SearchSearch

EXILE/FANTASTICS世界、話題の新作アニメで「嫌なヤツ」を満喫「日ごろのうっぷんを…」

2024.11.26 Vol.web original

 

 アニメ『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。』の会見が26日、都内にて行われ、峯田大夢ら声優陣と主題歌を担当した零、田中有紀が登壇。テレビアニメ初挑戦となるEXILE/FANTASTICSの世界が「嫌なキャラ」役を振り返った。

 右薙光介による同名ライトノベルを原作に、コミカライズも人気のファンタジー通称“エパリダ”のアニメ化。

 主人公ユーク役・峯田大夢をはじめ、伊南羽桜、川井田夏海、稗田寧々といった人気声優陣が作品の魅力を語る中、テレビアニメ声優初挑戦の乃木坂46の田村真佑と世界は、やや緊張気味。

 アニメ好きの世界。豪華声優陣との共演に「現場がとにかく温かくて。僕も初回とか緊張していて…、どこに座ろうかなって。一番ド新人ですから最後に入ったら、もう席がなくて…そしたらクローバーの皆さんが“良かったら座りますか”ってちょっとずつズレてくれて。僕はサンダーパイクなのに一緒に座らせてもらっちゃって」とライバルパーティーの共演陣の温かさに感謝。

 そんな世界はアフレコの難しさと楽しさを語りつつ“敵キャラ”バリー役に「僕と瓜二つの、筋骨隆々の“脳筋”の嫌なヤツなんですけど。けっこう人間味があって話が進むにつれてかわいく見えてくる。ただ嫌なヤツではあります」と言い「楽しかったですね。日ごろのうっぷんをバリーを通じて言わせていただきました。楽しく、嫌がられるようにやってました」と胸を張り、笑いを誘っていた。

 この日の登壇者は、峯田大夢(ユーク役)、伊南羽桜(マリナ役)、川井田夏海(シルク役)、稗田寧々(レイン役)、世界(EXILE/FANTASTICS・バリー役)、田村真佑(乃木坂46・キャメラット君役)、零(オープニング主題歌)、田中有紀(エンディング主題歌)。

『Aランクパーティを離脱した俺は、元教え子たちと迷宮深部を目指す。』は2025年1月11日より日本テレビ系30局&BS日テレにて全国放送。

 

町田啓太が台北でファンミーティング 国内外からファン1000人が集結「幸せな時間を過ごせました」

2024.11.24 Vol.Web Original

 俳優の町田啓太が初めての海外ファンミーティング「KEITA MACHIDA FAN MEETING 2024 in TAIPEI」を11月23日に台湾・台北市のLegacy Maxで開催した。イベントには、現地台湾だけでなく日本、韓国、タイ、さらにはアメリカなどから約1000人のファンが集まった。

 イベントでは、事前に受け付けた質問に答えるコーナーや自身に関わるクイズなどで盛り上がった。

  質問に答えるコーナーでは「髪を切るメリットとデメリット」に答えたり、「好きな言葉は?」という質問には「吃好飽(お腹いっぱい)」と笑顔を見せると台北での好きなグルメについて熱く語った。

「町田啓太クイズ」のコーナーでは、 クイズに正解できず会場からのリクエストで『幽☆遊☆白書』実写版で演じたコエンマになりきって親指をおしゃぶり代わりにするポーズを再現。「謝謝大家今天來(今日は来てくれてありがとう)」と感謝を伝えた。

前田拳太郎、目標は「アカデミー賞を取れるような俳優に」“涙を垂れ流しながら撮った”10億点のパーソナルフォトブックを発売

2024.11.24 Vol.Web Original
 俳優の前田拳太郎がパーソナルフォトブック『藍色』(KADOKAWA)を発売、11月24日、都内で発売記念イベントを行った。イベント前に取材に対応した前田は「今の自分自身、これから先の未来、努力を重ねた先の自分自身、そういう部分を見ていただきたい。数年後の前田拳太郎を見た時にこの『藍色』を見返して、この時はこうだったって見てもらえたら」とアピールした。
 
 ファースト写真集『Awake』から約2年。『仮面ライダーリバイス』を終えて活動の幅をぐんと広げた濃厚な2年を追った内容で、撮り下ろしの写真や『月刊ザテレビジョン』での2年半に及ぶ連載まとめなどで構成した、前田の変化や進化、成長を捉えた内容だ。
 
