SearchSearch

錦戸亮『ショウタイムセブン』犯人役やっと解禁に笑顔「出ているのに言えないままだった」

2025.02.08 Vol.web original

 

 公開中の映画『ショウタイムセブン』のイベントが8日、都内にて行われ、俳優の阿部寛、竜星涼、生見愛瑠、錦戸亮と渡辺一貴監督が登壇。錦戸が犯人役の情報解禁を喜んだ。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 阿部演じる折本を追い詰める爆破テロ犯役としてサプライズ出演を果たしたことが、昨日公表されたばかりの錦戸は「出ているのに誰にも言えないままでいて…」と情報解禁に笑顔。

 劇中ではほとんどが“声の出演“だったという錦戸。撮影中は「皆さんは一生懸命撮影をされているのに、僕はひとり離れたところにいて。まるで視聴者のように阿部さんたちが演じるテレビスタジオの様子が見えているので。画面に映っている阿部さんに向かって僕はずっと声を出していました。それは本当に緊張感がありました」と振り返りつつ「ただ待ち時間がたくさんあったので。その間は阿部さんが出られた音楽隊の映画をiPadでひとり見ていて。もちろん撮影の時はちゃんとやっていましたよ(笑)」と明かした錦戸に阿部も「うれしいですね」と笑顔。

 阿部も錦戸との“直接対決”のシーンに「ようやく錦戸さんの出番が来たなと思って。ついに犯人に会えたという喜びが尋常じゃなかったですね。錦戸さんが入ってくるシーンでは後光が射していました」と笑いを誘うと、錦戸も「それまでスッピンでメイクをしないで帰るという日々を過ごしていたんですけど、いざ(画面に)出るときもスッピンで、ここでもメイクをしないのかと思った(笑)」と“スッピン出演”を明かし会場もびっくり。

 2人の攻防を間近で見ていた竜星は「僕はどの作品に出ていても犯人っぽいよねと言われるんですよ。でも錦戸さんにはそういうイメージがなかった。もともと錦戸さんって犯人っぽくないじゃないですか。だから逆に生々しくてすてきだなと思いました」。生見も、錦戸との共演を「スピード感と臨場感があって。鳥肌が立ちました。めちゃくちゃすごいなと思って見ていました」と感嘆。

 錦戸に犯人役をオファーした理由について渡辺監督は「9割方、声だけで阿部さんと互角にやり合わなきゃいけない役なので。それができる役者さんを考えさせていただいた。あとは最後に出てきたときに“待ってました!”というような。この人が犯人だったのかという驚きがあることがポイントだと思いお声がけさせていただいた」と語り、観客も納得の表情だった。

阿部寛、花粉症は「認めたらダメ」でも主演映画のテーマカラーに「黄色というだけで目がかゆく…」

2025.01.27 Vol.web original

 

 映画『ショウタイムセブン』(2月7日公開)のイベントが27日、都内にて行われ、俳優の阿部寛、竜星涼、生見愛瑠と渡辺一貴監督が登壇。阿部が「今、巻き込まれている」切実な問題を明かした。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 この日は、予測不能な事態が次々と生放送で映し出されていく物語にちなみさまざまな仕掛けが。爆破シーンでは照明が点滅したり、観客にまぎれていたエキストラが叫びながら場外へ逃げ出すなど、観客は極限状態のスタジオを疑似体感。ついには上映が中断され、キャストと監督が登場すると観客も大盛り上がりで、一同も観客の反応に安どの表情。

 上映中の舞台挨拶という異例のスタイルに、ネタバレしないよう苦心しつつ撮影の裏話などで会場を盛り上げた一同。

「今リアルタイムで巻き込まれていることは」という質問では、阿部が「花粉の時期ですよね」と言い、竜星が「早くないですか? もう来てるんですか」と尋ねると「オレは別に花粉症じゃないんだけど、世間で花粉が来たとか言われるとなんかかゆいんですよね」。

