SearchSearch

矢地祐介が初のメーン。日沖vs朝倉の異次元対決実現【8・12 RIZIN.12】

2018.06.20 Vol.Web Original

矢地はヴァンダレイ・シウバの「第2の刺客」と対戦
 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが6月20日、都内で会見を開き、「RIZIN.12」(8月12日、愛知・ドルフィンズアリーナ)の対戦カードを発表した。

 この日は5カードと2人の参戦選手を発表したのだが、中でも注目なのが、今や「RIZINの顔」ともいえる矢地祐介の試合。矢地は現在、RIZINで5連勝中で、そのうち3つのKOと1つの一本勝ちを誇る。今回は前戦で際どい勝負を繰り広げたディエゴ・ヌネスのチームメートでヴァンダレイ・シウバの「第2の刺客」であるブルーノ・カルバーリョと対戦する。

榊原氏がサワーに「逃げずに約束を果たして」【7・29 RIZIN.11】

2018.06.20 Vol.Web Original

「ONEとサワーが独占契約」の報道を受けコメント
 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが6月20日、都内で会見を開き、「RIZIN.11」(7月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で対戦が発表されていた「五味隆典vsアンディ・サワー」戦について、榊原信行RIZIN実行委員長がコメントした。

 サワーについては先日、シンガポールの「ONE Championship」が「アンディ・サワーと独占契約を結んだ」というニュースが流れ、五味戦の行方が懸念されていた。

 榊原氏は「アンディ選手に関してはシュートボクシングを通じて、RIZINに参戦してもらっていた。先週末にONE FCと独占的な契約をしたということで、我々も驚いている。SBを通じて、正式に五味選手との対戦を了解していただき、経済的な条件も合意して、ワンマッチの契約の話がまとまっていた。今、シーザー会長に一任している状況」と状況を説明した。

 そしてサワーには「飛ぶ鳥跡を濁さず。7月にONEで試合が決まっているわけではないので、7月末に気持ちよく五味と戦って、逃げずに約束を果たしたうえで、ONEなりなんなりに行くべきかと思う」と話した。ONEに対しては「これから日本に進出してくるのであれば、日本のプロモーションや団体との関係性を担保する中で、秩序を持ってやってほしい」と苦言を呈した。

「中井りんvs杉山しずか」の美女対決が実現【7・29 RIZIN.11】

2018.06.20 Vol.Web Original

「RENA選手や浅倉カンナ選手に負けないくらい注目される試合にしたい」
 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが6月20日、都内で会見を開き、「RIZIN.11」(7月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の追加対戦カードを発表した。

 女子の「中井りんvs杉山しずか」のカードが決定した。

 中井は2016年の年末にRIZINに参戦し、村田夏南子に一本勝ち。その後、しばらくリングから遠ざかり、今年2月にDEEPで行った復帰戦で韓国のキム・ヨンギ相手にTKO勝ち。変わらぬ実力を披露した。

 杉山は昨年末に念願のRIZIN参戦を果たしたものの、渡辺華奈に判定負け。しかし今年6月にDEEP JEWELSで行われた復帰戦で勝利を収め、今回の中井戦にこぎつけた。

 会見で杉山は「今回、またRIZINのリングに立つチャンスをいただいたことに感謝します。先日、DEEP JEWELSで試合をして、勝ったが一本、KOという結果を出せなかったことに自分に腹が立っています。その分を中井りん選手にぶつけたい。中井選手は年齢も同じくらいで、ずっと意識していた選手。私は今回はチャレンジャー。彼女は経験も上だしパワーもありそうで、普通に戦ったら向こうが有利と思われているかもしれません。私は子供を産んで、一度リングから離れたんですが、帰ってきてこうやってチャンスを得ることができました。今までふがいない結果しか出せなかったんですが、今回は復活するチャンスだと思っています。皆さんの応援が私の力になります。この試合をRENA選手や浅倉カンナ選手に負けないくらい注目される試合にしたいです」と中井戦にかける思いを語った。

美人ママファイター 石岡沙織【ジョシカク美女図鑑 第2回】

2018.06.18 Vol.Web Original

 昨今、注目度が一気に上がっている女子格闘技(ジョシカク)のファイターに迫るインタビュー企画「ジョシカク美女図鑑」。第2回目の今回はRIZIN、DEEP JEWELSを主戦場に戦う美人ママファイター、石岡沙織にインタビュー。

シュートボクシングの絶対女王RENA【ジョシカク美女図鑑】

2018.06.11 Vol.Web Original

 昨今、女子格闘技が脚光を浴びている。地上波の「RIZIN」はもとより、インターネット中継などでも試合の視聴が可能になり、男子とは違った試合展開や世界観が多くのファンを引き付けている。本紙ではそんな女子格闘家へのインタビュー企画「ジョシカク美女図鑑」をスタート。第1回目は昨今のジョシカクブームの中核ともいえるRENAにインタビュー。

