SearchSearch

藤井聡教授&ももクロの“インフラバラエティー番組”「ももいろインフラーZ」今回のテーマは“液状化防止”

2024.08.02 Vol.Web Original

 京都大学大学院教授の藤井聡氏とももいろクローバーZの4人による“インフラバラエティー番組”「ももいろインフラーZ」が8月4日にTOKYO MXで放送される。

 同番組は道路・鉄道・上下水道など、生活を支える“インフラ”の重要性を藤井氏が“教官”となって“生徒”役のももクロのメンバーと共に楽しみながら伝えていくバラエティー番組。9回目となる今回は地震大国・日本ににとっては、とても身近で恐ろしい災害である「液状化防止」がテーマ。“インフラ戦士”ももいろクローバーZの4人が“液状化防止”に関するさまざまな調査をし、その成果を報告する。

 高城れにが報告するのは街を飲み込む液状化の防止策を報告。液状化をどうすれば防ぐことができるのか“インフラ戦士研究生”の超ときめき♡宣伝部・吉川ひよりが「ものつくり大学」に潜入し調査。地震や液状化を再現したセットで実験をしながら、液状化防止策を学ぶ。

TOKYO MXが7月28日と8月3日に『TOKYO MX 鷹祭 SUMMER BOOST PV』を開催

2024.07.23 Vol.Web Original

 TOKYO MXが7月28日(日)と8月3日(土)に東京・池袋のダイニングダーツバーBee 池袋で 「鷹祭 SUMMER BOOST 」(福岡PayPayドーム)のパブリックビューイングイベント『TOKYO MX 鷹祭 SUMMER BOOST PV(パブリックビューイング)』を開催する。

 会場には元ホークス選手の本間満氏に加え、ゲストとして大のホークスファンとして知られるものまねタレントの原口あきまさ、特別ゲストとして、28日にはプロレスラーの宮原健斗、3日には元ウェザーニュースLiVEキャスターの内田侑希が来場する。

 会場では本間氏が解説を務める形で“パブリックビューイング限定解説・実況”が楽しめる、

 また豪華景品が当たる抽選会も実施されるのだが、景品の中には九州でしか販売していないグッズや、甲斐、周東、栗原、山川、大津のサイン入りユニフォームもあるので、ホークスファンにとっても見逃せないイベントと言えそうだ。

濱田龍臣「メインモニターでゲーム、サブでYouTube、iPadで別のゲームを同時進行」

2024.07.14 Vol.web original

 

 ドラマ『サバエとヤッたら終わる』(8月11日放送開始/TOKYO MX)の先行上映会イベントが14日、都内にて行われ、W主演を務める濱田龍臣、沢口愛華や音楽を担当したオーイシマサヨシ、有馬元気とUBUNA監督が登壇。濱田の「手放せないもの」に『ウルトラマン』シリーズで縁のあるオーイシマサヨシも驚いていた。

 早坂啓吾による同名WEBマンガを実写ドラマ化。恋と性欲の間で揺れる男子大学生の日常を描くドキドキのラブコメディー。

 同級生に片思いしながらも、友人・鯖江に翻弄される大学生・宇治を演じる濱田龍臣と、宇治の恋愛相談に乗りながら巨乳と下ネタで宇治を惑わす同級生・鯖江を演じた沢口愛華は、先行上映を見た観客の反応に手ごたえを感じた様子。

 そんな濱田は、キャラにちなみ「手放せないもの」を聞かれると「ゲーム環境。1日1回ゲームしないと落ち着かない。モニター2面ついていて、メインのモニターでゲームして、サブのモニターでYouTube見たりして、手前にiPadがあって別のゲームして、でスマホもいじったりして。それくらい目と脳みそがフルで動いているのが楽しい」と言い、濱田とは『ウルトラマン』シリーズのつながりで以前から顔見知りというオーイシマサヨシも「同時進行でやるの!?」と驚き。

 そんなオーイシは、自身が手掛けたオープニング主題歌『あとの祭り』について聞かれると「UBUNA監督から“男子の精通”をテーマに電波曲を作ってくれと言われて…。オーイシマサヨシのアーティストイメージをかなぐり捨てつつ、コンプラを守りながら上手いこと作れたと思う。誰も“せがれ”の意味に気づかないでしょ?」と歌詞に胸を張り、濱田も「奥ゆかしいですよね“せがれ”って…」と苦笑していた。

 この日の登壇者は濱田龍臣、沢口愛華、オーイシマサヨシ(OP主題歌)、有馬元気(ED主題歌)、UBUNA(監督)、福室莉音 (司会)。

 ドラマ『サバエとヤッたら終わる』は8月11日夜25時5分からTOKYO MXにて放送開始。Netflixにて配信。TVerにて見逃し配信。

沢口愛華「私は超絶ウブなので…」ドラマ『サバエとヤッたら終わる』で大胆胸元の惑わし系キャラ

2024.07.14 Vol.web original

 