 花粉症なのでは?と聞かれた阿部は「そうなんだけど認めたくない」と言いつつ、映画のテーマカラーである黄色の風船が配られた会場に「黄色というだけで反応するのかさっきから目がかゆい」とぼやきつつ「認めたらダメですよね」とかたくなに認めたくない様子で観客の笑いを誘っていた。

阿部寛「お客さん、怒ってないかな」“サクラ”が絶叫、風船破裂…前代未聞のハプニング付き試写会に困惑

2025.01.27 Vol.web original

 

 映画『ショウタイムセブン』(2月7日公開)のイベントが27日、都内にて行われ、俳優の阿部寛、竜星涼、生見愛瑠と渡辺一貴監督が登壇。劇中の緊迫感を疑似体験する演出付き上映会に参加した観客の好反応に安どした。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 この日は、予測不能な事態が次々と生放送で映し出されていく物語にちなみ、さまざまな“ハプニング”が仕掛けられた試写会。爆破シーンでは照明が点滅し会場内の風船が破裂、さらには劇中で番組観覧者が逃げ出すシーンに合わせ会場内のエキストラが叫びながら場外へ逃げ出すなど、観客は極限状態のスタジオを疑似体感。

 さらには「映画は中止だ!この会場に爆弾を仕掛けた」という“犯人”の声とともに上映が中断され、そこに阿部、竜星、生見が登場し、観客も大興奮。

 前代未聞の“上映中”舞台挨拶に、主演・阿部は「お客さん、怒ってないかなと思ってた」と案じつつ、観客の楽しむ様子に安どの表情。一方で「いろんな“小芝居”が入ってたでしょ」と体感型の演出にツッコむと、渡辺監督も「厳しい監督だったら怒ると思う」と苦笑し、観客も大笑い。

 トーク後に後半を鑑賞するという異例の試写会、ネタバレに苦心しつつ撮影舞台裏の話題で会場を盛り上げたキャストと監督。最後に阿部は「皆さん、ぜひ見直してくださいね」と再鑑賞を勧め観客の笑いをさそっていた。

吉田鋼太郎「すべてのプロデューサーが“視聴率がすべて”」阿部寛にお願い「局に圧力かけて」

2025.01.22 Vol.web original

 

 映画『ショウタイムセブン』(2月7日公開)のジャパンプレミアが22日、都内にて行われ主演の阿部寛をはじめ豪華キャスト陣と渡辺一貴監督が登壇。阿部の迫真のキャスター役にプロデューサー役の吉田鋼太郎が舌を巻いた。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 国民的報道番組「ショウタイム7」の元人気キャスター折本役の阿部。キャリア40年で初のキャスター役に「自分にとってはハードルの高い役どころだった」と苦笑したが、新人アナウンサー役の生見愛瑠は「阿部さんは信じられないくらいのセリフ量をこなしていらっしゃった」と感嘆。阿部も「過去最高でした」と振り返りつつ「でもアナウンサーの言葉はちゃんと考えられているので意外と覚えやすかった」と笑顔。

“視聴率がすべてのプロデューサー役”と紹介された吉田鋼太郎は「すべてのプロデューサーが“視聴率がすべて”です」と断言して笑いを誘いつつ、同じく阿部のキャスターぶりを絶賛。

 吉田は「映画でもドラマでも、これだけしゃべることってまずない」と阿部のセリフ量の多さに脱帽しつつ、「しかもこの男(渡辺監督)のこだわりがすごいから、しゃべりまくってヘトヘトの阿部さんを、我々の芝居に付き合わせる。別に阿部さんの映像を流せばいいだけなんですけど。阿部さんも文句も言わず付き合うんです。僕なんか文句たらたらだったんですけど」と笑いを誘いつつ、阿部の熱意に脱帽。

 一方で「阿部寛にしたいお願い事」を聞かれた吉田は「『VIVANT』が面白くて大ファンで。なんでオレこれに出てないんだろうと思って。もし『2』があるとしたら、阿部さんのほうからTBSに圧力をかけてくれませんか」。無茶なお願いに会場からも笑いが起きたが、阿部はさらっと「言っておきますよ」と答え、吉田は大喜び。