 この 2 年で変わったことはあるかという質問に前田は「何もかも変わったんじゃないですかね。つい最近まで普通の大学生だったので、今こうやってカメラを向けられてる状況もまだ不思議な感じ」だとしたうえで、「(『藍色』は)仮面ライダーで1年半ぐらい撮影をしていて、そこから別のドラマに入ってっていう時期ぐらいからのもの。いろいろな場所でいろいろなことを吸収しながら大きくなれてきてるのかな、内側の部分、人間力というか、そういった部分も少しずつ深まってきてるのかなと思います」

三代目JSBの山下健二郎とGENERATIONSの片寄涼太がブラックフライデー盛り上げ 「自分のご褒美しか買ってなかったけど……」

2024.11.22 Vol.Web Original

 三代目 J SOUL BROTHERSの山下健二郎とGENERATIONSの片寄涼太が11月22日、新宿区のサナギ新宿前のイベントスペースで、3日間の期間限定で開催中の「BLACK FRIDAY イルミネーション by Amazon」の内覧会を訪れた。

 29日からスタートする「Amazon ブラックフライデー」を盛り上げるイベント。ブラックフライデーでの楽しみ方のヒントを提供するとともに、ギフトを見つけるワクワクを見つけてもらおうというのが目的。会場内はキラキラしたイルミネーションで彩られ、さまざまなギフトが並ぶ。中には、山下や片寄、新木優子が選んだアイテムもある。

LDHのガールズユニット iScream、歌声でららぽーと福岡のクリスマスを彩る イルミ点灯式でミニライブ

2024.11.17 Vol.Web Original

 LDHの3人組ガールズユニット、iScream(アイスクリーム)が11月16日、福岡市の三井ショッピングパーク ららぽーと福岡のウインターイルミネーション点灯式に出席、ミニライブも行い、クリスマスムードを盛り上げた。

 点灯式では、司会者の合図でカウントダウンを始め、最後は来場者全員で「3、2、1!」と声をそろえて点灯。数万個のLEDライトが輝いて、幻想的な雰囲気を醸し出した。イルミネーションは来年2月中旬まで点灯予定。

三代目JSBが最新ドームツアースタート ØMI「個々の強さ、築いてきた歴史を伝えられるステージ」 

2024.11.17 Vol.Web Original

 三代目 J SOUL BROTHERSが11月16日、みずほPayPayドーム福岡で、全国ドームツアー『三代目J SOUL BROTHERS LIVE TOUR 2024 “ECHOES OF DUALITY”』をスタートした。最新アルバム『ECHOES of DUALITY』を携えて全国4都市9公演で4大ドームを巡るツアーで、初は3万5000人を動員した。

 ライブタイトルの「ECHOES of DUALITY」は、美しさや優雅さを象徴した“花びら”、困難や挑戦などを象徴した“棘”からなるグループの2024年のコンセプト“PETAL&THORN“(花びらと棘)を昇華させたもの。ツアーも三代目 J SOUL BROTHERSの持つ”音楽の二面性”を体感できるライブになっている。

 ライブは凛々しさを感じさせる衣装を纏った7人が壮大な物語の世界へと導く印象的なオープニング映像で開幕。ステージに吊られたゴンドラに乗って巨大なLEDモニターの中央に現れた7人の姿に会場からは大歓声が上がった。1曲目から最新アルバムのリード曲「DEVELOP」を披露し、圧巻の特効演出とパフォーマンスに会場の熱気は急上昇。

三代目JSBが12月から六本木でグループ初のエキシビジョン 2025年に結成15周年

2024.11.09 Vol.Web Original

 

 2025年に結成から15周年を迎えるダンス&ボーカルグループの三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)がグループ初となる展示会『JSB3 CLASS』を12月7日から2025年3月16日の日程で、東京・六本木ミュージアムで開催する。

 旅をテーマに、三代目の14年間の活動を過去、現在、そして未定へと続く軌跡をたどる展示会で3つの会期で展開。会期ごとに展示内容が一部変わる。

 シングルやアルバム、ライブなど、これまでに歩んできた道のりを年代に沿って追体験。ここでしか見られないアルバムやツアーのロゴデザイン案など、クリエイティブ制作の裏側も展示される予定だ。

