SearchSearch

3年ぶりK-1グループ参戦の橋本実生が啓斗と激闘展開も0-2の判定負けで復帰戦を飾れず【Krush】

2024.12.09 Vol.Web Original
 2024年のKrushを締めくくる「Krush.169」(12月8日、東京・後楽園ホール)で約3年ぶりのK-1グループ参戦を果たした橋本実生(KRAFT GYM)は啓斗(team ALL-WIN)と激戦の末、0-2の判定で敗れた。
 
 橋本は2019年に行われた「格闘代理戦争 4thシーズン」でTEAM武尊の一員として参戦。“武尊二世”として注目を集め、同年9月にプロデビューを果たすも、同じ格闘代理戦争出身の松本日向に連敗。2020年10月からスタートした「第6代Krushバンタム級王座決定トーナメント」では決勝に進出するも吉岡ビギンに敗れベルトには届かず。2021年5月には「K-1バンタム級日本最強決定トーナメント」への出場が決まるも、折からの新型コロナ禍で一定の待機期間を設ける必要のある選手に該当してしまい欠場の憂き目にあっていた。その後、K-1グループでは1勝1敗。今回は階級を2つ上げ、2022年9月のBigbangで鈴木太尊と引き分けて以来の試合だった。

「打ち合いは最終手段。半か丁かなんです」久保優太がYA-MANとの考え方の違いを解説【RIZIN】

2024.12.04 Vol.Web Original

 元K-1 WORLD GPウェルター級王者の久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)がYA-MAN(TARGET SHIBUYA)との戦いにおける考え方とファイトスタイルの違いを解説した。

 2人は今年で10回目の大晦日大会となる「RIZIN DECADE」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)にともに出場する。久保はラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)、YA-MANはカルシャガ・ダウトベック(カザフスタン/Turan Orda/Tiger Muay Thai)とともに今年のRIZINで大きなインパクトを残した強豪と対戦する。

 11月20日に都内で行われた会見でYA-MANが「試合内容で久保選手が面白いと思ったことがない」と発言。それに久保は「ファイトスタイルのタイプってあると思うんですが、YA-MAN選手の試合は打ち合いが面白いが、僕は打ち合いではなく、一方的に打つほうが好きで打たれたくない。そういう考え方の違いはあるのかな」などと返した。

 久保は会見後の取材でこのやり取りについて「YA-MAN選手とは立ち技でやってきたことの実績なども含めて比べられたくはないなと思いました。でも客観的に見て、格闘技を好きじゃないお客さんもああいう打ち合いは分かりやすいですよね」と語った。

 YA-MANとのファイトスタイルや考え方の違いについては「YA-MAN選手の試合を見ていても、技術的なところは正直そんなにないじゃないですか。技術的なところがないというか、結局打ち合いなんで、あまり…」との見解を示す。

久保優太「K-1出身者として“K-1って強いんだぞ”というところを見せたい」大晦日で王座挑戦につながる大一番【RIZIN】

2024.12.03 Vol.Web Original

 今年で10回目の大晦日大会となる「RIZIN DECADE」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で元K-1 WORLD GPウェルター級王者の久保優太(PURGE TOKYO/BRAVE)がラジャブアリ・シェイドゥラエフ(キルギス/Ihlas)と対戦する。目標とするRIZINフェザー級王座に向けての大一番となるこの試合を控えた久保に話を聞いた。

大谷翔司が三度目の正直で悲願の王座獲得。KNOCK OUTと自分自身の強さを証明するためにK-1との対抗戦をアピール【KNOCK OUT】

2024.12.02 Vol.Web Original

「KNOCK OUT 2024 vol.6」(12月1日、東京・後楽園ホール)のセミファイナルで行われた「KNOCK OUT-BLACKライト級王座決定戦」で大谷翔司(スクランブル渋谷)がセーンダオレック・Y’ZDジム(タイ/Y`ZD GYM)を2RでKOで破り、悲願の王座獲得を成し遂げた。

 この決定戦は前王者・久井大夢の王座返上に伴い行われるもの。大谷はこれまでバズーカ巧樹、久井とベルトをかけた戦いをしてきたが今一歩ベルトには届かず。今回は三度目の正直でベルトを巻いた。

 2人は6月の「KNOCK OUT CARNIVAL 2024 SUPER BOUT “BLAZE”」で対戦し、その時はセーンダオレックが2RでTKO勝ちを収めている。

