高梨knuckle美穂 タグーの記事一覧
約2年7カ月ぶりの復帰戦に臨む高梨knuckle美穂「世界に行きたい。1月26日は思い切り暴れたい」【Krush】
対世界3対3で高梨がプロ初黒星。☆SAHO☆は壮絶打撃戦も惜敗。山田が日本唯一の勝利【K-1】
K-1初の女子大会となった「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN ~RING OF VENUS~」(6月25日、東京・国立代々木競技場 第二体育館)で行われた「日本vs世界・3対3」でK-1ファイターが世界の強豪を迎え撃ったものの1勝2敗で負け越した。
ここまでデビュー以来、10戦10勝の高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)が第14試合でエリヴァン・バルト(トルコ/Dersim Kickboks)に0-3の判定で敗れた。
1R序盤からバルトの左右の前蹴りが高梨の顔面を襲う。高梨がパンチを返すが、バルトは押し返しパンチの連打を上下に打ち分ける。高梨もパンチを打ち返すがロープを背。バルトは右ハイ。高梨は詰めて左ボディー。バルトは右前蹴り。そして右ミドルから右フック。高梨がプレッシャーをかけるもバルトは右ハイ、右フック。最後は高梨の左フックにバルトが右フックを合わせる。
「日本vs世界・3対3」に☆SAHO☆が加入。KANAの元スパーリングパートナーと対戦【K-1】
K-1初の女子大会となる「K-1 WORLD GP 2022 JAPAN~RING OF VENUS~」(6月25日、東京・国立代々木競技場 第二体育館)の第3弾対戦カード発表会見が5月10日、都内で開催され「日本vs世界・3対3」の対戦カードが発表された。
「日本vs世界・3対3」に出場予定だったKANA(K-1ジム三軒茶屋シルバーウルフ)が女子フライ級タイトルマッチを行うこととなりメンバーから外れ、新たに☆SAHO☆(闘神塾)が加わる。
☆SAHO☆はこれまでS1レディースジャパン バンタム級、WMC日本女子スーパーバンタム級、元NJKFミネルヴァスーパーバンタム級と3本のベルトを巻く強豪。昨年12月のK-1大阪大会でK-1ジャパングループに初参戦し女子フライ級で活躍する真優と対戦。ダウンを奪ったうえで判定勝ちを収めている。
高梨がMARIとのダイレクトリマッチで3-0判定勝ち【K-1】
前戦は延長判定で2-1と際どい決着
「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K-1ライト級タイトルマッチ~」(7月17日、福岡・福岡国際センター)の女子ミニマム級のスーパーファイトで高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)とMARI(ナックルズGYM)が対戦し、高梨が3-0の判定で勝利を収めた。
2人は3月の「K’FESTA」で対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、2-1の判定で高梨が勝利を収めており、今回はダイレクトリマッチとなった。
1R序盤から高梨がプレッシャーをかけパンチを放っていくが、MARIも応じ、早くも打撃戦を展開。高梨がミドルからパンチの連打を放てば、MARIもパンチの連打からミドルを返すなど、ともに打たれたら打ち返す、意地を見せる。
その中でも高梨はワンツーを放った後にすぐに距離を取り、MARIのワンツーをクリーンヒットさせない。しかしMARIも単発ながら重いパンチをクリーンヒットさせていく。
高梨が延長での判定勝ちに「“悔しい”しか浮かばない」【3・28 K-1】
MARIのパンチに手こずる
「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4 Day.2~」(3月28日、東京・日本武道館)で、K-1初参戦となった前Krush女子アトム級王者の高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)が元NJKFミネルヴァピン級王者のMARI(ナックルズGYM)と対戦し、延長にもつれ込む接戦の末、2-1の判定勝ちを収めた。
カード発表会見でのMARIの「負けてばかりの私が…」という発言に高梨がSNS上で「今までで1番最悪な負け方をしてもらうから覚悟しとけ」とかみつくという遺恨が発生していた。
