SearchSearch

SASUKEが一本勝ちで3度目の防衛。試合前から挑発の椿飛鳥陣営に「愚行と行いを反省し、修斗から出ていけ」と過激通告【修斗】

2025.03.17 Vol. Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2025 Vol.2」(3月16日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「世界フェザー級チャンピオンシップ」で王者SASUKE(マスタージャパン東京)が椿飛鳥(同級1位/トライデントジム)から一本勝ちを収め3度目の防衛を果たした。

 試合後のマイクでは試合前の椿の言動や椿陣営の行いに怒りを表明し「修斗から出ていけ」と過激な通告を放った。

 SASUKEは昨年5月の大会で勝利後に「修斗のフェザー級の奴ら、ケガでメインを飛ばす奴、身内とエキシやってパンチもらっている奴、相手挑発して仕留められない奴、そんな奴らが修斗を背負えるとは思えない。お前ら全員中国に行って試合をして勝ってから僕の名前を挙げなさい」などと発言。しかし昨年11月に組まれた椿とのタイトル戦をSASUKEがケガで欠場。その後、椿は「発言と行動が伴っていない」などとSASUKEを挑発するなど、2人はSNS上で舌戦を繰り広げていた。

石井逸人が判定で小野島恒太を破り環太平洋王座獲得。世界王者・安藤達也へのリベンジをアピール【修斗】

2022.05.23 Vol.Web Original

 プロフェッショナル修斗公式戦「PROFESSIONAL SHOOTO 2022 Vol.3」(5月22日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで行われた「環太平洋バンタム級チャンピオンシップ」で挑戦者の石井逸人(TRIBE TOKYO M.M.A)が王者・小野島恒太(Combat Workout Diamonds)に判定勝ちを収め王座を獲得した。小野島は初防衛戦だった。

 2人は2020年に行われた「インフィニティリーグ」で対戦し、その時はドローに終わっている。リーグ戦はコロナの影響で2021年春まで続き、石井が勝ち点の合計で上回り優勝。9月に環太平洋王者の安藤達也に挑戦するも一本負けを喫し、王座奪取はならず。今年3月に石橋佳大を相手に再起戦に臨み、2Rで一本勝ちを収め、今回、2度目の挑戦にこぎつけた。

 安藤は石井に勝利後、世界王座奪取に専念するため王座を返上。その王座決定戦が小野島と藤井伸樹の間で行われ、小野島が判定勝ちを収めアマから修斗一筋、プロ13年目の38歳にして初のベルトを獲得した。

藤井が“激闘王”石橋破り修斗初勝利【5・6 修斗】

2019.05.06 Vol.Web Original

この日一番の激闘に会場が沸く
 修斗のプロ化30周年記念大会となる「プロフェッショナル修斗公式戦SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR 30周年記念大会 Supported by ONE Championship」(5月6日、東京・後楽園ホール)が昼夜興行で開催された。

 昼の第1部で修斗の“激闘王”石橋佳大と藤井信樹が大激闘を展開。藤井が勝利を収めた。

 とにかく動き回る2人とあって1R序盤から目まぐるしく攻守が入れ替わる。石橋は打撃をもらいながらもタックルで組み付きフロントチョークを取りかけるが、藤井はすぐに脱出。逆に上を取る。すぐに脱出した石橋。以降もグラウンドでのポジションの取り合いが続くが、ラウンド中盤、石橋がケージ際でバックをキープ。スリーパーホールドを狙う。そこから腕十字に行くが腕が抜け藤井が上をキープしパウンドを落としていく。ピンチに陥った石橋だったがパウンドをかいくぐりタックル。形勢を立て直すが残り10秒で藤井の右ストレートが炸裂。ダウンした石橋に襲い掛かる藤井だったが石橋は足を使って距離を取りなんとかしのぐ。

 2Rに入っても1R最後のパンチのダメージが残る石橋だったが果敢に打ち合いに臨む。パンチからタックルに行く石橋だが藤井は逆に上を取りパウン。しのいで立った石橋が逆にケージに押し込むが離れ際にふらつくなどダメージは大きい。しかしここからが石橋の真骨頂。

Copyrighted Image