SearchSearch

宮田Pがライト級GPを総括「今日のベストバウトは天野颯大vs児玉兼慎。見ていてこみ上げるものがあった」【Krush】

2025.02.25 Vol. Web Original

「Krush.171」(2月24日、東京・後楽園ホール)で8選手参加によるワンデートーナメント「Krushライト級GP2025」が行われ、元Krushスーパー・フェザー級王者の西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が優勝を果たした。

 西京は1回戦で弘輝(WORLD TREE GYM)、準決勝で昇也(士魂村上塾)に判定勝ち。決勝では古宮晴(昇龍會)に1RでKO勝ちを収めた。

 トーナメントは1回戦から激闘続きで、大会後の総括で宮田充プロデューサーは「みんな根性がありすぎて素晴らしかった。やって良かった」と8選手をねぎらった。

「優勝した佑馬君、お互いにダメージがある中でどうなるかと思ったが、最後にああいう倒し方をしちゃう。あの男は違うなとつくづく感じた。今日は激戦続きで判定が多かったが、ドラマチックな形で最後の最後にKOで終わらせて締めたことを称えたい」と優勝した西京を評価した。

1日3試合の過酷なトーナメントを制したのは西京佑馬「何とか気合で優勝できた。次の目標はK-1のチャンピオン」【Krush】

2025.02.25 Vol.Web Original

 元Krushスーパー・フェザー級王者の西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が「Krush.171」(2月24日、東京・後楽園ホール)で行われた8選手参加によるワンデートーナメント「Krushライト級GP2025」で3連勝し優勝を飾った。

 西京は2019年にKrushスーパー・フェザー級王座を獲得。しかし初防衛戦でレオナ・ペタスに敗れ王座陥落。2021年3月からライト級に転向し、篠原悠人、竜樹に連勝もゴンナパー・ウィラサクレックに判定負け。2022年8月に里見柚己に敗れ、一時、戦線を離れるも昨年8月に復帰し加藤港、古宮晴に連勝し、今回のトーナメントに参戦した。

 後楽園ホールで8選手参加のワンデートーナメントが開催されるのは主要団体では恐らく初めてのこと。試合数が少ないことから試合間のインターバルも短く、選手たちには予想を超える苛酷なトーナメントとなった。

 西京は1回戦で弘輝(WORLD TREE GYM)と対戦。サウスポーの弘輝の左インカーフキックで左足を痛め、1R終盤から足が流れる展開に。それでも前蹴りで突き放し、パンチを的確に当てポイントを稼ぐ。3Rにはパンチをまとめ、弘輝に明確なダメージを与え3-0の判定勝ちで1回戦を突破。準決勝に駒を進めた。

 準決勝では昇也(士魂村上塾)と対戦。昇也は1回戦では伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ)をKOで下して準決勝に駒を進めた。

ライト級トーナメント優勝に必要なものは…?「運」が3人。児玉は「運。募金とかゴミ拾いとかポイ捨てしないとか運が良くなることをやってきた」【Krush】

2025.02.23 Vol. Web Original
「Krush.171」(2月24日、東京・後楽園ホール)の前日計量が2月23日、都内で行われた。8選手参加によるワンデートーナメント「Krushライト級GP2025」に参戦する8選手、リザーブファイトの2選手の全員が規定体重をクリアした。
 
 今回のトーナメントは昨年12月に開催が発表され、1月14日に参戦選手を発表。そして同26日の「Krush.170」のリング上で公開抽選会が行われた。
 
 その結果、1回戦第1試合「昇也(士魂村上塾)vs 伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ)」、第2試合「西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)vs 弘輝(WORLD TREE GYM)」、第3試合「天野颯大(キング・ムエ)vs 児玉兼慎(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)」、第4試合「古宮晴(昇龍會)vs 永澤サムエル聖光(林商店)」の組み合わせとなった。第1と第2試合の勝者、第3と第4試合の勝者が準決勝で対戦。その勝者が決勝で対戦する。

2・24ライト級ワンデートーナメントの組み合わせ決定。弘輝が西京との対戦を回避した6人を非難。SNSで遺恨勃発の永澤と伊藤が一触即発【Krush】

2025.01.27 Vol.Web Original
「Krush.171」(2月24日、東京・後楽園ホール)で開催される、8選手参加によるワンデートーナメント「Krushライト級GP2025」の公開組み合わせ抽選が1月26日、「Krush.170」のリング上で行われた。
 
