DDTプロレスが2月3日、東京・新宿FACEで髙木三四郎デビュー30周年記念大会「NEVER SAY NEVER」を開催した。“ミスターIWGP”永田裕志が黒潮TOKYOジャパンと異色タッグを結成し、髙木興行第2弾(4月9日、東京・上野恩賜公園野外ステージ)でバラモンシュウ&バラモンケイと対戦することが決定した。
今大会はDDTが主催する興行ながら、DDTの所属選手が一人も出場せず。全6試合が組まれ、用意されたチケットは完売する盛況ぶり。これに手応えを感じた髙木はオープニングのあいさつで「まだまだ縁のある人たちがいっぱいいる」として、第2弾(4・9上野)、第3弾(6月25日、新宿FACE)の開催を早くも発表。次大会からは髙木三四郎30周年プロジェクト「M&Aプロレス ~MatchMake & Agent~」の名称で実施される。
メインイベントで組まれたのは永田と黒潮の異色の一騎打ち。永田はショルダータックル連発からエクスプロイダーで投げてカバーすると、3カウントが入り、99秒で秒殺。まさかの事態に髙木は「もう1回お願いします。30周年なんです」と永田にお願いして再試合へ。今度も永田はショルダータックルからエクスプロイダーで、わずか30秒で再度秒殺。髙木は「僕はもっと永田さんが見たいです」と懇願して、異例の再々試合に突入した。
髙木三四郎 タグーの記事一覧
引退控えた里村明衣子、シン・広田さくらとの元GAEA同門対決が実現!?「DDTに参戦させてもらった感謝を込めて出させてもらいました」
DDTプロレスが2月3日、東京・新宿FACEで髙木三四郎デビュー30周年記念大会「NEVER SAY NEVER」を開催した。4月に引退を控えた“女子プロ界の横綱”里村明衣子とシン・広田さくらの元GAEA JAPANの同門対決が形を変えて実現した。
セミファイナルで発表されていた対戦カードは、里村vsシン・髙木三四郎 with 髙木三四郎。シン・髙木の正体が誰なのか注目を集めていたが、どうやら髙木に扮した広田のもよう。
元同門の登場にも泰然自若の里村はローキック連打。シン・髙木はカンチョー、テキサス・クローズラインも効かず。セコンドの髙木が里村の足を引っ張り、シン・髙木がカンチョー。場外戦となり、ステージ席に移ると、髙木が戦闘用チャリンコのドラマティック・ドリーム号を持ち出すも、里村が反撃し、2人をチャリンコでひく。リングに戻ると、シン・髙木がドロップキック、カンチョー。髙木が乱入し、里村に雪崩式ブレーンバスター。里村はサトムラ・スペシャル(側転式ニードロップ)で髙木を排除。シン・髙木が里村を捕獲し、髙木がストーンコールド・スタナーを狙うも誤爆。里村は髙木をスコーピオライジングでKOすると、シン・髙木にオーバーヘッドキック一閃。里村は2人まとめてカバーして、3カウントを奪った。
“極悪女王”ダンプ松本が阿部三四郎レフェリーの超高速カウントでバラモン兄弟制す。「髙木さん、35周年、40周年と頑張ってください」
“極悪女王”ダンプ松本が阿部三四郎レフェリーの超高速カウントでバラモン兄弟制す。「髙木さん、35周年、40周年と頑張ってください」
DDTプロレスが2月3日、東京・新宿FACEで髙木三四郎デビュー30周年記念大会「NEVER SAY NEVER」を開催した。“極悪女王”ダンプ松本が降臨し、阿部三四郎レフェリーのアシストを得て、バラモン兄弟(バラモンシュウ&バラモンケイ)を制した。
ダンプは大鷲透とのコンビでバラモン兄弟と異色対決。レフェリーを務めるのは、どう見ても髙木三四郎の変身。かつて極悪同盟びいきの悪党レフェリーとして活躍した阿部四郎さんが元ネタだ。
