SearchSearch

【2・11 SB後楽園大会】北斗が“顔砕拳”でタイトル奪取宣言。坂本は「10Rでもやってやる」

2017.02.10 Vol.683

 シュートボクシング(SB)の2017年最初の大会となる『SHOOT BOXING 2017 act.1』(2月11日、東京・後楽園ホール)の前日計量と直前会見が10日、浅草のシュートボクシング協会で行われた。

 今大会はメーンで昨年の『S-cup2016』で準優勝したMASAYAがREBELS65kg級王者の水落洋佑と対戦。セミファイナルではSB日本スーパーウェルター級王者・坂本優起が北斗拳太郎を相手に防衛戦。SB日本スーパーバンタム級王者・内藤大樹はRISEバンタム級3位の宮崎就斗を迎え撃つ。
 3カードともSB勢vs他団体の図式となっている。

 MASAYAは2015年12月に水落と対戦し、ダウンを奪われたうえで判定で敗れており、約1年越しのリベンジマッチ。坂本はこれまで北斗に小差の判定ながら2連敗を喫しており、背水の陣でのタイトル戦。宮崎は昨年11月、RISEのリングでSB日本フェザー級王者の深田一樹を破っており、内藤としてはSB王者が2人続けて軍門に下るわけにはいかず、第1弾大会からSB勢には過酷な大会となっている。

S-cupでゾウガリーが初優勝 内藤は大逆転KOで王座防衛

2016.11.12 Vol.677

 シュートボクシング(SB)の2年に1度のビッグイベント『SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup2016』(11月11日、東京・TDCホール)で行われたS-cupトーナメントの決勝で、ザカリア・ゾウガリーとMASAYAが対戦。2R1分14秒、TKOでゾウガリーが勝利を収め、初優勝を遂げた。

 ゾウガリーは1回戦で山口裕人を1R1分27秒、2ダウンを奪いTKOで勝ち。準決勝ではタップロン・ハーデスワークアウトを3-0の判定で破り決勝へ。

 MASAYAは1回戦で“RIZINからの刺客”チャールズ“クレイジーホース”ベネットと対戦。1Rに飛び込んでの右フックで1度ダウンを許したものの、以降は早々にスタミナ切れを起こしたベネットを完封。2Rにダウンを奪い、レフェリーストップでTKO勝ち。準決勝は1回戦でHIDEKIを破った鈴木博昭との対戦だったのだが、鈴木が眼下底骨折の疑いで棄権。繰り上がったHIDEKIとの対戦となったが、ローキックで戦闘不能にし、1R2分7秒、タオル投入によるTKO勝ちで決勝に駒を進めた。

SB史上初めて男子主体の大会でメーンのRENAが判定勝利

2016.11.12 Vol.677

 シュートボクシング(SB)の2年に1度のビッグイベント『SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup2016』(11月11日、東京・TDCホール)で女子のRENAが男子主体の大会でSB史上初めてメーンを務め、ブラジルのMMA&ムエタイ王者キンバリー・ノヴァスと対戦。3-0の判定で勝利を収めた。

 戦前「久々に打ち合ってみたい」と抱負を語っていたRENAだったが、ノヴァスは首相撲からのヒザ蹴りに活路を見出したことから、試合はやや膠着気味。

 それでもRENAはブレイク後に積極的にパンチを放ち主導権を握り、最終ラウンドも最後まで倒す姿勢を見せ続けたが、タフなノヴァスがしのぎ切った格好となった。

 試合後RENAは「変な試合しちゃったんですけど言わせてください。夢がかなったぞー」と喜びを表現。そして「12月のRIZINのポスター、真ん中にしてもらったんで、出るしかないなと。もう一発、今年頑張ります」とRIZIN参戦を宣言した。

11・15 S-cup アンディ・サワーの相手は宮越宗一郎

2016.10.31 Vol.677

 シュートボクシング(SB)の「SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup2016」(11月11日、東京・TDCホール)に出場するアンディ・サワーの対戦相手が宮越宗一郎となったことが発表された。

 宮越はWBCムエタイ・インターナショナル・スーパーウェルター級王者で弟の慶二郎と共にNJKFのエースとして活躍している。

 昨今は海外や他団体でも経験を積み、今回シュートボクシングに初参戦。昨年11月に獲得したWBCムエタイ・インターナショナル王座に続き、次はWBCムエタイ世界王座奪取を目標に掲げる強豪だ。

 サワーはSBルールの試合は昨年12月の弘中邦佳戦以来。
 サワーがSBの絶対王者としての強さを見せつけるか、それとも宮越が格上のサワーを撃破するのか、注目の一番となる。

