SearchSearch

7・30 RIZIN 矢地が北岡にKO勝ち。世代交代に拍車

2017.08.02 Vol.Web Original

矢地「言って損はない」とクロン戦を再度アピール
「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)で行われたスペシャルワンマッチで北岡悟と矢地祐介が対戦。矢地が2R4分48秒、TKOで勝利を収め、世代交代を印象付けた。

 2人はともに前戦で元UFCファイターの強豪ダロン・クルックシャンクを破っており、現在のRIZINの-70kgクラスでは最高級のカード。加えて矢地が「旧世代vs新世代の戦い」と口にするなどさまざまな観点から注目度の高い試合となった。

 北岡はクルックシャンクをフロントチョークで絞め落とし、矢地はカウンターの右フック一発でKO勝ちとその戦いぶりは好対照。1R、矢地が右フックを当てるものの、北岡は片足タックルからテイクダウンに成功。北岡のペースと思われたが、矢地はコーナーを使い立ち上がることに成功。スタンドに戻すと矢地が打撃で攻勢に。何度かテイクダウンを試みる北岡だが、矢地は許さず打撃で徐々に主導権を握っていく。

 2Rも打撃で攻勢に出る矢地と足を取りテイクダウンを狙う北岡という構図で進む。しかし矢地の打撃が上回り、北岡がタックルを決めてもすぐに立ち上がるなど、北岡には苦しい展開に。何発もまともにパンチを食らいながらも倒れない北岡。残り1分を切り、ラッシュをかける矢地の左ストレートで北岡がぐらついたところでレフェリーが試合を止めた。

 矢地は試合後のリングで「大晦日、クロン・グレイシーとやらせてください」とアピール。会見でも「クロンに勝ってスターになりたい。言って損はないと思って言っちゃいました。勝ったときにしかそういうこと言えないんで、どんどんアピールしていこうかなと思っています」と話した。

7・30 RIZIN 野沢直子の娘、真珠がデビュー戦で一本勝ち

2017.08.02 Vol.Web Original

打撃だけじゃない! 柔術テクニックを披露
「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)でタレント・野沢直子の長女、真珠・野沢オークライヤーが1R1分50秒、腕十字固めでアメリカのシーナ・スターを破り、デビュー戦を勝利で飾った。

 序盤から右ミドル、パンチ、ヒザ蹴りと打撃で前に出る真珠だが、距離が詰まったところで組み付くとバックを取り、リフトしてテイクダウンに成功。バックキープからマウントに移行し強烈なヒジ打ちを何度も落とし、パウンド、鉄槌。やおら左足をスターののど元に差し込んでフットチョークの体勢から鉄槌、パウンドを落とし続け、最後は腕十字に移行し一本勝ちを収めた。

 公開練習で空手をベースとした強力な打撃、そしてバレエ経験を生かしたしなやかな回転技の打撃を見せた真珠。誰もが打撃での決着を予想していたが、RENAのMMAデビュー戦を思わせる想定外の動きを見せ、ファンをうならせた。

 真珠は試合後のリングで「私は格闘技が、日本の格闘技が世界で(一番)大好きです。本当に最高です。これからもよろしくお願いします」と挨拶。

 試合後の会見ではフィニッシュが関節技になったことについて「私は立ったままいきたかったんですけど、そこでチャンスがあったので柔術とかグラップリングも練習していたので。ゲームプランとは違いました(笑)。自分としてはクリーンな打撃で勝ちたかったです。ただゴングが鳴ってから最初の1~2分は興奮してしまって、スローダウンしようと思いながらやったんですけれど、グラップリングがうまくいきましたけど、本当はラッシュしてスタンディングで勝ちたかったと思っています」と話した。そして今後については「今年4試合目になるんですけど、常にアクティブでいたいと思っていますので、明日オファーしてくれるならいつでもやりますよ」と話した。

7・30 RIZIN 堀口が1RKOで所を粉砕

2017.08.02 Vol.Web Original

堀口は優勝宣言「自分が優勝しないとRIZINが盛り上がらない」
「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)のメーンで同トーナメン1回戦、堀口恭司vs所英男が行われ、堀口が1R1分49秒、レフェリーストップによるTKOで勝利を収めた。

 カード発表時、衝撃を持って受け止められた2人の対戦。タイトルに挑戦するなどUFCで最も成功した日本人ファイターの堀口、片や所は2005年のHERO’Sでメジャー戦線に躍り出て以降、日本の総合格闘技界で重要なピースであり続けてきた。

