SearchSearch

バンタム級王者・朝倉海とRENAが緊急参戦。海は元パンクラス王者・昇侍と対戦【RIZIN.24】

2020.09.15 Vol.Web Original

「RIZINが困っている時こそ、盛り上げるのがチャンピオンの責任」

 RIZINが9月15日、オンラインで会見し「RIZIN.24」(‪9月27日‬、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加対戦カードを発表した。

 現バンタム級王者の朝倉海(トライフォース赤坂)とシュートボクシング(SB)女子世界フライ級王者のRENA(シーザージム)の電撃参戦が決まった。

 この2人については9月13日に行われた会見で榊原信行CEOがかねてからオファーをしていることを明かし、参戦を熱望していた。

 朝倉は元ライト級キング・オブ・パンクラシストの昇侍(KIBAマーシャルアーツクラブ)とスーパーファイトで対戦する。

 昇侍は「このような機会をいただいて光栄に思っている。格闘技を始めて苦節18年。いろいろなきつい思いも苦しい思いもうれしい思いもたくさん経験してきたが、それを何倍も超える自分では考えられないような大チャンス。最大で最高の相手と戦えることにすごく感謝している。今、日本のバンタム級で最強の男と戦えるということは格闘家にとってどれだけ名誉なことなのかというのは言うまでもないが、自分の18年の思いをぶつけたい。(朝倉は)ポテンシャルも身体能力も才能もあるし、これからまだまだ世界に名を馳せていく選手だと思っている。ただ、こんな自分でも、自分を信じて頑張っていけば、こんなチャンスをつかむことができる。“時に精神は肉体を凌駕する”という言葉がありますが、これから格闘技を目指す若者とか、同世代でも頑張っている格闘家、そういった人たちの希望となるべく、9月27日、さいたまスーパーアリーナでは思いの強さで自分の実力以上の何倍もの力を出して頑張っていきたい」とこの試合に向けての決意を熱く語った。

RENAが半年前の屈辱晴らすTKO勝ち【12・31 RIZIN】

2020.01.01 Vol.Web Original

1、2Rはグラウンドで一瞬ヒヤリの場面も

「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で再起戦のリベンジマッチに臨んだRENAが3RKOで見事にリベンジを果たした。

 RENAは今年6月、米ニューヨークのMSGで行われた「ベラトール222」で
リンジー・ヴァンザントと対戦したものの、スリーパーホールドで絞め落とされた。完璧な一本を取られた相手とのダイレクトリマッチという過酷な状況だった。

 1R、RENAがセンターを取り、ヴァンザントがその周りを回る展開。打撃で追い込むRENAだったが、ヴァンザントはかいくぐってタックルからテイクダウンに成功。RENAはガードも、ヴァンザントはパウンド。RENAは距離つぶしてパウンドを防ぐがヴァンザントはならばとヒジを落としていく。

 しかしRENAは下から果敢に十字を取りに行く。これは抜けてしまったが、上のポジションを取る事に成功。サイドで抑え込むがヴァンザントがガードに戻すと、RENAはスタンドを要求。ヴァンザントがタックルに行くが、RENAはここはしのいで1Rが終了。

計量立会人の髙田延彦がファンに「会場入りは早めに」とアドバイス【12・31 RIZIN前日計量】

2019.12.30 Vol.Web Original

全選手が計量を一発クリア

「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・スーパーアリーナ)の公開前日計量が12月30日、都内のホテルで開催された。

 大会に出場する28選手すべてが1回で規定体重をクリア。全試合が成立した。

 計量終了後には立会人でRIZINの解説も務める髙田延彦がマイクを渡され「2015年に始まって今回が5回目の大晦日の大会となる。2015年のスタートの時はさすがにファンも我々もこれ以上ないくらいエキサイトしたが、今年はその時以上の興奮状態で迎えている。みなさん、どうですか? この雰囲気を感じていませんか?」とこの日、前日計量としては異様な盛り上がりを見せたファンに呼びかけた。

