SearchSearch

脚は何本?知ってるようで知らない「有頭エビ」を解剖してみた

2020.09.19 Vol.Web Original

 9月の第3月曜日は「海老の日」。長いヒゲと腰の曲がったところが老人に似ていることから、長寿の象徴とも言われるエビを「敬老の日」に食べ、高齢者に感謝と敬意を表し末長い健康と長寿を祝おうというもの。そんな「海老の日」を前に、知ってるようで意外と知らないエビを知ってもらうべく、一般社団法人日本海老協会がYouTube動画を見ながら学べる小学生向け自由研究キット『おさかな解剖キット』を提供している。エビに目がない編集部、早速1セット入手して大人の自由研究に挑戦してみた。

 そもそも、なぜ本物のエビを解剖しようと考えたのだろうか? その理由を、日本海老協会理事で海老料理研究家の藤井稚代さんは「毎年、エビフェス(今年は19日にオンラインで開催)という普及イベントを行なっているのですが、今年は従来型のイベントができないので、リモートで子どもたちに楽しんでもらえるものを目指し、毎年好評の『お魚解剖学習&プロに習うまるごと料理教室』をキットにしました」と語る。水産庁長官が魚食文化の普及・伝承に努める人を任命する「お魚かたりべ」の早武忠利先生の人気教室をYouTubeで配信。自宅でレクチャー動画を見ながら実物と触れ合ってエビの秘密(エビポイント)を学ぶ。

 編集部に届いた『おさかな解剖キット』を開封すると、冷凍された立派なオーストラリア産シータイガー(天然ブラックタイガー)5尾、解剖マニュアル、おさかなお絵かき用紙が入っている。解剖しやすいように大きなエビを選んでいるといい、スーパーで見かけるクルマエビなどに比べかなりのボリューム。YouTube動画にアクセスし、お絵かき用紙になにも見ずにエビを描いてから、トレーにチョロチョロ水を流して冷凍エビを解凍する。日本で流通しているエビのほとんどが、実は冷凍エビなのだとか。早武先生が解凍したエビの一番かわいく見える角度、頭とお尻のチクチク、触覚、脚の本数などを説明する。ここでエビには泳ぐ脚、歩く脚、エサを食べる脚を含め、合計で26本もの脚があることが判明。改めてエビを見ながら写生すると、思っていたエビと全然違う……。

高橋英樹、平野レミらの海老つかみ取り対決も「エビフェス!」ベストシニア大賞授賞式

2019.09.15 Vol.Web Original

 江東区の豊洲市場で14日、海のゴミと食品ロス削減を目的とするフードイベント『エビフェス! 「海老の日」祭り in 豊洲』が行われた。敬老の日に長寿の象徴である海老を食べ、家族の健康と長寿を願って食卓を笑顔にすることを目的に制定された「海老の日」。会場ではさまざまなプログラムが催された。

 ステージには同イベントを後援する東京都より、小池百合子東京都知事が登壇。「今日のイベントは海老をおいしく食べることだけでなく、食品ロスを少なくするキャンペーンでもあり、イベントそのものをエコにするために水素で動く燃料電池車から電源が取られています。海老の日だけでなく、食品ロスや再生エネルギーを考えるきっかけになればと思います」と挨拶した。

A.B.C-Zが「ベスト海老賞」に!河合郁人「ジャニーさんありがとう!」

2019.09.14 Vol.Web Original

「えび」の愛称で知られるアイドルグループA.B.C-Zが、一般社団法人日本海老協会が主催する「第6回ベストシニア大賞」で「ベスト海老賞」に選ばれた。海老のようにぴちぴち飛び跳ねるように活躍して海老文化の発展に貢献したことが受賞理由。14日に江東区の豊洲市場で行われた『エビフェス!「海老の日」祭り in 豊洲』で授賞式が行われ、グループを代表して河合郁人と塚田僚一が出席した。

 河合は「ジャニーさんがA.B.C-Zという名前をつけてくれたからこそ、この賞をいただけたんじゃないかと思っています」と、7月に急逝したジャニーズ事務所のジャニー喜多川社長を偲んだ。さらに「(グループ)5人とも海老が大好きなので、今日きてくれているえびファミリーの皆さんも一緒に海老を愛していきましょう!」とファンに呼びかけると、続いて塚田が「グループでの受賞は初めてなので本当にうれしいです。これからも海老みたいにぷりぷりでフレッシュな活動をしていきたいと思います」と挨拶し、会場は大きな歓声に包まれた。

Copyrighted Image