 リアルな報道の裏側を見せつつ、テロ犯とキャスターの攻防をあふれる緊迫感で描く本作。阿部は「最後の6分は皆さんけっこう驚かれると思うのでぜひお楽しみに」とアピールしていた。

 この日の登壇者は阿部寛、生見愛瑠、吉田鋼太郎、Perfume、渡辺一貴監督。

22歳 “めるる” こと生見愛瑠、丸の内KITTEでイルミ点灯もインドア派「普段は行かないですね」

2024.11.19 Vol.Web Original

 千代田区丸の内のJPタワー商業施設「KITTE」にて11月19日、クリスマスイベント「WHITE KITTE」点灯式が行われ、モデルで俳優の “めるる” こと生見愛瑠が登壇した。

阿部寛「ずっと避けてきた」キャスター役に挑んだ理由は「いい加減、いろんな役をやりつくして」来年キャリア40年

2024.11.11 Vol.web original

 

 映画『ショウタイムセブン』(2025年2月7日公開)の完成報告イベントが11日、都内にて行われ、主演の阿部寛と共演の竜星涼、生見愛瑠、井川遥、吉田鋼太郎が登壇。2025年にキャリア40年を迎える阿部が、初のキャスター役に挑んだ理由を語った。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 国民的報道番組「ショウタイム7」の元人気キャスター折本役の阿部。2025年にキャリア40年を迎えるがキャスター役は本作が初。

 阿部は「アナウンサーとかキャスターの役って今まで避けてたんです。すごい難しいだろうと思うし。番宣などで出させていただいていても尊敬しかない」と明かしつつ「いい加減、いろんな役をやりつくしたので、そろそろこのハードルに挑戦したいなと思ったんです」。

 役作りにあたっては「同年代のアナウンサーの方にインタビューさせてもらって。大事なニュースの前にはパフォーマンスをしたりすることもあるとか、教わりながらこのハードな役に挑みました」と、膨大なセリフや長回しも多かったという難役を振り返った。

 劇中、番組のスタジオの場面では、実際の報道番組のチームが番組スタッフ役で参加していたと言い、若手アナウンサー役の竜星が「動きから指示の飛ばし方から、本物。実際に生放送で撮っているというひりひりした緊張感が役を後押ししてくれました」と振り返ると、阿部は「ニュースのスタジオのカメラと、実際の映画の撮影のカメラが、だんだんパニックになってどっちか分からなくなってきて(笑)。役としてスタジオのカメラを見ないといけないけど、映画のカメラを見たらNGだし」苦笑。

 これまでキャスト情報や予告編映像が解禁されるたびにSNSでも期待が高まっている本作。犯人役のキャストは依然、明かされていないが、阿部は「僕は過去に共演したことがないんですが、出てくださるんだ、と思った。その方が犯人役をやったら内面性が出て面白いと思いました。男か女かも言っちゃいけないんですよね? 最後に登場するんですけど、すごい迫力でしたね」と期待をさらにあおっていた。

井川遥「命がけ体験」聞かれ陣痛中の“呼吸”を再現「今までで一番静かなお産と言われた」

2024.11.11 Vol.web original

 

 映画『ショウタイムセブン』(2025年2月7日公開)の完成報告イベントが11日、都内にて行われ、主演の阿部寛と共演の竜星涼、生見愛瑠、井川遥、吉田鋼太郎が登壇。物語にちなみ「命がけだった体験は」との質問に井川が出産時を振り返った。

 原作は韓国の大ヒットスリラー『テロ, ライブ』(監督:キム・ビョンウ、主演:ハ・ジョンウ)。テレビ局に仕掛けられた爆弾をめぐり、交渉人に指名された元人気キャスターと犯人の“生中継”下での攻防を描く。

 国民的報道番組「ショウタイム7」の元人気キャスター折本役の阿部。2025年に迎えるキャリア40年を前に初めて挑んだキャスター役に阿部が「こんな状態になりたくないと思いました。生放送で視聴者に見られながら追い込まれて…」と苦笑したが、記者役の井川は「折本はどんどん追い込まれていくんですけど、それが栄養になるというか。どんどんアドレナリンが出てくる感じは見ていてワクワクしました」と阿部の熱演を絶賛。