 また合わせてSB日本スーパーフェザー級2位の村田聖明vs同級5位・中神吉彦の一戦も発表された。

11・11 S-cup メーンのRENAの相手はブラジルのMMA&ムエタイ王者

2016.10.24 Vol.677

 日本シュートボクシング(SB)協会は24日、東京・浅草花やしきで会見を開き『SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup2016』(11月11日、東京・TDCホール)でメーンを務めるRENAの対戦相手がブラジルのMMA&ムエタイ王者キンバリー・ノヴァスとなることを発表した。ノヴァスは世界女子ムエタイトーナメントの金メダリスト。

 RENAは「ブラジルの選手と戦うのは初めてなので楽しみ。相手は映像で見たんですが、イケイケで全然止まらないな、という感じの選手。久々に打ち合ってみたい。すごく下半身がどっしりして、パンチのある選手なので投げづらいとは思うが、そこを引っこ抜いて、かっこよくバックドロップで投げたい。投げて絞めて倒して、最後はパンチでも関節技でも終わらせる術を持っているので、状況に合わせて仕留めたい」と話した。

11・11 S-cup トーナメントの組み合わせ決定 前回覇者・鈴木はHIDEKIと対戦

2016.10.24 Vol.677

 日本シュートボクシング(SB)協会は24日、東京・浅草花やしきで会見を開き『SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup2016』(11月11日、東京・TDCホール)で行われるS-cupトーナメントの組み合わせを発表した。

 トーナメントの1回戦は第1試合「鈴木博昭vs HIDEKI」、第2試合「MASAYA vs チャールズ“クレイジーホース”ベネット」、第3試合「ザカリア・ゾウガリーvs山口裕人」、第4試合「タップロン・ハーデスワークアウトvs水落洋佑」。第1と第2、第3と第4の勝者がそれぞれ準決勝を戦う。

 SB協会のシーザー武志会長は「外国人選手vs日本人選手というカードを組んでみた。4試合すべて最高の試合になると思う。なかでもMASAYA vsベネットは特に期待の高い試合。初参戦のHIDEKIも未知の魅力のある選手なので鈴木vs HIDEKIもいい試合になるんじゃないかと思う」と話した。

シュートボクシング「S-cup」参加選手発表 RENAが女子初のメーン

2016.10.14 Vol.676

 シュートボクシング(SB)の2年に1度の祭典『SHOOT BOXING WORLD TOURNAMENT S-cup2016』(11月11日、東京・TDCホール)で行われる世界トーナメントに出場する8選手が発表された。

 日本勢はS-cup世界トーナメント2014王者・鈴木博昭、SB日本スーパーライト級王者・MASAYA、REBELS 65kg王者・水落洋佑、WBCムエタイ日本スーパーライト級/INNOVATIONスーパーライト級王者の山口裕人の4選手。
 海外からは前回準優勝のザカリア・ゾウガリー、9月のRIZINでK-1の木村“フィリップ”ミノルを1R7秒KOで倒したチャールズ“クレイジーホース”ベネット、元WMC世界ライト級王者・タップロン・ハーデスワークアウト、ABWライト級王者・HIDEKIの4選手。

 会見には日本人4選手が出席。
 鈴木「SBで一番大事な花形舞台。この日に優勝するためにすべてを賭けます。出場選手の中で一番大きなカップを持って、優勝をもぎ取りにいきます」
 MASAYA「大きな世界トーナメントに出させていただくということで気合が入っている。優勝を目指すというのもそうなんですが、まずは1回戦をなんとしても突破できるように一生懸命練習して頑張っていきたい」
 山口「S-cupという大きな大会に呼んでもらったからには、めっちゃ盛り上げたい。本気で優勝を狙いたい」
 水落「自分も優勝目指して一生懸命練習して頑張りたい」
 とそれぞれコメントした。

9・19SB 鈴木、ゾウガリが「S-cup」へ向け上々のTKO勝利

2016.09.20 Vol.674

 シュートボクシング(SB)の『SHOOT BOXING 2016 act.4』が19日、東京・後楽園ホールで行われた。

 メーンでは鈴木博昭がジョーイ・ラケットと対戦。1R2分32秒、3ノックダウンを奪い、TKOで勝利を収めた。
 鈴木は左フックで1度目のダウンを奪うと、立ち上がったラケットに右ハイキックを放ち2度目のダウンを奪う。逆襲に出るラケットがパンチで前に出ると、鈴木は組み付いてヒザ蹴り連打で圧倒。そして左ハイをクリーンヒットさせ、3度目のダウンを奪った。

 セミではザカリア・ゾウガリーがUMAに2R2分52秒でTKO勝ちを収めた。
 1R序盤こそUMAが前蹴り、三日月蹴りを当て主導権を握り、投げでシュートポイントを奪うが、ザカリアは間合いをつかむと1R終了間際に一気にパンチでダウンを奪う。2Rも序盤はUMAが三日月蹴りをクリーンヒット。苦痛の表情を見せたるザカリアだったが、そこをしのぐとパンチの連打を見せ、右ストレートで2度もダウンを奪う。なおもラッシュを仕掛け、UMAがサンドバック状態になったところでセコンドがタオルを投入。ザカリアがTKO勝ちを収めた。