 戦う場も違えば階級も違う。今まで交わることのなかった2人の対戦が今年、堀口がRIZINに電撃参戦したことから実現した。

 26歳の堀口に、若い若いと思われていた所ももう39歳。所はRIZINでは才賀紀左衛門、山本アーセンといった若い選手の前に立ちはだかり、常に“世代交代”というワードとともに戦いを展開。勝つことで自らの存在価値を高めてきた。

 今回、RIZIN側から1回戦での堀口戦をオファーされた時に、10年来、所のセコンドを務める勝村修一朗をはじめ周囲は反対した。しかし所は熟慮の末、対戦を決意。それは「グランプリに挑戦するのはこれで最後。そのグランプリで今一番強い選手に挑戦したい」という考えのもとの決断だった。

 会見で所自身が「100人いたら99人が堀口が勝つと思っていると思う」というように下馬評では堀口が圧倒的に有利。しかし「その1回をここに持っていきたい。自分ならそれができるはず」という所の言葉に「そういえば、所ってそういう選手だったよな」と思い返したファンも多かったはず。

7・30RIZIN  KINGレイナが“KINGフック”でKO宣言

2017.07.24 Vol.695

「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)で女子プロレスラーのレイディー・タパと対戦するKINGレイナが24日、都内で公開練習を行った。

 この日は1R目は5分のミット打ち、2R目は2分のサンドバッグ、3R目は2分間の打撃のスパーリングと盛りだくさんの内容。

 通常、公開練習では相手に手の内を見せないような動きに終始するものだが、ミット打ちでは破壊力抜群のボディーブローにミドルキック、サンドバッグではエメリヤーエンコ・ヒョードルをほうふつとさせるロシアンフックを披露。スパーリングでは最後に練習パートナーの男性をハイキックで吹っ飛ばすなど出し惜しみのないハードな動きで順調な仕上がりを見せた。

 練習後の会見では「いつもの感じ。1週間前だからどうということはない。質も変わらない。同じ練習をして、自分が得意じゃない部分を強化するくらい。今日は時間が短いと聞いたのでこんなもんにしましたが、いつもはもっとやっています」とけろりとしたもの。

7・30RIZIN 矢地と真珠が合同練習。ともに打撃での決着を予告

2017.07.21 Vol.694

「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)に出場する矢地祐介と真珠・野沢オークライヤーが21日、都内で合同公開練習を行った。

 この2人は先だって放送されたRIZINの公式ラジオ番組「FIGHTING RADIO RIZIN!!」(FM NACK5 毎週土曜日19時35分~)での共演をきっかけに意気投合。今回の合同練習につながった。

 先に矢地が1R2分のシャドー。時折笑顔を見せながら、パンチを中心に軽快な動きを見せた。真珠は1R2分のミット打ちを披露。強烈なパンチ、キック、飛びヒザに、後ろ回し蹴り、空手仕込みの変則的な軌道のキック、バックエルボーといった多彩な打撃を織り交ぜ、集まった報道陣を驚かせた。

7・30「RIZIN」「米がおいしすぎる!」堀口が日本米パワー?で所をKO宣言

2017.07.19 Vol.694

「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)に出場する堀口恭司が19日、都内で公開練習を行った。

 堀口はバンタム級トーナメントの1回戦で所英男と対戦。この試合はメーンで行われることが発表されている。

 練習の拠点をアメリカに置く堀口は16日に帰国。「今ちょうど眠いところ」と時差ボケ中ではあったが、この日は1R2分のシャドーを披露。切れのいいパンチ、キックはもとより、高い打点の飛びヒザも披露。仕上がりの良さを感じさせた。

RIZIN出場の所、大塚、石橋が公開練習。所は「自分の持っているものを全部出して勝つ」

2017.07.11 Vol.694

「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)のトーナメントに出場する所英男、大塚隆史、石橋佳大の3人が11日、都内で合同公開練習を行った。

 石橋はミット打ちとスパーリングの2Rでパンチ主体の動きを見せた。大塚はシャドーの1Rで打撃の動きを確認。所はZSTフライ級王者の伊藤盛一郎を相手にグラップリングのスパーリングを1R。実戦をほうふつさせる流れるような攻防を見せ、順調な仕上がり具合を感じさせた。