 この日は、物語にちなみ「命がけだった体験」を一同に質問。阿部と竜星が過去共演作でのハードなロケ撮影を振り返った一方、井川は「命をかけてるなと思ったのは出産ですね。痛みの中で、呼吸を省エネモードにすることを覚え出しまして。皆さん、けっこう叫ぶって言われますけど…看護師さんに“今までで一番静かなお産でした”と言われたんですけど、私は静かなお産をしたんではなくて消耗しないように“こ、このお水を取ってもらえますか…”って感じで(笑)」と“省エネモード”の呼吸で再現。

「ヘタレなんでもうダメです、乗り越えられない…となったときに産声をあげたので。本当にこれは命がけだなと」と苦笑しながら振り返っていた。

生美愛瑠、ドキドキの点灯セレモニー! 東京スカイツリーにクリスマスが来た

2023.11.09 Vol.Web Original


 モデルで俳優の生美愛瑠が11月9日、「東京スカイツリータウン ドリームクリスマス2023」のライティング点灯セレモニーに登壇した。

 たくさんの来場者に拍手で迎えられて登場した生見は「こんな素敵な場所に呼んでいただけると思っていませんでした。私が今から(イルミネーションを)つけるんだと思うと、ちょっとドキドキなんですけど、すごいうれしい!」と興奮気味。

 東京スカイツリーの公式キャラクターのソラカラちゃん、そして来場客とともにカウントダウンして点灯。周囲の風景が温もりあふれるクリスマスのものに一変、東京スカイツリーもキャンドルを模した特別ライティングになった。

清野菜名「『日曜の夜ぐらいは…』嫌なことを忘れてドラマを見て」岸井ゆきの、生見愛瑠と“かけがえのない友情”描く新ドラマ

2023.03.31 Vol.Web Original


 清野菜名、岸井ゆきの、生見愛瑠が共演する新ドラマ『日曜の夜ぐらいは…』(ABCテレビ・テレビ朝日系全国ネット、毎週日曜22時、4月30日スタート)の制作会見が31日、都内で行われ、清野、岸井、生見の物語の軸となる3人と、岡山天音、川村壱馬(THE RAMPAGE)、和久井映見、宮本信子が出席し、本作への意気込みを語った。

『ちゅらさん』『おひさま』『ひよっこ』といった連続テレビ小説、『にじいろカルテ』『ファイトソング』などさまざまな作品をとどけてきた脚本家の岡田惠和のオリジナル作品で、「人生とは、家族とは、愛とは」がテーマのハートフルなドラマ。

 物語はパッとしない人生に行き詰った女性3人を中心に展開。ヤングケアラー、元不良のタクシー運転手、工場勤務とお互いの人生を交差することなんて予想できなかった3人が、ひょんなことで出会い、友情を育み、生きていく。友情の意味と何気ない日々の尊さを繊細に描いていくという。 

西島秀俊が有岡大貴、松村北斗、福本莉子ら新人俳優賞受賞者にエール「皆さんは日本映画の未来」

2023.03.11 Vol.web original

 第46回日本アカデミー賞授賞式が10日、都内にて行われ、昨年、日本アカデミー賞で最優秀男優賞を受賞した西島秀俊がプレゼンターとして新人俳優賞を受賞した若手俳優陣にエールを贈った。

 昨年の第45回日本アカデミー賞では『ドライブ・マイ・カー』で最優秀主演男優賞を初受賞した西島秀俊。受賞した俳優たちに「皆さんは日本映画の未来です。俳優の人生は長いので、どうか自分を大切に、ゆっくり進んでいってください。何かあったら先輩たちがいます。僕も聞きますので、なんでも相談してください」と温かいまなざしを向け、続けて「明日で東日本大震災から12年になります。より一層、人生を深く見つめられる映画を一緒に作っていきましょう」と言葉をかけた。