 ドラマ『サバエとヤッたら終わる』(8月11日放送開始/TOKYO MX)の先行上映会イベントが14日、都内にて行われ、W主演を務める濱田龍臣、沢口愛華や音楽を担当したオーイシマサヨシ、有馬元気とUBUNA監督が登壇。“惑わせ系”キャラクター鯖江役を演じた沢口が自身を「惑わせる相手」を語った。

 早坂啓吾による同名WEBマンガを実写ドラマ化。恋と性欲の間で揺れる男子大学生の日常を描くドキドキのラブコメディー。

 同級生に片思いしながらも、友人・鯖江に翻弄される大学生・宇治を演じる濱田龍臣と、宇治の恋愛相談に乗りつつも巨乳と下ネタで宇治を惑わす同級生・鯖江レイカを演じる沢口愛華。この日は特製“鯖江Tシャツ”を着て登場。

 撮影現場の写真とともに思い出を振り返った一同。モニターを見ながら沢口が笑顔を浮かべる写真に、沢口は「なんでにやけているかというと(宇治の片思い相手)桜井さんがかわいすぎて」とメロメロ。この日は桜井役キャストが伏せられた状態での上映。後光がさすほどの美人というキャラに、濱田が「光ってたな~」と振り返ると、背中のチラ見せシーンがある沢口も「私の背中も光ってたから(笑)」。

 登場するキャラの中で誰と友達になりたいかと聞かれると、沢口は自身が演じた「鯖江と仲良くなりたいですね。楽しそう!」。UBUNA監督も「私も鯖江に引っ張ってもらたい」、さらにOP主題歌を手がけるオーイシマサヨシが「僕も鯖江。下心無しで鯖江と仲良くなりたい。宇治になりたい、まである」と言うと、すかさず沢口が「それって下心あるじゃないですか」とツッコみ、会場も大笑い。

 本作が地上波連続ドラマ初主演となる沢口。劇中では大胆胸元と奔放な言動で宇治を惑わせるが、自身が惑わされる瞬間はと聞かれると「私は超絶ウブなので、目を見て笑われたらそれだけで…。アイドルですから!」。一方の濱田は「髪がポニーテールを結んでたのをほどいてたりすると、いいなって思いますね」。すると「男の夢感あるね」と同意していたオーイシが「僕はすべての女性にときめいてます」と答え笑いを誘っていた。

 この日の登壇者は濱田龍臣、沢口愛華、オーイシマサヨシ(OP主題歌)、有馬元気(ED主題歌)、UBUNA(監督)、福室莉音(司会)。

 ドラマ『サバエとヤッたら終わる』は8月11日夜25時5分からTOKYO MXにて放送開始。Netflixにて配信。TVerにて見逃し配信。

TOKYO MXがよりマニア路線をばく進中。新キャッチコピー「どこまでも!マニアッ9。」に込められた思いとは

2024.05.25 Vol.Web Original

 個性あふれる番組制作と編成でマニアックなファンを持つTOKYO MXがこの4月から「どこまでも!マニアッ9。」という新キャッチコピーのもと、より一層、マニア路線を突き進んでいる。この新キャッチコピーとイメージCM、その制作経緯及び今後のTOKYO MXのラインアップ等について編成部長の樋田光風氏に話を聞いた。

“リカレント教育”“リスキリング”“探求学習”とは!? サバンナ、ぺこぱ、スザンヌらがその実態に迫る

2024.04.23 Vol.Web Original

 TOKYO MXが最近注目されている“リカレント教育”や“リスキリング”“探求学習”といった、これからの時代を生きるために必要な「プラスαの学び」や「時代が求める新しい学び」を紹介する番組『エンジョイスキルアップ』を4月27日に放送する。

 MCは、お笑いコンビ「サバンナ」の高橋茂雄とフリーアナウンサーの川田裕美。出演は社会人になっても学びを続ける芸能人として、FP2級を取得しFP1級を目指し勉強中だという高橋の相方・八木真澄と、2021年に高校に再入学し、22年に大学進学を果たしたスザンヌ、そしてお笑いコンビ「ぺこぱ」の松陰寺太勇とシュウペイ。

 ぺこぱの2人は実際の“リスキリング”に挑戦。WEBデザインのスクールを受講し、それぞれが「番組告知バナー」を製作。その成果を2人のX(旧Twitter)で公開。八木は、実際に販売される商品の「パッケージ製作」を“探求学習”の課題として、企業と取り組む高校に潜入。生徒のやる気も将来の夢をも変える“没入型の学び”の実態に迫っていく。

