アメリカの作家ピーター・ブラウンによる著書『野生のロボット』シリーズをドリームワークス・アニメーションが映画化。野生の島で起動した最新型アシスト・ロボットの「ロズ」に、ひょんなことから愛情が生まれ、動物たちと共に島の危機を乗り越えていく感動の物語。日本語吹替版では、主人公・ロズ役を綾瀬はるか、お調子者でずる賢く臆病だが、ロズの相談相手として友情を育んでいくキツネのチャッカリ役を柄本佑、ロズに育てられ立派に成長していく雁(ガン)のキラリ役を鈴木福、子だくさんのオポッサムの母親ピンクシッポ役をいとうまい子が務める。
野生の島のロズ タグーの記事一覧
「NiziUの鈴木福です!」デビュー前から応援するNiziUと一緒の仕事に感激
映画『野生の島のロズ』(2月7日公開)のイベントが29日、都内にて行われ、日本語吹き替え版声優を務めた鈴木福と、スペシャルソングを担当するNiziUが登壇。鈴木が「ずっと応援していました」というNiziUとの登壇に感激した。
ピーター・ブラウンによる同名ベストセラーを原作に最新型アシスト・ロボット“ロズ”の冒険と成長を描くドリームワークス・アニメーション最新作。
主人公・ロズ(日本語吹き替え版声優・綾瀬はるか)に育てられる雁のキラリの声を担当する鈴木福は、NiziUのメンバーと一緒に登壇すると「NiziUの鈴木福です!」と挨拶し、NiziUも大ウケ。「デビュー前、オーディションのときから応援しているので、皆さんと一緒に仕事をするのが目標の1つだったので叶ってうれしいです」と、はにかんだ笑顔を見せた。
「AlwayS」の本作のスペシャルソング決定に、MAKOも「メンバーにとってもすごく大切な曲なのでうれしい」と大感激。完成作を9人で見たと言うメンバーたち。MAYAは「号泣しました。映画の最中も後ろから横から鼻をすする音が止まらなくなって。メンバーが大号泣してました(笑)。楽曲もピッタリなのでダブルで泣ける」と言うと、MAYUKAも「9人全員が泣いてた。普段メンバーの前で映画を見て泣くの照れくさいんですけど(笑)」と照れ笑い。
この日は、メンバーたちが鈴木に次々と質問。RIMAが「私たちの母親みたいな存在のハリセンボンのお2人も声優として参加されていると聞いて。絶対見逃したくないので…」と登場シーンについて質問すると、鈴木が「お2人は雁のキャラクターとして、わりと早めに出てきます」とギリギリのヒントを明かすサービスも。
この日は、初お披露目となるスペシャル映像も上映。「AlwayS」の楽曲が心に響く特別映像に鈴木も「改めてこの曲いいな、と思いました。皆さんの歌声も素晴らしいし」と感動。先日NiziUのライブで生歌を聞いたという鈴木。「僕の惜しいところまでAYAKAちゃんの投げたボールが来た。取れなかったですけど(笑)」とファンぶりを明かし、最後にNiziUと一緒の写真撮影。やや緊張気味の鈴木に観客も「かわいい」とほっこりしていた。
この日の登壇者は鈴木福、NiziU ( MAKO・RIO・MAYA・RIKU・AYAKA・MAYUKA・RIMA・MIIHI・NINA)。
柄本佑がドリームワークス来日監督に質問「影響を受けた日本のアニメ監督は?」
映画『野生の島のロズ』のイベントが20日、都内にて行われ、日本語吹き替え版声優を務めた綾瀬はるか、柄本佑、鈴木福、いとうまい子とクリス・サンダース監督が登壇。アニメ好きという柄本が、サンダース監督が明かした、日本のアニメ作品との関係に感激した。
ピーター・ブラウンによる同名ベストセラーを原作に最新型アシスト・ロボット“ロズ”の冒険と成長を描くドリームワークス・アニメーション最新作。
『ヒックとドラゴン』などを手がけてきたサンダース監督との対面に「観客の皆さんもうれしいと思いますが、僕もすごくうれしいんです」と言い笑いをさそった柄本。
アニメ好きという柄本は、サンダース監督に「影響を受けた日本のアニメ作品があるか伺いたいです」と質問。
サンダース監督は「やっぱり宮﨑駿監督。自分同様、アニメーションに携わる人の多くが宮﨑監督に影響を受けていると言うと思います。特に『となりのトトロ』は皆の一番じゃないかと思いますね。本作で言うと、宮﨑監督の描く“森”にインスピレーションを受けていて、それを表現するためにドリームワークスのやり方を変えなければならなかったんです」と手書き風の表現へのこだわりや、宮﨑監督との過去のエピソードを明かし、柄本も「すげー!」と感激しきり。
そんな柄本は、映画にちなみ「人生を変えた出会い」について聞かれ「将来の夢で、映画監督をやりたいという夢があって。そのきっかけとなったのが勝慎太郎さんの『座頭市』という時代劇なんです。ご存じですかね?」と明かし、サンダース監督も「もしかしたら見れば分かるかも」。
この日は、そんな日本語版キャストたちに監督からそれぞれに、演じたキャラを描いた直筆イラストをサプライズでプレゼント。柄本は緊張と感激の表情で「僕今、手汗がすごくて。汗が染みないかと心配で」と色紙の際を恐る恐る持ち、会場の笑いを誘っていた。
綾瀬はるかと柄本佑の英語やりとり観客ほっこり「センキュー」「ユーアーウェルカム!」
映画『野生の島のロズ』のイベントが20日、都内にて行われ、日本語吹き替え版声優を務めた綾瀬はるか、柄本佑、鈴木福、いとうまい子とクリス・サンダース監督が登壇。来日した監督からのプレゼントに一同が大感激した。
ピーター・ブラウンによる同名ベストセラーを原作に最新型アシスト・ロボット“ロズ”の冒険と成長を描くドリームワークス・アニメーション最新作。
本国でも大ヒットの同作。徐々に心が芽生えていくロボット・ロズ役の綾瀬も完成作に「日本語版だと集中して映像を見られて細かいところまで気づくことができて。(日本語版で)一番泣きました」と照れ笑い。
柄本が「大きなスクリーンだと監督のこだわりがたくさん感じられる。これから大スクリーンで見る皆さんがうらやましい」と言えば、鈴木福も「その辺りの席で一緒に見たい(笑)」、いとうも「英語でも感動したんですけど日本語で見て、より感動しました」と、一同が手書き風映像の美しさを絶賛。
そんな吹き替え版キャストたちにサンダース監督も「これ以上感服することないくらい素晴らしい演技を見せていただきました」と熱烈な感謝。
感情が芽生えていくロズの変化を表現する難しさを振り返っていた綾瀬が、柄本から「そんな苦労はみじんも感じられなかった」と絶賛されると「センキュー」と英語で感謝。柄本も「ユーアーウエルカム」と返し、2人の英語でのやり取りに観客もほっこりする一幕も。
この日は、そんな日本語版キャストたちに監督から直筆イラストをサプライズでプレゼント。綾瀬も感激に目を丸くし、柄本は「手汗がすごくて…」と恐る恐る色紙を持ち、会場の笑いを誘っていた。