 練習後の会見では大塚は「暑いのは好きなので温かくなるのは問題ない。今一番ハードに練習をやれている時期で疲労が一番ピークの時期ではあるがケガもなくいい状態で進めている。(対戦相手のアンソニー・バーチャックは)打撃もできて、レスリング出身の選手なのでレスリング能力もあり、柔術のジムに行っている感じで下からの攻めも全部できる。もともとUFCで戦っていたので強い選手なんだろうとは思っている。多分、向こうの人はだいたい日本人をなめているので、外国人とやると燃えます。(DEEPのベルトを持ってこいと言っていることについては)なめてんだろうな。お前もなんか持ってこい、って感じですよね。なんで俺だけ持っていかなきゃいけねえんだって」と話した。

野沢直子の娘、真珠・野沢オークライヤーが7・30RIZIN出場決定

2017.07.05 Vol.693

 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが7月5日、東京・品川のJ-SQUARE SHINAGAWAで会見を開き、「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)の追加対戦カード2試合を発表。タレント・野沢直子の長女である真珠・野沢オークライヤーの日本でのデビュー戦がついに決定した。

 真珠は今年2月にアメリカでMMAデビュー。キャリア5戦全勝でなおかつ契約体重超過の相手に3-0の判定でデビュー戦を勝利で飾った。4月にはRIZINのリング上から参戦を発表。その動向に注目が集まっていた。

 対戦相手はアメリカのシーナ・スター。米ミシガンの女子格闘技界の顔役的な存在で、UFCやインビクタなどのトップ戦線で活躍する強豪との対戦経験もある、スタンドでの打撃を得意とするファイターだ。

 真珠は会見で「7月30日にRIZINでデビューできてうれしい。必ずエキサイティングでアグレッシブな試合を見せます」と挨拶。

 そして高田延彦RIZIN統括本部長がスタッフに聞いた話として真珠の「私はレスリングのテイクダウンを取るような戦い方は一切しない。レスリングは私の戦いに必要ない。何年か経ったときにオークライヤーという選手は1回もテイクダウンを取りにいかなかった選手だったという歴史を残したい」という発言を紹介したが、これについては「ええと、本気で言ったことではなくて…(笑)。私にはレスリングがすごく難しいのでそういうことを言いました。本気ではないです(笑)。レスリングも頑張ります。私自身、ファンとしても立ち技のボクシング、キックボクシングを見るのが面白いので、そういう試合を見せたいんですが、もちろんレスリングも頑張って練習します(笑)」と笑顔で訂正。しかし最後には「格闘技において一番大切なことは100%出し尽くすこと。私はつまらない試合で勝つよりもエキサイティングな試合で負けるほうがいいと思っている。毎回必ず勝てるとは約束できませんが、私がいま約束できることは、どんな試合でも試合が決まったら練習の時からすべて100%の力を尽くして、全部出し切って皆さんにお見せすること、これは約束できます」ときっちりプロとしての決意を語った。
 真珠はRIZINには定期参戦の予定。

7・30RIZIN 那須川vs才賀は1Rキック、2R総合のMIXルール

2017.06.12 Vol.692

 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが6月12日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)のスペシャルワンマッチ「那須川天心vs才賀紀左衛門」をMIXルールで行うことを発表した。

 1Rはキックボクシングルール(キックボクシンググローブ着用、ワンキャッチワンアタックまで可)、2RはMMAルール(オープンフィンガーグローブ着用)の5分×2R。インターバルは90秒で、決着が付かない場合はドローとするが、試合中にイエローカードが出た場合はその枚数の差により一方を優勢勝ちとするというもの。

 会見では榊原信行RIZIN実行委員長が「ルールを選手や試合に押し付けるのではなく、ファイター同士の決闘が一番生きるルールは何かなということを考えた。ひとつのルールに押し込んで、このルールでしかやらないというのは他のプロモーションにお任せして、RIZINは常に果し合い、決闘をテーマにその選手たちのポテンシャルや思いが一番試合で生きるルールを追求したいと思っている。那須川天心は日本の格闘技界の宝。いろいろな可能性があるので小さくまとめたくない。枠からはみ出ること上等で大きく羽ばたいてほしいしいろいろなことにチャレンジしてほしい。そんな思いのなかで、キックルールで見たいファン、総合ルールで見たいファンといろいろな声があったが、つきつめて考えると見たいのはド突き合い。この試合に限っていうと、僕は打撃が見たい。やるかやられるかの真剣で切り合うような殺気を見せてほしいし、ファンに届けたいと思ってミックスルールでやることにした。1Rはキックのルールでド突き合う。でもRIZINという舞台だからキックのルールに逃げ込むんじゃなくて、2Rは総合ルール。その中でどこまで打撃戦に持ち込めるのか。紀左衛門も総合という名のもとにグラウンドに行かず殴り合うかもしれないし、いろいろな選択肢がある。1R目が5分。5分あれば天心がキックで倒せなければ嘘だし、倒しにいくだろう。逆に紀左衛門も殴りにいくと思う。1Rで決着がつかなかったら2R目は総合ルールで5分。互いに真剣で切り合って10分戦って決着しなかったらノーサイドでいいかなと思う。ただ決着はつくと思うし、お互いにつけると思う。ファンのいろいろな思いをルールというものを先に考えずに、何が一番見たいかというところにポイントを絞って決めた自信のある、RIZINならではのこの2人ならではの、いいところ取りをしたルール。2人ともごちゃごちゃ言わず、ファンが望むなら、と受け入れてくれた」とこのルールに決まった経緯を説明した。