 メイン映像は、リーダー対談、ボーカル対談など、いろいろなメンバーの組み合わせでのトークセッションを上映する。

 また、これまでのミュージックビデオやライブでメンバーが着用した衣装も過去最大規模で展示。3期目の衣装展示ではまもなくスタートするドームツアー「ECHOES OF DUALITY」の衣装を最速展示する。

DOBERMAN INFINITYが年明けに最新アルバム『D.X』をリリースへ 結成10周年イヤーに彩り

2024.11.02 Vol.Web Original

 ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが2025年1月15日に、5枚目となるアルバム『D.X』(デラックス)をリリースする。

 記念すべき結成10周年のアニバーサリーイヤーを彩る今作には、TVアニメ『ありふれた職業で世界最強 season 3 』のED主題歌となっているバラード曲「The other story」、総合格闘技大会『MMA甲子園』公式タイアップ曲「No.1」、完全未発表曲の「Scream」とアルバムのリード曲の「Take A Ticket」の4曲の新曲、蔦谷好位置プロデュース曲「アンセム」、SWAYが初めてプロデュースした楽曲「マンマミーア!」、ジャージービートをDOBERMAN INFINITYらしく昇華したアッパーチューン「100%」、10周年記念シングルの表題曲「1st SONG」などを含む13曲を収録予定。

江戸川区、2日開催予定の「INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA」を中止 警報級の雨の可能性

2024.11.01 Vol.Web Original

 江戸川区は、11月2日に葛西臨海公園で開催予定だった「INTERNATIONAL SDGs FES in EDOGAWA」を中止すると発表した。当日の天気に関して、気象庁から早期注意情報が発表され、警報級の雨が降る可能性があるとされているためで、来場者や関係団体などの安全を考慮した。

「SDGsえどがわ10の行動」を楽しみながら、学び・体験できるフェスティバル。東京ガールズコレクション(TGC)がプロデュースするファッションショーや、EXILE TETSUYAらによるダンスワークショップショー、アーティストによるライブなどのステージイベントも行われる予定だった。

 同フェスティバルは、同区とTGCの株式会社W TOKYOがタッグを組んで展開しており、開催されれば4年連続4回目。今年8月に2者にLDH JAPANが加わった3者で包括協定を提携しており、協定締結後初めての開催となる予定だった。

 

橘ケンチが苫小牧で講演「今後も街の方々と連携させていただける機会を」

2024.10.31 Vol.Web Original

 橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)が10月31日、EXILE SHOKICHIの地元である北海道の苫小牧市が主催する『UDC苫小牧設立フォーラム』に出席し、所属する株式会社LDH JAPANが持続的に行っている地域共生及び社会貢献をテーマに講演を行い、公・民・学が連携するプラットフォームであるUDC(アーバンデザインセンター)の誕生を機に未来創造型のまちづくりを加速させていく苫小牧市とLDH JAPANがより一層の連携を図っていくことを印象付けた。

 この日はまた、パネルディスカッションを観覧したほか、新装されたエリアの交流及び情報発信拠点COCOTOMAでのパブリックミーティングを訪れ、動き出した苫小牧市のまちづくりの新たな一歩となる1日を体感した。

 橘は「エンタテインメントの世界で培ってきた経験と全国各地で得てきた気づきと学びを持って、今後も街の方々と連携させていただける機会を模索できることを望んでいます」とコメントを寄せている。

“令和のカリスマギャル”の華が最新シングル「This is me」リリース!「元気や勇気を与えられたら」

2024.10.28 Vol.Web Original

“令和のカリスマギャル”の華が、10月28日に最新シングル「This is me」を配信リリースした。

 同曲は、UK Garageなビートが響く楽曲で、リリックは、自身の日記から歌詞を描き下ろした自己紹介的な作品。作詞には日韓を中心に世界のZ世代から絶大な支持を得ているNozomi Kitayが参加。歌詞の内容に、自身の私生活が垣間見え、「This is me」のタイトル通り、自分でいるために自分をさらけ出した内容になっており、同世代にも勇気を与える楽曲に仕上がっている。

 ビートメイカーとして、新進気鋭のLazyy(NO NAME’S)が参加している。

Copyrighted Image