SearchSearch

THE RAMPAGE 浦川翔平「エンタメの力を借りて長崎市を盛り上げたい」鈴木市長を表敬訪問

2025.03.11 Vol.Web Original

 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEのパフォーマー、浦川翔平が3月10日、生まれ育った長崎・長崎市の鈴木史朗市長を表敬訪問した。

 浦川は2019年に長崎観光大使に就任。2020年には長崎を代表する祭りのひとつ「長崎ランタンフェスティバル」の皇帝パレードで皇帝役を務めるなど、積極的に長崎に関わっている。今年9月に開幕するイベント「ながさきピース文化祭2025」では、さだまさしらとともにアンバサダーを務めている。

 長崎になかなか帰ってくることができないため仕事をきっかけに帰郷できるのを楽しみにしているという浦川に、鈴木市長は「(ながさきピース文化祭2025の)アンバサダーになられて、今年は長崎に結構来られるのでは?」と笑顔を向けると、浦川は「自分もめちゃくちゃ期待してます!」

 現在、THE RAMPAGEで全国各地を巡るライブツアー“PRIMAL SPIDER”を展開中。3月1日のツアー初日で追加公演としてホール公演の日程が発表され、長崎では6月10日にベネックス長崎ブリックホールでの公演がある。浦川は「またライブで来られます」と報告。

THE RAMPAGEの浦川翔平「Win-Winの関係で盛り上げていきたい」長崎県知事を訪問 9月開幕「ながさきピース文化祭2025」でアンバサダー

2025.03.10 Vol.Web Original
 16人組ダンス&ボーカルグループ、THE RAMPAGEの浦川翔平が3月10日、長崎県庁を訪れ、長崎県の大石賢吾県知事を表敬訪問した。
 
 長崎県長崎市で生まれ育った浦川は、9月開幕の文化の祭典「ながさきピース文化祭2025」のアンバサダーを務めており、前日、市内で行われたプレイベント「ピースマイルフェス」に出演。長崎女子商業高校のダンス部員とコラボレーションしてダンスパフォーマンスを披露したほか、長崎の魅力について語るトークショーを行った。
 
 浦川は、県知事に前日のイベントの様子について、「長崎の皆さんも温かかったですし、県外の方々もいらっしゃっていて、北海道の方、タイから来てる方もいらっしゃって、すごくうれしかったです」と報告。そのうえで、THE RAMPAGEで、タイや韓国、台湾などで活動を展開していることに触れ、「いろんな国で活動させていただいている。長崎の文化は、日本にもそうですけど世界に通ずると思うので、頑張って発信していきたい」と話した。

浅倉カンナ、太田忍、鶴屋玲が柏市の太田和美市長を表敬訪問。それぞれの柏の推しポイントを語る

2023.05.16 Vol.Web Original

 RIZINで活躍中の浅倉カンナ(パラエストラ松戸)、太田忍(パラエストラ柏)、フライ級キング・オブ・パンクラシストの鶴屋怜(パラエストラ松戸)の3選手が5月16日、千葉県柏市の柏市役所に太田和美市長を表敬訪問した。

 浅倉と太田は4月29日に行われた「RIZIN LANDMARK 5 in YOYOGI」でともに勝利を収めたばかり。鶴屋は昨年12月にパンクラスで王座を獲得し、今月末には「Road to UFC Season2: Shanghai」(5月27日、中国・上海/UFC パフォーマンス・インスティチュート)で行われる男子フライ級トーナメントへの出場を目前に控えている。

 浅倉は「先日のRIZIN LANDMARK 5で無事に試合で勝つことができました。自分は小学校中学校と柏なので、またこうして柏に勝利を報告できてうれしいです」、太田は「私も先日行われたRIZIN LANDMARK 5で初めてのKO勝利を収めることができました。出身は青森県の五戸町というところなんですが、去年から柏に引っ越してきまして、柏市民になりました。今、RIZINという団体で戦っているので、柏を代表してRIZINのチャンピオンを目指して頑張っていきたいと思います」と勝利を報告。

