SearchSearch

GENERATIONS、THE RAMPAGEらJr.EXILEの総合エンタメプロジェクト、2月に公式ビジュアルガイドと小説最新巻発売へ

2022.01.05 Vol.Web Original

 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDHが手掛ける総合エンタテインメント・プロジェクト『BATTLE OF TOKYO』(以下、BOT)の公式ビジュアルガイド『BATTLE OF TOKYO OFFICIAL STARTING GUIDE』と、小説の最新巻『小説 BATTLE OF TOKYO vol.3』(ともに、株式会社KADOKAWA)が2月に発売される。

 BOTは、GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE  from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、BALLISTIK BOYZ  from EXILE TRIBEのJr. EXILE世代のグループが集結する、音楽、アニメーションなどをミックスさせたプロジェクト。大災害から奇跡の復興を遂げた未来都市「超東京」が舞台で、メンバーはキャラクターとなって登場。それぞれ、怪盗団『MAD JESTERS』 (GENERATIONS)、用心棒組織『ROWDY SHOGUN』 (THE RAMPAGE)、イリュージョン集団『Astro9』 (FANTASTICS)、ハッカーチーム『JIGGY BOYS』 (BALLISTIK BOYZ)を形成し、物語が展開していく。

 公式ビジュアルガイド(2月18日発売)は、2021年に開催された「BATTLE OF TOKYO EXHIBITION」で販売された展示会図録を再編集したもので、新たにアニメーションカットや新規イラストを追加して、ストーリーからキャラクター、世界観などを解説する。

 『小説 BATTLE OF TOKYO』の第3巻(2月22日発売)では、チーム同士が激闘を繰り広げ、それぞれのキャラクターの過去や想いも明かされていくという。

 

EXILE、三代目JSB、THE RAMPAGEらEXILE TRIBEがカウントダウン! 2022年は LDHのライブエンターテイメント完全復活へ<オフィシャルリポート>

2022.01.01 Vol.Web Origial

 2021年を締め括るEXILE TRIBEによる有料配信ライブ『LIVE×ONLINE COUNTDOWN2021▶2022』が行われ、2021年12月31日に、ABEMAにて配信された。EXILE TRIBE PARKから生中継した本公演には、EXILE(⼩林直⼰、⽩濱亜嵐、関⼝メンディーは不参加)、三代⽬ J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEの他、オープニングアクトにiScreamとPSYCHIC FEVER、ゲストとしてHappinessが出演。メンバーたちは約4時間に渡って熱いステージを展開した。本記事はそのオフィシャルリポート(一部、再構成)。

【プレゼント】Jr.EXILE 中務裕太さん、吉野北人さん、木村慧人さん、日髙竜太さん のフォト!サインを添えて2名様に

2021.12.31 Vol.Web Original

GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、そして、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE。いずれもエンタテインメントの第一線で活躍するEXILEの姿を見ながら成長し、アーティストになるという夢を叶えたグループで、Jr.EXILE世代と呼ばれている。EXILEがデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを迎えるなかで、彼らはEXILEのヒット曲をカバーする<EXILE TRIBUTE>を展開。自分たちなりの工夫を加えて新バージョンとして世に送り出した。本サイトでは、中務裕太(GENERATIONS)、吉野北人(THE RAMPAGE)、木村慧人(FANTASTICS)、日髙竜太(BALLISTIK BOYZ)にインタビューを敢行した。

Jr.EXILE世代が継承する、EXILEのDNAーー中務裕太、吉野北人、木村慧人、日髙竜太に聞く

 

その際に撮影した、エクスクルーシブな写真にサインを添えて2名様にプレゼントします!

教えて! 中務裕太さん、吉野北人さん、木村慧人さん、日髙竜太さん! 2021年最大のニュース

2021.12.24 Vol.Web Original

 

 東京五輪を筆頭に、いろんなことがあったような、なかったような2021年ももう大詰め。世の中を騒がせたさまざまなニュースもあったはずだけど……? 年の瀬を<EXILE TRIBUTE>企画で盛り上げる中務裕太(GENERATIONS)、吉野北人(THE RAMPAGE)、木村慧人(FANTASTICS)、日髙竜太(BALLISTIK BOYZ)に2021年のマイ重大ニュースを聞きました。

――さてみなさん、今年の重大ニュースを聞きたいんですが、整った人からお願いします!