五味隆典がアンディ・サワーと対戦。そして「今年は3連勝する」【7・29 RIZIN】

2018.06.08 Vol.Web Original

元PRIDE王者と元K-1 MAX王者が対戦
 RIZIN FIGHTHING FEDERATIONが6月8日、都内で会見を開き、「RIZIN.11」(7月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)への五味隆典の参戦を発表した。対戦相手は元K-1 WORLD MAX世界王者アンディ・サワー。元PRIDE王者と元K-1 MAX王者の対戦が実現することとなった。

 五味は今回の参戦について「オファーをいただいたので頑張ろうと思います。ジムも落ち着いて、半年間いい練習ができていたので、後は絞って打撃の練習をするだけ。ケガもないので、素晴らしい舞台に立てる機会があるのならやったほうがいいと思ってオファーを受けた。この階級のエースがいないなと思って、それで盛り上げられるなら出ようと思った(笑)」などと説明した。

浅倉カンナvs RENA正式決定。RENAは7月にMMA2連戦【7・29 RIZIN】

2018.05.29 Vol.Web Original

浅倉カンナ「RENAさんにはタップしてもらおうと思う」
 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが5月29日、都内で「RIZIN.11」(7月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の対戦カード発表会見を行った。

 昨年、大晦日に行われた「RIZIN女子スーパーアトム級(49kg)トーナメント」の決勝で対戦した浅倉カンナとRENAの再戦が実現する。

 この2人の対戦は5月のRIZIN福岡大会で勝利後の浅倉にRENAがダイレクトリマッチをアピール。浅倉はRENAが大晦日後に総合格闘技(MMA)の試合を行っていないことからやんわりと拒否するという経緯があった。

 この日はシュートボクシング(SB)の「Girls S- cup 48kg世界トーナメント2018」(7月6日、東京・東京ドームシティホール)との合同会見だったのだが、RENAは同大会のセミファイナルでMMAの試合を行うことが合わせて発表された。これによりRENAは7月にMMAの試合を2試合行うことになる。

 RENAは「いろいろな声があるとは思うが、やはり熱は冷めては意味がないと思う。リング上であんな大失恋をしたことはないんですが、受けていただいたカンナ選手には感謝しています。前回、年末のトーナメントの決勝ではリング上で切り替えがなかなかできなくて、私の中で“カンナ選手”ではなくて“カンナちゃん”だった。今考えるとそこが全然ダメだったと思う。5月にリングに上がった時から倒すべき相手として気持ちは切り替えているので、7月は2連戦で大変なことになるとは思うが、しっかり勝って、中心の座を取り戻したい」と宣戦布告。

 浅倉は「RIZINで女子格闘技を盛り上げてきたのはRENAさん。トーナメントが開催できたのもRENAさんの活躍のお陰だと思う。1回勝ったからといって自分がRENAさんを越えたとは思っていない。でもMMAファイターとして、チャンピオンとして、次の試合はもっと実力を見せて、RENAさんにはタップしてもらおうと思っています。RENAさんは7月に2戦で大変だとは思うが、お互いにベストコンディションで面白い試合ができれば」と話した。

RIZIN榊原氏が「浅倉カンナvsRENA、予定調和にはしたくない」

2018.05.16 Vol.Web Original

「7月27日での対戦はありうる」としつつ「タイトルマッチ」報道は否定
 RIZINの榊原信行実行委員長は5月16日に行われた「RIZIN.11」(7月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)の会見後の囲み取材で浅倉カンナとRENAの対戦について言及した。

 榊原氏は「7月27日での対戦はありうる。これからの調整次第。対戦が7月に実現しても、それをスーパーアトム級のタイトルマッチにするということは言っていない」と一部の報道を訂正したうえで「現在、浜崎朱加、山本美憂、石岡沙織、黒部三奈、アリーシャ・ガルシアといった選手が集まってきているなかで、将来的にチャンピオンベルトを制定することがあってもいい。その中で浅倉カンナvs RENAというカードがある可能性もある。それがいつのタイミングなのか、タイトル戦になることもあるかもしれない。そんなことを言っているうちに浜崎が活躍するようになれば一気に図式も変わるだろうし」などと話したうえで、「関係各位と相談して成立させたい」というスタンスを見せた。ただ「これから何試合か挟んで大晦日で、という予定調和にはしたくない」とも付け加えた。

 また浅倉に関しては「GPに優勝した浅倉カンナはリスペクトに値するが、(五輪の)金メダリストだって、金メダルを取った瞬間から“次”が求められるもの。チャンピオンは常に追いかけられるもの。女王である以上は強くあってほしい。RIZINの女王であるなら、いつ何時誰の挑戦でも迷わず受けてほしい、という思いはある。どんなスポーツでもチャンピオンになった喜びとか優越感には浸っていられない。それはかわいそうだと思うが。何度勝っても次が求められるのが王者の宿命。その宿命を浅倉カンナには感じてほしい。強い言葉にはなってしまうが、まだ20歳でそれができる選手だから」などと話した。