ダンプ組は竹刀殴打で先制攻撃するも、バラモン兄弟が阿部レフェリーにパウダーを投げて、44秒で反則負けに。帰ろうとするバラモン兄弟に対し、ダンプは「ふざけんな。今日は30周年だぞ。帰る気か? ギャラ泥棒だな。ギャラ払わねぇぞ。ガタガタ言わないで上がれ!」と一喝。
クリス・ブルックスが佐々木大輔との死闘制し、KO-D無差別級王座初V「2025年はこのベルトとともに、さらなる夢をもっていきたい」【DDT】
佐々木大輔率いるダムネーションT.Aがシャーデンフロイデを退け、KO-D6人タッグ王座V3【DDT】
DDTプロレスが11月23日、東京・後楽園ホールで「Get Alive 2024」を開催した。佐々木大輔率いるダムネーションT.Aがシャーデンフロイデ・インターナショナルを退けて、KO-D6人タッグ王座3度目の防衛に成功。佐々木はKO-D無差別級王者クリス・ブルックスからのベルト獲りを高らかに宣言した。
この日、KO-D6人タッグ王者組の佐々木、KANON、MJポー組にクリス、高梨将弘、正田壮史組が挑戦。12・28両国国技館でのKO-D無差別級王座戦に向け、クリスと佐々木の2度目の前哨戦ともなった。
ダムネーションT.Aは奇襲を掛け、大場外乱闘に発展し、佐々木がクリスにイス攻撃。佐々木がトペを敢行しようとすると、クリスはイス殴打で逆襲。クリスがバルコニーに上がって、ポーにゴムパッチン。佐々木が再びクリスにイスを見舞う。佐々木がミスティカ式クロスフェース・ロックでクリスを捕獲するも、脱出したクリスはパイルドライバーからプレイングマンティスボム。勝負あったかと思えたが、ダムネーションT.Aのセコンドがレフェリーの足を引っ張って阻止。レフェリー不在の状況でイルシオンが乱入すると、シャーデンフロイデと共闘する中村宗達(ガンバレ☆プロレス)が入って反撃。デムースとアントーニオ本多も入り、リング上は無政府状態。リング上が落ち着きを取り戻すと、佐々木が高梨のタカタニックを切り返して叩き潰す。佐々木がクリスに急所蹴りを繰り出すと、佐々木とKANONが高梨に合体技のフリーダム・コール。最後は佐々木がクロスオーバー・フェースロックで高梨を絞め上げてギブアップを奪った。
“肉体派俳優”桜庭大翔が12・28両国でプロレスデビュー。「日本のザ・ロック様になります!」【DDT】
DDTプロレスが10月17日、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を開き、年末のビッグマッチ「Ultimate Party 2024」(12月28日、東京・両国国技館)で“肉体派俳優”として知られる桜庭大翔(はると=28歳)がプロレスデビューすることを発表した。
桜庭は2019年4月に舞台「ハイパープロジェクション演劇『ハイキュー!!』“東京の陣”」の木兎光太郎役で俳優デビュー。舞台を中心に活動し、今年の12月には「刃牙 THE GRAPPLER STAGE -地下闘技場編-」で花山薫役を演じる予定。特技は筋トレで、プロレスラーも真っ青の肉体の持ち主だ。
会見に同席したCyberFight髙木三四郎副社長は「3月に赤井(沙希)さんが出た舞台で共演されていて。この人は何なんだろう?って。存在感がすごくて。舞台が終わった後、赤井さんにごあいさつに行ったら、身長が高くて、ごつくて、イケメンじゃないですか。その場で赤井さんにご紹介いただき、ごあいさつさせていただきました。私からすると一目惚れ。若いですし、ルックスもいいし、身長187センチで、今の日本のプロレス界で、これだけの身長を持っている方はそうそういない。スーツ越しにも分かる通り、腕がごつい、剛腕。パンパンじゃないですか。それでプロレスにお誘いさせていただいて、快く受けていただきました。日本のプロレス界、DDTにどれだけ大きい影響を与えるかを考えると楽しみでしようがないです。逸材だと思いますので、活躍するところを楽しみにしていただければと思います」と太鼓判を押した。