7・30 RIZIN 那須川vs才賀、北岡vs矢地、美憂、KINGレイナも参戦

2017.05.24 Vol.691

 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが5月24日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)のスペシャルワンマッチ4試合「那須川天心vs才賀紀左衛門」「山本美憂vsキャシー・ロブ」「北岡悟vs矢地祐介」「KINGレイナvsレイディー・タパ」を発表した。

 那須川vs才賀はルール、契約体重ともに調整中。高田延彦RIZIN統括本部長は「キックルールなのかMMAルールなのか、それともミックスルールなのか。ファンの声も反映したルールにしたいと話す。対戦する才賀は「天心は強いし天才だから、体重は(自分の)58キロに合わせてくれないかな。ルールはRIZINなのでMMAでやりたい」などと話した。那須川は「どのルールでも」と前置きしたうえで「一番自分が生かせるルールで」などと話した。

 美憂は現在デビュー以来2連敗と崖っぷち。「この2試合はタックルを決めて終わってしまっているので、今回はその先までちゃんと決めて初白星をあげたい」と話した。今回の試合は秋に行われる女子トーナメントの査定試合にもなっており、美憂にとっては勝利が義務付けられた試合となる。実戦経験の少なさが2連敗につながっていることから、美憂は7月大会に先立ち、6月9日に行われるKing of Cageのミネソタ大会に出場する。

7・30 RIZIN バンタム級トーナメント1回戦で堀口vs所

2017.05.24 Vol.691

 RIZIN FIGHTING FEDERATIONが5月24日、都内で会見を開き「RIZIN FIGHTING WORLD GRAND-PRIX 2017 バンタム級トーナメント 1st ROUND -夏の陣-」(7月30日、さいたまスーパーアリーナ)の一部対戦カードを発表した。

 今年開催されるバンタム級トーナメントは今大会で1回戦3試合が行われ、10月に予定されている大会で別ブロックの1回戦3試合を行う。この6人の勝者に各ブロック1名ずつのワイルドカードによる2選手を加えた8選手で12月29、31日に準々決勝以降が行われる。

 この日発表されたのは「大塚隆史vsアンソニー・バーチャック」「石橋佳大vsカリッド・タハ」「堀口恭司vs所英男」の1回戦3試合。

 大塚は現DEEPバンタム級、現WSOF GCバンタム級王者。バーチャックは元UFCファイターで今年4月のRIZINで1階級上の川尻達也と対戦。敗れたものの、今回は本来の階級での参戦となる。

 石橋は現修斗環太平洋バンタム級王者。現在、修斗のバンタム級は世界王者が空位になっているので、石橋は修斗のバンタム級を背負っての参戦となる。タハはドイツで2団体のベルトを持つ選手。現在デビュー以来10連勝のハードパンチャー。

 修斗とDEEPという国内トップの団体の現役王者の参戦は大きなトピックス。しかしこの日の会見は一般公開され、多くのファンが詰めかけたのだが、一番の驚きを持って迎えられたのは堀口vs所の一戦。

 所は「最初、堀口選手との試合のオファーには戸惑い、周りにも反対されたが、榊原代表と何度も話をするうち、逃げないで最後の挑戦として、堀口選手と対戦することにしました。100人いたら99人が堀口選手が勝つと思われると思いますが、その1回を7月30日に出したい。堀口選手に勝てる日本人は僕しかいないと信じている」と話した。

 堀口は米国でトレーニング中のためビデオメッセージで「所選手のことを尊敬していますが、いつまでもHERO’SやPRIDEの選手が活躍していても面白くないと思うので、新しい世代の強さを見せます。UFCが9月に日本大会を開きますが、軽量級のメジャーはRIZINだと思ってわれるよう、いい動きを見せたい」と話した。

Copyrighted Image