試合は高梨がプレッシャーをかけてパンチを放っていくが、MARIは右ロー、左ジャブで反撃。たかなしのパンチにMARIも左フックを合わせていく。
MARIは足を使って距離を取っては右ストレートを当てていく。動きが硬い高梨と対照的にMARIはバックブローを出すなど軽快な動きを見せていく。
日本vsタイの5対5対抗戦に野杁正明、玖村兄弟らが出場【K-1】
大将の野杁「K-1が勝たないとなめられる」
「K-1 WORLD GP 2021 JAPAN ~K’FESTA.4~」(1月24日、東京・国立代々木競技場 第一体育館)の第3弾カード発表会見が12月16日、都内で開催された。
これまでK-1では日本vs世界、Krushでは日本vs中国の対抗戦が行われてきたが、今回は初の試みとなる日本vsタイの5対5の対抗戦が行われる。日本からは大将:野杁正明、副将:玖村将史、中堅:藤村大輔、次鋒:高梨knuckle美穂、先鋒:玖村修平の5選手が出場する。
大将の野杁はヨードクンポン・シットモンチャイと対戦。ヨードクンポンはムエタイの二大殿堂ルンピニーとラジャダムナンスタジアムで活躍。パンチとローを軸にした攻撃的なファイトスタイルで、2014年からはGLORYに参戦するなど世界的な強豪として名を馳せ「TOPKING WORLDSERIES 2018 -70kgトーナメント」でも優勝を果たしている。
野杁は「対抗戦ということで日本、そしてK-1が勝たないとなめられてしまう。僕含め5選手で、試合に勝つことだけじゃなく、全勝プラスKOで締めないといけないなと思っている。今まで武尊くんとかがタイ人と対戦して、しっかりK-1の強さを発揮していたので、ここで負けられない。K-1が最強なんで、それをしっかりとこの5選手で証明したいと思う。(対戦相手は)タイ人ですけど、ムエタイっぽくない戦い方というか。GLORYとかにも出てますし、ファイタータイプのK-1ルールに適応している戦い方をしてるなという印象」などと語った。
ヨードクンポンは1月にはルンピニーでタイトルマッチも経験している強豪なのだが、野杁は「強い選手とやらないと意味ないと思うので。僕は本当に最強を目指してるので、弱い選手とやって勝ったところでそれは証明されないですし。強豪(との対戦)がずっと続いてますけど、これから先もどんどん世界のトップ選手とやっていきたいなと思ってるんで。そういう選手と組んでもらえてうれしく思いますね」と語った。
高梨がMIOに辛らつコメント「フィジカルから鍛え直してこい」【K-1大阪】
女子ミニマム級トーナメント開催を改めて要望
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1秋の大阪決戦~」(9月22日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の一夜明け会見が9月23日、大阪市内で開催された。
女子ミニマム級のスーパーファイトでK-1デビュー戦となったMIO(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)に判定勝ちを収めた高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)がMIOにきつい一発をお見舞いした。
高梨は試合については「今までの試合の中で一番楽しめたし、1R~3Rまで考えて冷静に戦えました。自分のやろうとしている動きが試合でできたから勝てたと思う。今までは蹴りが苦手だったが、今回は蹴りも出せていたので、いい感じの距離で戦えていたと思う」と振り返った。
今後の女子ミニマム級については「女子の3階級の中で一番目立つ階級にしたい。トーナメントを開催してもらって強い外国人選手を呼んでもらって、その中で私が倒してベルトを巻きたいと思っているので、ぜひ(トーナメントを)よろしくお願いします」と改めてトーナメントの開催を要望。
そしてMIOについては「MIO選手は他団体でチャンピオンだった選手。もっとパワーがあるのかと思ったが、そういうものは全然感じられなかった。ダメージを受けた印象はない」と話したうえで、前日の試合後の会見でMIOが「これからライバルとしてからんでいきたい」と話したことについては「私は正直、ライバルとは全く思わなかった。ライバルとMIO選手が思っているのだったら、フィジカルから鍛え直してこい、と思います」と辛らつなコメントを残した。
高梨がK-1デビュー戦のMIOに判定勝ち。「思っていたより強さは感じられなかった」【K-1大阪】
MIOは1年7カ月ぶりの実戦