 1R、サウスポーのセーンダオレックとオーソドックスの構えの大谷。大谷が圧をかけてパンチを出す。セーンダオレックは左ハイを返す。大谷は圧をかけて右ボディーストレート。セーンダオレックは圧をかけて左ハイ。大谷が左ロー、セーンダオレックは左ミドル。セーンダオレックは圧をかけて重い左ミドル。大谷は詰めて右ボディー、右ミドル。セーンダオレックは詰めて左ミドル、左ストレート。大谷もパンチを返す。大谷は圧をかけて右ストレートをボディーに。セーンダオレックは左ミドルからロープを背負った大谷にパンチの連打。最後もセーンダオレックがパンチで大谷を下がらせる。大谷も打ち返す。

アラゾフ軍が襲来し3対3対抗戦。K-1軍は寺島輝、中島千博、髙橋直輝が迎撃【K-1】

2024.11.19 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2024 in TOKYO~FINAL~」(12月14日、東京・代々木第一体育館)の第2弾カード発表会見が11月19日、都内で開催された。

 元K-1 WORLD GPスーパー・ウェルター級王者で現ONEキックボクシング世界フェザー級王者のチンギス・アラゾフ(ベラルーシ/Gridin Gym)が選考した3選手とK-1選抜の3選手による「チームアラゾフvsK-1」の3対3対抗戦が行われることが発表された。

 K-1軍は寺島輝(TANG TANG FIGHT CLUB)、中島千博(POWER OF DREAM)、髙橋直輝(若獅子会館)が出場。寺島はスーパー・ライト級戦でダニラ・クワチ(ベラルーシ/Gridin Gym)、中島はスーパー・フェザー級戦でダニール・エルモリンカ(ベラルーシ/Gridin Gym)、髙橋は-61kg契約でコスタス・アスラニディス(ギリシャ/VENUM GYM)と対戦する。

ケガで無差別級トーナメント欠場のリュウ・ツァー「早い時期に必ずまたK-1のリングに帰ってきます」【K-1】

2024.11.19 Vol.Web Original

「K-1 WORLD GP 2024 in TOKYO~FINAL~」(12月14日、東京・代々木第一体育館)の第2弾カード発表会見が11月19日、都内で開催された。

 決勝ラウンドが行われる「無差別級トーナメント」の欠場が発表されていたK-1 WORLD GPクルーザー級王者のリュウ・ツァー(中国/唐山文旅驍騎ファイトクラブ/CFP)、代わってトーナメントに出場するフェン・ルイ(中国/星武創新ファイトクラブ/CFP)、そしてワイルドカードでの出場が発表されていたISKA世界スーパークルーザー級(-95kg)王者マッティア・ファラオーニ(イタリア/Fight1-S.gabriel)のコメントが発表された。

 会見の冒頭、カルロス菊田プロデューサーからツァーが右足の舟状骨骨折でドクターストップがかかったことが改めて発表された。ツァーの欠場に伴い、ルイとファラオーニが1回戦で対戦する。

里見柚己がK-1王者・与座優貴に倒されなかったクラークから2度のダウンを奪って判定勝ち「来年、ライト級のトップに行く」【Krush】

2024.11.17 Vol.Web Original

「Krush.167」(11月16日、東京・後楽園ホール)のメインイベントで元Krushライト級王者の里見柚己(team NOVA)がアーロン・クラーク(アイルランド/SOMA FIGHT CLUB)から2度のダウンを奪った上で判定勝ちを収めた。

 里見は昨年6月に大沢文也を破りライト級王座を獲得も、9月のK-1で伊藤健人にKO負け。王座をかけての今年2月の再戦でもKO負けを喫し王座陥落。8月に永澤サムエル聖光を相手に再起戦でKO勝ちを収めた。

 クラークは昨年6月のK-1でK-1 WORLD GPライト級王者の与座優貴と対戦し、判定負けを喫したもののフルラウンド立ち続けてタフさを見せつけ、再来日が待望されていた。

プロ初KO勝ちの松谷綺「逃げてないでやってください」とK-1王者・菅原美優への挑戦をアピール【Krush】

2024.11.17 Vol.Web Original

 松谷綺(ALONZA ABLAZE)と池内紀子(POWER OF DREAM)のKrushの女子王者2人が「Krush.167」(11月16日、東京・後楽園ホール)でともにKO勝ちを収めた。

 女子アトム級王者の松谷はガブリエル・デ・ラモス(フィリピン/Muay U)と対戦。この試合は当初、ワンマッチで開催の予定だったのだが、カード発表会見で松谷が「王者としてベルトを防衛しない王者ってどうなのかなと思っている」と切り出し、宮田充プロデューサーにタイトル戦への変更を要望。後日、タイトル戦に変更となったのだが、前日計量でラモスが150グラムオーバーで再びノンタイトル戦に戻るというドタバタがあった。