 抽選の結果、1回戦第1試合「昇也(士魂村上塾)vs 伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ)」、第2試合「西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)vs 弘輝(WORLD TREE GYM)」、第3試合「天野颯大(キング・ムエ)vs 児玉兼慎(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)」、第4試合「古宮晴(昇龍會)vs 永澤サムエル聖光(林商店)」の組み合わせとなった。第1と第2試合の勝者、第3と第4試合の勝者が準決勝で対戦。その勝者が決勝で対戦する。
 
 抽選はまず最初に枠を選ぶ順番を決める抽選が行われ、西京が1番、児玉が2番、永澤が3番、昇也が4番、古宮が5番、天野が6番、伊藤が7番、弘輝が8番に決定。

ライト級ワンデートーナメントの参戦8選手が決定。児玉兼慎と弘輝があわや乱闘。1階級下から参戦の天野颯大がV宣言【Krush.171】

2025.01.14 Vol.Web Original
 Krushが1月14日、都内で会見を開き「Krush.171」(2月24日、東京・後楽園ホール)での開催が発表されていたライト級のトップファイター8選手によるワンデートーナメント「Krushライト級グランプリ 2025」の参戦選手を発表した。
 
 本戦にエントリーされたのは伊藤健人(K-1ジム蒲田チームアスラ)、西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)、児玉兼慎(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)、弘輝(WORLD TREE GYM)、永澤サムエル聖光(林商店)、昇也(士魂村上塾)、古宮晴(昇龍會)、天野颯大(キング・ムエ)の8選手。この日の会見には西京を除く7選手が出席した。

来年何かが起こりそうなライト級で西京佑馬と児玉兼慎がダウンを奪った上での判定勝ち【Krush】

2024.12.09 Vol.Web Original
 2024年のKrushを締めくくる「Krush.169」(12月8日、東京・後楽園ホール)で来年のライト級のタイトル戦線に大きな影響を与えそうな2試合が行われた。
 
 ライト級については前日会見でKrushの宮田充プロデューサーが「来年ライト級で考えていることがある」などと発言したことから、俄然注目度が上がっていた。
 
 第9試合では元Krushスーパー・フェザー級王者の西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が古宮晴(昇龍會)と対戦し、ダウンを奪った上での判定勝ちを収めた。
 
 西京は今年8月に約2年ぶりに戦線に復帰すると加藤港にKO勝ち。この日の勝利で2連勝となった。古宮は10月のK-1大阪大会で格上の篠原悠人にKO勝ちを収め、その勢いを駆っての参戦だったが、続けての格上狩りには至らなかった。
 
 1R、ともにオーソドックスの構え。西京の右ローに古宮は左ミドル。西京の左ミドルに古宮は右カーフと蹴り合い。西京の左フックに左ミドルを合わせる古宮。西京は左ミドル、右カーフ、前蹴り。古宮は前蹴りを返す。西京は左インロー、右カーフ。西京は左ミドル、右カーフ、古宮は右ミドル、右ハイ。西京の右カーフが強烈。西京がワンツー。古宮はワンツーを返す。西京の右ローで古宮の左ももが赤くはれる。なおも前に出てパンチの西京。

元王者が揃ってKO勝ちで復活。西京佑馬「大きい舞台でまた試合をしたい」、里見柚己「こういう試合をずっと続けていく」【Krush】

2024.08.19 Vol.Web Original

「Krush.164」(8月18日、東京・後楽園ホール)で2人の元王者がKO勝ちで再起戦を飾った。

 第5試合のライト級戦では元スーパー・フェザー級王者の西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)が加藤港(WSRフェアテックス三ノ輪)を相手に約2年ぶりのぶりとなる試合に臨んだ。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかけてパンチの加藤をかわして西京が左フック。加藤はパンチを出すが、西京はバックステップ。加藤のジャブに西京がカウンターでワンツー。そして右ロー。西京が圧をかけて左ジャブ、右ロー、ワンツー。西京は前蹴り、右カーフで加藤を入らせない。終了間際に西京が右ハイ、右カーフで加藤を翻弄。

西京佑馬が現Bigbang王者の増井侑輝に2R58秒で完璧なKO勝ち。増井は担架で退場【Krush.136】

2022.05.01 Vol.Web Original

「Krush.136」(4月30日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで元Krushスーパー・フェザー級王者の西京佑馬(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)と現Bigbangスーパー・ライト級王者の増井侑輝(真樹ジムAICHI)がライト級のワンマッチで対戦し、西京が2R58秒で完璧なKO勝ちを収めた。