 番組では、探求型教育評論家の宮地勘司氏の解説をまじえながら学校教育を終えた社会人も学び続ける生涯学習“リカレント教育”や、政府が支援を表明した、DX 時代のスキルや知識を身に着ける“リスキリング”、2022年に高校で必修化された、自ら問いを立ててそれに対して答えていく“探求学習”をキーワードに「どんな場所で学び直しを行えばよいのか?」「多様な時代にどんなスキルが必要になるのか?」を詳しく紹介していく。

 放送にあたり高橋は「非常に学びになり、習い事を始めたくなりました! まずは前から行きたいと思っていたボイトレに行こうと思います! 歌上手くなって何になんねんと思っていたけれど、何か始めるってすごく大事ですね」、八木は「ファイナンシャルプランナーの勉強を続けつつ、いや僕はもう一回お笑いを学びたいですね…」、スザンヌは「何のために学ぶかという意味を再発見することができました! これを始めたいということも見つかったので、明日から生かしていきたいです!」、川田は「この番組で、やりたいことが沢山出てきました! まずは、調べるところから始めていきたいと思います!」とそれぞれコメントしている。

浅香唯、森川美穂、森口博子が出演の「ミュージック・モア2024スプリングコンサート」が4月6日に開催

2024.02.27 Vol.Web Original

 TOKYO MXが2023年3月までレギュラー放送していた音楽番組「ミュージック・モア」のスピンオフイベント「ミュージック・モア2024スプリングコンサート」を4月6日に東京・日本橋の日本橋三井ホールで開催する。

 本イベントには、昨年3月5日の「ミュージック・モア2023スプリングコンサート」Day2に続き、浅香唯、森川美穂、森口博子という1985年同期デビューの3人が出演。変わらぬ美貌と美声で、成熟した大人のステージを展開する。

 当日は第1部(14時30分開場/15:00開演)、第2部(18時開場/18時30分開演)の2公演が行われる。第1部では「ミュージック・モア」の番組MCを務めていたクリス松村が司会を務め、ライブパフォーマンスに加え、軽快なトークを展開。第2部はライブパフォーマンスのみで、3人の音楽を心ゆくまでノンストップで楽しめる構成となっている。

「超ときめき♡宣伝部」が主演を務めるリアドラ「リトライ、青春!」が3月29日からRakuten TVで配信スタート

2024.02.19 Vol.Web Original

 TOKYO MXが「LIVE配信」のリアルタイムドラマ(通称:リアドラ)シリーズの第1弾「リトライ、青春!」を3月29~31日に「Rakuten TV」で配信することを2月19日に発表した。

「リアドラ」は演じている様子をリアルタイムで配信し、生だからこその「臨場感」や「没入感」を体感できる新しいエンターテインメント作品。作品の内容の一部を視聴者に投票してもらうなど、LIVE配信だからこそできる試みを盛り込んだ演者と視聴者で作り上げる新感覚のドラマとなっている。

 この「リアドラ」シリーズの第1弾「リトライ、青春!」は辻野かなみ、杏ジュリア、坂井仁香、小泉遥香、菅田愛貴、吉川ひよりによる6人組アイドルグループ「超ときめき♡宣伝部」が主演を務める。

 追加キャストも一斉解禁。物語の鍵を握り、主人公6人たちそれぞれと関わり影響を与える生徒に人気の梨乃先生・岡林梨乃役を映画「ファーストラヴ」など近年女優としても活躍するキタキマユ。菅田演じる伊東日向の兄であり、物理を担当する教師・伊東大夢役を岩井拳士朗。吉川演じる星野翠の告白相手である宮本先輩役を若林拓也。生徒会を担当し、三送会に関わる英語教師・沼澤みゆき役を大島由香里。そして、物語が大きく動く“とあるきっかけ”を与える校長先生役を映画・舞台などで幅広く活躍する中村まことが演じる。

 また超ときめき♡宣伝部の新曲「リトライ、青春!」がドラマの主題歌に決定し、配信シングルとして3月20日よりサブスク配信がスタート予定。ドラマのストーリーとリンクさせた歌詞で、物語の展開を想像させるような内容になっている。

パンサー尾形、竹馬で祐天寺を歩く  人気街ブラ番組『パンサー尾形の竹馬散歩』が最新回

2024.01.26 Vol.Web Original

 お笑いトリオ、パンサーの尾形貴弘が竹馬で街を巡る新感覚街ブラ番組『パンサー尾形の竹馬散歩』(TOKYO MX)の最新回が1月28日の19時30分から放送される。

  第12弾となる最新回では駅周辺に4つの商店街がある祐天寺を巡る。尾形は、地元民のオシャレを支える老舗衣料店で店員におすすめされた“ぽかぽかアイテム”を着用し、竹馬で商店街を行く。老舗和菓子屋なのに絶品らーめんを提供する祐天寺の名物夫婦に円満の秘訣を聞いたり、多くの鉄道ファンが集まるというカレー店で絶品カツカレーを堪能したり。なぜかオーナー率いるバンドの練習に、尾形がボーカルとして乱入し“THE FIRST TAKE(タケ)”が誕生したり?