リベンジマッチのRENA シーザー会長の優しさに「結果で返したい」【12・31 RIZIN】

2019.12.28 Vol.Web Original

「いつもと違った気合の入り方をしている」

「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の大会前会見が12月28日、都内で開催された。

 6月にニューヨークのMSGで行われた「Bellator222」に参戦したものの一本負けを喫したRENAがリンジー・ヴァンザントを相手にダイレクトリマッチに臨む。

 RENAは「大晦日というのは今回で5~6回目ですが、すごく特別な大会だなと思っている。そしてリベンジということでいつもと違った気合の入り方をしている」と気合十分。

 ヴァンザントについては「本当に強くて、ちょっと前回はいろんなこともあって自分を信用できずに終わってしまい、力を出しきれなかった。それを出し切られせてくれなかったのが彼女なのかもしれないしMSGという会場でもあったかもしれないが、あれは私の実力じゃないと思っている。今回は“私が100%の力を出しても勝てる”と言われたので200%の力を出して勝って2020年を迎えたい」、試合については「打撃では圧倒的に私が上だと思っているので、その中でどうかいくぐって組みついてくるかという想定はしています。今回は四角いリングなので多分ぐるぐる回って私の隙をついてこようと思っていると思いますが、今回は攻め込めるので隙をついて仕留めるところで仕留めたい」などと話した。

朝倉海がタイトルをかけてマネル・ケイプと対戦【12・31 RIZIN.20】

2019.12.04 Vol.Web Original

堀口恭司が王座を返上

 年末の格闘技イベント「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加カード発表会見が12月4日、都内で行われた。

 当初、堀口恭司の持つRIZINバンタム級王座に挑戦することが発表されていたものの、堀口の欠場でタイトル戦が消滅していた朝倉海がマネル・ケイプと対戦することが決まった。堀口が王座を返上したことから、この一戦は王座決定戦として行われる。

 合わせて「石渡伸太郎vs扇久保博正」の一戦も正式決定した。この試合は時期挑戦者決定戦として行われ、勝者は来春、朝倉とケイプの勝者に挑戦する。

 ケイプは朝倉とは昨年5月に対戦し、1-2の判定で敗れているが、試合直後から判定に不満を漏らし、ことあるごとに朝倉を挑発してきた。

 この日の会見にはスカイプで参加し「これからは自分の時代だ。このタイトルマッチを受けるのは当然だと思っている。朝倉海が何と言おうと、俺がチャンピオンになる。奴は俺から逃げ回って俺と再戦がしたくなかった。堀口に勝とうがそんなことは関係ない。俺は今そこのテーブルに座っている人間を一晩で全員ぶっ飛ばせる。俺がチャンピオンだってことを証明する」とまくし立てた。

 これを受けた朝倉が「まず堀口選手との試合が流れてしまって本当に残念です。堀口選手にはしっかりケガを治してもらって、万全な状態で戦えることを楽しみしています。ケイプは前回からグチグチ女々しいことばかり言っているので、ここで一発、失神でもさせてやろうと思っています」と話すとケイプは「俺はすでに勝っている」などと割り込み、これには朝倉も苦笑いで「ちょっとうるさいんだけど(笑)、大晦日には必ずあいつを黙らせるんで。必ずチャンピオンになってRIZINを引っ張っていく」と強引に締めた。

RENAが絞め落とされたリンジーとリベンジマッチ【12・31 RIZIN.20】

2019.12.04 Vol.Web Original

「アメリカでは実力の1割も出せずに負けてしまった」

 シュートボクシング(SB)の絶対女王RENAが「RIZIN.20」(12月31日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)に参戦することが12月3日、SBのビッグイベント「GROUND ZERO TOKYO 2019」のリング上で発表された。

 今年6月にニューヨークのマジソンスクエアガーデンで開催された「Bellator222」で敗れたリンジー・ヴァンザントとのリベンジマッチに臨む。

 6月の対戦では1R終盤に一瞬の隙を突かれテイクダウンからバックポジションを許してしまい、リアネイキッド・チョークで失神。一本負けを喫している。

 この日はシュートボクシング協会のシーザー武志会長がRENAの大晦日大会への参戦が決まったことをファンに報告。そしてリングに上がったRIZINの榊原信行CEOから対戦相手が発表された。