 西京は昨年3月から階級をライト級へ上げ、K-1で篠原悠人、竜樹に連勝したものの、12月にゴンナパー・ウィラサクレックに敗れ、今回が再起戦。増井は今回がK-1ジャパングループ初参戦。Bigbangでは東本央輝や昇也にも勝利を収めている。

 1R、サウスポーの増井が開始から前に出て左ミドル、左インロー、左ストレートで攻め込んでいく。西京はそのうち終わりに右ロー、右ストレート、左フックを合わせていく。プレッシャーをかけるのは増井だが、西京もしっかり打ち返していく。

レオナ・ぺタスが悲願のベルト獲得。「母のためにベルトを獲ると決めていた」【9・16 K-1 KRUSH】

2019.09.17 Vol.Web Original

王者・西京佑馬に2-0の判定勝ち
「K-1 KRUSH FIGHT.105」(9月16日、東京・後楽園ホール)のメインで行われた「K-1 KRUSH FIGHTスーパー・フェザー級タイトルマッチ」で挑戦者のレオナ・ペタスが2-0の判定で王者・西京佑馬を破り、悲願のKRUSH王座を獲得した。

 ペタスは1R序盤からローキックや前蹴りで距離を制してはパンチで西京を追い込んでいく。

 ペタスのローにパンチを合わせる西京だが、ペタスの勢いは止まらない。ペタスはプレッシャーをかけてコーナーに詰めると飛びヒザからパンチの連打。西京もパンチの連打を返すが、ここで会場には大レオナコールが沸き起こる。

 なおもぺタスがコーナーに詰めるが西京は巧みに体を寄せてクリンチでしのぐ。

 ブレイク後にパンチを放った西京がバランスを崩すとぺタスはすぐに追いかけ飛びヒザを放つなど1Rは完全にぺタスのペース。

西京の王座に挑戦のぺタスが「3度目はない」と不退転の決意【9・16 K-1 KRUSH】

2019.09.15 Vol.Web Original

スーパー・フェザー級タイトルマッチで西京とぺタスが1年5か月ぶりに再戦
「K-1 KRUSH FIGHT.105」(9月16日、東京・後楽園ホール)の前日計量が9月15日、都内で開催され、全選手が規定体重をクリアした。

 同大会のメインでは「K-1 KRUSH FIGHT スーパー・フェザー級タイトルマッチ」が行われる。

 計量後に行われた会見には王者・西京佑馬と挑戦者のレオナ・ぺタスが出席した。

 2人は昨年5月に対戦し、ぺタスが判定勝ちを収めている。王者の西京にとっては初防衛戦ではあるがリベンジマッチでもある。ぺタスにとっては2017年にトーナメントの決勝として同タイトルに挑んだが安保璃紅に敗戦。2年4カ月ぶりに巡ってきたチャンスとなる。

 ぺタスは「僕は2度目のタイトルマッチ。1回目は失敗して負けてしまったが、今回は何が何でも獲らないといけないと思っている。絶対に何があっても獲ろうと思っています」とベルトへの並々ならぬ執念を見せた。

西京佑馬が初防衛&11月のK-1横浜大会への出場をアピール【9・16 K-1 KRUSH】

2019.09.10 Vol.Web Original

昨年敗れたレオナ・ぺタスを相手に防衛戦
「K-1 KRUSH FIGHT.105」(9月16日、東京・後楽園ホール)に出場するK-1 KRUSH FIGHTスーパー・フェザー級王者・西京佑馬が9月10日、所属するK-1 GYM SAGAMI-ONO KRESTで公開練習を行った。

 西京はレオナ・ぺタスを相手に初防戦に臨む。

 この日は1分半のミット打ちを披露。練習後に行われた会見では「疲労がたまっているが、それが抜ければいい動きができるのではないかと思っている」と言うものの、切れのいいミドルキックにパンチのコンビネーションと言った動きを見せた。

 対戦相手のぺタスは昨年対戦し判定負けを喫している相手とあって、今回のオファーについては「早い段階でやるとは思っていたのであまり驚きはなかった」と言いながらも「初防衛にしては強い相手だと思った」と警戒する。

 しかし前回の敗戦については「そんなにこれといった差はないと自分でも思っている。でもほんのちょっとの差で負けた。あれから自分も技やディフェンス面もレベルアップしていると思う。練習通りにいけば負けないと思う。イメージトレーニングではいい感じ」などと振り返る。

Copyrighted Image