 そして、祐天寺にある4つの商店街が抱える悩みを解決するために商店街会長を招集、緊急サミットを開催。若い世代にアプローチするために平均年齢70歳オーバーの会長たちがTikTokを撮影に挑む!?

アオペラ特番第4弾! 木村良平、逢坂良太、武内駿輔がこたつでトーク「本作の魅力を和気藹々と」

2024.01.20 Vol.Web Original

「青春」×「アカペラ」をテーマにした音楽原作プロジェクトの新作Blu-ray『アオペラ-aoppella!?- 2nd Anniversary Party』の発売を記念した特別番組『アオペラ -aoppella!?- Blu-ray『2nd Anniversary Party』リリース直前SP!』が1月22日にTOKYO MXで放送される。

 アカペラに魅了された高校生たちの青春ストーリーを描く作品で、豪華声優陣が参加することで話題も注目も集めている作品。 楽曲やMV、Web漫画、Webラジオなど複数のメディアで展開され、YouTubeチャンネルの総再生回数は4400万回を超えている人気作品だ。

 番組は、「リルハピ」鈴宮壱役の木村良平がMCを務め、ゲストに「リルハピ」丹波燐役の逢坂良太と「VadLip」伊佐良和役の武内駿輔を迎える。あの楽曲の裏側やここでしか聞けないぶっちゃけ話、ごほうびスイーツをかけた新ゲームやアテレコ福笑いでスタジオは爆笑の渦に……! 新情報もふんだんだ。

「おしゃべりが上手で、盛り上げ上手な二人のゲストが来てくれたので、年明けらしく、ゆったりと楽しい番組になりました」と、木村。

 ゲストの逢坂は「いつか呼んでいただけないかなと思っていた」といい、収録を楽しんだよう。武内も「初の組み合わせで、お互いのチームについて語り合いました! 本作の魅力を和気藹々とお届けできればと思っておりますので、ぜひ見てください!」とアピールしている。

 3月には3周年を迎えるアオペラ。

 逢坂は「これまで本当にたくさんの曲を録ってきたので、まだ3年しか経っていないんだ!という感覚があります。それくらい濃密な3年間でした。我々も少しずつでもスキルアップしていると思いたいですし、違った一面を見られるような楽曲もこれから歌っていければもっと面白いだろうなと思うので、ぜひこれからも応援し続けていただけたらうれしいです」と、コメントを寄せている。

 ナレーションは「FYA’M’」深海ふかみ役の仲村宗悟が担当する。

 番組は、TOKYO MXで22日22時から放送。TOKYO MX公式YouTubeでの見逃し配信もある。

立川志らくと神田伯山が大晦日から元旦に年をまたいで“言いたい放だい”

2023.12.30 Vol.Web Original

 TOKYO MXが年末年始特別番組として12月31日23時57分~25時に「志らく・伯山の言いたい放だい元日SP」を放送する。

 MXでは2004年から2008年まで立川談志と野末陳平の出演によるレギュラー番組「談志・陳平の言いたい放だい」を放送。談志の没後10年となる2021年11月に野末と談志の弟子である立川志らくと談志のファンであることを公言している神田伯山がゲストとして出演し「~立川談志没後10年~ 復活!言いたい放だい2021」として番組が復活した。そあいて昨年の大晦日には志らくと伯山の2人で「復活!言いたい放だい元日SP」として2度目の放送。今回はそれに続く3回目の放送となる。

 出演は今回も志らくと伯山の2人。2023年を振り返り2024年を展望する。もはや恒例になりつつある志らくの憑依芸ともいえるオープニングトークや、敬愛する師匠・談志の13回忌・立川流創設40周年を迎えた話、志らくのM-1グランプリ審査員勇退、今年2人が感じた「怒り」など、芸能から時事ニュースまで何でもありのトークが展開される。

 放送にあたり志らくは「また伯山とのコンビでの言いたい放だい。二人共落語、講談にだけ集中すればいいのにとファンは口を揃えるが、この脇道に逸れながらそれらを真剣に遊ぶから現在の地位と芸があるのです。この番組を年に一回とは言わず月一、いや週一でやって視聴者を唖然とさせたいという夢を抱いております。」、伯山は「一年に一度、志らく師匠に会える言いたい放だい。七夕の織姫と彦星の気持ちになれる番組です。そんなに良いもんじゃないですが。また、師匠が今年からM1審査員を勇退されたとのことで、YouTubeで公式見解がありました。主に番組への感謝を伝えていましたが。そういう表向きではない恨みつらみ、人間のドロドロしたところを当番組ではお話をして頂くと楽しいかなと思います。」とMXを通じてそれぞれコメントしている。

Copyrighted Image