中務裕太:では僕から! 僕は日本酒がめっちゃ好きなんですけど、2021年は飲むところから一歩踏み出しまして、橘ケンチさん(EXILE / EXILE THE SECOND)さんと一緒に日本酒『5013橘』を作らさせていただいて、それが11月20日に発売になりました。日本酒を出すということは念願だったので、ようやく夢がかなえられました。今回はまだケンチさんについて行っただけですが、次は自分で一本作りたいなと思います。

――その蔵人と働いている写真、拝見しました。まだお酒は飲めてないので、チャンスをみつけて参ります。では次は……

吉野:うーん、じゃあ僕は……クリスマスツリーを買いました。自分で買ったのは初めてです。高さは180センチあるんですよ(笑)。

――(キラースマイル!!) 今年のクリスマスは楽しくならざるを得ないですね!

日髙竜太:では次僕行きます!

――はい、どうぞ!

日高:僕は自分のことではないんですが……いや、自分のことかな?『スラムダンク』の映画化決定です。この1年、いろんなことあったと思うんですけど、1年の中で一番うれしかったことはって聞かれたら、これでです。

木村慧人:……じゃあ、僕は『呪術廻戦』の映画化で。

――日髙さん、その気持ち、すごい分かる! まだワクワクが継続しますね。木村さんは乗っかりましたね……(笑)。『劇場版 呪術廻戦 0』公開しましたね。ありがとうございました。みなさん、よいお年を!

 

FANTASTICSの八木勇征と中島颯太「幸せすぎました!」EXILE ATSUSHIと再びコラボ歌唱

2021.12.15 Vol.Web Original

 EXILE ATSUSHIと、FANTASTICS from EXILE TRIBEのボーカル八木勇征と中島颯太による夢のコラボレーションが実現した。

 LDHの動画配信サービス『CL』の新企画「KEY MUSIC」で行われたもの。この企画は、LDH所属のボーカリストによる本気の歌唱を届けするもので、出演するボーカリストが想い入れの強い楽曲を歌唱する。

 この12月、FANTASTICSを筆頭に、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE、GENERATIONS from EXILE TRIBEの、EXILEの活躍を見ながらアーティストになることを夢見て技術を磨き上げてきたJr.EXILE世代の4つのグループは、デビュー20周年を迎えたEXILEを改めてリスペクトして、EXILEの名曲をそれぞれ4曲ずつカバーし、毎週グループ替わりでリリースするプロジェクト〈EXILE TRIBUTE〉を展開している。

EXILE TRIBEをライブ体感音楽アプリ登場 テレビCMのオンエア開始

2021.12.12 Vol.Web Original


 EXILE TRIBEのリズムゲームアプリ『EXtreme LIVES』のテレビCMのオンエアが12日にスタートした。EXILE×三代目 J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE(以下、三代目) のコラボ楽曲「VIRTUAL LOVE」とのタイアップCMで、EXILE、三代目のメンバー総勢18名が出演している。

『EXtreme LIVES』はEXILE TRIBE史を凝縮したライブ体感音楽アプリ。2021年9月に20周年を迎えたEXILEと、その魂を引き継ぐ三代目、GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBEのEXILE TRIBE6グループ総勢52名が集結し、これまで20年にわたって奏でてきた過去のライブ映像・名パフォーマンスをスマートフォンで追体験できる。

 正式サービス開始時期は、2022年3月初旬頃を予定。App Store、Google Playストアにて事前登録もスタートしている。

 ゲームの公式WEBサイトと公式TwitterでティザーPVが公開中。

Jr.EXILE世代が継承する、EXILEのDNAーー中務裕太、吉野北人、木村慧人、日髙竜太に聞く

2021.12.08 Vol.Web Original

GENERATIONS from EXILE TRIBE、THE RAMPAGE from EXILE TRIBE、FANTASTICS from EXILE TRIBE、そして、BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE。いずれもエンタテインメントの第一線で活躍するEXILEの姿を見ながら成長し、アーティストになるという夢を叶えたグループで、Jr.EXILE世代と呼ばれている。EXILEがデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを迎えるなかで、彼らはEXILEのヒット曲をカバーする<EXILE TRIBUTE>を展開。自分たちなりの工夫を加えて新バージョンとして世に送り出す。中務裕太(GENERATIONS)、吉野北人(THE RAMPAGE)、木村慧人(FANTASTICS)、日髙竜太(BALLISTIK BOYZ)に聞く。

 

――話題の<EXILE TRIBUTE>企画では、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、そしてBALLISTIK BOYZのJr.EXILE世代のグループがEXILEの楽曲をカバーしていますが、どの楽曲に取り組むかはどのように決められたのでしょうか?

