘の末、敗れ王座獲得はならず。

 会見で中邑は「自分としてはこれまで何度もWWEの最高峰に挑戦してきて、一度も獲得することができていないが、自分のプロレスラーの経験上というか、過去も何度もIWGPに挑戦しては敗れ、挑戦しては敗れという経験があるので、これも自分にとっては一つのステップというか過程でしかない。勝つまでやればいいじゃねえかと思っている」と改めて王座への思いを口にした。

シェイナ・ベイズラーがポロリ「自分のコーチのジョシュが“真輔はクルクルパー”と言っていた(笑)」【WWE】

2023.11.16 Vol.Web Original

 アメリカ発の世界最高峰のスポーツエンターテインメント「WWE」で活躍する中邑真輔とシェイナ・ベイズラーが11月16日、都内で行われた「武藤敬司 presents WWEスーパースター来日会見」に登壇した。

 この日の会見で2人は10日後に迫ったWWEのプレミアム・ライブ・イベント(PLE)の「サバイバーシリーズ」(11月26日)をPRした。

 トークセッションで武藤が中邑について「同じ釜の飯はそんなに食ってない。俺が全日本に移籍してから(中邑はデビュー)。リング上で戦ったのが初対面。何度か戦ううちにリスペクトするようになった。彼の感性は世界でも通用すると思った。WWEに行った時には、その道をチョイスしたかと感服しましたよ」とその印象を語ると、シェイナは「自分のコーチはジョシュ・バーネットなんですが、ジョシュが“真輔はクルクルパー”と言っていた(笑)」と明かした。これに中邑は「そうです。クルクルパーです」と苦笑。

中邑真輔が11・26「サバイバーシリーズ」をPR。「日本では浸透していないような試合形式を1回知るとより面白くなる」【WWE】

2023.11.16 Vol.Web Original

 アメリカ発の世界最高峰のスポーツエンターテインメント「WWE」を日本で放送するABEMAが11月16日、プレミアム・ライブ・イベント(PLE)の「サバイバーシリーズ」(11月26日)を前に「武藤敬司 presents WWEスーパースター来日会見」を都内で開催した。

 ABEMAプロレスアンバサダーであり、WWEホール・オブ・フェーマーの武藤敬司氏が11日、自身のXで「スーパースターをアメリカから呼んで話そうと思ってる。やっぱり中邑真輔がいいよな…。みんな、誰がいいと思う?」と投稿。そして14日夜9時放送の「RAW」で「武藤敬司プレゼンツのWWE来日記者会見」の実施が急きょ発表されていた。

 この日の会見にはその中邑とシェイナ・ベイズラーが武藤氏とともに登壇した。

 WWEの魅力について中邑は「時代の流れとともにWWEも日々進化している。10億人に見られているといわれるように世界中で放送されているわけで、まず規模がすごい。ど派手だし、その感覚をまず知ってほしい。ストーリーも毎週追えるし、スマックダウンとロウで週2回WWEに触れられるのは非常に大きいことだと思っている」、シェイナは「日本で、サイズ感とかプロダクションの規模の大きさを生で見ることで感じることができるのはとてもうれしいことだと思う。日本は昔からのプロレスファンがたくさんいるので、それを肌で感じられるような生中継を楽しんでもらえればと思う」とそれぞれ語った。

長州力「武藤敬司に勧めたいけど、あいつらは疑り深いから(笑)」

2023.07.01 Vol.Web Original

 元プロレスラーの長州力が7月1日、CMイメージキャラクターを務めるヨギボーの銀座1丁目柳通り店で1日店長を務めた。

「売上目標100万円」を課せられた長州は午前中はお店で接客。見事に100万円の目標を達成した。

 その後に行われたお客さんとの交流イベント「ヨギボーラリアット体験会」では購入者から抽選で選ばれた5組のお客さんにクッションの上からラリアットをプレゼント。長州ファンは至福の表情で後ろに準備されたソファーに沈んだ。

 その後に行われた会見では引退後、初となるラリアットに「最高です」と一言。1日店長については「一言で言えば気持ちよかった。寝てました。気持ちよかったですよ。これは体験しないと分からないでしょうね。今日は初めて体験する人がいて、第一声は“あああっ”という気持ちよさの声。俺も2年前はこうだったなと。最初は座るのが怖かったけど、座ったら吸い込まれて。最初“ソファーです”と言われた時に、どうやって座るんだって」などと自らの体験を交えながら取材陣にもPR。

長州力がザ・ロック主演&プロデュースの映画から感じたメッセージは「平和が一番」

2023.03.24 Vol.Web Original

映画「ブラックアダム」ブルーレイ&DVDリリース記念イベントに武藤敬司とともに登場

 元プロレスラーの長州力と武藤敬司が3月24日、映画「ブラックアダム」のブルーレイ&DVDリリース記念イベントに揃って登場した。

 同作はWWEのスーパースター“ザ・ロック”ことドウェイン・ジョンソンが主演&プロデューサーを兼任。ロックが憧れていたヒーローとして武藤の名を挙げていたこと、そして武藤が父のロッキー・ジョンソンと対戦経験があること、長州に至ってはロックの祖父にあたるピーター・メイビアと対戦したことがあるというさまざまな縁が重なって、この2人に白羽の矢が立ったといったところ。ジョンソン演じるブラックアダムが“全てをぶっ壊す破壊神”という役どころであることから「顔面破壊神対決」と銘打ってのにらめっこも行った。

武藤敬司がハリウッドに殴り込み!? ザ・ロックことドウェイン・ジョンソンの「次の映画に呼んで」とアピール

2023.03.24 Vol.Web Original

映画「ブラックアダム」ブルーレイ&DVDリリース記念イベントに長州力とともに登場

 元プロレスラーの長州力と武藤敬司が3月24日、映画「ブラックアダム」のブルーレイ&DVDリリース記念イベントに揃って登場した。

 同作はWWEのスーパースター“ザ・ロック”ことドウェイン・ジョンソンが主演&プロデューサーを兼任。ロックが憧れていたヒーローとして武藤の名を挙げていたこと、そして武藤が父のロッキー・ジョンソンと対戦経験があること、長州に至ってはロックの祖父にあたるピーター・メイビアと対戦したことがあるというさまざまな縁が重なって、この2人に白羽の矢が立ったといったところ。

 武藤は2月21日に東京ドームで引退試合を行ったのだが、冒頭「先月までプロレスラー。今はただのおじさん、武藤敬司です」と挨拶。そして「引退試合の相手としてロックにオファーしてみたが、あまりにもこれ(ギャラ)が高すぎて、折り合いがつかなかった」と明かした。その額については「数十億」とまさかの金額だったよう。

Copyrighted Image