 また堀口恭司と那須川天心が出場する「RIZIN キック WORLD GP 2018」(仮称)については「キックのトーナメントをやるつもりは全くない。胴着を着て空手家が出てきてもいいし、散打のチャンピオンが出てきてもいい。立ち技世界最強を決めるトーナメントというスケール感でファンが納得するような8人を揃えたい」などと話した。

堀口恭司が修斗2階級世界王者・扇久保博正と5年ぶりの再戦【7・29 RIZIN.11】

2018.05.16 Vol.Web Original

5年前は堀口が一本勝ちで修斗世界フェザー級王座を奪取
 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが5月16日、都内で会見を開き「RIZIN.11」(7月29日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で堀口恭司と扇久保博正が対戦することを発表した。

 扇久保は現修斗世界フライ級王者。2012年には世界フェザー級王座にも輝いており、修斗史上2人目の2階級で世界のベルトを巻いた選手。

 堀口とは2013年にそのフェザー級のベルトをかけて対戦し、2Rにスリーパーホールドで敗れベルトを奪われるという因縁がある。

 その後、扇久保は2014年には「VTJフライ級トーナメント」で優勝。2016年にはUFCへの登竜門であるリアリティー番組「TUFシーズン 24」に参加。同番組は優勝すれば時のUFCフライ級王者デメトリアス・ジョンソンへの挑戦権に直結するコンセプトで行われ、当時フライ級の3位だった堀口との対戦も現実的な話となるところだったが、惜しくも決勝で敗れチャンスを逃している。いわば今回は5年越しの悲願がかなった形となった。

髙田延彦統括本部長が浅倉カンナvs RENAについて「着実に前には進んでいる」

2018.05.15 Vol.Web Original

レギュラー出演中の番組『髙田横粂の世相談義』でコメント
 RIZINの髙田延彦統括本部長が5月14日、浅倉カンナとRENAの対戦について「今回の件に関して、話は大詰めに入っているが、まだ話ができる段階ではない。でも、着実に前には進んでいる。実現すれば、今までの『RIZIN』ではなかったチャンピオンが生まれる。そうなれば、防衛戦も出てくる。『RIZIN』の“華”になるかもしれない」などと話した。

 これは同日放送された髙田氏出演の番組『髙田横粂の世相談義』でコメントしたもの。

 浅倉とRENAは昨年大晦日にさいたまスーパーアリーナで開催された「女子スーパーアトム級トーナメント」決勝で対戦。浅倉がRENAをスリーパーホールドで下し、トーナメントを制した。

 そして5月6日に開催された「RIZIN.10」で浅倉が勝利した後のリングにRENAが現れ、リマッチを要求。しかし浅倉はRENAが大晦日以降、総合格闘技(MMA)の試合をしていないことからやんわりと拒否。試合後の会見でも「一度MMAの試合をしてから言ってほしかった」とも話した。

 RIZINの榊原信行実行委員長は大会当日に行われた会見では「検討する」と話したが、後日、2人のリマッチを早期実現し、勝者を初代女子スーパーアトム級王者に認定するといった内容のコメントをしていた。

 高田氏は合わせて、「RIZIN.10」で元UFCファイターのイアン・マッコールを開始9秒で秒殺KO勝ちした、バンタム級トーナメント王者の堀口恭司に対しては、「早すぎる。強すぎる。彼には遊びのパンチがない。全てのパンチが相手をマットに倒す威力を持っている」と絶賛した。

 同番組は、元総合格闘家の体育会系・髙田延彦氏と、東京大学法学部出身の文化系コメンテーター・横粂勝仁氏が、「今現在、髙田延彦が気になっている時事ネタ」を徹底討論する生ワイドショー番組。映像配信プラットフォーム「FRESH!」で配信されている。

朝倉海がRIZIN2連勝、ケイプは判定に不満爆発!

2018.05.11 Vol.706

 今回は体重オーバーもなく平穏に進んだ前日計量の中で唯一ヒートアップしたのがマネル・ケイプと朝倉海。試合も前日の遺恨を引きずりバチバチのど突き合いとなったが、2−1の判定で朝倉が勝利を収めた。

 RIZINで2連勝となった朝倉は今後について「誰とでも戦う」と言いながらも「同じ団体で戦っている以上はイアン・マッコール選手や堀口選手には勝たなきゃいけないと思う。今は目標にしている選手ですが、いずれ勝ちたい」などと話した。

 一方のケイプは試合後の会見で「失望している。今回の判定を受けて、また日本に試合をしに戻ってくるかどうか、真剣に考えている。僕にとっては不本意な結果であり、レフェリーが相手の腕を上げたときに、“まさか”と思いました。RIZINには非常に失望している」と判定に不満を表した。

Copyrighted Image