SearchSearch

錦戸亮『ショウタイムセブン』犯人役やっと解禁に笑顔「出ているのに言えないままだった」

2025.02.08 Vol.web original

 

 公開中の映画『ショウタイムセブン』のイベントが8日、都内にて行われ、俳優の阿部寛、竜星涼、生見愛瑠、錦戸亮と渡辺一貴監督が登壇。錦戸が犯人役の情報解禁を喜んだ。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 阿部演じる折本を追い詰める爆破テロ犯役としてサプライズ出演を果たしたことが、昨日公表されたばかりの錦戸は「出ているのに誰にも言えないままでいて…」と情報解禁に笑顔。

 劇中ではほとんどが“声の出演“だったという錦戸。撮影中は「皆さんは一生懸命撮影をされているのに、僕はひとり離れたところにいて。まるで視聴者のように阿部さんたちが演じるテレビスタジオの様子が見えているので。画面に映っている阿部さんに向かって僕はずっと声を出していました。それは本当に緊張感がありました」と振り返りつつ「ただ待ち時間がたくさんあったので。その間は阿部さんが出られた音楽隊の映画をiPadでひとり見ていて。もちろん撮影の時はちゃんとやっていましたよ(笑)」と明かした錦戸に阿部も「うれしいですね」と笑顔。

 阿部も錦戸との“直接対決”のシーンに「ようやく錦戸さんの出番が来たなと思って。ついに犯人に会えたという喜びが尋常じゃなかったですね。錦戸さんが入ってくるシーンでは後光が射していました」と笑いを誘うと、錦戸も「それまでスッピンでメイクをしないで帰るという日々を過ごしていたんですけど、いざ(画面に)出るときもスッピンで、ここでもメイクをしないのかと思った(笑)」と“スッピン出演”を明かし会場もびっくり。

 2人の攻防を間近で見ていた竜星は「僕はどの作品に出ていても犯人っぽいよねと言われるんですよ。でも錦戸さんにはそういうイメージがなかった。もともと錦戸さんって犯人っぽくないじゃないですか。だから逆に生々しくてすてきだなと思いました」。生見も、錦戸との共演を「スピード感と臨場感があって。鳥肌が立ちました。めちゃくちゃすごいなと思って見ていました」と感嘆。

 錦戸に犯人役をオファーした理由について渡辺監督は「9割方、声だけで阿部さんと互角にやり合わなきゃいけない役なので。それができる役者さんを考えさせていただいた。あとは最後に出てきたときに“待ってました!”というような。この人が犯人だったのかという驚きがあることがポイントだと思いお声がけさせていただいた」と語り、観客も納得の表情だった。

阿部寛、花粉症は「認めたらダメ」でも主演映画のテーマカラーに「黄色というだけで目がかゆく…」

2025.01.27 Vol.web original

 

 映画『ショウタイムセブン』(2月7日公開)のイベントが27日、都内にて行われ、俳優の阿部寛、竜星涼、生見愛瑠と渡辺一貴監督が登壇。阿部が「今、巻き込まれている」切実な問題を明かした。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 この日は、予測不能な事態が次々と生放送で映し出されていく物語にちなみさまざまな仕掛けが。爆破シーンでは照明が点滅したり、観客にまぎれていたエキストラが叫びながら場外へ逃げ出すなど、観客は極限状態のスタジオを疑似体感。ついには上映が中断され、キャストと監督が登場すると観客も大盛り上がりで、一同も観客の反応に安どの表情。

 上映中の舞台挨拶という異例のスタイルに、ネタバレしないよう苦心しつつ撮影の裏話などで会場を盛り上げた一同。

「今リアルタイムで巻き込まれていることは」という質問では、阿部が「花粉の時期ですよね」と言い、竜星が「早くないですか? もう来てるんですか」と尋ねると「オレは別に花粉症じゃないんだけど、世間で花粉が来たとか言われるとなんかかゆいんですよね」。

 花粉症なのでは?と聞かれた阿部は「そうなんだけど認めたくない」と言いつつ、映画のテーマカラーである黄色の風船が配られた会場に「黄色というだけで反応するのかさっきから目がかゆい」とぼやきつつ「認めたらダメですよね」とかたくなに認めたくない様子で観客の笑いを誘っていた。

阿部寛「お客さん、怒ってないかな」“サクラ”が絶叫、風船破裂…前代未聞のハプニング付き試写会に困惑

2025.01.27 Vol.web original

 

 映画『ショウタイムセブン』(2月7日公開)のイベントが27日、都内にて行われ、俳優の阿部寛、竜星涼、生見愛瑠と渡辺一貴監督が登壇。劇中の緊迫感を疑似体験する演出付き上映会に参加した観客の好反応に安どした。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 この日は、予測不能な事態が次々と生放送で映し出されていく物語にちなみ、さまざまな“ハプニング”が仕掛けられた試写会。爆破シーンでは照明が点滅し会場内の風船が破裂、さらには劇中で番組観覧者が逃げ出すシーンに合わせ会場内のエキストラが叫びながら場外へ逃げ出すなど、観客は極限状態のスタジオを疑似体感。