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1秋の大阪決戦~」(9月22日、大阪・エディオンアリーナ大阪)で元シュートボクシング(SB)日本女子ミニマム級王者のMIO(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)がK-1デビュー戦で高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)と対戦。0-3の判定負けを喫し、初陣を飾ることができなかった。
MIOは昨年7月、突如SBからの引退を発表。8月に行われたK-1大阪大会のリングに現れ、K-1への電撃参戦を表明した。今回の高梨戦は昨年2月の寺山日葵戦以来、約1年7カ月ぶりの試合となる。
対する高梨は2018年のデビュー戦からその剛腕で勝利を重ね、昨年5月に第2代Krush女子アトム級王者となるが、1度防衛した後、今年6月に王座を返上し女子ミニマム級に階級を上げ、今回がその初戦となった。
ついにK-1デビューのMIO「失うものはない。逆に奪ってやろうと思っている」【K-1大阪】
前Krush王者の高梨knuckle美穂と対戦
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN ~K-1秋の大阪決戦~」(9月22日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日計量と前日会見が9月21日、大阪市内で開催された。
ついにK-1初参戦を果たすMIO(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)は47.2kgで計量をクリアした。
シュートボクシング(SB)日本女子ミニマム級王者だったMIOは昨年7月、突如SBからの引退を発表。8月に行われたK-1大阪大会のリングに現れ、K-1への電撃参戦を表明した。その後、K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST所属となり、今回は昨年2月の寺山日葵戦以来、約1年7カ月ぶりの試合となる。
MIOは「明日はK-1でのデビュー戦ということで、思い切り楽しもうと思っている。ほとんどの人が私のことを知らないと思うので、明日は勝って、覚えてもらえるように頑張りたい。1年前に挨拶をさせてもらって、同じ舞台で1年後に試合ができるということでありがたいと思っている。明日は感謝の気持ちをこめて頑張りたい」と久しぶり、かつK-1での初の試合に向けての心境を語った。
対するは第2代Krush女子アトム級王者の高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)。こちらもK-1初参戦となる。高梨は「明日はアウェイの雰囲気を楽しみながら相手のすべてを奪ってやろうと思っている」と語った。大阪はMIOの地元となる。
元SB日本王者のMIOがついにK-1デビュー【9・22 K-1大阪】
前Krush王者・高梨knuckle美穂と対戦
「K-1 WORLD GP 2020 JAPAN」(9月22日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第1弾カード発表会見が7月17日、東京都内で開催された。
昨年8月のK-1大阪大会に突如現れ、K-1参戦を表明した元シュートボクシング(SB)日本女子ミニマム級王者のMIO(K-1 GYM SAGAMI-ONO KREST)がついにK-1のリングに上がる。
MIOを迎え撃つのは第2代Krush女子アトム級王者の高梨knuckle美穂(Y’ZD GYM)。この一戦は女子ミニマム級で行われる。高梨は6月に同王座を返上し、女子ミニマム級に転向。6月のKrush新宿大会の勝利後のリングでMIO戦をアピールしていた。
対戦にあたり高梨は「相手がMIO選手になってうれしい。キャリアは全く関係ない。ぶっ飛ばすつもりで勝たせてもらう」「(MIOは)キャリアがあって強い選手。ラッキーと思った。食ってやろうと思う」
MIOは「K-1初戦ということでドキドキしている。これまで携わってくれた方々に感謝の気持ちを込めて、9月22日にすべてをぶつけたい」「1年くらい試合ができなかったので、試合が決まってうれしかった。高梨選手とはキャリアの差はあると思うが、デビュー戦のつもりでチャレンジする気持ちでやりたい」
などとそれぞれ語った。