 榊原氏は「RENAが大一番に挑むことになった。リマッチはだいたい失敗する。本当に凄い覚悟だと思う」、シーザー会長も「失敗してもいいと思う。本職は立ち技。チャレンジする勇気をほめてやってほしい。負けても勝ってもどっちでもいい。格闘家として強い相手に向かっていくその信念が大好きです」などとRENAの決断を称えた。

 2人がこの試合に厳しい見方をする中、RENAは「大晦日、アメリカで負けたリンジー選手とリベンジマッチを組んでもらいました。アメリカでは実力の1割も出せずに負けてしまった思いがある。リンジー選手が強いといえばそれまでですが、私は残り9割を出していないので、全力で皆さんとリンジー選手をビックリさせて、SBの力、5年間RIZINで頑張ってきた実力を発揮して年末を爆発させたい」とリベンジを誓った。

RENAが1R20秒KOの高速決着で復活【10・12 RIZIN.19】

2019.10.12 Vol.Web Original

右ストレート一発でアレキサンドラが戦意喪失

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)でシュートボクシング世界フライ級王者RENAがアレキサンドラ・アルヴァーレを相手に復帰戦に臨み、秒殺KOで華々しい復活を果たした。

  RENAは今年6月、米メジャー団体「Bellator」に参戦。日本人女性格闘家として初じめてMSGの舞台に立ったもののリンジー・ヴァンザントに敗戦。今回はそこからの再起戦となる。

 当初はショーナ・ラムと対戦の予定だったが、ラムが脳しんとうによるドクターストップで直前で対戦相手がアルヴァーレに変更となっていた。

 試合はアレキサンドラが右ストレートで先制するも、すぐにRENAが右ストレートで反撃。この強烈な一発でアレキサンドラが戦意喪失。逃げるアレキサンドラを追ったRENAがパンチの連打で追撃するとアレキサンドラはコーナー下でダウン。レフェリーが試合を止めた。

復帰戦のRENAが急なオファーを受けてくれた相手に「感謝」【10・12 RIZIN.19】

2019.10.11 Vol.Web Original

対戦相手が直前で変更も勝利を確信

「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の前日計量が11日、大阪市内で開催され、全26選手が規定体重をクリアした。

 今大会で今年6月の「Bellator 222」でリンジー・ヴァンザントに敗れて以来の復帰戦に臨むシュートボクシング世界フライ級王者・RENAは50.70kgで計量をパス。好調な仕上がりを見せた。

 RENAは当初、ショーナ・ラムと対戦の予定だったが、ラムが脳しんとうによるドクターストップで直前でアレキサンドラ・アルヴァーレに変更となっている。

 RENAはアルヴァーレについては「思ったよりも小さかったけれど、パワーはありそうな身体をしていた。身長とリーチ差を考えれば私のほうが長いので、相手に当てさせずに自分の攻撃を当てていけば問題なさそう」と話した。そして「急なオファーで試合をすることを決めてくれた。試合ができることが一番ですし、対戦相手あってのことなので感謝しかありません」と敬意を表した。

髙田延彦 RIZINライト級GP優勝候補にジョニー・ケース【髙田横粂の世相談義】

2019.09.24 Vol.Web Original

「ケースは打撃もレベルが高く総合の経験も豊富で有利」
 元総合格闘家でRIZINで解説を務める髙田延彦が9月23日、弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演。「RIZIN.19」(10月12日、エディオンアリーナ大阪)で開催される「RIZINライト級グランプリ」でジョニー・ケースを優勝候補に挙げた。ケースは1回戦でホベルト・サトシ・ソウザと対戦する。

 髙田は「過去の試合を見ても穴がない。相手のサトシ選手は柔術の世界チャンピオンクラス。万が一、胴衣を着てやったら話にならないが裸の総合格闘技なのでケース選手のほうに一日の長がある。どちらも優勝候補とみられている者同士の一戦だが、ケースは打撃もレベルが高く総合の経験も豊富で有利。サトシは下手に打ち合わないほうがいい。注目はケースのパウンドにどれだけサトシが耐えてさばけるか。グラウンドではサトシは本当は上になりたいが、柔術家なので下になるのには慣れているし、自分が背中をマットにつけても強い。そうするとケースが上になるケースが増えるので、上からの強いパンチが打てる。しかし油断していると下から一本取られるケースも生まれかねない。サトシが強いパウンドをさばきながら下から極められるかが勝負の分かれ目になると思う。タイプが違う2人なのでそういうところも見どころ」などと一進一退の好勝負を予想した。