 昨年は米国アカデミー賞でも注目された大先輩からの温かい言葉に感激しつつ、受賞の喜びを語った受賞者たち。

『シン・ウルトラマン』の有岡大貴は「(受賞の)報告を受けたのが(Hey! Say! JUMPの)グループみんなでお仕事しているときだったんですけど、マネージャーさんに僕だけ別室に呼ばれて報告いただきまして。他のメンバーは何かで怒られているのではと勘違いをさせてしまって。控室に戻ったらみんながやけに優しく接してくれて申し訳なかったです(笑)」と、1月23日の新人俳優賞発表で受賞を知ったときのエピソードを披露。

『サバカン SABAKAN』の番家一路は、大人顔負けのしっかりした感謝のコメントをしていた一方で、実の弟との兄弟役に「弟を叩くシーンはいつも通りできて、すごく気持ちよかったです(笑)」と無邪気に語り会場の笑いをさそった。

『ホリック xxxHOLiC』の松村北斗は「なんで僕なんかがこの賞をと言われないよう、ゆっくり返していきたい。耳の穴から目の穴からこぼれ落ちそうなくらいうれしいです」。『月の満ち欠け』の目黒蓮はメンバーからの祝福を振り返りつつ「これからもSnow Manの目黒蓮として精進していけたら」。

『ハケンアニメ!』の小野花梨は「5歳からこの仕事をさせていただいて経歴長いねと言われるようになったんですが、ある方から、経歴は売れてから数えるものだと言われて、私は一年目っていつ言えるのかなと思っていたところにこの賞を頂けた」と感激の涙。

『月の満ち欠け』の菊池日菜子は「至らないことばかりだけど、そんな今だからこそ出せる表現もあると思って見守っていただけたら」といい、父親を演じた主演・大泉洋のサポートに感謝。

『モエカレはオレンジ色』の生見愛瑠は「こんなにも映画って楽しいことなんだと実感した」、『今夜、世界からこの恋が消えても』の福本莉子は「新人賞は私にとって新たなスタート」とさらなる意欲を語り、韓国をはじめ海外での人気にも感謝した。

松村北斗、西島秀俊から表彰され感激(写真提供:東京写真記者協会)

生田斗真と軽部アナが橋本環奈の“紅白”名司会ぶりをべたぼめ

2023.01.26 Vol.web original

 映画『湯道』完成披露舞台挨拶が26日、都内にて行われ、主演・生田斗真をはじめ濱田岳、橋本環奈ら豪華キャスト陣と鈴木雅之監督が登壇した。

 映画『おくりびと』(08)の脚本やご当地キャラ「くまモン」の生みの親として知られる小山薫堂が、日本の風呂文化を追求する道として提唱する「湯道」を完全オリジナル脚本で映画化する注目作。

 主人公・三浦史朗役の生田斗真は「寒い冬にぴったりのお風呂の映画ができました」とあいさつ。

 銭湯をまるまる1軒分を建てたという手の込んだセットについて熱く語った生田。入浴シーンについて聞かれると「けっこう裸になることが多いんですよね」と過去の出演作を振り返り「でも僕だけじゃなく、窪田くんや先輩方も入っているので、それぞれの年代の男の裸が見れます」とアピール。

 看板娘役の橋本環奈は「私は(入浴シーンは)1回だけですね。最後の…」とネタバレしそうに。すると生田らが「大丈夫、紅白の司会だから」と昨年末の紅白歌合戦での橋本の名司会ぶりをたたえ、軽部アナから「うちのアナウンサーになってほしい」と熱烈オファーが飛び出す一幕もあった。

 最後に生田は「お風呂ってやっぱり日常の中の幸せだと思います。この映画を見たあと、銭湯に行きたくなって誰かとお風呂に入りたくなると思います」と公開に向け盛り上げていた。

 この日の登壇者は生田斗真、濱田岳、橋本環奈、小日向文世、天童よしみ、クリス・ハート、生見愛瑠、窪田正孝、角野卓造、鈴木雅之監督。

『湯道』は2月23日より公開。

 

Copyrighted Image