 鶴屋は「去年の12月25日にパンクラスという団体でチャンピオンになりました。そして、今月の27日に上海で行われる『Road to UFC』という試合に出場します。トーナメント制で3回勝てば、UFCという格闘技の世界最高峰の舞台で試合ができることになります。柏から世界に羽ばたくという意味で、自分が柏代表ということでしっかり頑張って、勝っていければいいなと思っています」と次戦に向けての決意を述べた。

町田啓太、佐野勇斗が岸防衛大臣を表敬訪問 陸上自衛隊が舞台のドラマ『テッパチ!』6日スタート

2022.07.03 Vol.Web Original

 陸上自衛隊を舞台にた熱血青春ドラマ『テッパチ!』(フジテレビ系、水曜22時、6日スタート)に主演する町田啓太と、バディ役の佐野勇斗が、30日、岸信夫防衛大臣を表敬訪問し、撮影の協力に関して、感謝の気持ちを伝えた。

 岸防衛大臣に、「陸上自衛隊のイメージは作品に入る前と後では変化はありましたか?」と聞かれて、町田は「陸上自衛隊の皆さんは、家族のような一体感を大事にされているとお伺いしました。実際に撮影に入ってみて現役自衛官の皆さんと接していく中で、本当にそういう関係性なんだと感じましたし、“個”の時代に集団でいることの大切さや、一人でできないことでも仲間を信頼して取り組むことも大切だと改めて感じさせて頂きました。僕ら演じる候補生たちもそういう関係になっていくストーリーなので、徐々に撮影を通して、いい空気感を作っていきたいと思います」

 また、「(ドラマには)恋愛要素も入っているの?」という岸防衛大臣の質問には、町田と佐野はすかさず「入っています!」と元気に回答。町田は「僕が演じる宙と白石麻衣さん演じる冬美の恋愛模様もありつつ、うつつを抜かさずにしっかりと奮闘する姿もご覧になっていただければと思います」と見どころをアピールした。

 

小池都知事を国際短編映画祭「SSFF & ASIA」代表・別所哲也が表敬訪問

2022.05.23 Vol.web original

 

 国際短編映画祭「ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)」代表を務める俳優・別所哲也が23日、小池百合子東京都知事に表敬訪問をした。

 米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭。東京都とも連携し、東京都知事賞や、東京をテーマにしたショートフィルムを世界から公募する「Cinematic Tokyo(シネマティック トーキョー)部門」を設置している。

 今年で24回目を迎える開催に、小池都知事が「継続は力なり、ですね。才能ある方々が挑戦しようという空気を育ててくれて感謝しております。長編も面白いけれど、ショートフィルムだからこその面白さも毎年感じております」と話すと、別所も「長編に勝るとも劣らない魅力をこれからも発信していきたい」と意気込み。

 また「Cinematic Tokyo部門」についても都知事は「東京を見るいろいろな切り口を教えてくれる。今回も、国内外のクリエイターが東京を素材にどう料理されるのか楽しみ」と期待を寄せた。

 新型コロナウイルス感染症流行を機に始めたリアルとオンラインによるハイブリッド型開催。今年は“メタ”をテーマに、リアルとオンラインそれぞれの企画をさらに充実させる。

 一方、依然としてコロナの影響は大きく、現在のところ海外映画人の来日参加は未定。ウクライナやロシアからの出品作品もあるといい、別所は「これまでもリアル登壇やオンラインでティーチインイベントを行ってきた。ショートフィルムを通して作り手の声を届けたいという思いはあるので、クリエイターの事情を優先しつつ、そういう機会も模索していきたい」と話した。

 この日は小池都知事が今年の「Cinematic Tokyo部門」優秀賞を発表。スイス人監督による『Tokyo Rain』が受賞した。また、2018年の「Cinematic Tokyo部門」で優秀賞を受賞した洞内広樹監督による特別製作作品『サムライソードフィッシュ』の予告編も上映。主演・飯島寛騎をはじめ、藤岡真威人、マーティ・フリードマン、藤岡弘、に2020年のパラ水泳で金メダルを獲得した木村敬一選手と鈴木孝幸選手もカメオ出演する注目作で、23日より映画祭公式YouTubeにてバリアフリー配信となる。

『SSFF & ASIA 2022』は6月7日から30日まで都内各会場にて開催。オンライン会場はオープン中。

Copyrighted Image