RENAが地元・大阪で復帰戦。「初心に戻って打撃を生かした戦い方を確立したい」【10・12 RIZIN.19】

2019.09.11 Vol.Web Original

相手はブラック・マンバの弟子で柔術の茶帯の実力者
「RIZIN.19」(10月12日、大阪・エディオンアリーナ大阪)の第1弾カード発表会見が9月11日、都内で開催。初の海外進出となった6月の「Bellator222」で敗れたRENAの復帰戦が行われることが発表された。

 対戦相手はカナダのショーナ・ラム。日本の「HERO’S」や「DREAM」で活躍したブラック・マンバを師匠に持つ、ブラジリアン柔術の茶帯を持つ実力者。Bellatorではスリーパーホールドで失神負けしたRENAにとってはなんとも嫌な相手となる。

 会見に出席したRENAは「前回のアメリカで皆さんに悲しい思いをさせ、自分自身にも絶望は感じたが、もう吹っ切れたというかすっきりしている。こんな私なのに“大阪大会にぜひに”と声をかけていただいて、RIZINにはうれしさと感謝の気持ちしかない。地元・大阪のパワーを借り、最近、スカ勝ちもしていないので、すっきり大阪人として爆発させたい」などとすっきりした表情を見せた。

 そして「最近、自分の思うような形にならなくて、壁を感じていた。“チャレンジ”とは言いながら負けることに慣れてなくて、すごくつらい時期が続いていたが、3年でアメリカに、そして(日本の女子格闘家が)誰も立ったことのないMSGでの試合を組んでいただけたこと。そういう諸々を考えた時に、まだまだ私の可能性はこれからなんじゃないかと思った。これからは負けることを恐れずに、自分が一番強いもので勝負していきたいとも思っている。寝技もやりたいが、打撃をおろそかにしている感じもあった。いろいろな選手を見て、自分の武器をモノにしている選手がトップに上がっているので、初心に戻って、シュートボクシングの打撃を生かした戦い方を確立できるように頑張りたい。自分の特技を生かせるようになって適応能力がもっと上がれば今より上の地位に行けるのではないかと思っている。自分の戦い方を確立するというのを今年のテーマとしたい」などと今後の格闘家人生についての指針も示した。

 対戦相手に関しては「まだ自分のレベルを上げるということしかしていない。これから阿部さんとシーザー会長と相談させていただいて、作戦を立てていきたい」と話した。

MSG初登場のRENAが無念の一本負け【6・14 Bellator】

2019.06.15 Vol.Web Original

リンジーがスリーパーホールドで絞め落とす
「Bellator 222」(現地時間6月14日、アメリカ・ニューヨーク州/マディソン・スクエア・ガーデン)でシュートボクシング(SB)女子フライ級王者のRENAが日本人の女子格闘家として初めてマディソン・スクエア・ガーデンに出場した。

 RENAはアメリカのリンジー・ヴァンザントと対戦し、1R、スリーパーホールドで一本負けを喫した。

 RENAは初めてのMSGのケージに足を踏み入れるとやや緊張があったか、日本のリングとは違い小さな笑顔。コール時のシュートポーズの時も笑顔を見せたものの、全体的に緊張感が漂った。

 ゴングが鳴ると、RENAがセンターを取りリンジーがその周りをサークリング。RENAはローで牽制しながら距離を詰め、前蹴りを出すが、リンジーはその蹴り足をキャッチしテイクダウン。ここはすぐに立ち上がったRENA。リンジーはクラッチを離さずケージに押し込んで、なおもテイクダウンを狙うが、ケージを背にしたRENAは冷静に対応し、ここは離れて打撃の展開に。

Copyrighted Image