中務裕太(以下、中務):僕らGENERATIONSの場合ですが、まず最初にEXILE HIROさんからこの企画について伺いまして、その時にいろいろ候補があって、そのなかから自分たちはこれをやってみたいと伝えさせていただきました。そこから「SUPER SHINE」「Together」「Angel」、「時の描片 ~トキノカケラ~」の4曲をカバーさせていただきました。「Angel」はボーカル2人が『VOCAL BATTLE AUDITION 2 〜夢を持った若者達へ〜』で歌っていた曲でもあります。
吉野北人(以下、吉野):THE RAMPAGEは、同じくHIROさんを中心にEXILE ATSUSHIさんも意見を出してくださいました。「No Limit」も「あなたへ」もTHE RAMPAGEに合いそうな楽曲を選んでくださいました「あなたへ」は僕自身大好きな楽曲なので、これをTHE RAMPAGEでリリースできるのはうれしかったです。
木村慧人(以下、木村):僕らも一緒でしたね。「 Each Other’s Way ~旅の途中~」や「Flower Song」は自分たちのライブでもカバーさせていただいていましたけど、FANTASTICSに似合うんじゃないかって「VICTORY」が追加されました。「Someday」も自分たちらしく表現できていると思います。

――BALLISTIK BOYZはどうですか?

日髙竜太(以下、日髙):僕らもHIROさんやATSUSHIさんが僕らに似合う楽曲をと選んでくださいました。「Touch The Sky」「FIREWORKS」「THE NEXT DOOR」はライブでやっていて、そこに「Heads or Tails」が加わった4曲です。

 

FANTASTICSの「FUN!FUN!FANTASTICS SEASON2」が1月スタート

2021.12.04 Vol.Web Original

 

 FANTASTICS from EXILE TRIBE が出演する『FUN!FUN!FANTASTICS SEASON2』(日本テレビ、毎週木曜24時59分~ほか)が1月20日に放送スタートする。

 メンバーがレジェンドたちから80~90年代のカルチャーを学ぶ人気シチュエーションコメディ。シーズン1を終えて、澤本夏輝、瀬口黎弥、堀夏喜、木村慧人、八木勇征、中島颯太からなるFANTASTIC 6が学んだことを最大限に生かしたライブステージを行い、大成功させた。

 シーズン2では、再びFANTASTIC 6が、世界と佐藤大樹に呼び出され、歌やダンス、演技など幅広いパフォーマンスのレベルアップを目指して、80~90年代を知る新たなレジェンドから直接指導を受ける。

 レジェンドとして、大物アーティスト、演技派女優、大人気漫画家、ファッションデザイナーまで多彩なメンバーが登場。中山秀征、水野美紀、大黒摩季、真矢、板垣恵介、三浦しずからが予定されている。

 パフォーマーの瀬口黎弥は、「前回、第一弾の番組では豪華レジェンドの方々にご出演いただき、FANTASTICSでは今まで表現したことのなかった80〜90年代のテイストを笑いあり、涙ありのエンタテインメントで表現することができました。またキャプテンを務めさせていただいたライブステージは、演技と当時の名曲カバーのみで構成するEXILE TRIBEのライブとは違う新しいものになりました」と振り返り、「今回もたくさんのハッピーを届けられるように、僕たちの最高のポテンシャルと共にネクストレベルにいくエンタテインメントをお届けしていきたいと思います!」と、意気込んでいる。

 主題歌は、FANTASTICの新曲「サンタモニカ・ロリポップ」。懐かしさを感じさせつつも現代的で洗練されたシティポップサウンドに仕上がっているという。

FANTASTICSの八木勇征「自分自身も美しい存在でいようと…」萩原利久とドラマ『美しい彼』でダブル主演

2021.11.17 Vol.Web Original

 18日に放送スタートするドラマ『美しい彼』(MBSドラマ特区、毎週木曜24時59分~ほか)の第1話先行試写・完成披露トークイベントが17日、都内で行われ、ダブル主演する萩原利久と八木勇征(FANTASTICS from EXILE TRIBE)、大学編から登場する高野洸が登壇した。