CyberFight彰人取締役は「基本的にプロレスラーを目指す僕たちは何者でもない状態で志して、何者かになるためにプロレスをやるんです。でも芸能をやられていて、プロレスに挑戦する方は、すでに何者かになっている方、一芸を持っている方で。ただでさえ、他のプロレスラーよりアドバンテージがある状態。なおかつ桜庭さんはパッと見た体、高身長で、ものすごい武器だなと。そういう方がプロレスに挑戦してくれるのはプロレス界、DDTにとっても大事なことだし、何かきっかけになるんじゃないかと思います。練習を見させていただいて、苦手な部分もあるようなんですが、ひたむきに練習していて。苦手なことでも何回もやって課題をクリアしてくださる。プロレスに真摯に向き合ってくださっている姿を見ると、両国までいい感じに仕上がっていくんじゃないかと思います」と期待を寄せた。
髙木三四郎、蝶野正洋とのWリング復帰に含み!? DDT×蝶野のコラボイベント「STFプロジェクト」第1弾が9・1茨城・大洗で開催
DDTプロレスリングと蝶野正洋が8月23日、東京・渋谷区のAbemaTowersで記者会見を行い、防災の日となる9月1日に茨城・大洗港区第4埠頭で開催するコラボイベント「STF(Safety Task Force)プロジェクト」の第1弾に向けて意気込みを語った。
かねてから蝶野はAED救命救急、地域防災の啓発活動を行ってきたが、それにDDTが共鳴し、コラボイベントを実施することになったのは発表済み。今回は8月30日から9月1日まで、大洗港区第4埠頭で「茨城インターナショナル・フィッシング・フェスティバル」が開催され、その最終日に“メインイベント”として「STFプロジェクト」が行われる。イベント開始は午前10時半からで、プロレス教室やプロレスのリングアナウンサー、レフェリー体験、DDT選手による試合と蝶野の地域防災サミットが実施される。
大石真翔が家庭の事情により10・3新宿でDDT退団。今後は仙台を拠点にフリーで活動【DDT】
DDTプロレスが7月24日、東京・新宿区のCyberFight事務所で記者会見を行い、大石真翔が10月3日の東京・新宿FACE大会をもって退団することを発表した。今後はフリーとして活動する。
大石はK-DOJOの1期生として、2002年1月にプエルトリコでデビュー。2007年にはヒールユニットΩを結成して、同団体マットを席巻。2010年をもってK-DOJOを退団。2011年からDDTに参戦し、後に入団を果たす。勝俣瞬馬、井上麻生(現MAO)とのアイドルユニットNωA、秋山準らとの「準烈」などで活動。現在は秋山、男色ディーノとのDEAD OR ALIVE(D・O・A)でファイトしている。
会見で大石は「理由として、奥さん(元女子プロレスラーの大畠美咲さん)のお父さんが亡くなりまして。話し合った結果、宮城に住もうという話になりました。奥さんの実家近くに家を購入しまして、そちらに住むことになりました。私は単身赴任で、東京に今住んでます。月2回ほど、宮城に帰ってはいるんですけど。下の子がもうすぐ3歳、上の子は12月で5歳になる。もうすぐ小学生になるタイミングに、家族と一緒に住みたいなというのが一番の理由です。たまに帰ったときに、子どもから“帰んないで”って泣かれたりするんですけど、それも辛いというか、一緒に住みたいなって。宮城に住むというのは、結婚して子どもが生まれてから、ずっと考えていて、子育てするなら宮城がいいかなって思っていて。試しに単身赴任してみたら、やっぱり家族といる時間を増やしたいと思って、ケジメとして退団を決心しました」と事情説明。