9・19SB後楽園大会でSバンタム級王座挑戦者決定トーナメント開催

2016.08.19 Vol.672

 シュートボクシング(SB)の年間シリーズ最終戦『SHOOT BOXING 2016 act.4』(9月19日、東京・後楽園ホール)で「スーパーバンタム級王座挑戦者決定トーナメント」が開催されることが発表された。

 同トーナメントは今年6月に名古屋で開催されたヤングシーザー杯セントラルでスタート。今大会では準決勝戦と決勝戦が行われる。

 8月13日の大阪大会で半年ぶりの復帰戦に挑み、強打を誇る中務幸信(多田ジム/INNOVATIONスーパーバンタム級1位、WBCムエタイ日本統一スーパーバンタム級3位)を1R開始1分2秒でKOした植山征紀(ファントム道場/SB日本スーパーバンタム級1位)が、名古屋大会で竹野元稀(風吹ジム)に勝利をおさめ勝ち上がった國本真義(命武会/初代S・BATTLEキックルールバンタム級王者)と準決勝戦で対戦。

 そして、元王者・伏見和之(シーザー力道場/SB日本スーパーバンタム級2位)が、國本と同じく名古屋大会で二田水敏幸(NEX SPORTS)に勝利をおさめ勝ち上がった内藤凌大(ストライキングジムAres/SB日本スーパーバンタム級6位)と対戦する。

 この2試合の勝者が同日決勝戦を戦い、優勝者が11月に開催するS-cupのワンマッチで王者・内藤大樹(ストライキングジムAres)とのタイトルマッチに挑む挑戦権を獲得する。

9・19SB後楽園大会にザカリア・ゾウガリー参戦

2016.08.19 Vol.672

 シュートボクシング(SB)の年間シリーズ最終戦『SHOOT BOXING 2016 act.4』(9月19日、東京・後楽園ホール)に2年前の「S-cup65kg世界トーナメント2014」準優勝のザカリア・ゾウガリー(Manhoef Fight & Fittnes)が参戦することが発表された。

 アンディ・サワーの再来として期待されながら、ここ数戦は負傷や欠場が続き思うような成績が残せていないゾウガリーだが、今月4日にモロッコで開催された『KING OF MOHAMED Ⅵ』のFIGHT LEAGUE vs 武林風の10対10マッチにモロッコ代表として出場し、過去に泰斗を1R飛び膝蹴りでKOしたワンジー・ウェイ(中国/WLF 2015年度65kg新人王)から3度のダウンを奪い圧勝するなど、現在絶好調の様子。

 そのゾウガリーが、今年11月に開催されるS-cup65kg世界トーナメント2016を前に、過去にS-cup65kg級王者・鈴木博昭に2度の勝利を収め、今年4月のシリーズ第2戦でタップロン・ハーデスワークアウト(ハーデスワークアウトジム/元WMTC世界ライト級王者)をKOで葬り去った元REBELS65kg級王者UMA(K&K BOXING CLUB)と対戦することが決定した。

 そして同じくS-cupに向け、現在空位となっているSB日本スーパーライト級王座を賭けてMASAYA(シーザージム/元SB日本スーパーライト級王者)と平井慎介(フォースクワッド/SB日本スーパーライト級7位)の対戦も決定。
 両試合ともにS-cup最終査定試合となるだけに、激戦が期待される。

7・7SB『Girls S-cup2016』村田夏南子がマヌーフの愛弟子と対戦

2016.06.30 Vol.669

 シュートボクシング(SB)の女子の祭典『Girls S-cup2016~七夕ジョシカク祭り~』(7月7日、東京・豊洲PIT)で行われるRIZIN女子MMAマッチでプロ3戦目に臨む村田夏南子の対戦相手が、HERO’S、K-1、DREAMなどで活躍し日本でもおなじみのメルヴィン・マヌーフの愛弟子イローナ・ワイマン(WFLライト級トーナメント王者、EWCフェザー級王者)となることが発表された。

 ワイマンはシュートボクシングの常連“レディピットブル”ロレーナ・クラインなどにも勝利を収めているオランダ女子キックボクシングの4冠王。左右から繰り出すパワフルなKOパンチを武器とする。

 打撃にはまだ不慣れな村田がワイマンの打撃をかいくぐって高速タックルを決めることができるのか? ワイマンも来るべきMMAへのチャレンジに向けてかねてより寝技のトレーニングも積んでおり、村田にとっては一筋縄ではいかない相手となった。

Copyrighted Image