 凪良ゆうによる同名小説を実写ドラマ化。男子高校生の初恋を描く。吃音症があることでいつもぼっちな男子高校生・平良があることがきっかけでクラスの中心人物である“美しい彼”清居にひかれ、恋に落ちてしまう。

FANTASTICSが台北観光大使に! “知られざる台北の魅力”を伝える

2021.10.07 Vol.Web Original


 FANTASTICS from EXILE TRIBEが台北観光大使に就任することがわかった。7日、所属事務所が発表した。これに伴い、グループは、東京・日本橋の誠品生活日本橋とコラボレーションして、台北の魅力を伝える。「なかなか旅行にも行けず直接触れ合うことができない状況ではありますが、日本にいる僕らだからできる方法で現地の名産品や観光スポット、”知られざる台北の魅力”を日本の皆さんに伝えていけるように全力で頑張りたいと思います」と意気込んでいる。

 台北は、FANTASTICSにとって大切な場所のひとつ。正式にデビューする前に武者修行の一環で、フラッシュモブ的なパフォーマンスを行っている。グループは、「パフォーマンス直前にSNSで告知をしただけだったにもかかわらず、とても多くの方が集まってくださり、道行く方も足を止めて僕たちのパフォーマンスを見てくださいました。訪れるたびに台北の方々の温かさや熱量を肌で感じることができ、もっともっと好きになりました」と振り返る。

 その後も一部のメンバーは訪台して、台北101、士林夜市、西門町、国父紀念館など数多くの台北の観光スポット訪れ、「メンバー全員本当に大好きなものがたくさんある」と、小籠包やタピオカなどの台湾グルメを楽しんでいるという。

「新型コロナウイルスが終息したら、また台北を訪れてEXPG STUDIO TAIPEIでレッスンをしたりイベントに出演したり、さらには単独ライブを開催して現地の方々に僕らの生のパフォーマンスをお届けできたりする日がくることを願っています」と、コメントを寄せた。

 台北市観伝局は、誠品生活日本橋で、台湾ブランドのクリエイティブグッズや生活雑貨などを集めた期間限定ショップ「想い出すのは、いつも台北」を展開している(12月10日まで)。10月下旬からは旅講座なども予定されている。

デビュー20周年のEXILE、ファンミでアルバムリリースを発表! Jr.EXILEのトリビュートシングルも発売

2021.09.28 Vol.Web Original


 EXILEは、デビュー20周年を迎えた9月27日、『ABEMA × LDH 2021 スペシャルファンミーティング@EXILE TRIBE STATION in YOKOHAMA』を開催した。有観客、ABEMAで独占生配信というハイブリッドでの開催で、ファンたちは歓声なしで、EXILEの20周年を祝った。
  

 イベントでは、2022年1月1日に約3年半ぶりとなるオリジナルアルバム『PHOENIX』をリリースすることを発表。アルバムには、14人体制以降のシングルに収録された「RED PHOENIX」や「PARADOX」、さらにゲーム『戦国無双5』テーマソング「One Nation」や「HAVANA LOVE」に加え、アルバム初収録となる新曲も多数収録され、“NEW EXILE”としての決意と挑戦を詰め込んだ1枚になっているという。EXILE SHOKICHIが「“永久に不滅”“絶対に羽ばたくぞ”みたいな思いをこのアルバムに込めて。また大声で歌って、あの楽しさをまたみんなで蘇らせるきっかけのアルバムになるように!」と語った。

 イベントは、ライブパフォーマンスのほか、ファンのコメントを読み上げてコミュニケーションをとったり、特製の誕生日ケーキが登場したりと大盛り上がり。メンバーが雑誌『月刊EXILE』のインタビューで答えた内容を当てるクイズ、アーティスト写真を年代順に正しく並べるゲーム、ライブDVDのオープニング映像でどのライブかを当てるクイズなど、ファンミーティングならではの企画で盛り上がった。

 最後の挨拶で、橘ケンチが「ここにいるのは14名ですけどEXILEメンバーは19名」、TAKAHIROからも「EXILE HIROさんをはじめオリジナルメンバー、20周年本当におめでとうございます」と、EXILEを創り上げたメンバーに向けたリスペクトの言葉が出た。

 イベントの模様は10月4日までアーカイブ視聴できる。

 

Copyrighted Image