女子ボクシングで世界選手権に出場の木村萌那がデビュー戦で1RKO勝ち「萌那ワールド、どうでしたか?」【Krush】

2024.11.17 Vol.Web Original

 2022年の女子ボクシング世界選手権大会に出場した木村萌那(K-1ジム目黒TEAM TIGER)が「Krush.167」(11月16日、東京・後楽園ホール)でキックボクシングデビュー戦に臨み1RでKO勝ちを収めた。

 木村は幼少期から空手を始め「JKJO全日本ジュニア空手道選手権大会」で第3回〜第9回にかけて7連覇を達成。小学4年生から五輪出場を目指しボクシングを始め、「第30回全国高等学校ボクシング選抜大会」で女子ライト級優勝(大会優秀選手賞 受賞)、「全日本女子ボクシング選手権大会」では第17回と第18回で女子ジュニア フェザー級で優勝、「第20回全日本ボクシング選手権大会」では女子バンタム級で準優勝を果たしている。2019年には「アジアユース選手権大会」、2022年には「女子ボクシング世界選手権大会」に日本代表として国際大会にも出場している。

「しっかりと勝ってほしい」武尊が現地観戦も…ロッタンは計量クリアできず王座剥奪

2024.11.08 Vol.Web Original
 K-1 WORLD GP 3階級制覇王者の武尊(team VASILEUS)が「ONE FRIDAY FIGHTS 81」(9月27日、タイ・ルンピニースタジアム)でのONE Championship初勝利を振り返り、今後の展望、そして対戦が期待される宿敵ロッタン・ジットムアンノン(タイ/Jitmuangnon Gym)についての心境を語った。
 
 武尊は同大会でタン・ジン(ミャンマー/Taw Win Ayeyar Club)と対戦した。1Rにタン・ジンの左フックでダウンを奪われるまさかの展開となったが、2Rに三日月蹴り、ヒザ蹴りなどボディーへの集中攻撃でダウンを奪い、最後はパンチの連打で2度目のダウンを奪い逆転のKO勝ちを収めた。

元K-1王者KANAがONEデビュー戦でアニッサ・メクセンと対戦「やるだけでなく、必ず勝ちにいく」【12・20 ONE】

2024.10.31 Vol.Web Original

 元K-1 WORLD GP女子フライ級王者のKANA(日本)のONEデビュー戦が「ONE Friday Fights 92」(12月20日、タイ・ルンピニースタジアム)で行われることが10月31日、ONE Championshipから発表された。対戦相手はKANAがかねてから対戦を熱望していたアニッサ・メクセン(アルジェリア/フランス/Korean Tiger Studios)となる。

 KANAは昨年12月のK-1大阪大会でアントニア・プリフティ(ギリシャ/Fight Club Galatsi/Theofanous Elite Team)に敗れ、王座陥落。今年8月7日にK-1との契約が満了。9月7日にONEと独占複数試合契約を結んだことが発表されていた。

 KANAはONEを通じて試合に向けて以下のコメントを出した。

 オファーをもらった時の気持ちを教えてください?
「率直に初戦でアニッサとオファーを頂いた時は驚きました」

 試合に向けてどんな練習をしていますか?
「今はバンコクでずっと練習をしています。朝は走ったりシャドーを繰り返したり動きのイメージトレーニング、午後はミットや実践での練習が多く寝るか練習しているかの毎日です」

 ONEデビュー戦へどんな気持ちでいますか?
「楽しみも不安も両方ありますが、ONEという舞台への挑戦者なので思いっきり戦って楽しんでいきたいなと思っています」

 この試合はどんな試合になると思いますか?
「イメージは何回もしていますが、相手も必ずこの試合に勝つ対策をしてくると思います。厳しい戦いになるとは思いますが必ず自分が勝ってスタートしたいです」

 アニッサ・メクセンの印象は?
「110戦以上していてキャリアが長い、そして何より高身長からパンチも蹴りも数がとにかく出る。細かいテクニックも豊富で私自身もアニッサに憧れ、尊敬している選手です」

 どんな形で試合を終えたいですか?
「おそらく相手は110戦以上していてKOされた事がないと思います。チャンスがあれば常に倒しに行く、そのことを忘れず向かってKOで終わらせる事ができたら最高の形だと思ってます」

 この試合のテーマは何でしょうか?
「試合が1年ぶりというのもあり、初めてのONEでのリング、計量、海外というのもあり不安もありますがそれも含めて全て全力で戦って必ず勝ちます」

 最後に意気込みとファンへのメッセージをお願いします!
「応援してくれる皆さん、そしてこれから自分の試合を初めて見る方々にしっかりとインパクトを残せるよう、そして自分が一つ目標にしているアニッサとの試合が実現したのでやるだけでなく、必ず勝ちにいきます。よろしくお願いします」

 なおこの試合の模様はU-NEXTで12月20日午後9時半から生中継される予定となっている。

Copyrighted Image