読売ジャイアンツ タグーの記事一覧
工藤公康氏が恒例の野球教室「みんなと一緒に野球をして楽しく過ごして」
プロ野球の前・福岡ソフトバンクホークス監督の工藤公康氏が12月3日、東京・明治神宮外苑室内競技場で、小学生を対象にした野球教室「チャリティ・キッズ・ベースボール・スクール 2023」を開催した。野球教室には少年野球チーム7チーム約70人が参加、工藤氏をはじめ現役プロ野球選手らから直接指導を受け、ボールがグローブに吸い込まれる心地よい音と元気な声を会場に響かせた。
工藤氏のライフワークである野球教室で、今年で30回目の開催。活躍中のプロ野球選手たちも参加することで知られており、今年も読売巨人軍の赤星優志、喜多隆介、ヤクルトの武岡龍世、そして読売巨人軍OBで職員の十川孝富氏が参加した。
「一つ二つでも覚えて身につけてほしい。そして、練習を繰り返して上手になってほしい」という工藤氏の挨拶で始まった野球教室は、キャッチボールからスタートし、投手、捕手、内野手、外野手とポジションに分かれてグループ練習が行われた。
最近のGirls²を振り返ってみよ〜〜!👀〈Girls² 小田柚葉の柚葉24じ 第51回〉
こんにちは!柚葉です🍋
5月も終わり、もう6月ですね〜〜!!
今年あと半分なのか……ハヤスギモンダイ!!!!!!
5月はイベント盛りだくさんでファンの方に会える機会が沢山ありました!
今年も半分切ったということで、ここらでNew EPリリース前からリリース後のGirls²の活動について振り返っていきましょうっ!
最初に言っておきます。
今日は写真多め&長いです!!!!笑笑
最後まで読んでくださいね!!!!(((圧
まずは〜〜
4月末に私小田柚葉と「KANGOL REWARD」さんとのコラボアイテムの発売を情報解禁!✨
昨日で受注販売予約終了しちゃいました😢
みんな予約してくれたかな〜??
結構イベントとかで「買ったよ!」って言ってくれる方がいて、めちゃ嬉しかった〜!!
ちなみに家族も友達も買ってくれました😂
4月末はこの情報解禁と同時くらいに、「Countdown」リリースイベントが始まりました!
初日の「セブンパークアリオ柏」を皮切りに4月末〜5月でたくさんの場所を回っていきました!!
特典会も久々で、皆さん素敵な言葉をいっぱい掛けてくれてすごく幸せでした🥰🥰
セットリストはこちら👇🏻
M1 C’mon Neo Zipang!!!
M2 Love Genic
M3 UNCOOL
MC
M4 Countdown(撮影OK👌🏻)
MC
M5 CLICK(撮影OK👌🏻)
※M4とM5はリリイベ前半と後半で曲が入れ替わっていました!
MC
M6 LETTERS
リリイベをきっかけに私たちを知らなかった人立ちにも興味を持って貰えたら嬉しいな〜
リリースイベント中には〜、、、
「Countdown」ダンスプラクティスビデオ
「CLICK」ダンスプラクティスビデオ
「LETTERS」ミュージックビデオ
がYouTubeにて公開!
まだ観てないよ〜って方は是非!!✨
ついに巨人戦も! DAZNがジャイアンツホーム全試合の配信を開始
スポーツ・チャンネルDAZNは、読売巨人軍のホームでの全試合配信を発表。17日、都内の会場で「読売新聞・読売巨人軍・DAZN包括提携発表記者会見」を行った。会見には、読売新聞グループ本社 代表取締役社長 山口寿一氏、読売巨人軍 監督 原辰徳氏、DAZNグループ 日本社長 中村俊氏が出席した。
「成功の秘訣は結果を気にしすぎないこと」鈴木尚広さん(読売ジャイアンツ)
初めてのプロ野球現役選手の出演です。足のスペシャリストで昨年、走塁の秘訣を書いた『失敗することは考えない』という本を出されました。このタイトルはどういうイメージで?
「結果というものは不特定多数の要素が入っていて、うまくいくときもあるし、100%の人間なんていないので、もちろん失敗は必ずするんですが、始まる前からそういうことを考えてしまっては何もできないですよね。だからそういった中で準備をすることによって、そういう不安というものを排除していくということも含めて、失敗することを考えないという題名にさせてもらったんです」
成功するイメージを持つことは大事ですよね。
「それが一番大事。始まる前からそういうことを考えてしまうと、やはり人の思いというものは強いですから、そういうふうになってしまいますよね」
20年も現役を続ける秘訣。
「野球が上手くなりたいという気持ちが一番大事。あとは野球と仕事に対して真摯に向き合って積み上げていけば僕みたいな人間でも20年できるようになります。積み重ねていった結果がいま20年というものになっているんだと思います。まだまだ若い子には負けません」
今年の目標は?
「日本一しかないです。巨人は日本一にならないと評価されないチームですから。由伸監督とは現役時代ロッカーが隣りでしたし、代走と代打という役割の中で常に一緒に準備をしていたので、監督を男にしたいという気持ちは人一倍強いですから。あと日本一から遠ざかっていますし」
元気の秘訣は?
「いつも笑顔でいることと気持ちもいつも若く。そしてネガティブなことも言わないで常にポジティブで物事を考えていく。後は結果を気にしすぎないといったことも大事なので、そのために準備を費やすということも大事ですし、そういうものが自分にとって元気の秘訣につながっていくと思います」