SearchSearch

技能賞の金子晃大に石井和義氏がRIZIN、RISEへの出撃指令「K-1の強さを見せつけてほしい」【K-1 AWARDS】

2025.02.27 Vol. Web Original

 K-1グループの年間表彰式「K-1 AWARDS 2024」が2月26日、都内で開催され、K-1 WORLD GPスーパー・バンタム級王者の金子晃大(K-1ジム自由ヶ丘/FROG GYM)とスーパー・ライト級王者のヨードクンポン・ウィラサクレック(タイ/ウィラサクレック・フェアテックスジム)が技能賞を獲得した。

 金子は2024年、まずはRISEに乗り込み、2022年の「THE MATCH 2022」で敗れた鈴木真彦へのリベンジを達成。7月から始まったK-1の「-55kg世界最強決定トーナメント」では1回戦でカン・メンホンにKO勝ちを収め、9月に行われたトーナメントの決勝ラウンドでは準決勝で璃明武、決勝で大久保琉唯を破り優勝。12月の代々木第一体育館大会ではアスランベック・ジクレーブに判定勝ちを収めた。年が明けて今年2月の代々木第二体育館大会にも参戦し、マノリス・カリスティスに判定勝ちを収め、盤石の強さを見せつけた。

 ヨードクンポンは昨年9月に行われた「第7代スーパー・ライト級王座決定トーナメント」でK-1初参戦を果たすとカン・ビナール、イヌオット・ポパ、稲垣柊を破り王座を獲得。今年2月の代々木第二体育館大会では鈴木勇人を破り初防衛に成功している。

SAHOがKANAを破ったプリフティから悲願のK-1王座を奪取「今からが勝負。ずっと防衛し続ける」【K-1】

2024.03.21 Vol. Web Original

「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)で行われた「K-1 WORLD GP女子フライ級タイトルマッチ」で挑戦者のSAHO(闘神塾)が王者アントニア・プリフティ(ギリシャ/Fight Club Galatsi/Theofanous Elite Team)を3-0の判定で破り悲願のK-1王座を獲得した。プリフティは初参戦となった昨年12月の大阪大会で絶対女王KANAを破り王座を獲得。今回が初防衛戦だった。

 1R、ともにオーソドックスの構え。プリフティは左インローからパンチ。SAHOもパンチを返す。プリフティは蹴ってからパンチへ。SAHOが右ストレート。プリフティはワンツー。プリフティの右ローにSAHOがパンチの連打を返す。前に出てパンチを放つSAHOにパンチを返すプリフティ。プリフティはヒザ、SAHOは右ストレート。プリフティはテンカオ。SAHOの左に右を合わせるプリフティ。飛びヒザを狙ったプリフティ。バックステップでかわしてパンチを返すSAHO。ラウンド中盤からプリフティの左目がはれ始める。

王者プリフティは「自分の試合をするだけ」と静かに闘志、挑戦者のSAHOは「人生かけて仕上げてきた」と王座奪取に並々ならぬ決意【K-1】

2024.03.19 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の前日計量が3月19日、都内で開催された。

 初防衛戦に臨むK-1 WORLD GP女子フライ級王者のアントニア・プリフティ(ギリシャ/Fight Club Galatsi/Theofanous Elite Team)は1回目の計量では52.3kgと0.3kgのオーバーも別室で衣服を脱いで計量し、52.0kgでクリア。挑戦者のSAHO(闘神塾)は1回目の計量で52.0kgでクリアした。

 プリフティは昨年12月のK-1大阪大会で初参戦にして女王KANAに挑戦。3-0の判定で勝利を収め、王座を獲得した。SAHOはK-1王座獲得を目指し、2021年からK-1グループに参戦。KANAの首をつけ狙っていたが、ベルトがプリフティに移動したことから方向転換。参戦6戦目にして初めてのタイトル挑戦となる。

 会見でSAHOは「明日は塾長と仲間とみんなの想いを背負って、絶対に勝って私が王者になりたい」、プリフティの印象については「印象は特にない。ただ向き合ったときに顔が小さいと思っただけ」と語った。

SAHOがKANAを破ったプリフティに挑戦。「KANA選手へのこだわりはない。王者とやってベルトを巻きたい」【K-1】

2024.02.05 Vol.Web Original

「K-1 WORLD MAX」(3月20日、東京・国立代々木競技場第一体育館)の追加カード発表会見が2月5日、都内で開催され、クルーザー級と女子フライ級の2つのタイトル戦の開催が発表された。

 女子フライ級では昨年12月の大阪大会で女王KANAを破り王座を獲得したアントニア・プリフティ(ギリシャ/Fight Club Galatsi/Theofanous Elite Team)がSAHO(闘神塾)を相手に初防衛戦に臨む。

 SAHOは「こんなチャンスは1回しかないと思っている。この1回で絶対に勝って自分が王者になる」と不退転の決意を見せた。

 プリフティの印象については「リーチが長くて打ち分けがうまい。自分が相手に勝っているのはすべて。パワー、スタミナ、一番はメンタル面は誰にも負けてないと思っている」と語った。プリフティvsKANA戦については「KANA選手が勝つと思っていたので、びっくりした部分もあるが、逆に自分にチャンスが回ってきたと思った。ただただプリフティ選手が強かったんだと思う」との見立て。

 これまでKANAへの挑戦を熱望していたのだが「自分がK-1に参戦した理由はK-1のベルトを巻きたかったから。前はKANA選手が王者だったから対戦したかったが、今の王者はアントニア選手。気持ちを切り替えてアントニア選手に勝たないとベルトを巻けないと思ったので、その選手に勝とうと思っている。KANA選手へのこだわりはない。自分はやりたい相手とかは特になくて、王者とやってベルトを巻きたいという思いしかない」とプリフティに全集中の姿勢を見せた。

Copyrighted Image