「もう1回DDTに上がってもいいですか?」飯伏幸太の参戦要望に無期限休養の髙木三四郎が号泣【DDT】
DDTプロレスが7月21日、東京・両国国技館で夏のビッグマッチ「WRESTLE PETER PAN 2024」を開催した。王者・男色ディーノvs挑戦者・髙木三四郎の「髙木三四郎無期限休養ロードFINAL~アイアンマンヘビーメタル級選手権試合・ウェポンランブル」に飯伏幸太がサプライズで登場。飯伏からの古巣への参戦要望に、髙木が涙でOKサインを出した。
ウェポンとしてヨシヒコ、戦闘用チャリンコ・ドラマティックドリーム号、赤井沙希さんによる髙木の引退セレモニー、“レジェンド”のポイズン澤田JULIE&MIKAMI、山下実優らの東京女子プロレス、中澤マイケルなどが投入される。最後にディーノ側のウェポンで登場したのはまさかの飯伏。
飯伏は髙木にオーバーヘッドキック、その場飛びムーンサルトプレスを繰り出し、ラリアットは相打ち。飯伏がカミゴェを叩き込むと、ディーノがリップロックからゴッチ式男色ドライバーで髙木を仕留めた。
男色ディーノが決戦前日にアイアンマン王座奪還「髙木三四郎、おめえを引退させてやる」【DDT】
DDTプロレスが7月20日、都内で「WRESTLE PETER PAN 2024」(7月21日、東京・両国国技館)の「超前夜祭!」を開催した。男色ディーノが髙木三四郎からアイアンマンヘビーメタル級王座を奪還し“引退”を通告した。
髙木は今大会で「髙木三四郎無期限休養ロードFINAL~アイアンマンヘビーメタル級選手権試合・ウェポンランブル」で男色ディーノと一騎打ちを行い、無期限休養に入る。アイアンマン王座は当初ディーノが保持していたが、19日の調印式&記者会見終了直後に高木が王座を強奪し、王者として決戦を迎える予定だった。
「超前夜祭!」での公開記者会見後、髙木が檀上に立って「1月に無期限休養を発表させていただいたんですけど、早くも明日。その試合を迎えると思うと、時間が経つのは早いなと思うわけなんですけど。やっぱり休養したくないなと思ってるわけではなく、どちらかというと心はすがすがしいままです。明日はすべてを出し切って、男色ディーノから勝って、無期限休養したいと思います…」とファンにあいさつ。
無期限休養目前の髙木三四郎が大人げなさぶりを発揮。調印式直後に男色ディーノからアイアンマン王座を強奪【DDT】
DDTプロレスが7月19日、東京・渋谷区のAbemaTowersで「WRESTLE PETER PAN 2024」(7月21日、東京・両国国技館)に向け、直前会見を行った。同大会をもって無期限休養に入る髙木三四郎が大人げなさぶりを発揮し、アイアンマンヘビーメタル級王座を強奪した。
髙木は「無期限休養ロードFINAL」の対戦相手に“DDTを体現できる男”男色ディーノを指名。試合形式はウェポンランブルで、ディーノが9日に歌手ファンキー加藤からアイアンマン王座を奪い獲ったため、同王座がかけられることになった。
タイトルマッチ調印書にサインを済ませた髙木は「1月に無期限休養を発表させてもらって半年が経ったんですけど。ようやくこの日が来たかなと。休養が決まってから、いろんな人たちに自分の体調の心配をしてもらったり。本当にしばらく離れるんだということで、試合がしてみたいということで、休養に向かってるんだな、リングからしばらく離れるんだなと実感しています。しばらくはリングから離れますが、引退するわけではありませんし、必ず体調を戻して、元気な姿で戻ってきたいと思っています。そのなかで、節目の一つとして、男色ディーノと試合を行うわけなんですが、男色ディーノがDDT、ドラマティックドリームを体現する男として、最後の試合として行いたかったんですけど…」と発言。