 さらには「映画は中止だ!この会場に爆弾を仕掛けた」という“犯人”の声とともに上映が中断され、そこに阿部、竜星、生見が登場し、観客も大興奮。

 前代未聞の“上映中”舞台挨拶に、主演・阿部は「お客さん、怒ってないかなと思ってた」と案じつつ、観客の楽しむ様子に安どの表情。一方で「いろんな“小芝居”が入ってたでしょ」と体感型の演出にツッコむと、渡辺監督も「厳しい監督だったら怒ると思う」と苦笑し、観客も大笑い。

 トーク後に後半を鑑賞するという異例の試写会、ネタバレに苦心しつつ撮影舞台裏の話題で会場を盛り上げたキャストと監督。最後に阿部は「皆さん、ぜひ見直してくださいね」と再鑑賞を勧め観客の笑いをさそっていた。

吉田鋼太郎「すべてのプロデューサーが“視聴率がすべて”」阿部寛にお願い「局に圧力かけて」

2025.01.22 Vol.web original

 

 映画『ショウタイムセブン』(2月7日公開)のジャパンプレミアが22日、都内にて行われ主演の阿部寛をはじめ豪華キャスト陣と渡辺一貴監督が登壇。阿部の迫真のキャスター役にプロデューサー役の吉田鋼太郎が舌を巻いた。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 国民的報道番組「ショウタイム7」の元人気キャスター折本役の阿部。キャリア40年で初のキャスター役に「自分にとってはハードルの高い役どころだった」と苦笑したが、新人アナウンサー役の生見愛瑠は「阿部さんは信じられないくらいのセリフ量をこなしていらっしゃった」と感嘆。阿部も「過去最高でした」と振り返りつつ「でもアナウンサーの言葉はちゃんと考えられているので意外と覚えやすかった」と笑顔。

“視聴率がすべてのプロデューサー役”と紹介された吉田鋼太郎は「すべてのプロデューサーが“視聴率がすべて”です」と断言して笑いを誘いつつ、同じく阿部のキャスターぶりを絶賛。

 吉田は「映画でもドラマでも、これだけしゃべることってまずない」と阿部のセリフ量の多さに脱帽しつつ、「しかもこの男(渡辺監督)のこだわりがすごいから、しゃべりまくってヘトヘトの阿部さんを、我々の芝居に付き合わせる。別に阿部さんの映像を流せばいいだけなんですけど。阿部さんも文句も言わず付き合うんです。僕なんか文句たらたらだったんですけど」と笑いを誘いつつ、阿部の熱意に脱帽。

 一方で「阿部寛にしたいお願い事」を聞かれた吉田は「『VIVANT』が面白くて大ファンで。なんでオレこれに出てないんだろうと思って。もし『2』があるとしたら、阿部さんのほうからTBSに圧力をかけてくれませんか」。無茶なお願いに会場からも笑いが起きたが、阿部はさらっと「言っておきますよ」と答え、吉田は大喜び。

 リアルな報道の裏側を見せつつ、テロ犯とキャスターの攻防をあふれる緊迫感で描く本作。阿部は「最後の6分は皆さんけっこう驚かれると思うのでぜひお楽しみに」とアピールしていた。

 この日の登壇者は阿部寛、生見愛瑠、吉田鋼太郎、Perfume、渡辺一貴監督。

高橋一生「何も見えてない中年でした」なにわ男子・長尾謙杜の挨拶を何度もスルー

2023.04.25 Vol.web original

 

 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』の完成報告イベントが25日、都内にて行われ、キャストの高橋一生、飯豊まりえ、長尾謙杜(なにわ男子)、安藤政信と渡辺一貴監督が登壇。高橋が長尾との撮影現場でのエピソードにタジタジとなった。

 荒木飛呂彦の大人気コミック「ジョジョの奇妙な冒険」から生まれた傑作スピンオフ「岸辺露伴は動かない」を、高橋一生を主演に迎え実写化した話題のドラマの劇場版。

 映画で、高橋が演じる主人公・岸辺露伴の青年期を演じた長尾はもともと原作とドラマのファンだったと言い「マネジャーさんから“長尾くんジョジョ好きだよね”と言われて台本を手渡されたので、作品に携われるんだという驚きと映画化するんだという2度の驚きがありました」と感激の面持ち。
 
 撮影について聞かれると「僕は日本の地方での撮影だったんですが、滞在先で休みの日に一生さんが撮影をされている日がありまして見学という形で現場にお邪魔させていただいて」と振り返りつつ「私服で行ってたので、最初、一生さんに、おはようございますと言ったら気づいてくれなくて。3回くらい挨拶したら長尾さんですか?と気づいてくれました(笑)。スタッフさんだと勘違いされていて。気づいてくれた時“長尾さんですか、よろしくお願いします”と言われたのがすごくうれしくて。一生の思い出です」というエピソードを披露。

 高橋は、その日の芝居に集中していたららしく「周りがまったく見えていない中年でした。まさか長尾さんが見学に来てくれるとは」と苦笑していた。

 映画『岸辺露伴 ルーヴルへ行く』は5月26日より公開。

Copyrighted Image